X



PCエンジンvsメガドライブ Part.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 08:51:14.95ID:GQGqA3BR0
年末大掃除のついでにテラドライブとメガドライブを置く台とスペースでも作るかな。
なんかメガドライブのプログラムが楽しそうだ。

>>797
FCの場合は自社の製造ラインが使えるけど、PCEの場合はそうじゃなかったのかもしれんね。
FCだと音源を積んだり結構鵜積極的にいろいろやってるし。
0800NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 09:11:39.22ID:G0IHnVx90
まあMDソフトはアイディア次第でPCEでもほぼ再現出来る物ばかりだけど
「実機は絵が滲み音が歪んでいるのが本来の映像、音声」というのが共通認識になっているメガドライブでは
PCEソフトの色彩豊かで鮮明な画像を再現するのは 絶 対 に 無 理 だって事はこのスレにおいても確定してるんだよねw
0801NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 09:23:08.08ID:G0IHnVx90
技量の足りない常人=PCエンジン
若干手先が器用な全色盲=メガドライブ
みたいな物なんだよね
PCEの場合、足りない部分は学んでから知識と技術で補えばいいけど
MDの場合、致命的な疾患はどう工夫しても補えない

運転が苦手な人でも練習を繰り返せば自動車免許は取れる
だが知識と技術があっても全色盲では自動車免許は取れない
こういうこと
0802NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 10:12:18.07ID:HlTvxFiWK
車でたとえるなら
PCE→オートマ専用免許で黄色いナンバープレートのボックスワゴン乗ってる馬鹿
MD→普通免許でスポーツカー乗ってるA級ライセンス所持者

こんな感じじゃね?
んでオートマ馬鹿がマニュアル車wマニュアル車wって必死で煽ってるんだが
何言ってんだコイツみたいな感じw
0803NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 10:23:28.31ID:GQGqA3BR0
>>800
その色鮮やかとかいうゲームを上げてくれ。ゲームなんだから【動画】でね?

人を貶す事しかできないから人体での例えしかできないんだろうけど、
それを真似てしまうと表現的にあまりよろしくない事になるんで・・・

PCE:あらゆるチューンを行った660ccのスポーツカー
MD:藤原拓海の乗るAE86

てな感じかね。
PCE:誰が乗っても安定した記録を出せる。完全に乗りこなせれば更に記録が伸ばせる。
実力が拮抗したドライバー乗る格上の車だとどうしてもパワー負けする。

MD:乗りこなせないと性能が引き出せない。不慣れな人が乗ると660ccにも負ける。
完全に乗りこなしている場合は格上の車に喰いつくこともできる。
完全形態になると、互角、もしくはそれ以上の性能を発揮する。
0808NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:02.29ID:GQGqA3BR0
未来から過去に流れる時間軸のご登場w

>>805
あぁ、ちょうどいい例が有ったわ。

ttps://sirabee.com/2016/06/16/134080/
PCEの方がパワーが無いしねぇ。どう見てもヒュンダイ。
0809NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:14.18ID:HlTvxFiWK
MDは世界に認められたTOYOTA
PCEは一部のニダーが妄信しているヒュンダイ

口を開けば開くほどボロが出る脂身おじいちゃんであった・・・
0810NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:49.28ID:9DUdd9Bx0
>>805
X68kやNEOGEOを劣化させたまがい物ハードこと
メガドライブはまさにヒュンダイという例えが的確

68000を積んだ世界最低性能マシンw
0811NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:27.19ID:HlTvxFiWK
>>810
時系列無視して石のルーツだけ見るなら
PCEはSFCを劣化させた偽物ハードになるんだよなあ・・・・
0812NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 11:30:31.96ID:li1H894j0
68000を使いたくても使えなくてファミコンのチップを無断で流用したパチもんハードがPCEだからなあ
それでいて他社をパクリ!偽物!劣化品!って本当にチョンと同一レベルの思考回路だよなw
0813NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:46.43ID:k/1QLub70NIKU
>>801
全色盲の人に謝れ

親の顔が見てみたい
クズ親がこういう奴を育てるんだな
0814NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 12:36:00.94ID:UlP2apRtrNIKU
>>766
で、ゲーセンでは既にターボ絶賛稼動中なのに型落ちのストUダッシュを移植してもらって
嬉しいニダ!20メガニダ!と無邪気にはしゃいでるのが脂身おじいちゃんの皆さん

PCエンジンのカタオチダッシュ発売直前の1ヶ月前にSFCのターボがでるって発表された時は、腹抱えて笑ったわw
0815NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 12:42:35.47ID:HlTvxFiWKNIKU
ぷよぷよは色盲にも見やすい形や色を選んでぷよを構成してたけど
ボンバーマンは色盲だと区別が付かない色で対戦させてたからね
PCEはバリアフリーに関するリテラシーも欠けてたし考え方が古すぎるんだよね
狂ったように差別用語連発するヘイトクライムスパムを長年続けてるけど本当に病気ww
0816NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 12:53:04.90ID:9DUdd9Bx0NIKU
>>813
謝罪すべきはSEGAだろう
ボケボケの目潰しハードを製造したSEGAの責任は大きい
当時としてもリコールレベルの粗悪な設計で
本来なら世に出すことすら許されないハードだ
0817NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 13:49:44.85ID:GQGqA3BR0NIKU
>>816
ボケで目が悪くなるというのなら、視力が低い人はそれだけで無限ループに陥るんですが?
どちらかというと・・・チラつき方が目に悪いんだけどね。

自分で自分のリコールでも出しとけば?
0818NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:11.16ID:HlTvxFiWKNIKU
敵の攻撃がチラつきで見えなくなって見えないレーザーに殺される
PCエンジンのSTG全般の悪口は止めろよ
0819NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 13:55:41.88ID:rqYRGs/c0NIKU
敵の弾が見えないなら、動体視力から死んでいる猿人にも優しい仕様だなw
0821NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:13:18.03ID:li1H894j0NIKU
「PCEでソニック1のボーナスステージを再現してみた」みたいな動画って無いの?
本当に作れるならとっくに誰かしら作ってると思うけどw
0822NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:18:41.70ID:HlTvxFiWKNIKU
口だけエンジンの人間にそんな高度な事できるはずないんだよなあ・・・
0823NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:24:55.30ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>821
仮にやっても「PCエンジンでできるならメガドライブだってできる筈だ」と
スペック論にシフトして負けを認めないのが脂身ドライバーだろ?
色数の事は無視してね
0824NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:31:25.62ID:CXZ5pDaC0NIKU
つーかPCEのほうがパワーが無いとかアホか
色数超えてから言えよ
0825NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:31:58.77ID:HlTvxFiWKNIKU
脂身おじいちゃん<PCEでソニックのボーナス面が作れるならMDでも作れるはずだと言うつもりだ!!(キリッ


????????
0826NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:35:35.80ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>814
そのPCE版にクロスレビューで4点差もつけられたダッシュプラスさんチーッスw
0828NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:36:10.32ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>825

?????????
0831NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:39:07.89ID:CXZ5pDaC0NIKU
発狂だの?生やすだけだの
その時間をかけない脊髄反射レスこそ発狂だろ脂身ドライブくん
まあ興奮しすぎて聞こえてなさそうだが
0832NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:40:30.37ID:HlTvxFiWKNIKU
PCエンジンの1スプライトも血だったんだろうな
STGでレーザー撃つと点滅して欠けるとかファミコンレベルのスペックだったし
0834NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:47:52.28ID:HlTvxFiWKNIKU
PCエンジンといえば4面しか入ってないSTGを2分割にして各フルプライスで売ってたが
よく考えるとサギグラの大魔界村の10800円よりひどいよな^^;
0835NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:49:27.43ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>832
そのPCエンジンでグラUも源平も移植されてしまってすまない
脂身ドライブが色弱&安かろう悪かろうすぎて…

ちなみにメガドライブって意外と故障が多かったらしいですね(ニッコリ
0837NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:06.75ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>834
見た目は完璧といわれたSG版がサギならMD版はケチャップとマヨネーズの落書きかなw
0838NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:41.12ID:9DUdd9Bx0NIKU
MDのダップラ()は最後発で誰も興味を示さなかった上に
ボケボケで画面はファミコン並だしボイスはガラガラで
誰が買うんだって感じだったな
最低評価を受けたのは当然と言える
0839NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:54.24ID:CXZ5pDaC0NIKU
そういやR-TYPEも出なかった惨めなゲーム機があったんでしたっけねえ
忘れてたわ雑魚すぎて
0840NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:53:14.98ID:HlTvxFiWKNIKU
PCEのグラIIといえばスプライトの最小サイズの不具合で当たり判定がコックピットでなくケツにあったけど
テストプレイしてつ気づかないものだったんだろうか
まあリンダキューブみたいに確定フリーズバグ入りでCD刷ってるようなハードだから
ウリ逃げすりゃいいと思ったんだろうな
ウリニダーwwww
0841NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:54:11.47ID:i4QSWaZl0NIKU
>>823
現実をみろよ。
最終的なスペックはパレット5つ使用したソフト以外はPCEをMDに完全移植することはほぼ可能だが、その逆はほぼ無理か劣化移植となる。

ただし、時系列的には同時期のPCEを完全移植することは難しく、販売ベースでも勝てなかっただけ。

序盤はPCEはCD-ROMのインパクトに勝てず、
中盤ではMDはCD-ROMを補強するも普及に至らずPCEは先行逃げ切り、
終盤ではPCEはCD-ROM+ギャルゲーに土俵を移しMDはSFCと直接対決して玉砕、
末期は次世代機に翻弄されて終焉を迎えた。

それだけのこと。
0843NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:57:08.47ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>841
長いよ
そのPCエンジンに負けました
でおしまいだろ
0844NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 14:59:18.22ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>842
脂身ゴキブリの遠吠えは気持ちいいけど
ゴキブリはゴキブリだからな程ほどにしとけよ
0845NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 15:05:31.72ID:CXZ5pDaC0NIKU
ターボの名前を使わせてもらえないという屈辱のソフト「ダッシュプラス」
メガドラゴキブリの皆さんはそうまでしてストUやりたかったんだね
日本人ならその場でハラキリだわ、俺にはとてもとても…
0846NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 15:07:29.15ID:li1H894j0NIKU
まあメガドラでサンダーフォース4やらスターブレードやらあるのに
中途半端に古いファミコンゲーム時代の物を新作として出されても
物好きしか買わないだろうけどねえ・・・
PCEという性能じゃそのくらいの時代の移植でいっぱいいっぱいだったんだろうけど
0847NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 15:10:34.16ID:HlTvxFiWKNIKU
>>845
AC版はダッシュターボ
SFCはターボ
MD版はダッシュプラス
海外版はダッシュハイパー
機種によってぜんぶタイトルが違うんだよなあ
PCエンジン版も「ダッシュ」だけだったじゃないですかwwwww
0848NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 15:11:48.67ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>846
プレステとか見ればわかるが当時のポリゴン黎明期の人気作なんて見向きもされない
当時ですらこ汚かったしな
ポリゴンの目新しさによる特需でもてはやされただけに過ぎない
ゲームなんて2Dが一番なのさ
0849NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 15:14:16.07ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>847
PCE版ダッシュは100日早い発売だったからな
あのころの一ヶ月ってけっこう長いよ

つーかタイトルが違うと何だってのw
くるしい見栄というか言い訳というか
0850NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 15:16:10.24ID:HlTvxFiWKNIKU
ええっ(驚
PCE版は・・・ダッシュだったんですか・・・?
ターボの時代に?ダッシュ?www
ごめんな知らずに古傷をえぐってしまって・・・
ダッシュ(笑)
0851NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 15:19:16.30ID:CXZ5pDaC0NIKU
そのダッシュに4点差も付けられて負けたダッシュプラスって雑魚に比べれば平気だよ
良移植として評判だったしね
0852NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 15:40:49.98ID:CXZ5pDaC0NIKU
たったひと月とはいえ
既に覇者となって君臨していたスーファミに先駆けて四天王が使える!
しかもそれまで8メガが最大だった記録をブチ破る20メガ
これで心躍らぬわけがない一大センセーション

それに比べたら9月のしかも末に出たダッシュプラスなんて
PCE版ダッシュとSFC版ターボの出がらし
MDでもストUが遊べる数合わせでしかない
0853NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 16:27:35.87ID:yVu4TCJM0NIKU
PCE版だってPCEで遊べるくらいしか価値無かったよ
あれでPCE本体買おうなんてヤツいなかったし
だから何年後も新品で残ってたんだよね
今でも探せば新品あるんじゃないかな
0854NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:55.45ID:yVu4TCJM0NIKU
>>835
PCEとかCDロムは壊れてるのばっかじゃん
ギアが壊れやすいんだっけ?
ディスクシステムのベルトと並んでレトロゲーム機では故障が多い

それ以外にも端子が弱かったりする
AVケーブルとかコントローラーとかの接触不良
0855NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 16:31:52.79ID:yVu4TCJM0NIKU
それにPCEのストUってアベニューパッド6買わなきゃならん
それ以前にもアベニューパッド3買わされてるのに
0856NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 16:59:12.84ID:CXZ5pDaC0NIKU
>>855
そんなの買うのは情弱だけだよ
ファイティングコマンダーPCなら十字キーも任天堂仕様だし全ボタン連射付きだし
修理もSFCの流用できる

ついでに言うならノーマルパッドはハンデ戦や罰ゲームとしてこれはこれで重宝する
0857NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:37.82ID:9DUdd9Bx0NIKU
PCEのゲームなら移植できるだろうとハドソンに土下座して
MDにボンバーマンを移植してもらったが
パレット数が少なすぎて対戦人数が減らされたメガボンバーマンというのがあってなwwwwwwww

よっぽど恥ずかしかったのか国内では未発売になった上に
ぺぺんがペンゴとかいうボンバーマンの対戦モードを丸パクリゲームを発売して恥の上塗りをしていたな
最後まで恥ずかしいハードだったよ、MDは
0858NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 17:50:17.92ID:hmN8NpwPaNIKU
>>855
6ボタンパッドを買わなきゃならないのはMDも同じだけどね
ダッシュと同日発売だったPCEに対して、カプコンMD参入発表前に出しちゃったMD
売り方としてはどちらが良かったのか

それよりも、PCEの6ボタンパッドは3ボタンパッドの代用として使えないのが厳しい
0859NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 19:04:10.08ID:GQGqA3BR0NIKU
>>857
国内じゃ出ていないメガボンバーマンに国内ユーザーが何を期待するんだろうね。
むしろ、PCEから逃げ出したハドソンがMEGADRIVE/GENESISの海外シェアに
一縷の望みを掛けさせてもらったんじゃないのかねぇ。

が!そのボンバーマンは元はパクリゲー。ワープ&ワープの地雷面をベースに各要素を詰め込んだもの。
あの爆弾を蹴っ飛ばすとかいうのも元は「ペンゴのアイスブロックをすっ飛ばす」のをヒントにしてるんじゃないのかねぇ?

ボンバーマンの前身、爆弾男には「時間が経つと敵の動きが変化する」って要素もあるけど、
あれもワープ&ワープにあるしねぇ。壊せるブロックはタンクバタリアンでしょ?
チップでパワーアップするのはバトルシティだし。
0860NAME OVER
垢版 |
2018/12/29(土) 19:06:30.84ID:GQGqA3BR0NIKU
>>835
PCEもヒューズ飛びまくってんじゃなかったっけ?
自分の所にも修理依頼が何件か来たけども。

>>853
初期バージョンとギアの割れ対策をした後期バージョンがあるっぽいね。
0861NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 07:33:28.02ID:Ff2Bs2nf0
「MCDはCDROM2の後追いだ!真似だ!
 サイドスロットに音声出力が無いのは当時CDを繋ぐ事は想定されてないからだ!」

って言ってた人がいるけどあれはダウトだわ。
MCDはヘッドフォン出力からMCDのリアに接続してライン出力してるんだけど、
それをしないでヘッドフォン出力を利用した場合はそちらからCDDAもMCDのPCMも聞ける。

自分が当時それをしなかったから気が付かなかっただけだったらしい。
テラドライブに繋ぐためにピンアサインを調べた時は、
信号名が不明な場合は同じ部品同士を繋ぐようにしてたからその時には分からなかったらしい。

まぁ、不思議ではあったんだけどね。海外の高音質化改造では
FM、PSG、MCD、32X、全ての音声信号をMD本体から引き出してミキシングしてたから。

MCDの基板も、CPU+DSP+CDコントロール+PCMデジタル出力のデジタルセクション、、
電源+PCMのD/A+音声用アンプ+ミキサーのアナログセクション、MDとMCDの接続セクション、の3にキッチリ分離されてるし。
かなりアナログ音声には気を使った配置。

ただ、ヘッドフォン出力からMCDの音を聞く場合・・・PCEと同様にCDROMのアクセス音がノイズとして乗ってしまう。
だから、それを回避する為とヘッドフォン出力レベルをライン出力レベルを合わせる為にああいった接続にしてるっぽい。


まぁ、これも・・・「ボケと滲みと酷い滲みが存在する」とかいう迷文句が無ければ気が付く事は無かった。
あれが無ければMDもMCDも32X起動させるような機会はなかったからな。あの発言者には感謝だわ。
そして冬休み中の遊びのネタも出来たわけだし。
0862NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 07:42:40.92ID:9sOXVd6xx
>>741
PCEのドット妨害による縦線のギザギザについて、これまで話題にならなかった理由がなんとなくわかった。
結論からすると30年前からドット妨害によるギザギザは発生していたが、一般的な環境ではでは肉眼で確認することが難しいため。

ドットのズレはライン毎に固定というわけではなく、同じラインでも(おそらく)フレーム毎に入れ替わっているようだ。

□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■

□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■

が交互に見え、ズレではなく残像を滲みとして知覚するというのが、15khzブラウン管での見えかたのようだ。

当時は撮影やキャプチャ等は容易にできなかったからズレはわからない。
滲みにしても赤ぐらいしかわからず、競合他機種の滲みには及ばないので話題にもならなかったのだろう。
0863NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 07:47:13.13ID:Ff2Bs2nf0
最後に・・・MCDのトレイ用のベルトが切れた場合は水道管に使う「Oリング 内径25mm 線径2mm」の物を使うといい!

分解メモ

MCDの分解は底面6本、接続用のコネクタ付近にある2本、計8本のネジを外して
上蓋を横に3mm位ずらした後に上に持ち上げると開く。

CDを覆っている金属の箱?が3本のネジで止まっているのでそれを外して
CD本体を止めてる4本のネジは外す。その後でケーブルを水平に引き抜く。
このケーブル、折れやすいので差し込む時は丁寧に!

ドライブが外せたら、トレイの最後尾に樹脂のピン又はネジが有るので外しておく。
ひっくり返してモーター付近に十字の溝があるギアの軸が見えるから
それをプラスドライバーで回すとトレイが開く。開ききったらトレイの両脇にストッパーが有るので
それを開けながら引っ張るとトレイが外せる。

そしてベルトの交換。このベルト貼り過ぎると重くて回らなくなるので
Oリングの寸法は正確に・・・。内径±0.5mmぐらいかな。線径は1.9mm〜2mm。
0864NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 08:23:09.44ID:cHVaqsk5K
昨日の脂身おじいちゃんは最後まで大発狂だったのか
罰ゲームで6ボタンじゃないパッドで対戦という発想が人知を超えてるな
何の罰ゲームなのか、PCEのダッシュやる事そのものが既に罰ゲームなのではないか
突っ込みだしたらきりがないわ
0865NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 08:37:40.88ID:Ff2Bs2nf0
>>862
ギザギザになってる部分は常にギザギザになったままだと思うぞ。
ただし、それを誤魔化す為に高速で何かの処理もなされてる。
だからギザギザの上にグレア処理のような滲みもわずかに見えてたし。

そこまで見難い物を当時の自分が捉えていたとは思いにくいしなぁ。
「グレア処理のような物」に関しては「見える人には見えるレベル」とどこかに書いてあったが。

でもって、このグレア処理のような物がディザリングやメッシュと物凄く相性が悪いらしく。
ギラツキが増すそうだ。だからPCEではこの手の処理を避けてたんだろう。

まぁ、多分、本当に気が付かなかっただけだろ。
規則性のある模様になってしまえば「そういうものだ」と認識するだろうし、
RGB出力環境を持っていなければ答え合わせも出来んからねぇ。
0866NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 09:38:36.20ID:/zdo3fjz0
>>859
>>国内じゃ出ていないメガボンバーマンに国内ユーザーが何を期待するんだろうね。
>>むしろ、PCEから逃げ出したハドソンがMEGADRIVE/GENESISの海外シェアに
一縷の望みを掛けさせてもらったんじゃないのかねぇ。

そうそう。メガボンバーマン以外にも

コブラ2
ゲート オブ サンダー
ウインド オブ サンダー
ダンジョンエクスプローラ

とか日本のPCエンジンユーザーに分からない様に出してたよ

PCエンジン作って任天堂から一定の距離作っちゃったのがハドソン最大の愚行
コナミに吸い尽くされハドソンという名も消滅w
うらぎらなければ、ハル研究所みたいに助けてくれたかもしれなかったのに

元ハドソン社長、今まだ業界にいるの?
0867NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 10:01:02.19ID:Ff2Bs2nf0
TOY STORY・・・丸々PCMかよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=2W4yTL-9gZE
0868NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 10:39:24.77ID:AxVigQ430
ぺぺんがペンゴに関してはほんとよくここまで露骨にボンバーマンパクったなあという印象
https://i.imgur.com/aljQUQP.png
タップを使った多人数対戦
トラップのある対戦ステージ
アイテムに関してはボンバーマンから丸パク
対戦人数はパレットの影響で4人までだが…w
ただ問題なのは本家ボンバーマンに比べて全く面白くないということ



まあそれだけボンバーマンの影響力が大きかったという証拠でもあるのだろうな
サンダーフォースの社員もPCEのボンバーマンに夢中だったと言うし
SEGA社内でも、同じようにボンバーマンが大ブームになっていたことは想像に難くない
そうでなければこのようなパクリゲーは作らないだろう

ACの劣化品を家庭用に持ち込むという発想しかなかった
当時のSEGA界隈の人間には新しく、斬新なゲームだったのだろうな

マルチタップとボンバーマンは
まさにゲームの歴史を変えた偉大なゲームと言えるだろう
0869NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 11:00:44.48ID:Ff2Bs2nf0
>>866
PCEを出したままハドソンが天下を取れればよかったんだろうけどな。
結局、FCからPCEに流れずFCとPCEが両立した状態のままSFCが出ちゃったからねぇ。
MDはMK3/SMSからユーザーを増やしてMDに移ってるから良いけど。

結局の所・・・ハドソンは移植中心のソフトメーカーのままの方がよかったのかもなぁ。

>>868
やったことあるの?
0870NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 11:19:12.51ID:Ff2Bs2nf0
ボンバーマンに関してはほんとよくここまで露骨にワープ&ワープパクったなぁとという印象
それだけではパクリがばれてしまうので別なゲームと掛け合わせるところが上手い
ttps://youtu.be/02zwTlOQcSw?t=83
ttps://youtu.be/_Qy4SOfp9Y0?t=11

アイテムのシステムに関してはバトルシティからパクり
ttps://youtu.be/D9cKQu4AiuM?t=50

バレなかった事をいい事にその後もシリーズを延々と出す。
爆弾を蹴っ飛ばすアイディアはまさにペンゴそのものも
ttps://youtu.be/G6RArgNumqY?t=6

あの手のゲーム画面ってボンバーマン以前にもいくらでもあったからねぇ。
カプコンの「ひげ丸」とかナムコの「トイポップ」とか。
言ってしまえばPCEもアーケードゲームの劣化移植が有ったからこそ伸びたんだろうけどねぇ・・・。

マルチプレイもガントレット、スーパープリント、カルテットなんかでACではあったし。
もっと古くはハイパーオリンピックなんかもそうだし。あれは何でPCEで出なかったんだろうな。
0871NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 11:21:07.03ID:AxVigQ430
競合するハードを出すと裏切りだの、対立という考えにいたるところが
いかにも業界の嫌われ者で孤立無援だったSEGA特有の発想だなあ、と

勝ち負けでしか物事を判断することが出来ないから
SEGAはハード事業の失敗で撤退に追い込まれたんだろうな
 
0872NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 11:32:08.07ID:AxVigQ430
ペンゴというとっくに死んでいたシリーズを
当時大ヒットしていたボンバーマンのカジュアル路線、タップを用いた対戦ツールとしての部分を
パクって発売した本質から目を逸らしたいのは分かるけど

まあSEGAにはパクリはあってもオリジナルはなにもないよね

マルチタップ、CDROM、ボンバーマン、多人数対戦…
PCEに影響を受けてMDが後追いでパクった物は数え切れないほどあるが、逆はない
文化は水と同じように高いところから低いところに流れるというからね
0873NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 11:41:27.38ID:zYar9X5Gx
>>861

創作するなよ、「著しい滲みとボケ」だ。
通常の環境なら「滲みとボケ」だが。

MD本体の拡張コネクタには音声入力はあったとしても、外付けケーブルで繋ぐんじゃ変わらんよ。音声出力があれば問題ないだろ。
CD音声入りのMDヘッドフォン出力に再びCD音声をミックスするという方式もさっぱりわからん。
試作機もないし、拡張コネクタの音声入力はおそらくステレオのCDを想定していなかったのだろう。
ではなく何らかの拡張音源程度を考えていたんでなければ標準出力をモノラルにした理由がわからん。

ところで、ステレオでLINE出力が可能なMD2もメガ CDとの音声接続は必要なのか?
0874NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 11:53:33.33ID:zYar9X5Gx
>>865

>>ギザギザになってる部分は常に
>>ギザギザになったままだと思うぞ。

相変わらず「思う」だけか。
実機確認してみたらいかが?

ギザギザがギザギザなのは変わらんが、交互に入れ替わっているからギザギザに見えんのだよ。画面に手をかざして振ったりすれば分かりやすくなるんだろうが。
あと、モアレは発生しているのがわかる。

でもって、その「グレア処理のようなもの」と「高速で何かの処理」とは具体的どんな処理なんだ。仮説でいいからあげてみろよ。

外れたからと言って、お前を嘘つき呼ばわりするわけじゃないから安心しろ。
0875NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 12:11:04.36ID:Ff2Bs2nf0
ぺぺんがPENGOって動画で見てきたけど、これボンバーマンか?w
ペンゴを対戦型にしたら?って仕上がりであってボンバーマンとは全く違うんだが。
やっぱりエアプのたわごとだったか。
0876NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 12:33:24.47ID:3/0Q97geM
むしろ落ち物パズルブームに便乗したのに、よくもあれだけつまらないゲームに仕立てたボンバーマンパニックボンバーの存在がハドソンの実力を示している。
0877NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 12:33:26.40ID:Ff2Bs2nf0
>>837
ん?何が変わらんの?だって「サイドの拡張端子に音声出力が出ていない」ってのが
CDROM2の後追いって事を言う為の理由付けになってるんだから、それが覆されたらその理屈は崩壊するじゃん。

MCD側からステレオ音声はMDのサイド拡張端子を経由して内部でミックスされる。
だから始めからサイド拡張端子には音声出力を持ったオプションを接続する事が想定されていた。

## CD音声入りのMDヘッドフォン出力に再びCD音声をミックスするという方式もさっぱりわからん。

これはちょっと考えればわかる事だろ。MCDのステレオ入力端子に何も繋がなければ
MCD音声は拡張端子に出力される。接続されている場合は拡張端子への出力は行われない。
ステレオ入力端子がスイッチの役割もする。テレビでも有るだろ?
ヘッドフォン出力を利用するとテレビ本体からは音がしなくなる奴。あれ。

これは前述のノイズ対策とレベル対策だろうな。
本体内部のミキサーを使うとMCD側の音声にまでノイズが乗ってしまうから
MCDのLINE出力を使う場合はMCD側のミキサーを利用する。
ヘッドフォン出力とLINE出力を切り替えて使える。

もしかして、拡張端子ってAV端子の事を言ってるのかい?
0878NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 12:46:13.75ID:AxVigQ430
世間でボンバーマンの対戦が大流行していてあんな対戦ゲームが欲しいと渇望していたSEGA

なんかウチにも似たようなブロックパズルのアクションが大昔に有ったぞという事で
死んでいたペンゴを叩き起こしカジュアルなデザインと多様なステージやアイテムを使った多人数対戦をパクって
ボンバーマン風スキンを被せて発売したが
すでに腐りきっていて使い物にならなかった

そんなゲーム
0879NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 12:50:08.39ID:3/0Q97geM
世間でテトリス・コラムス・ぷよぷよが流行している中、ぱにっくボンバーとか言う安易なパクリゲームで爆死したハドソン。
0880NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 12:50:16.69ID:Ff2Bs2nf0
>>874
実機、実機ってまぁ、まぁ、うるさい人だねw
残念だがPCEは捨ててしまって現物が無いのだよ。
MK3も捨てちゃったんだよなぁ。FM音源ユニットのYM2413だけは外してあるけどw

MDは68Kでプログラムを組むことを想定して残してた。
6502はお腹いっぱいの上に面倒でPCEでゲームを作る事も全く考えてなかったし。
エミュだけで十分だろ。と。

「思う」が気に入らないのなら「常にギザギザのまま」で言い切っとくわ。
ttps://2ch.live/cache/view/retro/1188601173
この辺り、読んでくれ。自分と言ってる事がほとんど同じだから。
実機の半ドットに満たない?レベルで何かがチラチラしてた。

そうそう、お前さんが書いた図>>862、どっちも同じに見えるんだが?w
だからエスパーして書いてるって事も付け加えとくわ。
0882NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 13:37:23.74ID:N4X4K93Y0
>>813
全色盲では免許が取れないというのは国が定めた漠然たる事実
それは差別じゃなくて区別なんだよ
朝鮮ではこの程度も教えて貰えないのか?
0883NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 13:40:21.62ID:N4X4K93Y0
>最終的なスペックはパレット5つ使用したソフト以外はPCEをMDに完全移植することはほぼ可能
いや不可能だよ
MD実機の色褪せて滲みまくった汚らしい画像ではPCEの簡単な色彩さえ完全移植は不可能
これはMDユーザーですら認めてしまった常識だろw

一方MDソフトの大半は工夫次第でPCEに移植出来るw
0884NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 13:58:22.32ID:w/rxAW2P0
まあ真に完全とか言い出したら波形メモリも再現しなきゃな
音声出力のノイズ等問題も解決しなきゃな、って話になる

ちなみにPCエンジンは320×224以外の解像度も使えるけど
メガドライブは可能だっけ?
0885NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 14:01:52.52ID:w/rxAW2P0
>>866
>PCエンジン作って任天堂から一定の距離作っちゃったのがハドソン最大の愚行
んな事言ったらナムコも愚行か?
そもそもPCエンジン以降もしっかり任天堂にソフト供給してただろ
それにそんなハドソンに負けたゲーム機が恥ずかしすぎるじゃないか
0886NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 14:04:00.07ID:w/rxAW2P0
>>860
ヒューズならまだ簡単に直せるほうだろう
メガドラは部品とりのためにガワがよく転がってたなんて話やん
0887NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 14:11:38.93ID:6Kg+znaGx
>>877
なるほど、メガCDは音声入力の有無で拡張端子への出力を止めているのか。

しかしノイズがひどくてミックスのためにLINE音声入力を必要とするとは、さすが試作機も作ってなかったことが伺えるな。
で、MD1にステレオライン出力が無いことはやはりステレオ音声のCDを繋ぐことを想定していたにしては、お粗末過ぎる。

で、MD2でも音声接続は必須なのか?
0888NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 14:14:44.20ID:w/rxAW2P0
>>870
んな事言ってるのはお前だけって前にも言ってやったろ
別に爆弾設置すんのがボンバーマンの専売特許めかしく言った覚えもねーし
0889NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 14:18:26.54ID:w/rxAW2P0
PCエンジンにもお粗末な設計の周辺機器とかはあったけど
セガはメガドラサターンドリキャスとお粗末設計の繰り返しだから
ろくに試作機とか動作チェックとかしてない社風なのはきっとその通りだろうな
0891NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 14:47:05.14ID:Ff2Bs2nf0
>>887
すまんがMD2の事は分からん。

MCDの音声入力はLINE入力じゃなくてヘッドフォン入力な?
音声の信号レベルが違うから変換が必要になるってだけ。
それと、MCDからMDには音声が流せるが逆は無理。

それに・・・モックまではなかったにせよ、MDの構想としてCDROMが有った事や
MD本体もCDの蓋を意識したデザインだってのもあるしな。

ま、後追いとして言い張りたいのも分からなくもないがこじつけが酷過ぎる。
とにかく、サイド拡張端子に音声信号が無いって嘘は崩した。それを元にした主張も崩した。それだけだ。

>>888
自分だけでもいいんじゃね?そのうち他の人も言いだすんじゃね?似すぎているし。
ワープマン ボンバーマンで検索すると「似てる」って発言が見られるしねぇ。
0892NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 15:16:22.86ID:Ff2Bs2nf0
>>883
スクロールが減るとか、キャラが減るとかそういうのを工夫次第というならな。
あと、色褪せてるのはPCEの方な。色あせてるなら滲みは抑えられるよw
それとメッシュを多用したゲームは全滅・・・いや作れないわけじゃなく・・・訳の分らん模様に化ける。

>>884
336(だっけ)x224や横512は無理だな。けどMDの320x224を使ってるゲームをPCEに移植したら
見るも悲惨な状態になるだけ。横並び制限の為にBGをスプライトで代用するのも無理だし、
それやっちゃうと肝心なスプライト枚数が減る。

MDの特殊な表示モードだと320x448ってのがあるな。
縦の座標は224のまま、表示できる画素数が448になる。MDの負荷は変化なし。

まぁ・・・実際に336を使ったところで一般のテレビじゃ隠れて見えないだろうけどね。
0893NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:37.10ID:AxVigQ430
MD→PCEに移植されたモンスターワールドIII
多重スクロール以外完全再現
細部の書き込みや色数そのものはMDよりも強化
ゲーム面の劣化なし


PCE→MDに移植されたボンバーマン'94
CPUやグラフィック能力が劣るために、5人対戦が再現できず
ゲーム性は劣化
グラフィックもファミコンに毛が生えた程度に劣化


ゲーム性の部分を再現できなかった
MDの方が低性能であることが証明されたな
0894NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 15:57:45.23ID:Ff2Bs2nf0
ACからPCEとMDに移植されたゲーム。

フォゴ・・・
MDはROM容量が足らず背景パターンカット、キャラ縮小
PCEは背景多重スクロールカット

大魔界村・・・
MDはROM容量が足らず〜
PCEは移植不可。SGでようやく移植可。BGM・・・諦めて。

ストライダー飛竜・・・
MDはシーン変更時に突っかかりが発生。
PCEは背景の多重スクロールカット。

スト2
MDは背景の色使いが違う、PCMが微妙。(どちらもユーザーの手によるパッチ版により向上)
PCE版はターボない。

ポピュラス
MDはSFC版よりも遅い。
PCEはMD版よりも遅い。

モンスターレアはMDよりもPCEの方が画面ショボい。
スプライトの欠けが酷い。
0895NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 17:06:50.93ID:7V1CdrlNx
>>880
>>862の図が同じに見えるのか?
ならもう一度見直せ。

1/60でなく、1/30で入れ替わっているならちらちらしていた、ということもありえるが、

https://www.marumo.ne.jp/db2001_8.htm
をみる限り、1/60毎に入れ替わっていてもおかしくないと思うぞ。
0896NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 17:17:39.33ID:7V1CdrlNx
>>891
フロッピーのモックを作りながら、CD-ROMドライブのモックを作ってないあたり、重要視してなかったのは間違いないな。

で、CDはステレオだとわかっていながら本体のライン出力はモノラルだけという中途半端な仕様について、引き続き謎解きよろしくな。

ちなみに初代メガCDにミキシング用ケーブル付属してなかったのか?

https://sega.jp/history/hard/mega-cd/index.html

を見るとミキシング不要になってるが。
0897NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 17:23:08.55ID:7V1CdrlNx
>>880
ちなみに、リンク先を読んだ結果、1PCEのドット妨害による影響は10年以上前からファンタジーゾーンぐらいしか話題に上らないということはわかったよ。
0898NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 17:45:45.58ID:cFf1IZM/a
>>894
PCEはスペック的に劣る、MDは容量的に劣るという感じですな。
ROMが安価になるまで実力が出せなかったというのを裏付けている感じ。
0899NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 18:20:43.21ID:yghDRWWa0
>>898
それは違うかな
正確にはスペック・容量共にPCEが優れており、PCEに追いつこうと必死に頑張っていたのがMD
その後PCEの理念はプレステに引き継がれ天下を握ることになったのは皆も知っての通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況