X



ファイナルファイト part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 17:55:41.88ID:TNMu+CD3H
2画面の6人プレイもできたからな>コナミ版X-MEN
ttp://www.youtube.com/watch?v=RnbZgcRtVCA
ttp://www.youtube.com/watch?v=HVHqusfB71c
これに近いのはウォーリアーズブレードかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=sfTXnAWl_uY

ちなみにコナミのアメコミといえばG.I.ジョーなんかもある
ttp://www.youtube.com/watch?v=njPQRNF16jo
0549NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 21:05:06.06ID:Uz4sPNOi0
ダグ「ダムド様〜早くお仕置き棒くだせえええ」
ダムド「へっへっへっ、欲しがりさんめ、オラよっ!」
ダグ、ダムド「あああああああ」
0550NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 21:55:31.40ID:1WwVWTuzH
>>546
懐かしいなあ
サウンドがノリノリで楽しかったわ〜
行きつけのゲーセンでは、なぜか異様にボリュームが大きくしてあったw
特に密林の音楽がよかった
>>546の1P版動画はエミュなのか、音楽が実機と違うみたい
0551NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 00:58:32.23ID:iwAspnxw0
とうとうガイでノーミスクリアできた。確認したら2年ぐらいかかってたw
専念してた訳ではないにしても時間かかりすぎだろ俺

それにしても最終防衛がギリギリだった(肉で完全回復しないぐらい)
3連シャンデリアで運よくピザ出てその後調子よく進んで体力満タンで
突入出来たから達成できたけど回復出てなかったら失敗してた訳で
俺にはガイで実力ノーミス絶対無理だと思う
0552NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:03:58.30ID:/9i/Z6OA0
おめでとう。
ガイは足の速さで、キッチリ計画通りに敵をまとめると
高効率で進める。

最終防衛線は上手に片方にまとめるとか、
飛んでくる女を投げ返すとかは
コデよりガイのほうがしやすい。
0553NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:09:07.10ID:8KUdb7+r0
ノーミスかあ、俺には絶対無理だなw
一見不可能だけど実現可能なプレイがあると一生遊べるよな
0554NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:33:42.00ID:7/UwuG/L0
攻撃力低いガイは苦行だよね。最初コーディでクリアしてハガーは最初苦戦したけど、慣れてくると一番楽しかった。
0555NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:36:07.06ID:DF9ZKtXe0
スクロールアウトで消せる場面で簡単に消せるってのはいいんだけどねぇ
0556NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 02:43:59.22ID:2i8Khfgf0
消せるヤツは消す
殴るよりコンスタントに掴んで膝、投げ
できるとこでは三角蹴り、あれば刀
ってやってれば火力不足はそんなに感じない
0557NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 03:21:37.86ID:r2zL09F00
ガイ使ってると縦移動が速い事がこのゲームでどれだけ強いかを理解できる。パンチの威力の低さだけで敬遠するのは勿体無いほど面白いキャラ
0558NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 04:22:51.01ID:yBcOspY90
ファイナルファイトのせいでベルスクは世紀末以外受け付けない身体になってしまった
なんでどこも北斗の拳のベルスクを出してくれなかったんだよ
0559NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 05:15:28.31ID:cFyPAV+Y0
ケンシロウがモヒカン雑魚にやられる姿を見たいのか?
貴様には地獄すら生温い!
0560NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 05:21:47.59ID:8KUdb7+r0
PS1の北斗は?
アクションとしてはぼちぼちだったけど、セリフ入れ替えが楽しすぎて
0561NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 06:31:11.34ID:R/8oZWb1H
カプコンのヴァンパイアキラーとかのヌルヌルアニメはアメコミ意識なんだろうね。
ストゼロやヴァンパイアあってのXMEN、そしてマーベル系。
ディズニーゲーもSFCのアラジンとかかなり出来が良かった。
このあたりの権利ってどっちが強いのかね。
XMENなんてカプコンの格闘が日本ではほぼ初出というか映画化までは主流で、のちの映画シリーズの大ヒットには随分貢献したと思う。
バイオシリーズは言うまでもないが、ハリウッドに貢献したゲームメーカーって考えるとカプコンの影響力すげえな。
0562NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 10:49:41.21ID:fuxBOTNn0
ガイはこのゲームを始めたばかりの人には最適
そして上級者には攻略的にやりがいのあるキャラに変貌する
好感度は上げやすいが伝説の樹へ待たせるには相当な苦労が伴う感じです
0563NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 11:36:11.29ID:KSfK1Ggvr
幼いころ初めて見たファイナルファイトを北斗の拳のゲームだっていい聞かせられてた
0564NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 12:31:37.61ID:J8agxgEgaNIKU
じゃあマッドギアの面々が破裂するバージョンを追加で
0565551
垢版 |
2019/04/29(月) 12:43:55.18ID:iwAspnxw0NIKU
ガイは高ダメ効率の安定行動がないのが一番つらい
コーディ、ハガーだとナイフはめ、ぶっこ抜きに
持ち込めば一気に殲滅可能だけど、ガイは地道に
攻めるしかないから

まあキャプコマのショウみたいに他キャラと比べ
優位な部分がない癖に劣る部分はしっかりある
奴よりマシだが武神流継承者って、、
0566NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 15:08:02.76ID:A+r+VQ6BHNIKU
カプンコのヴァンパイアはアメコミを意識して欧米市場をモロ意識したらしいが全く受け入れられなかったそうな
文化を狙いうちするのは難しいもんだな
0567NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 15:19:40.51ID:EuVO2H1YHNIKU
ゲームは見た目より中身、絵は古くていいから内容を重視してくれと騒いでも
現実はグラフィックしょべえと叩かれるだけ
そもそも上の主張はゲームから足洗った卒業者の愚痴だしな
0568NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 15:46:26.06ID:QgmjXbJ80NIKU
2Dでハイレゾにしても、コマ数が同じだと結局ショボく見えるんだよな。
0569NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 15:57:46.86ID:7iqXwobfHNIKU
ファイナルファイトやスパIIの絵と動きは今見ても綺麗だと思う
同じコマ数でもスパIIXHDのアッサリ絵だと動きが固く見えるから
グラデも大事なんだろうなあ
0571NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 20:43:18.90ID:I1RWDAwmaNIKU
今日はじめてスト5プレイしたアビで
ウーン、少しコレじゃない感があるわ
0572NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 00:32:37.10ID:Q2TIwRgB0
>>570
うおおディズニーだ!ディズニーみてえ!ってのは周りでよく聞いた
>>569
ストゼロが出た時もIIと殆ど変わらない枚数なのに動きが固く感じると思った
アニメ塗りはヴァンパイアやペケメンみたいにヌルヌル動くと言う先入感も手伝ったのだろう
0573NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 01:50:16.41ID:sAbBPBvQ0
スーファミ版は容量32メガくらいにして、スーパーFXチップ的なのカセットに積んだら
キャラ表示数とかグラフィックも忠実に再現出来たのかな?
0574NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 02:16:18.79ID:alX/k2yY0
初期のタイトルだからパワー不足で敵が少ないのかなとか思ったけど
後期のタフでも3〜4匹くらいまでしか出なかった(出せなかった?)からな
単純にスーファミのスペックじゃ無理があったのかも
0575NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 05:11:22.97ID:vns5ufo20
確か過去スレでFF2で敵の出現人数制限を解除するみたいなチートで
スプライト欠けがモリモリ発生するらしいが、6人位までなら処理落ちしないらしい
最大で10人位出たと書かれてたと思う
0576NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 05:59:43.25ID:PxF8yLmI0
フレームレートを30fpsにして、キャラを小さくすれば5,6人程度表示出来るかもしれない
30fpsの初代ベアナックルが最大12人
0577NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 06:16:35.20ID:qEEFEsn20
あのHD化は最初に発表された絵は相当細かかったんだが
さすがに無理だったようで簡略化されてアッサリになった。
ttp://desight.img.jugem.jp/20070604_373608.jpg
ttp://desight.img.jugem.jp/20070604_373609.jpg
ちょっと海外の検索に自信がないが確かこれだったはず。
陰影とか筋肉の血管とか細かかったと思う。
で、これが実際のHDリミックス。
ttp://ocdgamer.dk/images_full/ssf2thdr-360.jpg
ttp://img3.wikia.nocookie.net/__cb20100718231721/streetfighter/images/c/cb/Ryu-hdstance.gif
なので少しガッカリだったわけですよ。
0578NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 07:46:22.46ID:Yz4kPkJV0
開発バージョンはかなり凝ってたってのは知ってますよ
発表されたばっかの時のリュウケン対戦動画で結構盛り上がってたし
当然オリジナルより動きが固いな、なんて全く思いませんですた
続報でガイルとサガットのグラフィックの一部が公開されてたような
そしてその後簡略化の報が
0580NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 11:30:59.20ID:7XFuO/dXr
開発スタッフ「やっぱつ令和…」
そして今日は平成最後の日
0581NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 13:47:57.72ID:kyPhbTxnH
最初はホント盛り上がったからね。身近な知人も騒いでた。
簡略化でかなりショック受けてたがそれでも出してくれるならと
まぁいろいろ追加要素たくさんあるしって納得した模様。
でもオリジナルのドット絵のデッサンが凄まじいからやっぱり
ちょっと劣化に見えてしまうんだよね…。リアルすぎる。
0582NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 14:04:57.12ID:CrZQTfSx0
平成が終わる
元年にリリースされたファイナルファイト
平成と共に歩んで参りました
令和もよろしくお願いたします
0583NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 15:08:31.35ID:BlZ9D6a50
こちらこそ……と言いたいところですが平成始まってからずーーーーーっとOPでひんむかれてプレイしない人にもあられもない姿をさらし続けるジェシカ殿の心中を察するとすこし可哀相にござる
0584NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 15:11:55.79ID:8We21nn40
スレ違いゲームをタイトルも明示せず話すのはやめてくれ
ファイナルファイトにHD版出てたのか?と一瞬勘違いしたぞ

さて、これちょうど平成元年(1989)に出たゲームなんだよな
リアルに寄せたデカキャラは当時ちょっとした衝撃だった
(タイマンなら)隙の無い連続技やメガクラ、ダメージ高くて
無敵のある投げなどのシステム作りこみも素晴らしかったし
本当に名作だよなあ
0585NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 16:01:09.98ID:GmAIUnKkM
ファイナルファイトのHDは海外配信のダブルインパクトでやってるよ
0586NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 16:39:05.01ID:vpr+xgICd
ファイナルファイト2019の発売が待たれる
Street fighter 2010 the final fightの例もあるしな
0587NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 20:43:55.32ID:ZhSa53Yk0BYE
>>586
それストリートファイターもファイナルファイトも関係ないアクションゲームだったじゃないですか…
海外版の主人公はストUのケンだったって?知らんなぁ(すっとぼけ)
0588NAME OVER
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:53.85ID:Q2TIwRgB0BYE
HD化するなら立ちと歩きで変わるコーディーの顔を修正して欲しい
スーファミ版みたいに使い回しじゃなく
>>578
以前画像検索したら開発中バージョンと思われるホークの立ち絵が引っ掛かることがあったなあ
ウルIIが出た時リュウケンだけ開発中のをスペシャルバージョンで使えればと思ってた
0589NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 14:07:37.79ID:mRu2b3K800501
スーファミOPのコーディは石橋貴明みたいだった
0591NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 16:10:17.06ID:ev8HZCpT00501
令和時代の幕開けって事でお祭りムードだけど、平成の幕開けはとても静かな雰囲気だったなぁ
昭和天皇が闘病の末に亡くなられて、日本中が喪に服してたし
令和天皇は亡くなられるのか、それとも生前退位されるのか……
0592NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 17:03:03.77ID:TWg7IX7/00501
現天皇59歳だからね。どちらにしても令和はそれほど長くない。
0594NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 17:52:12.91ID:RqWqEm3k00501
ハブられたからってスネてムキになってるおっさんなんなの?
全く関係ない話題1人でぶっこんでなにしてんの?
0597NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 20:21:44.57ID:Sypc+lPF00501
キャプテンコマンドーってあれ初めてまじまじと見たけど、ガイのメガクラの声の奴いない?
0600NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 23:23:11.75ID:c93zF0lDH0501
確か黄忠の孫娘とかそんな設定のオリキャラ
七星転生の呂ソウソウとか無双の星彩みたいなもん
じじいは犠牲になったのだ…貂蝉以外の女性キャラが欲しいという大人の都合の犠牲にな……あと左慈も
0601NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 23:57:06.60ID:6DEFjlVd00501
今日のここまでのレスID末尾が見事に全部同じなのは偶然なの?
自分のIDどうなるか気になるので書き込んでみるw
0603NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 01:39:40.45ID:ZZOW0H/Q0
新元号記念だったんでしょう。ワッチョイにREIWAとかね
>>597
ジェネティーの前進コンボの蹴りだっけ
FFの蹴りのヒット音とストIIのガード音も流用か分からんけどそっくり
0605NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 06:29:25.88ID:kcxQrqBZH
>>495
その時期にいろいろやってたのをさ、今こそ再びやってみてもイイんじゃあないのかね……
0606NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 07:06:39.67ID:OPpICy5w0
このゲームも30周年かぁ
20周年も凄いけど、更に30周年だもんね
完成度が高いし、今後もずっと通用していくゲームだと思う
0607NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 11:25:04.88ID:ValX16bn0
1は奇跡的な出来だった
0608NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 12:36:17.98ID:j5Z9h+S4M
はじめはストリートファイターの続編という所から始まった奇跡の作品。
確かにストリートファイトしてる。
0609NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 15:15:53.40ID:ValX16bn0
囚人コーディには抵抗があるけどあれだけ暴れたら逮捕されるのは当然かな
0610NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 15:23:27.49ID:hGL+cpXk0
カプコンUSA「HEY!このストリートファイターってゲーム最高にCOOLだね、続編作ってくれよ対戦できるやつ」
カプコン「OK」


カプコン「出来た」
ファイナルファイト
カプコンUSA「NO〜コレジャナイデス…」

この行き違いが無ければ世に出ていなかったかもしれないと言う事実
0611NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 15:31:08.22ID:e+xhOiQOr
実質ファイナルファイトがスト2か?笑
0613NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 15:52:17.44ID:4QxwrqXXa
ジェシカ
「ああん!コーディーのお!コーディーのにゃいふがぁぁぁアタシのぉにゃかでぇあばれてぇるのおおぉぉぉぉぉお!!」
0615NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 17:32:56.10ID:1F1HEwaO0
>>610
当時、脱獄とダブルドラゴンが国内だか海外だかで大人気で、
影響受けて作った言ってたので、その2作無かったら変わってたかも
0616NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 20:07:34.90ID:3nUnfYEj0
個人的にファイナルファイトとDoomは一生遊んでると思う
0617NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 20:24:57.42ID:z3Tu4e79H
アイアンウンコマンドーの開発会社が作ったもう一つのベルスク「LEGEND」
相変わらず和ゲー風グラフィックで攻撃の重みはいい感じだがそれだけだな
ひたすら冗長で眠くなるバランスはさすが、アイアンウンコマンドー譲りである
0619NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 20:45:50.72ID:C+2XV8y80
>>614
小学生のうちからみさくら語使ってたら怖すぎるわw
メトロシティ超犯罪都市だから各小学校で響いてるのを想像してしまった…
0620NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 01:52:13.20ID:3zOGLylM0
最近常駐してるっぽいスレ違いゲームを唐突に話しだす奴って何者?
それにすぐ話を合わせてくる奴も。自作自演?この頻度は流石にうざい

愚痴っても仕方ないので本題に戻して
ガイノーミス達成できたんで久々にハガーをやっているんだが、攻撃力が
高いのでスクロール消し使わなくてもまったく問題感じないな。ガイ使うと
掴み・投げ使っても時間かかるのでスクロール消し必須なんだけどね。
体感で2倍ぐらいだけど、ここまで攻撃力にキャラ差あるのって珍しいよな
0621NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 03:22:57.68ID:A7J5ExD80
そりゃ市長の魅力は圧倒的攻撃力ですから
ガイコデよりすこし程度の攻撃力アップしか無いならここまで人気はあるまい
しいていえば長めのリーチとぶっこぬき性能そのものかな
0622NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 03:36:42.66ID:UkyQC9iF0
ガイの肘打ち上手く使えると上級者に見えるよな
ジャンプキックの隙に出したり
0623NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 03:57:27.48ID:Me05vOGP0
市長しばらく使ってると混戦で縦軸をフルに活かした立ち回りを恋しくなってガイを使い
しばらくガイを使ってある日市長を使うとあっという間に敵が片付く爽快感を思い出してまた市長を使う
以下ループ
0624NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 06:32:10.98ID:Sr5pYuClH
「snes LEGEND」で検索しても米アマやebayで出てこないが正式タイトルは?
0625NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 11:18:34.70ID:wuASEkdh0
>>616
パターンとアドリブが絶妙だからね
0627NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 13:02:33.48ID:A7J5ExD80
ハガー「スト5」
ガイ「うむ」

コデ「蚊帳の外はないだろ!」
0628NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 15:32:17.74ID:3zOGLylM0
他のゲームだとパワーキャラとスピードキャラの
攻撃力の差はせいぜい1.3倍くらいだからなあ。
それか一部の技(必殺投げ等)の威力高いとか。
ガイとハガーみたいに極端なの他であったっけ

コーディはナイフ連打のダメージ効率とお手軽さ
全般的にそつのない性能からクリアが一番容易な
キャラだけど設定的な特徴のなさからキャラ人気は
今一という悲劇。俺も当初は愛用したが今は、、
0629NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 15:51:02.86ID:z3FpfmGqa
コデの売りは誰でも真似が容易な恰好
(体型は自己責任で)
0630NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 16:20:11.60ID:B4l4YMDyd
コーディーの真骨頂はパンチはめの凄まじい威力。とにかくクリアしたい人は身につくのが時間掛かる立ち回りよりもパンチはめという分かりやすい強行動を覚える。そこにナイフの強さと囲まれたときのメガクラの切り替えしやすさがクリア経験者の多い証拠よ
0631NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 17:07:54.81ID:z3FpfmGqa
とにかくコデはジャブの威力がジャブ離れしている強さ
大技ではないそこが地味さに拍車をかけている
0632NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 17:51:25.52ID:YThMWQ0PH
ググったら普通にパケ絵も動画も出てくるけど完全にLEGENDだけだなぁ。サブタイトルのような文字が一切ない
0633NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 19:16:30.17ID:VfGnPoB50
ガイはリーチの短さがコーディとけっこう差があるね。特にメガクラ。
0634NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 19:36:34.99ID:CCZOjJawH
メガドラ臭がすごいな。

つうかこっちのほうが気になったわw
ttp://pics.mobygames.com/images/covers/large/1038160411-00.jpg
0636NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 02:26:35.89ID:oE1iyTBG0
コーディは通常技の威力そこそこあって判定がかなり強いから
壁を背にして連打というお手軽パターンが有効なのも長所やね
アッパーの隙が大きいみたいに書いてある所結構あるんだけど
絶対に見た目に騙されてるw 「今ので当たるんだ」と感じる程の
間合いとタイミングで判定あるしガイ、ハガーと遜色無い
0637NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 02:32:31.08ID:KNPQQU23H
生まれ育った国が違うとはいえアメリカのテイストはな…。
スト2の春麗やヴァリスの優子あたりもごっつくなってた。
日本のアニメ絵も逆にそういう風に違和感感じるのかね。
世界的に萌えとか好まれてるあたりそうは思えんのだが。
0638NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 03:07:10.74ID:HeD6jRP+0
日本人はセーラームーン
アメリカ人はワンダーウーマン

ごめんちょっと涙が出てきた
0639NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 03:08:34.09ID:z46wdXlo0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0640NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 03:13:12.15ID:FW0gnSeV0
>>636
コデはアッパーの判定消失から次のジャブの発生までの間隔が大きい
よって壁際などでアッパーが出るとその時起きた敵の攻撃を食らい易い
ガイの回し蹴りは振り抜き後の足にも判定があるので上記の間隔は小さくなる
ただ回し蹴り自体の出が遅目なので肘後は注意
0641NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 03:15:10.88ID:HeD6jRP+0
なんでコーディのアッパーだけたまにブフンブフンって2回音が鳴る時があるんだろうな
0642NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 04:06:52.04ID:FW0gnSeV0
出す時とヒットした時に鳴るように設定されてるんでなかったかな
0644NAME OVER
垢版 |
2019/05/04(土) 11:53:59.25ID:xlUuNyp40
コデのアッパーはワキ臭という当たり判定があってそれでぶっとんで行く敵の絵面はよく言われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況