>>265
勘違いも何も「激しい滲み」とかお前さんの感覚で語ってるだけだから
こっちは何の事なのかさっぱりわからんのよw
強い色同士が滲めば中間色になるのは当たり前じゃね?

あと「隣のドット」とか「ドットの境目」とかブラウン管には存在しないんだけどねぇ。

まずはさ、320ドットを240ドット相当で表示したらどうなるのか考えてみようか?
変色だとか混色だとか全ての謎が解けるから。

でさ、ピンクと水色の縦線を表示したら混ざるどころかメッシュになるのは気にならないの?w
ttps://i.imgur.com/bcmVd5F.png

こういった怪現象を避ける為にMDはPCEとは別なコンポジットの生成を選んだ。
代わりに水平解像度が減ってしまった。それだけの事よ。