X



セガSG,SC,MK3,SMS語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2018/09/29(土) 20:25:21.26ID:ywGsKR950NIKU
1983 SC1000
1984 SC1000II
1985 mark3
1987 MasterSystem
1988 megadrive

うーん、この・・・
0120NAME OVER
垢版 |
2019/02/03(日) 09:02:24.48ID:+5xVAYhU0
芹沢八段の詰め将棋が地味ながら好きだった。
ただ残念なのは詰め将棋を出せたのなら普通の将棋のゲームも発売してほしかった。
0121NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 09:58:00.19ID:c5B5Ij280
ボーダーラインは
アーケード版よりも難易度は低いし
長く楽しめるゲームになってるから今でも好き。
ゲーム中の音楽も追加されて軽快になってるし。
0122NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 17:52:00.49ID:N5b5k3yDdSt.V
チャンピオンシリーズはボクシングとプロレスの出来良かったな
ゴルフも地味に面白かった
他にもハングオン、ドラゴンワン忍プリzoom909ザクソンとスタフォ、ジッピーにロードランナーetc

SGもMARK3も今遊んでも楽しめるソフトけっこうあるよな
他の人も言ってるけどミニかswitchに全部移植されたらかなり嬉しい
ただAGESがあまり売れてなさそうだし厳しいかもしれんが
0123NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 18:39:57.59ID:8H1H7rJx0St.V
当時はファミコンのロードランナーが羨ましく思ったが
セガの1画面が正解だと気づくのに34年かかった
0124NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 20:45:11.66ID:39ufLkojdSt.V
ハドソン版ロードランナーが人気だったのは、FCで発売された事とキャラ付けが子供ウケよかったのもあるんだろーな

セガ版はオリジナルに忠実な1画面ゆえの戦略性の高さがあって地味にはまってたな
個人的にあの糸くずみたいなキャラがツボだったわw
0125NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 00:45:47.65ID:VYXMMv8V0
つくばの科学万博のトリニトロン(SONYジャンボトロン)でロードランナー映してたな。
あれはMSX版だったのかな?
0126NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 09:31:14.55ID:Oz1VcVig0
>>122
チャンピオンゴルフは
グリーン上でのショットの方向を合わせるのが
非常に難しかった…。

なのでこのゲームをプレイする時は
位置を合わせるための定規が必需品だった。
0127NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 13:14:29.66ID:FytDiWfe0
SGのロードランナーは1画面でやり易かった
ファミコンはなんであんな大画面にしたんだろう
敵がいまどこなのか見えなくてやりづらい
0128NAME OVER
垢版 |
2019/02/16(土) 09:18:03.19ID:vLvZw8TJ0
>>122
チャンピオンテニスも
地味ながら結構楽しめた。
コートが色分けされていたのが
今見るとユニークな感じ。
0129NAME OVER
垢版 |
2019/02/16(土) 22:58:21.03ID:HhaSYrgJd
>>126
当時定規使うのは思いつかなかったけどwグリーンに乗せてからが確かに難しくて、その分少ない打数でカップイン出来た時の達成感あったの覚えてるな
>>127
FCロードランナーが1画面固定でなくなったのは、子供向けにキャラサイズを大きく見やすくする為に、オリジナルより横に2倍のピクセル表示にした影響でステージも1画面に収まらなくなったから、だったと思う
0130NAME OVER
垢版 |
2019/02/18(月) 23:40:28.29ID:f3JZCrF60
>>129
チャンピオンゴルフはなぜかコース外にいる
旗を持ったキャディーの位置を決めてボールを
打つ方向を決めるシステムだったから
非常に珍しかったよね。
しかしフェアウェイならまだしもグリーン上でもキャディーがコース外にいるから
ボールを打つ位置を定めるのが非常に難しかった。
普通は画面に矢印や棒状のグラフが表示されて
それでボールを打つ方向を決めてからショット
するから簡単なんだけど
その点チャンピオンゴルフは独特だったから
最初はやっぱり戸惑ったよね。
0131NAME OVER
垢版 |
2019/02/18(月) 23:43:30.59ID:waAtCGx90
当時千円で買ったけどシンプル割に熱中した覚えある。
アルバトロスとか出るしな。

ゴルフなんて興味ないのに。
0132NAME OVER
垢版 |
2019/02/19(火) 07:37:29.29ID:INCqMYyMa
っていうか任天堂ゴルフが出るまではみんな試行錯誤だったんだよな
任天堂が優秀すぎる
0133NAME OVER
垢版 |
2019/02/19(火) 10:23:27.06ID:q2E5rzo+0
>>132
あれHAL研の岩田
任天堂は6502不慣れだからコモドールの下請けやってたHAL研が何作か作ってる
0134NAME OVER
垢版 |
2019/02/20(水) 00:44:44.18ID:0waFytuD0
コモドール64が日本に上陸しなかったのは幸福というべきか、不幸というべきか。
結構好きなんだよなぁ ギャラクシーフォースIIとかすんげーぜ。
0135NAME OVER
垢版 |
2019/02/20(水) 11:44:49.80ID:A25XHFcb0
>>131
ハードの性能もあるだろうけど
セガSGのゲームはシンプルで面白かったゲームが多かったよね。
ボーダーライン、Nサブ、ポップフレーマー、
エクセリオン、パッカーなんかも
今だに好きだな。
0136NAME OVER
垢版 |
2019/02/20(水) 23:45:54.26ID:T+vcNqoJ0
>>134
上陸したしベーマガにも載ってた
コモドールジャパンが売る気全くなくて全然売れなかったんだよ
0138NAME OVER
垢版 |
2019/02/24(日) 01:22:42.63ID:zE0HKhrod
セガCS初期のソフトはどれもワク2感があって面白かったな−
ビデオゲーム自体が当時の自分にとって新しい体験だったってのもあるけど
0139NAME OVER
垢版 |
2019/02/24(日) 07:28:10.53ID:2Vgd4uay0
SGインベーダーって評判悪いの?
ファミコン版と比べても
SG版は良く出来てると思ってる
0140NAME OVER
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:11.38ID:a6WlOFEJM
>>133
いわっちスゲーーよな。MSXのホールインワンも凄まじい出来だった。
セガハードの話に戻すと確かツクダオリジナルも岡本真夜のゴルフ出してたよね。
0142NAME OVER
垢版 |
2019/02/25(月) 00:31:56.77ID:rLdDFufg0
隣の芝生は青く見えるもので
SG持ってたけどオセロマルチビジョンが羨ましく見えた
0143NAME OVER
垢版 |
2019/02/25(月) 07:04:17.18ID:vJmW+6T60
>>141
バンカーに咲く花のように♪
岡本・・綾子だよな

上位機種マスターシステム早く出せば、
FM音源と連射機能無しの下位互換マーク3買わずに済んだのにな〜
0144NAME OVER
垢版 |
2019/02/25(月) 18:13:30.91ID:URdLKhLH0
>>140
岡本真夜って…。
涙の数だけ
強くなれるよ
アスファルトに咲く
花のように
じゃないんだから。
0145NAME OVER
垢版 |
2019/02/26(火) 02:23:26.37ID:GbmjAox60
>>139
アーケード版に近い出来だと思う
移植版の中では好きな方。
0146NAME OVER
垢版 |
2019/03/02(土) 16:18:48.07ID:aRwj9A/a0
チャンピオンテニスの
プレイヤーがのっぺらぼうなのと
スケートの様に滑る様に動くプレイヤーの
センスがいい。
コートが3色に色分けされているのも印象的
セガの「パワースマッシュ」の
原点とも言える名作で今でも面白いよ。
0147NAME OVER
垢版 |
2019/03/05(火) 19:42:32.46ID:fQ5Q0beQd
SG-1000は発色が鮮やかで少し薄目の色合いがレトロ感あって好きだな
MARK3は少し濃い目の色合いに変わった
0149NAME OVER
垢版 |
2019/03/06(水) 23:26:29.02ID:6logcIR7M
マーク3の最高峰だと信じているサーガイアがスイッチで遊べるんだな。高いけど欲しい。スイッチ本体ごと買おうかな
0150NAME OVER
垢版 |
2019/03/07(木) 01:56:29.03ID:DVUuBA5j0
最新ハード買う金はあるが、オンラインゲームを味を知るとレトロに戻れなくなりそうで怖い
0151NAME OVER
垢版 |
2019/03/08(金) 00:15:33.02ID:pIuaEgBy0
>>149
別にアーケードのオリジナル版遊べるんだったら移植版を楽しむ必要はないんじゃないの?
2画面版以外に3画面Verも入ってるんじゃないの?
実機持ってるんだったら実機で遊べばいいじゃん。
0152NAME OVER
垢版 |
2019/03/08(金) 15:29:13.38ID:bwHsPtZp0
>>147
16色という少ない色彩という制約の中でも
あれだけのグラフィックを表現出来たのは
立派だと思う。
中でもバンクパニックやガルケーブ、チャンピオン剣道などは今でも十分に楽しめる名作。
0153NAME OVER
垢版 |
2019/03/08(金) 15:31:15.68ID:bwHsPtZp0
>>148
ヤフオクでなんとかマークIIIかマスターシステムの中古を落札して楽しんでほしい。
ソフトは裸なら結構手頃な出物もあるから。
0154NAME OVER
垢版 |
2019/03/08(金) 15:36:12.15ID:bwHsPtZp0
>>129
チャンピオンゴルフのグリーン上の場合は
距離が短い時は困らなかったけど、長くなると
カップインを狙うのが難しかったから
テレビの画面に直接定規を当てて方向を上手く
定めてた。勿論芝目もあるからそれも参考にして。
0155NAME OVER
垢版 |
2019/03/08(金) 16:12:29.51ID:jzPKrzCN0
ドロールとヒーロー、ブラックオニキス遊びたくてマークIII買ったな・・
アップルのゲームが遊べるってのが琴線に触れたあの頃
0156NAME OVER
垢版 |
2019/03/08(金) 17:40:30.30ID:Gbx+ekN/0
ハードの限界突破!と思って遊ぶとサーガイアはオリジナルより燃える!
0157NAME OVER
垢版 |
2019/03/08(金) 23:41:59.82ID:pIuaEgBy0
>>153
ebeyも選択肢に入れたらどうだろ。
向こうの中古品の状態の悪さは笑えるけど。
0158NAME OVER
垢版 |
2019/03/08(金) 23:42:56.51ID:pIuaEgBy0
>>155
ブラックオニキスは何気に良かったね。
イロイッカイヅツあたりが大変だったけど。
0159NAME OVER
垢版 |
2019/03/12(火) 21:42:27.46ID:0nvkOd070
>>155
ドロールを初めてマークIIIでプレイする時に
何故最初のセガのロゴマークが出ないんだろう
って不思議に思ったよね。
0161NAME OVER
垢版 |
2019/03/25(月) 17:37:15.66ID:VdL/Ffcba
スターフォースってマイカードだっけ?
持ってたのに思い出せない…
0163NAME OVER
垢版 |
2019/03/25(月) 20:48:11.93ID:U7MroZF1d
>>161
カートリッジの持ってたけど捨てちゃってて
一昨年位にまた買い直した
0165NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 00:56:14.91ID:hP58ShY00
>>163
今じゃこうプレミア価格だよね
という私も今じゃ希少なハードやソフト
アーケード基板を捨てたり業者に安く
叩かれて後悔してるけど。
0166NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 00:58:50.23ID:KtFPl5Av0
ゲーム基板も過去のゲーム機も殆ど売っちゃったわ。

そういえばギャラクシーフォースIの基板を引っ越しの時に捨てた人が居て総叩きになってたのを思い出したわ。
結局移植されないままなんだよな。
0167NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 09:24:02.52ID:dHbDesWt0
マーク3版ギャラクシーフォースって、海外版あったような
0168NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 19:12:30.84ID:OGHxzekVd
そんなんあったんだ、見てみたいな

スターフォースだいぶやり込んだけど、マイカードがいつの間にか錆びて読み込まんようになったなw
switchで昔のセガ全ソフト配信されれば嬉しいけど
アレクの移植は良い出来だったわ
0169NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 19:27:30.06ID:OGHxzekVd
ついでに言うと、ここで話題に挙がってたチャンピオンシリーズをオンライン対戦対応で配信してくれたら地味に熱そうではある
0171NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 21:28:28.79ID:OGHxzekVd
>>170
これって体感ゲーのmark3への移植第8弾って事なのかな??
それにしてもこのイラスト、なんかコブラを連想してしまうw
0172NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 06:28:19.37ID:kIVZJ39f0
ギャラクシーフォースかあ
海外版アキバで買ったけど出来はハードがハードなんでお察しレベルだったね
多分日本で出しても大して売れなかったと思う
FM音源対応してたから出す予定ではあったんだろうけど
0173NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 12:02:32.50ID:nAdVlAOM0
>>169
ます初めに
チャンピオンボクシングと
チャンピオンテニスを
配信してほしいよね。
0174NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 13:26:40.85ID:eL4BMwxB0
>>172
音楽自体は良かったTRY-Zも流れたし
流石にネームエントリーの曲はなかった気がしたけど。
0176NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 21:35:15.30ID:AdUNpVrnd
どこへ行ってもクマばかりw
0178NAME OVER
垢版 |
2019/03/31(日) 05:59:35.38ID:1tQr3frI0
>>174
ゲーム自体は無理移植にならざるえないからせめて曲だけでもっていうのが伝わってくるようないい出来だった
最終的に陽の目を見ないって分かってただろうに
海外版輸入してくれる店があったから無駄にはならなかったのが救いだったと思う
0180NAME OVER
垢版 |
2019/04/03(水) 20:01:22.27ID:ZBEJcN1O0
不思議のお城ピットポットの面白さが理解出来なかった
0181NAME OVER
垢版 |
2019/04/04(木) 03:07:54.80ID:VGRf8flA0
グレートベースボールは
チャンピオンベースボールと比べると
確実に良い出来になったよね。
消える魔球が投げられる裏技は忘れたけど。
0182NAME OVER
垢版 |
2019/04/04(木) 22:21:07.79ID:zZ6INTyCd
>>180
これ、パッケージが騎士、姫、竜で子供心を掴むにはいい感じだったけど、確かにおもしろい!ってゲーム性では無かったな
アレクとの兄弟設定もえっ?って感じだしw
陽気でとぼけた様な曲調だったのと、ハンマーで床叩いた時のSEだけ覚えてるな
0187NAME OVER
垢版 |
2019/04/05(金) 23:34:41.71ID:0CgDGES90
>>181
なにげにホームランコンテストで遊べる所が
結構好きだった。
後のザ・プロ野球ペナントレースにも
入っていたけど。
0188NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 00:51:48.31ID:qhe5wqqP0
海外(というかブラジル限定)じゃin1のマスターシステムが出てるっていうのに
日本だと冷遇されてるのがいただけない。
今だったら全機種対応含めて全部入りとか出来るんじゃないだろうか。
0189NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 09:21:03.40ID:KOjF6+iU0
SGのゲームをマークIIIやマスターシステムで
プレイすると何故画面が暗くなってしまうんだろうね?中には見辛いゲームもあるし。
0190NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 20:38:27.09ID:D9bDbWcD0
VDPが違うから、似た色を代わりに当ててるんだよね。青がすごく暗いのはそのため。
0191NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 22:16:33.14ID:8vM0Cl/80
>>190
なるほど。
ジッピーレースの対向車を避けながら走る
ステージに出てくる青色っぽいワーゲン風の
車が暗くて非常に見辛いからね。
0193NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 13:43:04.21ID:Wp7coAMKp
ガルケーブもマスターシステムだと全然見えなくてゲームにならなかった
0194NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 15:18:34.35ID:f6uqn6d60
>>193
特に暗い色の敵キャラや
小さな弾が見辛いのはちょっとね。
テレビの明るさを強くしないといけないし。
0195NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 16:21:06.39ID:rqY/ljBw0
マーク3って64色中16色だよね
SGはそれから16色決め打ちなんだろうけど電源投入時にパレット選択画面用意して選べるようにしとけば良かったのに
0196NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:25.86ID:4TcmWyuv0
3DSのセガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGEにおまけ収録されてるチャンピオンボクシングとガールズガーデンは
設定でバックグラウンド(画面外の壁紙)をSG-1000〜マークIIIの歴代ハードから選べるが、
マークIIIにするとゲーム画面の色味が変わるのは凝ってるなぁと思った。
0197NAME OVER
垢版 |
2019/04/21(日) 21:52:38.86ID:f6uqn6d60
>>196
画面が暗くて見辛い所まで再現したのは
確かに凝ってるよね。
0200NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:59.37ID:UQx43UUYd
令和元年
立体視でチャンピオンボクシングとガールズガーデンが遊べるとか

SG-1000ずきとしては感慨深いなw
0201NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 22:49:07.98ID:dvcTeBkOr
SG-1000、もっと出てほしかったな
ロードランナーなんかは今でも遊べる
0203NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 17:54:19.42ID:vxPmv6Nm0
>>201
SG-1000のチャンピオンチップロードランナーのBGMすげぇ格好良くてチビった
当時、棒人間な見た目が嫌でファミコン版が羨ましかった
でも今はこっちのほうが好き
0204NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 10:07:36.03ID:eBqeooNF0
SG-1000のロードランナーの方がオリジナルのアップル版に見た目が似てて印象良かったよ
FC版・・・ありゃダメだ。画面切り替えのせいで行き成り敵にぶつかりOUT頻発してやる気が削がれた
0205NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 11:15:25.75ID:t6tntYsx0
FCは50面だけどSGは80面あったしな
チャンピオンシップは難しいすぎて投げた
0206NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 11:20:54.44ID:pkMjzmANa
ファミコン版叩き殺すのが目的でSG版も実は大して遊んでないし
もし内容が逆でもSG版グラフィック豪華だなと持ち上げる
0207NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 11:32:54.27ID:bGW6rw5W0
ファミコン版のロードランナーを本来のゲームの面白さを消してしまった(固定画面ではない等)って嫌うプレイヤーはいるけど、あれはあれで好きだった。

だから自分はSG版もファミコン版も好んでプレイしてた。両方ともに今プレイしても十分に楽しめるしね。
0208NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 11:52:53.53ID:35DIGXwrp
SGのロードランナーは初めて親に買ってもらったゲームだった。
、、、けど周りのFC好きな同級生には、なんだよこのパッケージの全身白タイツのオッさんわ
って言われて悲しくなった思い出、、w
でも80面あって面セレで自由に遊べて楽しかったなぁ。
0209NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 11:55:36.18ID:35DIGXwrp
あとブローダーバンドってメーカーを初めて知ったのもロードランナー。
0210NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 13:11:28.49ID:CXu54QfS0
チャンピオンシップは敵の位置とよくわからない挙動を把握しないとクリア出来ないからファミコン版は出来る気がしなかったな
0211NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 15:02:24.29ID:eBqeooNF0
ドロールとかヒーローの他にもアップルIIの移植モノ欲しかったな
クライシスマウンテンとかブルースリーとかハイストとかアズテックとか・・
0212NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 20:24:58.19ID:Wzz5JMZcr
ロードランナーの話が盛り上がって嬉しい。
あのシンプルさ、オリジナルに似た雰囲気。

あれがいいんよなあ。
0213NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 20:29:02.26ID:mnnR53gWM
segaロードランナーは、自作ステージをテープレコーダーに保存して遊びまくったなあ
今はネットで共有できるけど
0214NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 21:32:12.10ID:hLGhjfGx0
>>211
ドロールの独特な音楽が好きなんだよね。
0215NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 23:28:49.96ID:OvStbCFe0
>>213
自作マップとか自作プログラムとか色々作ったけど、データレコーダー不在のためセーブ出来なくてその都度消えていたなぁ…w
0217NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 00:35:49.35ID:HulQwz/L0
一部訂正です。
セガ版の方がアーケードよりゲームバランスがいいんだよな。です。
すみませんでした。
0220NAME OVER
垢版 |
2019/05/16(木) 11:16:35.18ID:+VFiMi4K0
ディスクシステムのスーパーロードランナーの妙にノリノリなbgmも悪くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況