X



PCエンジンvsメガドライブ Part.15

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0844NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 11:27:10.42ID:rzh9esRh0
>>822
マニアがいないっつうけど覇者SFCだって似たようなもんだ
マニアなんてのはX68だのMSXだのベータだのむしろ勝てなかったマシンこそ多い
お前らメガドライブは負け組なんだよ、残念だったね
そもそも負けたからこそそうやって年がら年中喧嘩腰なんだよお前はw
0845NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 11:30:46.76ID:rzh9esRh0
>>828
売り上げ台数200万台の実績はエミュじゃ説明つかないよ
おおかた格安のジャンクでも買ったんだろお前
0846NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 11:35:01.44ID:rzh9esRh0
>>814
脂身メガドライブはどんなに発狂しても256色使えないけどな
ああインチキ増色詐欺はもういいよ
0847NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 15:14:10.76ID:e2FAveQ3K
脂身おじいちゃん売上200万台と自滅www



まあ190万台なんですけどいちいち割増してるのがセコいが・・・・(笑)
0848NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 15:19:04.62ID:aCsb+B/Zr
なんか貼られてるスーパーバレーボールの画像見比べるとPCEの方が汚いんだが、MD側はそのことを全然指摘しないんだな
あ、勿論PCEの方が滲みやボケが酷いと言ってるんじゃなくて、むしろその逆でクッキリしてるPCEの方がドットのざらつきが目立つのと、ズレのせいなのかキャラの輪郭とかがボロボロになってるのが原因
0849NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 15:36:03.40ID:ERQyVUoO0
>>848
コンポジなんてこんなもんじゃね?でさらっと流されるだけで
わざわざ30年もたってからキタナインダーキタナインダーって暴れる池沼がMD派には居ないってだけだろ
スーファミで同じ物が出たところでどうせ似たようなもんだし普通に滲んでるよw
0850NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 15:44:33.65ID:rzh9esRh0
おっ今日も小学校の下校時間で目を覚ましたのが脂身ドライブくん
0851NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 16:03:53.29ID:rzh9esRh0
>>847
たった10万台の四捨五入を我慢できないお前がセコいわ


それに自滅とか言ってる辺り、392万台を揶揄したかったんだろうが
それだけでは気分がおさまらないからか190万説まで持ち出してるからおかしなレスになってる
0852NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 16:16:45.42ID:e2FAveQ3K
10万台が四捨五入って・・・
世の中には98用ボード含めて5万台以下しか売れなかったPCFXという猿人御用達ハードがあるんですよ・・・
スパグラは何百台売れたのかは知らないけどね・・・・
0853NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 16:39:04.55ID:rzh9esRh0
うわ案の定の絡みしてきた…
192万の四捨五入って話に決まってるだろ、わざとらしいゴミ野郎
0854NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 16:46:23.04ID:rzh9esRh0
つーか>>852は反論として成立してねえし
台数も初耳過ぎてなぁソース貼ってみろよどうせ無いに決まってるけど

それにそのスパグラさんの大魔界村に
6,000円という低価格&ゲーセンにある時期()に投入したのに
クロスレビューで負けてしまう惨めなメガドライブ版大魔界村というゲーム笑っちゃうな
0855NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 17:26:37.18ID:aCsb+B/Zr
>>853
貴方は>>851で、たった10万台の四捨五入、とハッキリ書いてらっしゃるんですがそれは
あと192万の1万台を四捨五入したら190万なんですが
四捨五入の計算すらまともにできない方ですか?
0856NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:31.41ID:1RZvTqsx0
>>848
これ(>>743)でしょ?表現が難しいんだよねぇ・・・MDはボケてるんだけど輪郭は整ってるんだよね。
PCEはボケはそこそこなんだけど、輪郭そのものがぶっ壊れてる。

観客の顔がね・・・MDは「□」だったり「○」だったりするんだけど、PCEはなぜか「×」になってるし。
上の赤と紫の棒も同じ。PCEはグダグダ。

上の方に「ボケ」と「汚い」ってのは違うんじゃないか?とあったけどホントその表現がよく合う。
MDボケてるけど、PCEは汚いって感じ。
0859NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 19:51:48.67ID:1RZvTqsx0
>>858
すまん・・・個人的には波形メモリ音源は好きなんだ・・・。まぁ・・・ナムコ、コナミ限定だけど。
0860NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 19:52:58.90ID:e2FAveQ3K
>>857
パレット多い自慢のPCEで出せるサンプルがボンバーマンな時点で察してあげろよ
0861NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 20:34:54.46ID:zQOn2GXL0
4パレットのせいでボンバーマンすら満足に移植できない底辺ハードが存在するからなあ
0863NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 20:42:35.90ID:1RZvTqsx0
>>860
ttps://megabitesblog.wordpress.com/2014/03/26/titandemogroup/
ttps://jix.one/pushing-polygons-on-the-mega-drive/

こんなのもあるしね。
0865NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 20:44:50.61ID:C4IjqhzSd
>>827
確かに色ズレのトピックが上がった時の反応が物語ってるよ
俺自身にとっても面白い新事実ってところだったしw
それより30年以上も固執してるって自己紹介しちゃってるヤバさ…MDを貶すことが生き甲斐なんだろうな

>>848
滲みとかズレとかそれぞれ特性があるし色温度も違うからなぁ
甲乙つけることに意味を感じないと言うか
0866NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 20:56:21.53ID:zQOn2GXL0
MDはボケ、色のズレ、滲み、ノイズが酷いな

MD版、ウインドウの左下にギザギザが確認できるな
画面ボケで赤色のドットのズレが誤魔化されているが、MDにも発生しているというのがよく分かる
0867NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 20:57:46.55ID:jfbFw6Nbx
>>862
アップしていて思うんだが、スーパーバレーボールは比較するのには丁度よいソフトだわ。
他に比較しやすいソフトかあったら教えてくれ。
0868NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 21:00:06.00ID:C4IjqhzSd
ノコギリw

認識してしまった以上PCEの色褪せてガサガサしたコンポジには戻れないだろうな
…てか普段もコンポジで繋いで遊んでるのかよって話だw
0869NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 21:07:42.10ID:ERQyVUoO0
>>837
ドリームキャストのドライブは頑丈だったけど
ハドソンwから技術提供を受けたSNKが
音声出力するたびに音声データをディスク読み込む格ゲーwとか
頭おかしい技術の移植してたせいで変なイメージがついてるんだよな
要するにハドソンのせいw
0870NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 21:38:39.88ID:1RZvTqsx0
>>868
ワンダーモモのカーテン?舞台端の柱?もかなりのノコギリになってたと思う。

と思ったら・・・面白い動画が有った
ttps://www.youtube.com/watch?v=n2lQYJ6xRc0

時折画面が黒くなるのはブラウン管の走査線とカメラの走査線の同期によるものだろうから
ブラウン管による動画だって事は確定できると思う。

色ズレは赤が目立つだけでほぼ全域でしちゃってるんだね。
けどしてないところもあるから何らかの条件はあるんだろうけど。

これ・・・動いているから分りにくいだけで静止画としてみたら輪郭が結構めちゃくちゃになってるな。
0871NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 21:52:26.57ID:zQOn2GXL0
90年前後のSEGAハードって異様に質が低かったよな

ボケボケコンポジ、ノイズまみれのモノラル出力の初代MDに端を発し
MCDはトレイがベルト駆動、粗悪コンデンサで現役稼働する本体は皆無
ゲームギアもコンデンサ問題を抱えていてメンテなしでは全滅
MD2ではさらに音声ノイズが悪化するという酷さ
0873NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 22:03:06.64ID:1RZvTqsx0
画質の問題で危機感を感じて音質の話にシフトかw

コンデンサの問題ってゲーム機に限らずなんだがなぁ・・・。
家のPC用のディスプレイも3台あるうち2台が電源付近のコンデンサを交換してるし。
0874NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 22:04:18.37ID:ERQyVUoO0
メガドライブのビデオボードとメガCDのドライブは共にソニー製でPS1と同等品なんだよね
PS1って画質最悪ですぐ壊れたんだろうな
0875NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 22:04:58.08ID:jfbFw6Nbx
>>870
動いていてわかりにくいなら、なにが問題なんだ?
動いていても分かりやすいなら問題だが。
0876NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 22:05:14.82ID:1RZvTqsx0
>>872
スト2ならやっぱり動画でしょ。なぜ静止画を持ってきた?(と分り切った事を聞いてみる)
あと、それ・・・本当に色遣いの問題でパッチ版だと違うんだよね。
0879NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 22:08:04.09ID:zQOn2GXL0
PCE、MD版共に全く同じグラフィックの画質を比較するのであればぷよぷよが良いだろうな
同じグラフィックを流用しているから発色、ボケ具合、滲みが比較できる
0883NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 23:28:22.98ID:1RZvTqsx0
>>880
めんどくさい奴だな・・・。
ゲーム中のキャラはモーションが有る為に分りにくいが背景は移動するだけだから目立つ。
だが、ポーズをかけるとキャラもかなり破綻してる。

これでいいか?
0885NAME OVER
垢版 |
2018/11/08(木) 23:36:25.78ID:1RZvTqsx0
>>881
後ろのおっさん二人、PCE版はよりもMD版の方が表情が出てるね。
あと、これ、動画だとPCE版は足元だけがラスターして背景は完全に一枚絵なんだよね。
壁紙状態で奥行きが無い。パレットだけじゃMD版のような奥行きは出せないからねぇ。
0887NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 00:33:48.48ID:tfuFCHIm0
>>882
ギザギザっていうか常時全体がぼやけて見えるから滑らかに(綺麗に)見えてるんだろうね
今のPCのゲームをレジストリ弄ってBG2倍にすると強制的にアンチエイリアスがかかって
ドットがかすれて一見綺麗に見えてるんだけどくっきりと見えてる訳じゃないから
本当の意味では汚いんだけど、みんなBG倍にすると綺麗になるって思ってるみたいな
そんな感じがした
0888NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 00:55:45.35ID:dsReD7/50
BGと音源を捨てて
一枚絵に特化したPCE
エロゲーを想定していたからである
0889NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 02:30:14.20ID:6BtfwrQFd
>>870
こりゃかなり目立つなw
何にせよコンポジ映像ってノスタルジーを刺激する以外の感想は持てないなぁ個人的には

>>879
PCE版は横320だけど左右数ドット切り落とした変な画面構成だから流用できてないw
ぷよが落ちてくるフィールドの背景パターンも簡略化されてるし
あとフィールド内に落ちる枠の影とぷよの影も無いんだよな

ぷよ通に至ってはフィールド内が真っ黒でさらにショボい上ぷよのグラフィックが前作の「流用」と来たw
0890NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 03:08:24.37ID:tfuFCHIm0
そういやPCEユーザーはぷよぷよのグラが色ごとに違うって知らなかったけど同じグラの色違いを使ってたりすんの?
あの人の場合は目が悪くてグラの区別がつかなかった可能性もあるけどw
0891NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 03:42:28.68ID:HdqIf40fr
>>887
>本当の意味では汚いんだけど、みんなBG倍にすると綺麗になるって思ってるみたいな
ちょっと何言ってるかわかn
本当の意味ってどんな意味だよw
綺麗か汚いかってのは、表示がクッキリしてるかどうかじゃないんだぞ
表示がスムーズになったお陰で実際に綺麗に見えるから、みんな「綺麗になった」って言うんだよ
綺麗に見えるのは本当に綺麗だからなんだよ
0892NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 03:49:18.28ID:6BtfwrQFd
>>890
ぷよの形は両機種ともAC版準拠だね
通はぷよのカラリングが濃くてグラデーションのコントラストが強めになってる
PCE版だけが前作と同じ明るめの色で恐らく使い回しw

初代も通もぱっと見でPCE版の方が寂しく感じるんだけど「全く同じグラフィック」とはなぁ…w
0893NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 05:53:03.09ID:HSgGRC+v0
まあ大は小を兼ねると言うが、

PCEとMDの同タイトルを比較する場合、
16パレットを有するPCEはMDの画面を完全再現できるが、逆は無理だからね

だから同じ条件で画質比較をする場合、スーパーバレーボールとか、ぷよぷよのような
MD準拠の4パレットで作られたゲームをそのままPCEに持ってきたゲームで比較するしかない


PCEからMDにゲームを移植したものはあるが、4パレットで性能が低すぎて
ボンバーマンのように劣化して悲惨なことになってしまうし、比較にすらならないからね
PCE https://i.imgur.com/Mci6w1G.png
MD https://i.imgur.com/YLyI4gl.png

4パレットハードって本当に罪深いと思うよ
0895NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 06:11:17.78ID:IeCg1nw1K
>>893
MD版でカットされてるキャラのベースカラーは青のようだが
青はPC用にもOBJ用にも何色も使われてるわけで
その青キャラをカットしたのはただの技術不足なのでは?
というか三原色のひとつなんて全部のパレットに3色ぐらいは登録されてて当たり前だしいくらでも潰しがきくんだよねえ
自称開発者なのにそのくらいも分からないとかちょっとワロタwww
0896NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 06:34:26.10ID:66JtJAKDa
>>882
確かにギザギザがあるな。
でもギザギザより、文字が汚い方が嫌だわ。
プレイ中はフレームの横端ではなく、文字見てるだろうしね。
0897NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 06:37:43.71ID:rBeCga2w0
>>895
そもそも4キャラにした理由がパレットじゃないじゃない?
馬鹿の一つ覚えで「パレットが〜」言いたいだけで。

流石にこれは作った奴のセンスのなさを感じる。
0898NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 06:48:52.13ID:rBeCga2w0
>>887
あー、もしかしてエミュとかにある画面サイズを拡大した時に
画面のエフェクトでアンチエイリアスをかけるって機能の事?

全体的に見ると綺麗に見えるんだけど
よくよく見てみるとシャープさが欠けてムニョムニョしてる奴。なんかわかる気がする。

RFやコンポジだからドットも潰れてズレてても問題ないだろ的な感じなんだろうね。
0899NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 06:49:13.08ID:bNyVTztz0
まあ大は小を兼ねると言うけれど、

PCEとMDの同タイトルを比較する場合、
BG1面16パレットを有するPCEはMDの画面を

静止画では

完全再現できるが、動画では無理だからね

だから同じ条件で画質比較をする場合、PCE準拠のBG1面で作られたゲームをそのままMDに持ってきたゲームで比較するしかないがそんなのテレネットのロープレくらいしかない


PCEからMDにゲームを移植したものはあるにはあるが、BG2面が活かせず
コズミックファンタジーのように凡ゲーム化して悲惨なことになってしまうし、比較にすらならないからね

BG1面ハードって本当に罪深いと思うよ
0900NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 06:51:40.78ID:HSgGRC+v0
PCEは、SFCやX68k世代だからねぇ
MDが4パレットでなければまだ比較できるゲームは多かったんだろうけど
0901NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 06:58:37.37ID:m5cp8+eJ0
やはり猿人は時間の感覚がズレまくってるな。
タイムトラベラーか。
0902NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 06:59:49.69ID:5+YZQYp10
またMD代表が現実逃避に走ってるようだが
MDの汚らしい滲み画像はアンチエイリアスではないぞw
ただ見難いだけの欠陥品
0903NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 07:08:45.20ID:rBeCga2w0
>>889
実機で遊んでる時にこれはそういう物なんだろうなと思いつつ・・・RGB改造するとありゃ?ってなる。
PCEはコンポジでも画像のキレの良さはあるんだけど、
RGB改造しないと本来の画像が見えないという何とも言えない罠が。

ワンダーモモの時は本当に不思議だったね。なんでこんなにギザギザしてるんだろうって。
かなり前のスレでMDはボケるからグラフィックデザイナーが可哀そうなんてのが有ったと思うけど、
PCEのキャラのギザギザも結構困ったんじゃないのかなぁ。

上の方でMDで遊ぶ時は輝度を下げて、PCEで遊ぶ時は輝度を上げるって書き込みが有ったけど
家では実際にそうやって遊んでたな。テレビの前面に調節用のつまみが有ったし。

MDのベアナックル2だったかな。洞窟シーンで霧がかかるんだけど、
コンポジットでは半透明に見えるけど、RGBだと完全なメッシュだから何ともw
あとベアナックル1?のクラブハウスシーンのスポットライトも。

長文ついでに…上の方に白い文字での画像比べが有ったけど、
色付きの文字だったらどうなるんだろ。特に赤w

拡大すると潰れてるように見える文字でも
全体像としてみると普通に見えるという人間の目のいい加減さに乾杯w
0905NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 07:18:42.55ID:rBeCga2w0
>>902
欠陥ていうのならPCEのノコギリも欠陥だろ。
すごいのは30年間その事に気が付かずずっときれいな画像だと言ってMDを貶していた事だろうな。

サウンドについてもそう。
MDにはノイズが〜とさんざん言ってきた割にPCEのノイズには気が付かないとか。

こんなんで「MDが必要以上に擁護されてる」とかよく言ったもんだわw
0906NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 07:32:17.18ID:U+VSBfelx
>>897
パレットが少ないとPCEに多いパネルを並べたような絵がやりずらそう。
パネル四枚だけならまだしも、異なるパネル絵が次々と出てきたりすると、配色に工夫が必要だろうな。


PCE ナディア コンポジ
https://i.imgur.com/GDPp5Kz.jpg

PCEときメモ コンポジ
https://i.imgur.com/BRZwU9F.jpg

メガCDのOP映像には一枚絵アニメの連続が多いのはそのためか?
0907NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 07:43:04.47ID:U+VSBfelx
>>906
あと、PCEのコンポジ出力のギザギザは
赤に限らず発生しており、濃い色ほどわかりやすい。
にも関わらず、PCEのコンボジ出力のギザギザについては30年間もたいして話題にならないのは一般人とってその程度ということだよ。(嘘つきと呼ばれるのであえて「たいして」と表した)
0908NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 07:48:34.51ID:U+VSBfelx
>>905
許容範囲というものがあり、それを超えると不満になる。
一般人にとって、PCEのそれは許容範囲内で、MDのそれは許容範囲外だったに過ぎない。
0909NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 07:48:58.09ID:IeCg1nw1K
コンボジはいつもの脂身おじいちゃんだけど「やりずらそう」はちょっと・・・^^;
チョンは日本の小学校で国語習ってないから同じ音を含む言葉遣いが本当に苦手だよね・・・
0910NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 07:52:40.26ID:qer3oWc/M
PCE側がどんなにMDは滲んで汚いと言い張っても、実際は滲んでるMDよりクッキリしてるPCEの方が汚い
それはスーパーバレーボールの画像を見てもわかる
0911NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 08:07:18.89ID:tfuFCHIm0
まあMSXとかもTVに繋げると凄い明度のドットだしね
表現力に幅があるって重要だよね
MDは暗くも明るくもできるけどあえて明るくしてるだけだし
PCEみたいに上げる事ができないよりはさ
0913NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 08:42:44.19ID:IeCg1nw1K
別人設定の別IDでしか反論できない・・・・
脂身おじいちゃんです・・・・
0914NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 08:51:43.78ID:RPmVqWfR0
誤字やらなんやらを鬼の首とったみたいにはしゃいで、語録()まで広めようと頑張ってた猿人の悪口はやめろよwww

iPhoneの辞書だと、やりずらいと入力しても予測変換で
やりづらい、やり辛いが上に来るんだけどな。
0916NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 09:32:19.77ID:6BtfwrQFd
>>903
実家ではトリニトロンのRGBで一人暮らし始めてからはビクターの安テレビでS端子だったな
鋼鉄帝国やるときに色温度下げたりしたっけか…てか鮮やか過ぎるのが苦手で元からある程度下げてたんだけど
出荷時設定のままだと赤味が強く出過ぎて多分セピア調に見えなかったはずだw
そういやトリニトロンて他メーカーのテレビと比べて色調が落ち着いてた気がする

メッシュの半透明処理は霧の他に2のバーと3のディスコかな
細かいけどさw
0919NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 10:03:07.68ID:6BtfwrQFd
フランス領インド
始されると、米
をもって圧力を
日本政府
力するが、外交

余裕で読めるけど
日本語が読めないと言う自己紹介かなw
0920NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 10:05:19.54ID:RPmVqWfR0
猿人は本当に老眼なんでしょ。
これが読めないとか相当ヤバい。
0923NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 13:05:28.03ID:czjy96Qux
>>918
自分が家に籠っている人は、相手も家に籠っているもんだと考えるんだよな。
0924NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 14:22:37.99ID:8KpaldkCM
>>923
外でWiFiに繋いでIDコロコロって、
外にいるのにWiFiスポットを渡り歩いてまで頻繁に5chしたり
セルラーでネットできないほど貧しかったり
とか色々突っ込みどころあるよな
0925NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 15:25:39.38ID:3APH/f2/0
>>920
滲みドライバーのくせにPCEを老眼呼ばわりとは恐れ入ります^^
0926NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 15:28:16.81ID:3APH/f2/0
>別人設定の別IDという決め付けしかできない・・・・
>脂身ドライブです・・・・
0927NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 15:38:05.42ID:3APH/f2/0
>>885
奥行きが無いと言うけどはっきり言ってPCE版やってる最中2重スクロールが無い事が気になった事など全然無いぜ
そんなのよりYOUWIN言う前にBGM全消えするMD・SFC版のほうがよほど残念で気になる
0928NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 15:43:48.08ID:3APH/f2/0
>>879
爆伝はどうだ
記事でしか画面を見た事無いけど
まるで見分けがつかなかった事をよく覚えてる
0929NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 15:53:24.21ID:3APH/f2/0
>>855
そこまで自分で書いたならわかるだろ、92万を四捨五入だって。
いっときだけのくだらないマウント取りのためにクソレスしなきゃならんほど息アップアップなんだなお前
0931NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 16:01:50.32ID:bNyVTztz0
>>927
だな。
二重スクロールがなかったり象が少なかったり金網が浮いてなくてもプレイしてれば気にならなかったよな。
格ゲーでプレイ中に背景が気になるってのはプレイに集中できてない証拠。
普通は操作してるキャラと敵しか目に入らない。
結局メガドライブ奴はPCエンジン憎しで叩くのが前提の粗探しなんだよ。
ゲーム性で勝負しろよ卑怯者。
0932NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 16:12:40.49ID:RPmVqWfR0
ゲーム性で勝負しろとか言っちゃう脂身猿人が…
文字が読めません!
とか
音声出す時BGMが止まりまぁす!
とか言ってるのは笑いどころなのか?
0934NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 17:09:58.02ID:IeCg1nw1K
ゲーム性で勝負したからPCE版ストライダー飛竜はゲーム中の演出がカットされて声優のビジュアルシーンになったんだろうな
0935NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 17:39:39.03ID:LSnl5SQWM
メガドラの多重スクロールは
ただBGが2面あるのを安易に重ねた物ばかりで
センスが無い
BGが2面ある事に慢心し
肝心のゲームに対する気構えがなくなっている
メガドラにBG面は必要なかった
0936NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 18:19:55.33ID:HSgGRC+v0
MDは4パレットしか無いから2枚のレイヤーの色分けができないしねえ

ファミコン並みの画面が二枚流れてくるだけで奥行きが全く感じられない
まあサンダーフォースIVが顕著な例としてよくあげられるけど
同じ色の背景が2枚流れてくるから画面が見辛いだけというね

PCEやSFCは背景は淡い色使いといった奥行きが演出できるんだけどね
0937NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 18:52:37.43ID:LSnl5SQWM
だな。
PCエンジンSGではBG1に16パレット256色、BG2に16パレット256色、計512色をフルに出す事ができた。
SP1とSP2にも16パレットずつ指定できるので最大1024色を同時発色できた。
一方4パレット64色ってファミコンの54色と大差ない16bit機w
ゲームはビット数じゃないんだよ。
0938NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 19:09:31.66ID:rBeCga2w0
>>917
あえて拡大して余計に見難くするとか策士だな。

>>937
512色なんて出せないよ?481色ね?
あと・・・基本色が512色しかないのに何で1024色になるんだよw

で・・・SGはPCEじゃないんだけど?SGのゲームがPCEで遊べるならいいけど。
どっちにしても・・・32Xに敵わない。
0939NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 19:10:07.95ID:WL+imV870
アーケードから○年越しのストライダー飛竜の移植!!
なお結果は・・・
0941NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 19:31:15.23ID:rBeCga2w0
>>916
家はいろいろ使ったねぇ。FCだけだった頃はビデオ入力端子付きのテレビなんてなかったけど、
FCをコンポジ改造してビデオデッキのビデオ入力に繋いでデッキ側のRFモジュレータ使ってた。
これだけでもかなり安定して画像も殆どビデオ入力と変わらなかった(後にコンポジと比較)。
MK3とPCEも同様。

そして某直営店の店長から要らなくなったテーブル筐体用の14インチRGBモニターを貰って
MK3とPCEをRGB改造してこのモニターで使ってた。画像のシャープさに驚愕したよね。
てかゲームセンターの画像そのままだった・・・あたりまえかw

更にしばらくして秋月電子でパチンコ取り外し品の5インチRGBモニターが有ったからそれも購入して
2台並べて使った。これもやっぱり綺麗だったね。画面が小さい方がドットのシャープさが増す事をしった。

でもって・・・知り合いが映らないから買い替えると言って19インチの東芝コアFSをくれたんで親(電気屋)に聞いて修理。

ブラウン管のテレビってブラウン管に高圧を送るためのキャップが付いてるんだけど、
そのケーブルの根元につまみが有ってそれを回すと画面のサイズを変えられた(親が教えてくれた)んで
アンダースキャン状態にして欠け無しで映るようにしてた。親はくいじり過ぎると壊れるから注意しろと言ってたな。

最後にテラドラ購入だね。

ゲームセンターの筐体にはギラツキを押さえる為にスモークのアクリル板が入っているんだけど、
それを真似てホームセンターで買ってきて差し込んで使ってた。普通のTV番組を見る時も目が疲れなくてよかったよ。
0943NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 19:37:09.03ID:6BtfwrQFd
>>921
何だかPCE版は黄ばんでるな
グラデーションを端折ったのは1パレットじゃ足りなかったからか?
おじゃまぷよの動きもガタついてたりするから見た目も動きも流用出来てないw

>>936
多分>>921のデモシーンはBG2面それぞれにパレットをあててるんだと思う
画面の構図的にPCEのBG1面にパレットを割り振るのがめんどくさかったんじゃないかなw
色分け出来てないMDの背景なんだから再現しなきゃ駄目だろw
0944NAME OVER
垢版 |
2018/11/09(金) 19:39:58.05ID:rBeCga2w0
>>908
それに気が付かなかったんだから許容範囲も何もないだろw
そういうものだと思って見てるんだから。

>>910
面白いよね。綺麗に1ドットズレてるから分りにくい。ドットとして綺麗だけど絵としてみると汚い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況