X



PCエンジンvsメガドライブ Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 19:01:31.59ID:SWeyf5wR0
好評のマルチタップ機能は本体に内蔵され、最初から5ポートある。NINTENDO64はこれをパクったともっぱらの噂
本体と同時発売ソフトはボンバーマンニトロ、桃太郎電鉄ニトリ、ときめきメモリアルニトロ、グラディウス3ニトロ、ニトロリーグの3本。
ソフトはCD-ROMの他にも最大32MB搭載できる高密度Hu-Cardによっても供給される。
高密度Hu-Cardは店頭に設置されたカードライターで書き換えが可能。書き換え価格は500円に統一。ブランク高密度Hu-Cardは1枚3980円。ソフトは実質4980円で購入できる。
全てのPCエンジンソフトと互換性があり、高密度Hu-CardにSuper CD-ROM^2ソフトを取りこむ事でロード時間0.5秒で遊べるようになる。
発売予定は1994年10月1日。本体価格はソニーも驚きの29800円。これはPC-98などのパソコン製造のノウハウによりコストダウンして実現できるNECならでは。
同時発売としてPC-9801に内蔵されたPC-9801NGも予定されていた。
NEC社内では最後の最後までPC-FXとコンペを戦ったが、最終的にはPC-FXが次世代機として採用され、PCE-NGは歴史の闇に葬られてしまった。
0147NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 19:01:34.37ID:jbgajlyg0
実際にPCEの波形メモリ音源を使いこなしていたのって
ナムコ、コナミ、ハドソン(外注含)位になるのかね。

まぁ、それを言っちゃうとFM音源も癖が強いから
AC機メーカーとか一部のPCゲームメーカーじゃないと音色づくりに難ありって感じだけどね。
SEGAですら安定してないw
0150NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 19:03:56.68ID:SWeyf5wR0
>>147
偽FM音源なので古代雄三も使いこなせなかったのは有名な話
すぎやまこういちには絶縁状を叩きつけられ専務が土下座謝罪しあt
0151NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 19:16:01.30ID:/RHmIpIo0
古代祐三はネットやってるからビビってわざと間違えてんのかな
すぎやまなんてMSXやPC98のクソ音源にも曲提供しまくってたのにそれも知らないとかw
0153NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 19:50:19.63ID:jbgajlyg0
TOWNSのPCM音源とMCDのPCM音源の仕様もよく知らずに書いちゃって
恥ずかしいから意味不明な妄想で流そうとしてるだけ?
0154NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 20:31:47.72ID:AVqLEyDu0
頭の病気を装って敗北をごまかそうとするいつもの手口。
汚い。
さすが猿人汚い。
0155NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 20:57:43.25ID:SZRsAoK00
>高密度Hu-Card

何これ?密度って物理的な表現の単語じゃないの?
0157NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 21:23:28.89ID:AVqLEyDu0
3980円ぷらす500円いこーる4980円
最強のこうみつどひゅーかーど!
0158NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 22:35:29.04ID:VzTYtSSJa
>>144
65536色同時発色なのに32色パレットが64個しかないとか
1993年時点で産声すらあげていないD端子やUSB端子を搭載とか
やはり93年時点でメモリーカード用だが1Mbitのフラッシュメモリーが出始めた頃なのに
32MBの書き換えカードの供給とか

実に愉快な仕様ですこと
0159NAME OVER
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:29.52ID:jbgajlyg0
>>144
動作周波数を4倍の28KHz・・・1/256になっておりますがな・・・。

VRAM 256KMB・・・VRAM 256,000MB・・・VRAM 256GB・・・豪勢だな、おぃw
しかもSRAMてw

2倍の高密度CDROM?にすら収まらねぇよwwwwwww

1パレット32色・・・SFCには遠慮してるんだなw

桃太郎電鉄ニトリ・・・家具屋さん?
0162NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:30.19ID:8jh4RvYd0
>>142
オリジナルが存在しないゲームならあれでもいいのかもしれんけど・・・さすがにこれはねぇよ・・・。
ファンタジーゾーン BGM比較 【AC MkV FC PCE MD】 画像付き
sm11138797

>>160
眼科に行ってくれば?

>>161
そういうセンスだと
逆に16色32パレットあっても安っぽいゲームに仕上がるだけだな。
0163NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 07:01:53.07ID:ak1fcvOQ0
>>136
大して変わらんという意見もあるがやっぱ8ビットで載せてほしかったよな
6音てのも少なすぎる
スーファミの8音でさえ足りない印象だったのに
0164NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 07:25:30.55ID:oqpFNvWcK
PCEはメイン音源が貧弱すぎてCD-DAに頼らざるなかったんだよな
おかげで声優の熱演(笑)の時はBGMがなくなるwwww
CD読みにいくたびにフリーズするしメモリは少ないしで
ハドソンの先見性の無さが初期から末期まで足を引っ張ってた
0165NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 12:22:00.51ID:l+UGa8gDx
>>164
スペックに先見性が無かったが、任天堂の隙間を縫ってユーザを広げ国内二番手の位置を確保したPCE。
スペックは先見性があったものの、タイミングを間違えて国内三番目に甘んじたMD。

MDとPCEとSFC、当時どれか2つ選ぶならかぶりが少ないSFCとPCE。
30年経過した現在では滲みや音のこもりも解消されたMD。
0166NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 12:26:31.90ID:AcJTr099x
ギャルゲーエロゲーのオンパレードで一般ユーザーに見捨てられたPCEに2番手もクソもないわw

PCエンジンは負けたんだよw
0167NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 13:21:17.30ID:a7JVVypW0
リンダキューブというガドラでも出せないような非オタ向け作品がヒットしてるんですが?
そしてそのPCエンジンに負けたメガドライブ

>30年経過した現在では滲みや音のこもりも解消されたMD。
その程度で差が埋まるとは考えにくいがw
新しくゲーム機とかから作るって話ならHuカードのROM単価というハンデはもうないに等しいし
メガドラが自慢してたRGB出力も標準対応できるぜ
0168NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 13:22:40.45ID:l+UGa8gDx
>>166
見捨てられたという95年は一見MDタイトルが多いように見えるが、普及帯のPCE SCD対応ソフトとMDカートリッジソフトで比較すると、PCEの方が多いな。
0170NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 13:38:22.85ID:UmBennFr0
>>169
MD代表は8ビットが128
5ビットが16という事実すら知らないからなw
馬鹿すぎるよなw
0172NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 14:54:09.35ID:a7JVVypW0
>>171
SSにMDのソフトを割かれたと言いたいのなら
同じCDメディアであるPCEのほうがワリを食ってただろ
むしろROMカートリッジが主力のMDはSSやPSからうまく棲み分けしてラッキーだった

そもそも32Xが出てるのにSSに戦力割かれたなんて言い訳通用しない
0175NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 15:12:35.09ID:oqpFNvWcK
PCE版リンダキューブは何万本売れたんだ?3万本くらい?
あ、実質全回収されて焼き直したから6万本かwwwPCEというゴミハードのゲームとは言えどんだけノーチェックで製品化してるんだよwww
0176NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 15:30:26.90ID:UmBennFr0
そんな3万本くらいに負けたMDの全ソフトw
リンダキューブは神ゲーで有名
0177NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 15:41:31.67ID:Z0uKIkRZ0
ポケモンのモロパクリに残額エログロのせただけのゲームが神ゲーってw
PCEユーザーの質の低さがよくわかるなw
0179NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:06:05.76ID:Z0uKIkRZ0
>>178
ゲームの話してるのに詭弁でノアノハコブネガーですかw
そりゃハドソンが調子に乗るわけだわ
0181NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:12:33.49ID:Z0uKIkRZ0
>>180
こういうのはエアプと言わないんですよ
お前の見識の狭さを笑ってるだけですよ
だいたいノアの方舟ってのが笑えるw
それ自体がパクリ説話なの知らないのかね
0183NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:25:36.89ID:3okfk+9S0
>>177の無知っぷりが半端ない
やっぱエロゲーやギャルゲーに関しては異常な知識を持っているけど
社会的常識には著しく欠けているなw

お前は昔話の桃太郎を再現して、ポケモンのパクリと言うのか?
そのレベルw
話の中核に 【 箱 舟 】 が出てくるのにポケモンのパクリってwwwwwww
0184NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:25:43.10ID:Z0uKIkRZ0
>>182
設定じゃなくてゲームがポケモンのパクリって言ってるんですよ
そうやって詭弁に詭弁を重ねないとパクリをごまかせないのが惨めだねぇ・・・悔しいねえ・・・
0185NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:26:19.05ID:WNTX9WivM
今日はマルチタップを誇らないの?
それとリンダキューブはマルチタップ対応してる?
5人プレイで暴行輪姦できる?
0186NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:33:41.58ID:vAT/eG4ld
>>184
両ゲーム生物捕獲がメインなのは同じだが戦闘奴隷にするポケモンと脱出の為の方舟に保護するのが一緒って話?
じゃあポケモンはメガテンのもろパクリだよね
0187NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:37:02.22ID:Z0uKIkRZ0
ここで出てくるのがメガテンなんだからほんと見識が狭いなあ
モンスター仲間にする物なんてPCRPG初期からいくらでもあるしwiz4でも87年ですよ?
0188NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:38:16.79ID:3okfk+9S0
>>184
神に命じられ、世界が滅びる前に人間も含めた動物のつがいを箱舟に乗せろっていう
まんまのストーリーなのに、ポケモンのパクリってwwwwww
馬鹿丸出しwww
0189NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:39:07.11ID:oqpFNvWcK
>>186
ポケモンの目的はポケモン図鑑(データベース)作成なんだがエアプすぎるだろwwww
0192NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 16:56:29.20ID:Xcu8ifDNd
>>189
特定イベントに参加しないと貰えないポケモンがいるのにコンプなんて無理だろ
0195NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 17:10:56.29ID:a7JVVypW0
つーかポケモンよりリンダキューブの発売のほうが前だかんな
突っ込むのもめんどくさいとはこういうのをいうんだろうな
0197NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 17:52:39.33ID:SZ1IBRj+0
>>195
ポケモンは製作期間10年だぞ
その間アイデアをパクられる期間は幾らでもある

突っ込むのもめんどくさいとはこういうのをいうんだろうな
0198NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 18:02:33.76ID:a7JVVypW0
>>197
釣りなら釣りと言え
本気で言ってるならメガドライバーはやはりアホ

制作期間が10年だろうがなんだろうがその間公表してなきゃ関係ないだろ。
なんなら1年後に俺がソニックのパクリキャラ出して「製作期間30です」と言えば俺のがオリジナルで
ソニックはそのパクリって事になるんだが?
0199NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 18:19:37.71ID:3/qiI6Z7d
>>197
さすがにクインティとかもやったのにポケモン開発移れないだろw
嘘はよくない
0201NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 19:01:17.53ID:rDMocXyCp
制作期間10年は流石にウソやろ
ハリウッド大作映画でも長くて3年まで

構想から10年ならわかる
0202NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 19:04:17.07ID:Z0uKIkRZ0
ポケモンは当初91年発売予定で広告まで打ってたからね
その時にシステムも公開されてた
延期に延期を重ねて95年まで伸びたけど土壇場でバグ出したので96年初頭に発売された
リンダキューブは95年年末ですよね?先に出せばパクリじゃない理論ですかw
余り焦って販売に踏み切るからバグで回収する羽目になるんですよw
0208NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 19:43:59.03ID:a7JVVypW0
>>204
仮に別人だとしてどちらかは嘘という事になるはずだが?
0209NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:45.56ID:vXeekhfh0
リンダキュープは12万出荷10万強売り上げって記録がPCエンジンFANに乗っていた
0210NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 19:54:08.82ID:ak1fcvOQ0
ハドソンが末期にPCエンジンで出たソフトをサターンに移植したは違うよな
せめてガリバーボーイくらいFXで出しとけよ
0211NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 19:54:29.76ID:a7JVVypW0
>>202
wikiを確認した限りではそんな広告の話は確認できないし
俺もあの頃はファミ通くらいなら毎週のように見てたはずだがそのような記憶は無いね

そもそも延期に延期を重ねたって事は商品化に漕ぎ着けるに至ってないって事だろ
リンダキューブだって天外Uが出たか出ないかって頃には桝田の手で「LINDA」の部分を隠した企画書が出てたよ
天外3ではなくLINDA3の企画書でしたってワケだな

つーかさ、メガドラと関係ないじゃん
いつもならSFCやらX68引っ張ってこないでPCEで勝負しろよと言って来るくせに。
0212NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 19:57:45.67ID:3/qiI6Z7d
>>202の主張
「ポケモンは91年発売予定で広告もうっていた」
実際はGBは89年発売なんだが、任天堂は80年代でGBのアーキテクチャ公開してたのか
0214NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 20:51:10.62ID:rDMocXyCp
Koeiの社長がインタビューで言ってたけど、開発から2年経っても完成しなかったら問答無用でボツにしちゃうらしいぞ

単純に経営者としての当然の判断だそうで、まぁ、当たり前っちゃ当たり前か
0215NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 22:24:07.17ID:8jh4RvYd0
いつも何か話が違う方向に流れているんだが
TOWNSのPCM音源とMCDのPCM音源は同じRicoh製でバッファも同じ64KBって事は理解できたんだろうか。
それと周波数を指定するためのビットが少ないのはFM音源じゃなくPSGだって事も理解できたんだろうか。

あとフェードアウトでノイズが聞えるってゲームは何だったの?
書いてある記事をそのまま利用しただけで実はエアプだから知らないとか?

あとFM音源とPCMを同時挿し制しているゲームもあるんだけどCPUはフリーズなんてしてないよね?
これも何だったの?もしかしてフリーズって意味を知らずに使ってただけ?
0218NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 23:03:29.46ID:8jh4RvYd0
女神転生で思い出したけど、あれはアトラスがナムコのFC優待特権を利用して販売したものっぽいけど、
女神転生IIではナムコの波形メモリ音源を積んでるから一部共同制作みたいになってるのかね。

多分・・・PCEの波形メモリ音源よりも音が済んでてきれいだと思う。
sm7291966

PCEのグラディウスはこっちを期待したのに何でアレンジした・・・。
0220NAME OVER
垢版 |
2018/10/12(金) 23:05:25.77ID:3/qiI6Z7d
>>215
フェードアウト云々は半端に数音だけエコーみたいに引っ張る感じなこといってるんじゃないの?スペハリIIとか最後にポヨーンだし(MkIIIのゲームでもやらかしてるから演出ではないだろ)
0221NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 00:46:51.72ID:voymZ18y0
>>220
それだと誰かさんが持ってきた会談の内容の「設計が悪い」には繋がらないのよね。
あの会話だとFM音源とセットになっているD/Aコンバータの問題?として言ってるし。
で恐らくSEGAの人が自虐で「設計が悪い」とボソッと言ってるぐらいだから。
0222NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 06:42:36.01ID:nHTCYEUZ0
MDのフェードアウトが汚いのは特定ソフトの問題でなく
ハード設計の問題だろう
ヘッドホンで聞くと良く分かるが音量が小さくなるとシュワシュワノイズが乗って確かに汚い

PC88やX68kは当然そのようなノイズは乗らない
0223NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 06:45:01.57ID:/iLe7F6h0
ヘッドホンにモスキート音が乗るのは古今東西最新ハードでも変わらないんだよねえ
MD以外で聴こえないのならお前の耳か精神状態がおかしいだけだよw
0224NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 07:54:55.51ID:WrbOb5KYM
>>222
PC-88SRに増設したSB2や88FE2ではノイズが目立つのを知らないエアプ
FM音源搭載PCに詳しいならX1TurboやFM77AVについても教えてよ
0225NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 07:57:26.31ID:voymZ18y0
>>222
だからそのフェードアウトしているゲームを例に挙げてくれって言ってるんだけど?
曲の切り替えが全てフェードアウトではないんだよ。ぶつ切りで曲を止めたり切り替えたりするゲームも結構ある。

だからフェードアウトが汚いというのなら
そのフェードアウトを使ってるゲームを上げてくれって言ってるんだけどねぇw
答えられずに会談の内容をそのまま書くって事はやっぱりエアプか。

「音が汚い」というのならPCEの波形メモリ音源も同じだけどな。
その「汚い」ってのを音色として利用してしまうかそうでないかで大きく左右される。>>137
0226NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 08:01:44.98ID:voymZ18y0
>>224
>>222はFM音源の発音の仕組みを知らないみたいだしねぇ。
FM音源ってチップ単体じゃ音が出ないんだよね。YM2413は特殊な部類だろうな。
0227NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 08:10:01.60ID:qWS/Sp8lK
BGMのフェードアウトなんてボリュームをプログラム的に下げてるだけで無音にしてるわけじゃないんだよね
ボリューム0からオフにする処理してるゲームもあるだろうが、普通はボリューム0のまま放置して通常ボリュームのBGMで上書きだよね
自称ゲームクリエーターは相変わらずデタラメばかり書いてるんだなあ
0228NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 08:48:25.59ID:COmOnWXq0
DUOのヘッドホン出力も、CDDAの音声レベルの高さに比べて
内蔵音源の出力がかなり小さいので、Hu-CARDのゲームを遊ぼうと
本体の音量ダイヤルを最大近くまで上げるとノイズが乗りまくるのを
知らないようだね。
0229NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 08:56:08.29ID:voymZ18y0
>>227
もしかしたら「フェードアウト」を「音量を徐々に下げていく事」だと分かっていないのでは?という疑問がわいてる。
0230NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 09:11:18.36ID:y7X4ahpd0
ヘッドフォン端子やら無駄なモノくっつける道は知っててもS端子対応にする道は知らなかったNECの馬鹿さ加減
0231NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 10:11:44.63ID:nHTCYEUZ0
>>230
そのままMDに当てはまる事だな

ヘッドホン端子を付けてAVはモノラル出力のみという設計
SEGA純正のRGB、S端子は発売されず

MDユーザーから見てSEGAのバカっぷりには呆れるね
0232NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 10:24:19.66ID:voymZ18y0
サードパーティーから出てるのに純正を出す意味が有るのかと・・・。
それに色のかすれ赤色のズレるコンポジットで納得しているNECも大して変わらんよ。
ユーザーもそれに気が付かなかったとか、何をもって高画質と叫んでいたのやら。

ノイズについても全く気が付いていなかったようだしねぇ・・・。
これで高音質と叫んでいたのだから笑いも出んよ。
0233NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 11:53:20.35ID:nHTCYEUZ0
MD代表はどっちもどっちにしたいんだろうけど、
MDの画面のボケ、滲み、音声のノイズの酷さは
とてもPCEの画質、音質と同列に出来るものじゃないよ

PCE&SFCはAV出力で十分な品質だが
MDは改造したりRGB接続してようやくPCE&SFCと比較対象になるレベルだしね
0235NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:18.19ID:y7X4ahpd0
メガドライブの8KBメモリって下位互換考えなかったら付けなかったろうかね
メリットあったかよく分からんし
0237NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 13:33:47.39ID:voymZ18y0
>>235
メリットというかあれが無いとZ80が動けないよ。Z80用ワークRAMだから。
むしろ最低限のRAMサイズだと思う。Z80用のサウンドドライバとか曲データが入ってる。
容量が大きければPCMデータも格納できるからPCMを使う時の苦労は減ったはず。
テラドライブだと16KBに拡張されてた。

>>236
あれは何で「高速なSRAM」って言い方してるんだろうねぇ。謎過ぎる。
特別早いわけじゃなく普通のSRAMなんだけどさ。
0238NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 13:39:01.70ID:voymZ18y0
>>233
まぁ、VDC本来の画像が見たいならRGBにしないと見れないけどね?
赤色がズレちゃってるからどうにもならん。
0240NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 15:15:46.78ID:nHTCYEUZ0
z80用の8KBのメモリがなかったらサウンド再生すら出来ないし
PCM鳴らすとCPUがフリーズしてゲームが停止してしまうよw
0241NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 16:20:19.34ID:0cSeQYAA0
ノアの方舟はポケモンのパクリと言い出したMD代表の世界観って一体…
0242NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 16:23:50.47ID:0cSeQYAA0
ポケモンは81年から広告を出していたと言い出したMD代表の世界観って一体…
0243NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 16:44:08.17ID:2c5flmu4M
ノアの方舟はポケモンのパクリと言い出したMD代表の世界観って一体…w
0244NAME OVER
垢版 |
2018/10/13(土) 16:44:41.58ID:2c5flmu4M
ポケモンは81年から広告を出していたと言い出したMD代表の世界観って一体…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況