X



PCエンジンvsメガドライブ Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 06:29:19.57ID:peFnbydeK
エミュや動画でしかゲームを知らないと汚く見えるんだろうね
色がくすんでるなら滲まないし明度を上げれば滲むのは当たり前
実機をリアルタイムで体験せずエミュ遊んで批評家きどりになってる
ゲーム批評のパクリサイトみたいなの読み過ぎてそれ鵜呑みにして
脂身おじいちゃんはくすんでるのか滲んでるのかはっきりしないよなあ
0691NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 06:48:18.21ID:TneHHR1S0
>>679
>>684が先に突っ込んでくれてるけど、ご自慢のパレットを使いなよって話。
MDよりもパレットが多いんでしょ?

>>689
他にどんな表現方法があるの?
今のゲーム機を基準にして昔のゲーム機を語って汚いとか言っても当たり前じゃんw
最近になって知識が増えたからそれを基準にして昔のゲーム機(というかMD)のあら捜ししてるだけだな。
だからエアプって言われるんだよ。
0692NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 09:01:42.64ID:CdWOkirw0
>>688
なに言ってるの?

PCEだってタイル塗はあるぞ。
HDMIくっきり画質でタイル塗とベタ塗りを比較するとタイル塗の方が汚いと言ってるだけだ。
0693NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 09:37:16.23ID:TneHHR1S0
PCEにはRGBはないけどね?しかもズレたコンポジで「クッキリ画質」はねぇよw
0694NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 09:41:47.69ID:iUimhw1Ed
某PCEエミュの発色がなんか薄いのは実機再現への拘りなのかね?
0695NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:33.81ID:CdWOkirw0
>>693
PCEにもタイル塗がある。
HDMIで、ベタ塗りとタイル塗を比較すると、タイル塗が汚い。
MD派はMDは汚いという方向に話を持っていきたいらしいな。

ちなみにズレていてもクッキリはクッキリだよ。滲みとズレとの違いを理解できていないようですな。
0696NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 11:11:23.38ID:CdWOkirw0
>>688
敢えて滲ましたわけじゃないだろ。
滲んだコンポジ出力に合わせて絵作りしただけだよ。

ドット絵師の努力を否定してるわけじゃない。

MDコンポジは滲みが著しく、RGBとのギャップが大きいというだけ。
だから滲みのないRGB出力だと、滲んだコンポジ出力に合わせた絵師想が定している色合いと異なるんだよ。

PCEもコンポジ出力映像見ながら調整してると思うが、ヨネ田くんが赤のズレしか気が付かないような程度で、RGBになったとしても絵師が想定している色合いとの差が大きくない。

でもってメガドライブミニや互換機、エミュなどで液晶&HDMIになったとき、コンポジとのギャップが大きいと言ってるの。
0697NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 11:21:43.42ID:TneHHR1S0
クッキリとズレた画質が分かるわけですね?

けどそれってDHMI云々じゃなくて、液晶パネルとブラウン管の差だろうねぇ。
だって液晶パネルの1ドットと出力側の1ドットの大きさがあってないんだもん。意味わかる?

しかもブラウン管のビームはアナログで丸く、液晶パネルはドットが四角だからねぇ。
ブラウン管で見るよりも液晶パネルの方が当然粗は目立つよ?

あとさ、当時液晶パネルはかろうじてある時代だが、
液晶テレビってあったっけ?もっと後じゃね?ましてHDMIってあったんだっけ?

やっぱり時代がズレてるよなぁ。
なんで当時の画面の話にHDMIとか最近の技術の話が出てくるんだろうね?
結局エアプだからそれしか分からないんじゃないの?

>>696
色合いが異なるというのならPCEの色あせたコンポジットはどうなるんでしょ。
赤ずれしか覚えてなかったのは申し訳なかったが
それすら気が付かないで高画質って言ってたのはどうするんだろうねw
0698NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 11:31:55.13ID:efFvS7hG0
当時から思ってたけどメガドラの赤はにじむけどきれいで
ファミコンとかPCEの赤はくすんでいるというかウンコ色が混じっているなと感じてたw
大人になって痔の色だと気がついたけどwww
0699NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 11:35:53.86ID:TneHHR1S0
あれ?なんかおかしくね?

HDMI入力のあるテレビでもコンポジット入力を使えばコンポジットだろ。
なんで【HDMIで、ベタ塗とタイル塗を比較すると〜(>>695)】って事が出来たんだろうねぇ。

PCEにもMDにもHDMI出力なんてないし。なんで「HDMI」なんて持ち出したんだろう。
MDにRGB出力はあってもアナログ信号だからねぇ。
0700NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 12:01:21.01ID:CdWOkirw0
>>697
エアプ?
CD-ROM2買わずにグダグダ言ってる輩や、液晶テレビ持っていながらコンポジで繋がないでうだうだ言ってる輩のことだろ。

ブラウン管についての記憶があやふやなのはこちらも同じだよ。
2〜30年前の記憶だけで話すんじゃ、エアプと変わらんからわざわざ実機確認してきたんだよ、MDもPCEもな。

PCEのズレについては所有するブラウン管じゃ実機確認してもほとんど確認できなかったよ。言われて、ガン見して、デジカメ撮影してようやくわかる程度だ。
ハイビジョン非対応高画質化回路のないSDブラウン管で確認できなかったから、お前の言うとおりズレは認めてるよ。ただお前レベルでも赤のズレしかわからなかった程度だから、一般人にはわからんよ。

HDMIはメガドライブミニに浮かれまくってるMD派に言ったにすぎん。以下の三点、嘘だと思うなら反論しろよ。
・タイル塗かベタ塗りかは絵師のセンスの問題。
・MDもPCEもタイル塗をしている。
・HDMI液晶ならベタ塗りよりタイル塗が汚い。
0701NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 12:10:22.62ID:CdWOkirw0
>>699
液晶デジタル接続でのベタ塗りやタイル塗りの差は互換機やエミュでも確認できるだろ。何を今さら。

それに俺はHDMIでのPCEとMD比較については言及してないぞ。ベタ塗りとタイル塗の比較をしただけだよ。
0702NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 12:12:39.88ID:efFvS7hG0
ファミコンのマリオの赤い服がギザギザずれているのは
一般人でも覚えている人は多いだろうな
PCEは強化ファミコンだからパクっただけだな
0703NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 12:25:59.74ID:iUimhw1Ed
PCEはベタ塗りの安っぽいグラが多いけど昔ハドソンおじさんはトイレキッズが綺麗綺麗と褒め称えてたな

そこら辺は感性による所もあるし皆スルーしてた気がする
0704NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 12:34:38.63ID:CdWOkirw0
>>697
だから、メガドライブミニや仮にPCEミニが出てHDMI接続したら
PCEの場合は全体的にくすんだ色が鮮やかになったと感じ、
MDの場合は著しい滲みが消えてこれじゃないと感じるか、実はMDの映像はこんなに綺麗だったのがと感じるんだよ。

記憶している映像とHDMI接続とのギャップを楽しめるのは間違いなくMD。
0705NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 12:37:20.25ID:mc7pF4/sM
大ヒットゲーム機PCエンジンにコンプレックスを炸裂させている子供メガドラ
0706NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 13:05:05.63ID:CdWOkirw0
>>697
液晶の1ドットとブラウン管の1ドットがあってないのはPCEもMDも同じこと。
MDだけ汚いのは液晶だからって理由にはならない。
量機とも実機をコンポジで繋げばすぐわかる。
0707NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 13:05:35.04ID:iUimhw1Ed
動きの無い画面を凝視してベタ塗りがータイル塗りがー
0708NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 13:13:00.89ID:CdWOkirw0
>>707
動きのあるなしは汚いかどうかと関係ないな。
PCEだって汚いものは汚いよ。
0709NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 13:14:41.23ID:v5ycgcjzM
高速なCPUとSRAMによりPCエンジンは内部描画120fpsで動作しているため処理落ちは皆無
0710NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 15:00:46.51ID:x69hnWT3r
>>687
そんなこと一言も言ってないだろ
自分の書いた文章をよく読み返してみなよ
>お前、マルチレスばかりするからワケわからんくなるんだよ。
これだとマルチレスとやらをしてる俺のせいとしか言ってないじゃん
俺のレスそのものには問題がなくて、そこにレスがつくからわかりにくくなるって言うなら、それはレスしてる奴がわかり難くしてるってことじゃん
言ってることが全然違うぞ?他人のレスの責任まで負えるかよ
それに>>610に真っ先にレスしたのお前じゃん?
それってつまり自分でわかり難くしたくせに俺に文句つけてるってことじゃん

で、>>610のどこがマルチレスなんだ?さっさと答えてくれよ
0711NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 16:17:17.98ID:CdWOkirw0
>>710
俺は610にレスしてないよ、勘違いするな。
お前のレスが悪いわけじゃないが、紛らわしいから止めたらと言っているだけだよ。
0712NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 16:31:26.20ID:H/+xiq990
どーせ不具合起こらんかったのだから横320ドットでもスプライト16個まで並ぶのOKにすればよかったんだよ
任天堂ならOKしてたよ
0713NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 16:43:59.54ID:TneHHR1S0
>>712
VRAMがオーバークロック状態って事はRAMのマージンでギリギリ動いてるレベルだし
RAMのロットが変わった場合に動作保証が出来なくなるからねぇ。

>>709
だったら面白かったんだけどね。
0714NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 16:56:09.12ID:+QKyhKRV0
MDはエミュで粉飾しないと汚すぎて直視できないからな

MD信者がコンポジの実機動画を貼らないのは
恥ずかしくて見せられないという自覚があるから

MD実機ははっきり言って全機種ゴミだよ
0716NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 17:28:31.22ID:peFnbydeK
ブラウン管のTVって滲みや色合いや明暗を調整するつまみやリモコンのボタンが付いてたから自分で調整するのは当たり前なんだよね
そういう当時の基準が分かってないエミュ厨や動画厨は本当に惨めだなwww
0717NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 17:32:51.14ID:2phoq5TH0
>>698
さすが狂い痔とかいう奇病を患ってるだけあって
MD代表は痔には詳しいなw
黄変した白プラを見て「痔の色だ」なんて思うのは
古今東西MDユザーくらいなものだろうw
0718NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 17:34:07.41ID:2phoq5TH0
>>690
それはお前が現実逃避してるからだよw
当時からMDの滲み画像はゲーマーなら誰でも知っていたくらい有名だからw
0719NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 17:46:50.32ID:+QCOurmKd
タイリング汚いとか言ってるけど、CSで半透明処理をハード実装したのがSFC以降だから擬似的には半透明するならタイリングしかない訳ですよ
SEGAはなぜかSSでも半透明実装してないけどw
タイリングは人物描く時は重宝するテクニックでもあるし(服などの繊維とか髪の毛とかベタ塗りより見た目がいい)
0720NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 17:54:51.31ID:dEUmx5wqr
>>711
お前687じゃん?
>>687で682に対して
>お前のマルチレスそのものはアンカついてるから問題ないが、そのマルチレスにレスがつくから流れがわかりにくくなると言ってるの。
って言ってるじゃん
お前が680本人でなきゃこんなこと言うワケないじゃん?
で、680が611じゃないなら何で663にそんなレスしたの?って話になるじゃん
話の流れからお前=611って判断するのは当然だろ
仮にお前が611じゃなかったとしたら、そう勘違いさせるようなことをした張本人が「勘違いするな」と難癖付けてることになるんだけど?

そして相変わらず
>お前のレスが悪いわけじゃないが、紛らわしいから止めたらと言っているだけだよ。
なんて、一言だって言ってもいないようことをまた言い出してるんだけど、一体何なの?

おまけにマルチレスについても答えてないじゃん
無駄な言い訳してる暇あったらさっさと答えろよ
0721NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 18:34:35.78ID:TneHHR1S0
>>719
顔を描くの為のディザリングでパレットを使い果たし服や髪の毛が真っ黒なNORIKOの事ですな?
32個のパレットはいったいどこに使われたんだろうっていうね。

でも、あれもRGBで見るとソバカスだらけなんだよね。
コンポジットで滲んでくれるから緩和されてるってだけで。
かといってベタ塗じゃ肌の質感は出ないし。

>>714
そりゃギャルゲーにしか興味が無ければMDはゴミだろうさw
0722NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 19:02:01.80ID:+QCOurmKd
>>721
RGB接続してまでドット気にする奴なんて極一部だから輪郭補正なんてほぼ無駄なのになw
無駄な補正はx68kのスタークルーザーも笑ったけど。ポリゴン+輪郭補正の為にFC並の解像度に落としてたし
0723NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 19:18:48.53ID:peFnbydeK
ファミコンなみの解像度といえば脂身おじいちゃんは知らないだろうけどx68k版のワンダラも酷かったなあ
0724NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 19:28:16.60ID:+QCOurmKd
>>723
あの荒らしは「x68kに7面もBGがある」とか「NEOGEOのBGが」とか全く解ってないくせに自称クリエイターだからな
0725NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:06:34.43ID:bmum31q1x
>>724
ROM2のガロスペのゲームデータが50メガバイトって言ってたのもそいつかな?
0726NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:10:24.23ID:+QKyhKRV0
X68kはテキスト面やグラフィックを合計すれば7面になるし
NEOGEOもスプライトだけで画面を構成していると誤解されているがBGに相当する機能を有してるよ
MDのような最大32x32のしょぼいスプライトとは全く異なるからねw
0727NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:17:42.95ID:H/+xiq990
餓狼伝説の移植があんなに頑張ってたの考えると
1本くらいアーケードカードでRPG出してほしかったなPCエンジンは
マッドストーカーもなかなかの出来だった
0728NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:22:12.49ID:CdWOkirw0
>>716
セレクター経由でVHSやらLDやらPCEやら複数の機器繋いでるのに滲みまくるMDコンポジだけのためにツマミいじらんわな。
0729NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:26:45.83ID:+QCOurmKd
>>726
テキスト面やグラフィック面ではゲーム用BGとか言わない。荒らし君のお得意な「パレットがー」の範疇外でVRAM無駄遣いするだけ
NEOGEOはスプライト以外にテキスト(のみ)もあったな。間違ってたよ
0731NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:30:05.89ID:TneHHR1S0
>>726
BGの話なのになんでグラフィック画面が出てくるんだか。
BGの話なのになんでスプライトが出てくるんだか。

NEOGEOのBGに相当する機能・・・と言ってもMDのBG機能には遠く及ばないんだよね。

PCE32x64のスプライトもそんなにいい物じゃなかったりするんだけどねぇ。
自称でざいなー?くりえいたー?じゃ違いは分らないか。
0733NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:32:43.71ID:TneHHR1S0
NEOGEOは基本的に全てスプライトで処理する為なのか
アクションやシューティングはちゃくちゃ重い・・・。
0735NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:36:20.65ID:CdWOkirw0
>>710
めんどくさいやつだな。
お前がマルチレスやってないなら、こっちが悪かったよ。
お前がマルチレスやってるなら、お前に悪気がなくてもわかりにくくなる元凶になるから止めたらと言ったんだよ。
0736NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 20:40:51.11ID:+QCOurmKd
>>733
ただしサイズはかなり強力で短冊形に並べて背景にするには十分な能力はあるけど、数はそこまで出せないので格闘ゲームばかりになったけどね
メタルスラッグとかACゲーなのにスプライト欠けまくりだったでしょ?
0737NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 21:06:53.42ID:TneHHR1S0
>>736
欠けも気になったけどゾンビになって血を吐き出す奴・・・あれがめちゃくちゃ重かった印象。
アニメーションは変態的な書き込みで圧倒されたけどね。

ティンクルスタースプライツも欠けと重さが結構アレだったな。
0738NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 21:19:56.94ID:+QCOurmKd
>>737
初期のラストリゾートですらSFCグラディウスIII並の処理落ち地獄だったので、スプライト大量に出すジャンルは駄目マシンなのかもね
0739NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 21:37:35.73ID:TneHHR1S0
>>738
スプライトが豊富なら何でもできるような気はするからねぇ。
けどスプライトの内容を書き換えて文字表示してたとなると、ビットマップグラフィックに近い事になるから
BGのように1文字の書き換えでも2バイト(MDやPCE)じゃすまないんだろうな。

・・・グラディウスIIIかw
最終面のレーザー地帯はレーザーの角度の変化と
スクロールが合わなくなって「どうすんのこれ?」って時がw
0740NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 21:52:25.47ID:+QCOurmKd
ある意味尖った造りだからな
そういう意味ではMDもPCEも当時のゲーム機としては妥当な造りなのかも
0741NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 21:55:11.30ID:+QCOurmKd
>>739
一応テキスト面はあったもたいですよ
スコア表示レベルに使ってたと思う
0742NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 21:56:55.78ID:dEUmx5wqr
>>735
めんどくさい思いさせられてんのはこっちだよ
何の非もないのに難癖つけられたんだぞ?
それでこっちの質問には答えず散々好き勝手にデタラメ並べておいて、自分の非を責められたらめんどくさいって言って逃げんのかよ
いい加減にしろよ
だいたいお前、>>687でお前のマルチレスそのものはって、俺のレスがマルチレスとやらだってことをきっぱり言い切ってんじゃん
何が今更「マルチレスやってないなら」だよ
まして、
>お前がマルチレスやってるなら、お前に悪気がなくてもわかりにくくなる元凶になるから止めたらと言ったんだよ。
なんて、そんなこと一言だって言ってないじゃん
もう一度>>680を読み返してみろよ
>お前、マルチレスばかりするからワケわからんくなるんだよ。
これでそんな意味に受け取る奴が何処にいる?
何でそんなすぐバレる嘘をつくんだよ

それで、結局マルチレスって何のことなんだ?
ずっと答えないで逃げてるけど、自分で説明することもできないのか?
自分でもわかってないくせに他人の発言をマルチレス呼ばわりしたのか?
0744NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 22:39:57.48ID:iUimhw1Ed
メタスラって30fpsだったと思う
0745NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 23:19:45.21ID:szmpMzaC0
>>742
コリアンメンタルの持ち主だから、嘘と言い訳しか言わないんだよ。
その嘘ですら筋が通ってない糞ですよ。
0746NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 23:48:20.48ID:CdWOkirw0
>>742
あれ、本当にマルチレスやってないの?
だったらこっちの間違いだわ。申し訳ない。
0747NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 00:23:21.27ID:rkZp1o690
>>742
もしかしてヨネ田くんじゃなくて、じゃん太郎くん?
ヨネ田くんとのやり取りの中に違和感なく入ってきたのでヨネ田くんだと思ってたわ。

→じゃん太郎くん
じゃん太郎くんが発言してたとは気がつかなかったよ。ヨネ田くんが発言してるものと間違えてた。申し訳ない、謝る。

→ヨネ田くん
マルチレスについてはじゃん太郎くんじゃなくてヨネ田くんに言いたかったんだよ。
とはいえじゃん太郎くんとヨネ田くんを間違えたのは悪かったな。申し訳ない。
0748NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 00:46:00.58ID:cC2O8eHW0
>>747
ヨネ田とか言われてるらしいが呼んだかい?
ちなみにお二方のやり取りは一切見てないんで内容は知らんぞ?w
0749NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 00:50:06.40ID:cC2O8eHW0
念のため言っとくが、語尾はその時々の気分で変わるんで
それを目安に見分けようとしたら混乱するだけだと思うぞ?w

「〜よね」ってつける時は諭すような意味合いが強いんで。
0750NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 00:55:18.88ID:R4DyXpcK0
こっちもハドソンじいさんの名前統一した方がいいのか?
一人しかいないみたいだし脂身でいいの?w
0751NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 01:33:30.79ID:y1fbHZA90
https://imgur.com/a/jainYAH
いい画像見つけたので貼っておきますね
0752NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 01:44:42.92ID:y1fbHZA90
750みたいなのってほんとくだらないね
質問をしたいのではなくそう煽りたいからそう言ってるだけなんだよな
メガドライバーの民度は低い、はっきりわかんだね
0753NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 01:46:31.88ID:jlnn55BM0
いうまでもないが、メガドラはもっとグラフィックを強化するべきだったな
より多くの色数を、スプライトの回転角大機能を、まともなFMとPCM音源をとね、
せっかくの68000も宝の持ち腐れだろーがよー。ああなさけねぇぜっだらぁっ
0754NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 01:46:54.91ID:R4DyXpcK0
まあ自分で勝手に付けたあだ名で呼んでくるのってパーソナリティ障害の特徴だからねえ
ハドソンは一度パーソナリティ障害のwikiみて自分を見つめ直したほうがいいよw
0755NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 01:57:14.22ID:y1fbHZA90
>>736
ニンジャコマンドーならデモの時点でチラついてた気はするが
メタスラは初耳だ
0756NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 02:00:47.25ID:y1fbHZA90
>まあ自分で勝手に付けたあだ名で呼んでくるのってパーソナリティ障害の特徴だからねえ
>ハドソンは一度パーソナリティ障害のwikiみて自分を見つめ直したほうがいいよw
それはお前じゃん
ハドソンおじさんだの脂身だの自分で勝手につけてるんだから
0757NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 02:07:22.29ID:y1fbHZA90
つーか言ってるじゃん
脂身なのは油虫(ゴキブリ)のメガドライブだろってさw
0758NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 02:16:26.80ID:y1fbHZA90
よっ脂身ドライブ!^^
0759NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 02:22:09.83ID:y1fbHZA90
メガドライブって
「萌え画ドール愛撫」が訛って生まれた名前ってホントですか?
たしかに今のセガは萌えフィギュアに萌えゲームばかりだからきっと事実だろうな
0761NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 06:49:49.33ID:cC2O8eHW0
>>759
こういう発想って【本人がそういう人間だから出てくる】って事を理解してないんだろうか。
ウェストンがネクストンになったり、工画堂が彩画堂になったり。
0765NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 14:33:26.85ID:rxidaL600
今更だし微妙にスレ違いだと思うんだがセガサターンって半透明処理できたよな?
ソウルハッカーズのメッセージウインドウとか移動画面で使ってた記憶あるんだけど・・・

ポリゴンで使わないのは処理速度とかテクスチャで使えないとかなのかね。
それともアレ半透明処理じゃないのか?
0766NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 15:38:00.71ID:o7XtOH+9M
>>765
ポリゴンと言うかあれは変形スプライトなので半透明できない。
BG同士なら半透明できる。
0767NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 15:43:20.21ID:o7XtOH+9M
ところでX68Kはゲームでは256x256の低解像度をよく使ってるんだけど、これについてPCエンジン代表はどう思ってるのかな?
0768NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 16:01:11.32ID:rxidaL600
>>766
なるほどです。
そういう制約があるんですね。
お答えいただきありがとうございました。
0769NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 16:08:32.78ID:VzNZ/KCVr
>>746
だからマルチレスが何なのか説明されなきゃやってるかどうかだって答え様がないだろうが
お前アスペか?
アスペルガー症候群の症状の中に、自分の頭の中にあることは全て周囲が把握してると思い込む、ってのがあるそうだな
説明しなきゃ伝わらないって認識がそもそも欠けてるから、説明を求められると言う状況が理解できず当然説明も出来ない、と
もしお前が、自分に都合が悪いと言う理由で故意に説明の要求を無視してるんなら話は別だが、何故マルチレスについて聞かれてるのかわからないと言うのであれば、もう金輪際5chへのアクセスはやめろ
書き込まれたレス以外の情報が相手伝わらない匿名掲示板じゃお前は自分が望むコミュニケーションをとれないし、周りにも迷惑が掛かる
現にお前は俺に迷惑掛けたんだしな
そしてもし精神科とかで治療を受けてないなら、一度医者へ相談に行け

>>747
日付またいでID変わってるけどお前>>746だよな?
説明も無くいきなりじゃん太郎という名前を持ち出すってことは、過去にお前がそう呼んでいた相手がいたってことだよな?
俺は過去に一度もそんな名で呼ばれたことは無いからじゃん太郎とやらとは別人だよ
勿論ヨネ田とかいう奴でもない
てゆうか、ヨネ田って誰だよ?ってずっと思ってたんだが、ID:cC2O8eHW0の書き込みから察するに語尾に「〜よね」って付けてるからヨネ田ってことなのか?
まさかとは思うが、俺が語尾に「〜じゃん」を付けてたから、ヨネ田とは別人という意味でその場で思いついた「じゃん太郎」という名で呼んだんじゃないだろうな?
もしそうならこれも思いついたことを相手もわかってると思い込んでしまうアスペルガーの症状そのものだぞ?
0771NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 17:12:12.30ID:uapvkRboM
サターンでも半透明はできるけど、以下のリンク先にあるような色加算しかできないので、動きがなくて表示する内容がほぼ決まっているステイタスウィンドウの背景とかには使えるが、動きが激しく何と重ねるのかが読めないアクションゲームでは使いづらい機能なだけ。

https://www.wizforest.com/OldGood/saturn/;p1#alpha
0772NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 17:13:48.96ID:uapvkRboM
余談だが、PC-FXの半透明はサターンよりも更に制限が増えて、今表示してる画面の上に単色の画面を載せるセロハン機能があるだけ。
0773NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 17:21:23.10ID:J350qKYq0
サターンはBGに半透明使うと重なったスプライト消えるとかみっともない醜態晒してたな
スーファミにも劣るクソっぷりだよ
0774NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 17:35:00.37ID:UlTR6Npv0
15 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 01:31:25.91 ID:H0KQG6/lK
ときメモが青春実写映画になったときは脂身おじいちゃん達が「なんでアニメじゃないんだよォォォ;;需要が分かってない糞会社がァ糞がァ糞がァ糞がァ;;」って発狂してたよね

16 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/09/18(火) 07:14:42.54 ID:5SPfcnUY0
>>15
それお前の経験談じゃん
ときメモ実写映画なんて今初めて知ったわ
お前ってキモオタ趣味にだけは尋常じゃないほど詳しいのな


ギャルゲーに関しては非常に詳しいMD代表w
0775NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 17:36:37.98ID:UlTR6Npv0
>>759
笑ったwww
0776NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 18:29:13.75ID:uJhYIJEzr
PCエンジンをvitaで遊びたいんだが欲しいのが少ないんだよなぁ
最後の忍道だしてくれー
0777NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 19:00:03.34ID:cC2O8eHW0
>>769
「よね田」と呼ばれているものだけど、どちらかというと・・・、
商品名に「〜君」「〜ちゃん」とか付けるのと同じレベルの彼のネーミングセンスにツッコミを・・・。

あと、人を馬鹿にする意味で付けたあだ名で呼んでおいて
まともなレスがもらえると思ってるその思考回路にもツッコミを入れておきたいね。
0778NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 19:10:21.78ID:rkZp1o690
>>777
リクエストがあればその名前で呼ぶよ。
識別するには他に呼びようがないんでね。
0779NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 20:02:03.21ID:b4HWoyc1K
複数IDコロコロ変えても哀しいかな独りぼっちな脂身おじいちゃんは簡単に特定されてしまう・・・・
その哀しき脂身おじいちゃんの最後の抵抗であった・・・・・
0781NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 20:48:33.75ID:VWANxrU+a
実機確認により窮地に追い込まれたメガドライブユーザーが、難癖つけて相手をつぶし立場を取り戻そうとするやり口は、カルト教団そっくりだね。さすが信者。
0782NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 20:54:19.40ID:cC2O8eHW0
>>778
特定の相手とだけ会話したいのは分らなくもないが掲示板だって事忘れるなよ?
呼びかけに関係なくツマラナイ話なら無視するし、ほかの人も名指ししていてもツッコミは入れるし。
自演やなりすましができる匿名掲示板であだ名をつける意味があるのかどうか。

結局のところ「あだ名をつける = 馬鹿にしてる」って事だろうからな。
0783NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 21:02:32.48ID:V+TE4Fs90
悪魔城ドラキュラXはPCE版がスーファミ版より出来良かったのはある意味笑えない
PCエンジンの底力を褒めるよりやる気の問題という気がして
でもSEはスーファミの完勝だった

メガドライブのアクションものはやたらスクロール早かったりやたら揺れるの多かったな
売れんわそりゃ
0784NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 21:03:41.09ID:cC2O8eHW0
>>781
え?雑誌の記事とか重要部分を切り取って歪曲させる(>>404)とか延々と嘘を繰り返すとか、そっちの方がやばくね?
実機の確認ってPCEの話なんだろうが、

「コンポジは色がズレてガタガタでした」
「サウンドにノイズが乗っていました」

って新たな欠点を発掘されたPCEの方が問題じゃね?w
だって今までMDの欠点として上げたものが跳ね返ってるんだからさw
0785NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 21:16:47.82ID:cC2O8eHW0
>>783
動画検索とかいうのが有るんだから動画で比較しようぜ?

MD版 バンパイアキラー
ttps://youtu.be/6BTZ-M7UU-M?t=1023
0786NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 21:52:32.99ID:cp8b+8U0x
硬派なドラキュラもPCエンジンに掛かるとギャルゲーに早変わりw
0787NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 21:58:01.34ID:S8tPhN7j0
PCE版ドラキュラが次世代機と遜色ないゲーム性だったのに対して
MDの何とかキラーは内容もゲーム性もファミコンレベルと言った出来だったな

ステージ数は初代ドラキュラよりも少ないという手抜きっぷりだったし
強制スクロールでプレイ時間を水増ししてるだけのクソゲーだった

低容量ROMのMDとCDROMが定着したPCEの格を見せ付けられた感じがして悔しかったな
0788NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 22:38:49.60ID:cC2O8eHW0
ギャルゲー専門の奴がアクションゲームなんてやらんだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況