X



【戦いの】LIVEALIVE【火ダネ107るものッ!!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2018/05/24(木) 00:42:57.08ID:gf9UPXjv0
スクウェアから発売された「ライブ・ア・ライブ」を語るスレ
 ※荒らし・煽りは放置推奨。
 ※>>1を読んで無い人には、適切な対応をお願いします。
 ※次スレは950を踏んだ人が立てる。立てられない奴は950を踏むな。
 ※サブタイは基本的にゲーム中に出て来た台詞、関連用語から取る
 ※スレを立てる前に住人にスレタイの確認を取る
 ※荒らしの立てたスレは放置&速やかに削除依頼
 ※個人情報の公開禁止
 ※サブタイトルの有無はスレ立て人が決定する

★☆★ 何 か 質 問 す る 前 に ★☆★
※ゲームの内容について質問する時は↓の各サイトを見てから
 よくある質問・バグ情報・過去ログ・テンプレ
   http://lal.s500.xrea.com/
   ttp://web.archive.org/web/20041025093210/dempa.2ch.net/prj/page/live1994/
 その他、攻略サイト / LIVEの サントラ・着メロ・MIDI が欲しい人などは
 下記のページを参照してください
   http://lal.s500.xrea.com/index.php?LIVE%20A%20LIVE%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

 任天堂公式のVCサイト
   ttp://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/jc5j/ (WiiU)
   ttp://www.nintendo.co.jp/titles/50010000041722 (New3DS)

前スレ
【ニャニャニャニャにゃん!!】LIVEALIVE【106けるせっぷん】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1508690441/
0291NAME OVER
垢版 |
2018/06/06(水) 22:50:59.07ID:aHzpT3QZ0
>>288
それやると安っぽくなる気がする
諸悪の根源っぽいけど、絶対に違うってのがプレイヤーにわかる今の形がベストだと思うなぁ
0292NAME OVER
垢版 |
2018/06/06(水) 23:07:45.63ID:xfxGmlVma
諸悪の根源っぽいかね?
まあ、最終編は盛大な八つ当たりで各編主人公にとっちゃ完全なとばっちりだが、
それでもみんなオルステッドにはある程度理解を示してるし、それだけでも少しは救われたんじゃないか
0294NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 01:05:34.01ID:+MG06kOO0
今気づいたんだけど、キャラデザを頼む漫画家を小学館縛りにしなければもっと大々的にCM打てたんじゃね?
内部データの並びや時田氏の証言から

オムニバス形式のRPGを作ろう⇒最初に中世編が作られた

…この流れから

(コロコロ紙上にて)よしりん「わしの描いたキャラクターをゲーム化する勇気のあるメーカーはいないか!?」

(翌月のコロコロ紙上にて)「なんと!よしりんのあの企画にあのスクウェアが手を挙げた!他にも有名漫画家が!?」

…これが完ぺきな出来レースだということが前スレでバレた
(よしりん本人は忘れてたが、LALの話題出されて自画自賛&未だに自分がLAL発案者と思ってる)
コロコロ読者にソフト買ってもらいたいからよしりん接待したんかね…
藤子F先生にキャラデザなんか頼んだら莫大な金かかるから次に有名なよしりんに目を付けた…と
正直、キャラデザがのむらしんぼじゃなくてよかったと思ってる
0295NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 02:12:02.84ID:ul0RG4q30
でも実際には
小学館の作家7人<<<鳥山明1人
だったからなあ・・・
クロノとの売上差がものすごい歴然
0296NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 02:40:32.32ID:d0f3vCY70
当時はジャンプっ子で余りサンデーとか読んでなかったから、
作者とか全然分からなかったなぁ

どっかでみたことあるデザインだなぁぐらいには思ってた人も居たけど
大体は後年になって、ジーザスとか読んで
『あれ?これは功夫編のキャラデザインの人に似ている…』とかで知った

思い返してみれば小林よしのりの「おぼっちゃまくん」ぐらいしか
作者と作品の両方を知っている人はいなかったかも
0297NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 03:02:02.86ID:Z2unerlcr
のむらしんぼか…
ハゲ丸終わった後のバーブー赤チンとか言う漫画が子供ながらに下品でクッソつまんなかった
「おぼっちゃまくん」と「クレしん」をパクって混ぜてみた感丸出し
子供が皆、うんこちんちんで笑うと思ってたのか?
0298NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 10:20:19.25ID:mgji/XiJ0
ワールダークとタイマンで勝てるかどうかが
最終編の強さの指針にしてるわ
0299NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 12:59:10.65ID:9Xf7NRIv0
4番ばかり集めてた昔の巨人みたいなパーティ組むより
単体では弱くともチームプレイに秀でたキューブみたいなのを
入れといた方が総合的に強くないかい
0300NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 13:13:59.82ID:mgji/XiJ0
>>299
強さというのに説明不足だったけど
アタッカーに求める強さとしてワールダーク〜でして
キューブは全体の生命線として必須です
0301NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 18:17:39.96ID:+MG06kOO0
キューブはカウンターでハイスピードオペをしてくれるのでヒーラーとしては頼もしいよね
ただ、ストーリー後半のキューブのHP上げるための「改造パーツ」
落とすのがピスタチオやワールダークで気軽に手に入らないのが難点
0302NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 19:27:04.50ID:4XaDevaw0
>>299
ファールで粘って相手投手を疲れさせる
バントで次に繋ぐ
守備堅い

25さんて理想的な2番打者じゃね?
0303NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 22:19:22.51ID:+MG06kOO0
そういえば近未来編のアイテム改造で「ボーリングだま」作ってもらえたけど…
どうすんのこれ?アキラ装備できないし
0304NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 22:41:09.88ID:d0f3vCY70
>>303
右手の装備は空(から)に出来ない。
グラブや妙子のパンチは差し替えてアイテム欄に表示できるが
「ボーリングだま」はタロイモ装備品の1つしかないから
アイテム欄に表示させるために作るしかない

正直これぐらいのことしか考えられない。まあほぼ趣味と言うかやり込みの域だな

もしくは最高まで改造して2つ目の「妙子のパンチ」を入手して
アキラと松に装備させるとかかなぁ
0305NAME OVER
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:04.58ID:+MG06kOO0
下着ドロイベントで「妙子のパンチ」という
近未来編では最強武器が入手できる遊び心に感服

さらにもう一度チャレンジでちゃんと「妙子のパンツ」を実際に入手することができて
身体と頭、両方に装備できるというさらにイカした遊び心

近未来編すき
アツい展開もいいけど、こんな細かいつくり込みがすき
0309NAME OVER
垢版 |
2018/06/08(金) 09:23:37.54ID:1JNjkSP50
園長って外の物干し竿に普通にパンツ干しているから男なんだろうなぁ
公園に居る「わしも若い頃はばあさんと…」って言っているヤツとグラフィックも同じだし
0310NAME OVER
垢版 |
2018/06/08(金) 17:26:22.72ID:77p9ioUL0
ワールダーク「私は男のパンツでも一向に構わんッ!!」
0311NAME OVER
垢版 |
2018/06/09(土) 15:40:48.61ID:HH+hLQGya
VC購入して久しぶりにプレイしようかと思っているのだが
取り返しのつかない要素がかなりあって辛いな
攻略サイトとにらめっこかな
0314NAME OVER
垢版 |
2018/06/09(土) 18:56:37.72ID:oyjpXDv40
とりあえず最終編のために中世編の宝に手を付けないのはデフォですな
0315NAME OVER
垢版 |
2018/06/09(土) 21:50:35.11ID:fKl1+0q40
大してボリュームがあるゲームでもないんだし
とりあえずささっとプレイ、クリアして内容をある程度把握した後、
アイテムコンプリートなりレベルアップ時の成長率吟味で最強キャラを作るなりの
やり込みプレイをした方がいいんでない?

最初から細かくやろうとするとどっかでミスが出てやる気をなくしそう
0316NAME OVER
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:00.81ID:oyjpXDv40
内容を覚えているだけに
アドベンチャーゲーム風味のSF編が再プレイが一番つらい
ラストバトル以外本筋に絡む戦闘もないし
特に医療ルームの消毒演出の長さにイライラ…
0317NAME OVER
垢版 |
2018/06/09(土) 23:43:48.39ID:/1QdRQql0
SF編はベヒーモス絡みの緊張感とかラスボス戦の熱さがあるから自分は毎回楽しめてるけど
そういう意見もあるのか
0318NAME OVER
垢版 |
2018/06/10(日) 02:24:37.62ID:Hdcd1tk60
う〜ん…確かにあの消毒イベント演出はねぇ…
演出としてはよくできている出来ているけどストーリーの進め方がわからない初見でやる人
イベント進めるためにいろんな部屋を探索で医療室に入る&出るで二回消毒あるからね
基本的にカーク関連のイベント終わったら意味のない部屋だけに…う〜ん
もう少し早く消毒演出が済めば…とは確かに俺も思う
でも当時はRPG風のアドベンチャーゲームってなかったから仕方ないよ

関係ないけど、通路から水が噴き出す&水に触れるとアウトってトラップ、最近になって初めて知った
あといろいろ探索して遊んでてパワージャッキ使い切ってアウトも
0319NAME OVER
垢版 |
2018/06/10(日) 02:30:58.37ID:Hdcd1tk60
オディオ像のある部屋に入った後


『口おしかろう‥お前達とて‥‥自分の欲望‥‥感情のままに‥‥
 素直に行動していただけなのだから‥‥
 ただ‥‥お前達は 敗者ゆえに悪にされてしまった‥‥
 そう‥‥勝った者こそが正義なのだ!
 歴史とは 勝者の歴史なのだ!!
 敗者には‥‥明日すらもないッ!!
 ならば‥‥はるかなる場所も‥‥はるかなる時をも超え‥‥
 その歴史を変えてみせよう‥‥!
 この7つの石像と!
 この私の持つ‥‥『憎しみ』の力で!!


各オディオに入る憎しみの力補正⇒ブライオン、ぬいだ服、こんなモン×5

各オディオ「お…おう…。」
0320NAME OVER
垢版 |
2018/06/10(日) 02:52:42.90ID:U/d2jUCGd
(手についてしまった…)→「手を洗えよ!」の流れめっちゃ好き
0321NAME OVER
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:56.22ID:0wvHdGAP0
初プレイで色々探索する時はともかく、
流れを知っていれば医療室に入るのはカークが死亡する時の出入りぐらいだから
そんなに気にすることもないでしょ
0323NAME OVER
垢版 |
2018/06/10(日) 23:09:04.24ID:Hdcd1tk60
ダメだ、どうやっても現代編のワタナベイベントが見れない
なんとかならんかあのカミツキガメ
0324NAME OVER
垢版 |
2018/06/10(日) 23:24:39.75ID:0wvHdGAP0
まずワタナベイベントが発生する『カミツキ(青)』(能力低下)を
使用させないことに話にならないが
『カミツキ(黄色)』(毒)の方が使用率は高く中々使用してこない

そこでライブアライブの敵は、すでに状態異常になっているときは、
その状態異常を起こす攻撃を行わないと言う思考になっている

なので『カミツキ(黄色)』で毒状態になってもすぐ回復しなければ
次のカミツキ攻撃は絶対『カミツキ(青)』になる

これを知っていると少しは見やすくなるかも?
0325NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 00:51:30.14ID:uugxMhgM0
アドベンチャー風味のRPGが遊べると知ってライブアライブ買った俺は異端?
もちろん真っ先に遊んだのはSF編
キャプテンスクウェアは赤い炎と青い炎の敵にボコボコにされました

まさかフィールドダメージ活用しなきゃいかんとは思いもよらなんだ
最終編の敵がキャプテンスクウェアみたいな撃破にパズル要素必須の敵がいなくてよかった
0326NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 04:47:26.59ID:uugxMhgM0
コロコロムシ、ピスタチオ、マスタードラゴン、岩…の編成モンスターとの戦闘の時



〇岩


わかりづらいけどこんな感じみたいに
フィールド角に岩で閉じ込められてる味方キャラがいる状態でバトルスタートの場合があるんだけど
この場合、閉じ込められたキャラは死んだようなもんだよね?
ピスタチオ一味は基本技以外ダメージ通らん&カウンターで状態変化食らう
コロコロムシは攻撃がミスりまくる、岩は硬くて破壊できそうな気がしない
…一体どうしろと…('A`)
サンダウンの基本技は中距離まで届くけどサンダウンいないか死んだら逃げなきゃ割に合わん
0327NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 05:03:26.33ID:LmNombwY0
岩は硬いけど武器依存技ならたぶん攻撃力分は通るはずだから
攻撃力高い武器装備したキャラでそういう系の技で殴れば壊せそう
0328NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 06:52:30.92ID:LWfGbGpMM
その編成の敵はめんどいから基本逃げてるな
たまに戯れで全滅にトライするけど
0329NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 09:37:48.73ID:emuTiiyL0
『昭和ヒヨコッコ砲』を唯一ドロップする敵パーティだから、
持ち込んでなかったりアイテムコンプリートする場合は全滅が必須なんだよな

俺の場合は岩を『コーラのびん』で壊してから脱出していた
それなりのレベルがあれば999ダメージで一撃だと思う
0330NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 11:49:34.07ID:SXId970Ia
レイなら天馬後すい脚で岩蹴れば隙間から抜けられるぞ
まあ、高レベル帯なら知力重視装備の画竜天聖でムシ焼き払うのが早いけど
ヘルフレグランスは装備で防ぐか、レベル上げまくって回避上げるか、だな
0331NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 23:40:45.78ID:uugxMhgM0
マンモーとどうしてもエンカウントできなかったからコーラのビン持ってない
しかも心山拳伝承者はなんかサモになった
でもキューブのHP上げたいから機械系の敵はなるべく全滅撃破して改造パーツほしい
そして今後はワールダークが控えてる…

やり直したほうがいいかね?そういえばサモ知力吟味してね〜や…
0332NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 23:43:25.79ID:uugxMhgM0
とりあえず状態変化「酔」が「石化」よりやっかいなのが実感できた
ドラクエ3の回転床みたいにコントローラー傾けてどうにかなるかと思ったらそうでもなかった
入力方向完全ランダム化クッソやっかい
0333NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 23:57:28.23ID:emuTiiyL0
そこまでレベルが上がっているならクリアも間近だろうから
やり直すのはもったいないと思う

『マスタードラゴン、ピスタチオ×2、ころころムシ×8』の敵パーティは
倒しても経験値が入手できないから逃げてOK

強化パーツなら『ヘリオスハウント×2』からも入手できる
『ワールダーク』は背後から攻撃を当てて「気化爆発」で倒すべし

とりあえずクリアまで頑張って
2回目のプレイでコーラのビンを入手したり、
継承者代えたりとかで変化を楽しむのが良いかと
0334NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:00.62ID:Yima0YjZ0
一周目ならやり込むよりむしろ中途半端なプレイで吟味とかしない方がいいよ
ラスボス瞬殺するより苦戦した方が絶対楽しいから
0335NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 01:02:51.82ID:AcM0z3w60
>>333
正面からサンダウンの遠距離攻撃でワールダークの背中部分を指定して射撃…
これでワタナベ父みたいに自爆されられる?
やっぱり背中向けてるグラフィックの時の背中じゃないと無効?
テンプレで「ワールダークはコーラのビンで叩く&一人に空振りさせるこれで全員EXP入る」
みたいなのあったんでできればもう少しレベル上げたいな…と

サモはスタメン入れてないっす…
ちょっと老子と違ってクセがあるので使いづらい…
0336NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 01:05:45.71ID:AcM0z3w60
あ、キューブはレベル上がらないから空振りは関係ないか…
でもやっぱり苦労してでもマンモー撃破するんだった…
いんろうも持ってないw \(^o^)/オワタ
てんむすとドデカ骨肉で回復ねばるラストバトルかぁ…
キューブのHP低いんでカウンターハイスピードオペには期待できそうにないです
0337NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 01:21:22.59ID:Yima0YjZ0
今でも充分ラスボス瞬殺範囲に入ってる気がするな…
やり込みなしでも回復は手動オペで充分よ
心配ならなおり草毟っていけ
0338NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 05:52:33.91ID:AcM0z3w60
最終編主人公⇒キューブ
アタッカー⇒サンダウン&ポゴ
肉壁⇒にっかつ

正直にっかつ最初に入れてなきゃヘップラ戦で亜空間から脱出できずに詰んでた
にっかつさんマジでタフ

あとシャギィエッグ怖くてまだマグナム取ってない、ハリケンショットが実力発揮できない
0340NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 13:38:52.94ID:AcM0z3w60
境界のペンデュラム:ももいろクローバーZ
作詞:藤林聖子 作曲:大隈知宇(作曲者に下村陽子のクレジット無し)

※【イントロでメタル調の「魔王オディオ」が流れる】
誰のために 鐘は鳴り響くのだろう 嵐の予感 火蓋は切って落とされた
ジリジリと追い詰められてしまう 隙を見せたら 射抜かれる始末
助け願えど このカラダひとつ 迷える心に 悪魔降り立つ
報われる者は 幸福な者さ 祝福を待ちきれず 闇に堕ちないで
※【サビでバックにメタル調の「魔王オディオ」アレンジが流れる】
No Mercy! 境界のペンデュラム 穢れなき領域(ゾーン)に揺らせ
妬んだって 嫉んだって 赤い血は流れる
God,Save me! 逃げないで 燃え尽きて 散りゆく花なら美しい
運命の時は来た 誇り高くあれ Beautiful Fighter
※【間奏でメタルアレンジされた「魔王オディオ」が流れる】
破滅 恐怖 デモニッシュな蜜 一寸先は 奈落のダークサイド
My Lord 神よ 我に光を 強く 清く 戦うために
※【サビでバックにメタル調の「魔王オディオ」アレンジが流れる】
譲れない願いを 抱けば誰もが 栄光の 影潜む 悪魔に出会うの
No Mercy!境界のペンデュラム 研ぎ澄まし領域(ゾーン)に揺らせ
叫んだって 嘆いたって 勝負は一度きり
God,Save me!願っても 祈っても 勝者はたったひとりきり
傷だらけになっても 誇り高くあれBeautiful Fighter
力尽き 倒れそうでも 及ばずに 涙落ちても 挑み続けるなら 救いは与えられん
戦い抜き 夢を終えた君に喝采を・・・AMEN
No Mercy!境界のペンデュラム 穢れなき領域(ゾーン)に揺らせ
妬んだって 嫉んだって 赤い血は流れる
God,Save me!逃げないで 燃え尽きて 散りゆく花なら美しい 運命の時は来た
迷い捨てるなら今 全てを捧げていざ 戦場(フィールド)へ向かえ Beautiful Fighter
Beautiful Fighter 栄光あれ
※【イントロで流れたメタル調の「魔王オディオ」が流れて曲終了】
0341NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 13:51:44.36ID:AcM0z3w60
>>340
ちょっと思って歌詞を書き起こしてみたけど
「境界のペンデュラム」ってメモリア!版メガロマニアのアンサーソングなんじゃない?

・戦いを主題にしたような歌詞
・「運命の時は来た」という歌詞
・メモリア版メガロマニアのような主人公(?)に対して「闇に堕ちないで」という言葉の歌詞
・「逃げないで 燃え尽きて」という歌詞(メガロマニアに「生きたいという欲望は燃え尽きたのか」に関係?)
・「強く 清く 戦うために」⇒メガロマニアに「俺は強く戦う」という歌詞
・「叫んだって 嘆いたって」⇒メガロマニアに「叫んで目を覚ましても…」という歌詞
・「戦い抜き 夢を終えた君に喝采を」⇒負けて死んだ?オディオ化してしまった?
・「譲れない願いを抱けば誰もが栄光の影潜む悪魔に出会うの」
  ⇒「己の勝利に酔いしれ敗者をかえりみない者たち」?

どうも共通点が多いように感じるけど歌詞に下村陽子は関わってないっぽい
LALだと「魔王オディオ〜メガロマニア」の流れだけど、歌のリリース順だと逆
そもそもなんで、ももいろクローバーZ?
もしかしてただの「メモリア版メガロマニア」のインスパイア曲?

…やっぱ考えすぎかな…?
0342NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 17:37:43.14ID:xcBk0tI2a
そもそも、関係ないとは言えないほどには似てるメロディだが、
借用と言えるほどには正確じゃないし差が目立つ

ほんのり雰囲気をインスパイアしただけで大した意図はないんじゃ
0344NAME OVER
垢版 |
2018/06/15(金) 23:49:27.75ID:NkCKMOy/0
現代編で技一切ラーニングせずにクリア…というのを前スレで読んだ記憶あるが

…どうやってもハンとモーガンはラーニング不可避じゃないの?
チートは使用しないででしょ?
0345NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 00:03:14.17ID:mef4nJf90
状況再現でラーニング技を敵が使わないパターンを
ひたすら記録するってやり方で達成した動画をニコニコで見たことある
0346NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 00:05:10.40ID:pByDlcLt0
>>344
このスレでもたびたび名前が挙がっているが
ライブアライブの有名なやり込みプレイヤーの「変態さん」のプレイ動画で
解説有りで実践している動画がニコニコにあるから参考に見てみると良いかも

LIVE A LIVE 変態プレイ #01 現代編一回戦 〜技を覚えてクリア〜(sm5874363)
LIVE A LIVE 変態プレイ #02 現代編二回戦 〜技を覚えずにクリア〜(sm5919927)
0347NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 01:53:44.10ID:QRU6rRQu0
モーガンとハンにラーニング不可技あったっけ?

俺が見たことないだけか…



いっつもモーガン最初に戦うけどイテーんだよアイツの攻撃!
CRUSH!されたらマヒ⇒ドカン!⇒死亡⇒モーガン イチバーン!
死ね!モーガン!
私は決してあきらめんぞ!毎回モーガンから始めるのが俺のジャスティス!!!
0348NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 02:45:10.39ID:QRU6rRQu0
チートで森部のじーさん使っておブラ糸と戦えるとしたら勝てるかな?
じーさんレベル高いけどHP貧弱だし…
でもLALって基本操作キャラの方が多く行動できるからあびせハメで勝てるよね?
0350NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 09:10:15.67ID:mVrlnBFZa
レベル13のじーさんならレベル2の高原以上にあびせハメが安定するし、威力も高くなるな
0351NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 14:56:58.85ID:1cLWmGZDd
(前略)
主に森部のじーさんの奥義が!てめえをぶっツブす!!!
のシーン大好き
0352NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 18:20:05.91ID:nabgsWri0
功夫編で竜の服が落ちないわ
VCでやってるけど何かコツとかある?
0353NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 18:39:39.33ID:nRkqcLuT0
チャンリンシャン三姉妹だよな?
倒す順番を変えてみるとかどうだろ
0354NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 18:44:26.25ID:OuahoxcU0
>>347
モーガンはローキックとエルボー。
脚封じればよくエルボーしてくる。

ハンはローキックとヘビーブロウ
これはこちらから手出ししなければ使ってくる。ローキックをカウンターして倒すのは定番。
0355NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 20:12:54.87ID:pByDlcLt0
>>352
ドロップ率は3/32=9.4%でそこまで低い数字ではないから
何回かやり直せば落とすと思うよ

VCってどこでもセーブが出来るんだっけ?
それで戦闘中にロードするよりはタイトルからセーブファイルを選択して
やり直した方が良いような気がする
0356NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 20:17:46.45ID:nabgsWri0
>>353>>355
何回かやってたら落としたわ!ありがとう
どこでもセーブから行動を変えると落とす事があるから
戦闘中の乱数が関係あるかもしれない
0357NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 21:17:13.12ID:pByDlcLt0
>>356
おめでとうさん
前スレに戦闘中の乱数について語られていたレスがあったから一応参考までに貼っておくよ
これで乱数変わるならキングマンモーからの「コーラのビン」ドロップも
それほど苦じゃなさそうだな

787NAME OVER2018/04/23(月) 18:47:47.07ID:mSFMA9M+0
ニコニコに挙がっているTAS動画の解説をみると、
攻撃をする、攻撃をされる、LRボタンの方向転換、Yボタンの足踏み
で乱数が動くみたいだから、それを参考にすると
残り一発ってとこでセーブして、落とさなかったら上記の行動を行うと結果が変わるみたいよ
攻撃なら敵に当てる必要はなく、誰も居ないマスに攻撃して空振りすればいいみたい
0358NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 22:54:31.27ID:wpSaBujma
>>348
レベル13のじーさんならレベル4のオブライトくらい楽勝のはず
オブライトのステータスでじーさんより高いのはHPと力(僅か3の差)だけだし
レベル2の高原だとレベル差のせいであびせが結構な頻度で回避されるが、
通打でオブライトのレベル下げるだけであびせの命中率が安定する
0359NAME OVER
垢版 |
2018/06/16(土) 22:57:39.35ID:QRU6rRQu0
>>352
LALの戦闘は行動で乱数変わるらしいから
ステートセーブして常に同じ手順で倒してると、ある意味状況再現が起こるから
使う技変えたり方向転換や足踏みはさんだりしないと
落とさない結果の場合、ずっと落とさないよ

リセット&ロードの場合は乱数変わるみたいだけど…頑張って!
0360NAME OVER
垢版 |
2018/06/17(日) 02:30:04.99ID:6sb/FZQKa
そう考えると森部のじーさんはどうやってオブライトに殺されたんだろうな?寝込みでも襲ったか?
0361NAME OVER
垢版 |
2018/06/17(日) 04:55:34.24ID:8PVD58TA0
>>360
たまたま運よくデスズサイズが当たって、じーさんの低いHPで耐え切れずに死亡
オブライトさんがその戦いで骨法鉄砲閃いた…か?

…っつか骨法鉄砲ってどんな技だよ…完全に語感だけで中身考えてないだろ…
相手に近づいて左右に揺れて「コキコキッ!」
やっぱりよくわからん
0363NAME OVER
垢版 |
2018/06/17(日) 09:12:13.04ID:3fA+mz9U0
幕末編で商人の『わいろ』で78枚(78ダメージ)って記録が出た!
スゲー長く投げつけられてビビった!
これって99枚が最高なんかなぁ…それとも999ダメージもあるのだろうか?

戦闘後には『小判』のドロップもあってちょっと儲け。
でもどうせなら投げつけられた分の、あと77枚くれや(笑)
0364NAME OVER
垢版 |
2018/06/17(日) 18:48:40.53ID:ZycZqR8L0
一度だけわいろをアホみたいな量喰らって死んだ事あったなー
記憶違いでなければ100超えたダメージ受けてたと思うんだけどありえるかな
0365NAME OVER
垢版 |
2018/06/18(月) 01:17:56.04ID:QIMDtlOr0
>>338
おぼろ丸便利よ。おぼろ丸使お、おぼろ丸
岩に挟まれてても矢車草でころころにダメージ与えられるし、悪ダクも無幻蝶の眠り毒で正面から倒すこともできる(無意味だが)
0366NAME OVER
垢版 |
2018/06/18(月) 02:23:29.14ID:MKtA25kX0
シュラのイン
HP回復技…と見れば一見クズ技に見えるけど
相手のステダウン&ダウンさせた能力値が自身アップというかなり便利な技
おぼろは有用な技が多いので基本技がピスタチオ退治でしか使わない

ユンも功夫編伝承者の初期固有技が「つき」「けり」しかない代わりに
後半で覚える伝承者固有技がサモ、レイより二個多い
「反撃されない技」でオディオモール撃破できるらしい
(サモも「へんなおどり技」でオディオモール撃破できるらしい)
0367NAME OVER
垢版 |
2018/06/18(月) 05:45:00.95ID:kGOK4rzO0
>>366
オディオモール自体は多段技使うキャラなら理論上は誰でも倒せる
モールは全ての技を1ヒットあたり1に変えるダメージ耐性があるけど、回復技も1しか回復しないから

ただし反撃技のリベンジストームの演出が長すぎるから反撃されない無属性技じゃないとめちゃめちゃ時間掛かる
ユンは貴重な無属性技でかつ多段技の空破旋風手があるのでモールをガンガン殴れるってこと
さらにサモのほいこーろーも無属性かつ踊りのステップ数分ダメージなのでモール戦で一番相性がいい
0368NAME OVER
垢版 |
2018/06/18(月) 06:02:47.07ID:MKtA25kX0
もしもの話だけど
各編ラスボスオディオ(ピュアオディオ除く)+ストレイボウ
これらのキャラでトーナメントでガチバトル(操作はCPU)したら優勝は誰になる?
HPの豊富さと液体人間呪縛多数多段ヒットで300くらいのダメージ出るインコ大仏?
それともガトリング射撃で確実に999ダメージ出せるO・ディオ?

逆に各編操作キャラ(心山拳伝承者三人+オルステッド)でトーナメント
操作は同じく全員CPU、全員レベル20(ステータス吟味は考えない)
装備品は各編での最強装備(おぼろはヨシユキ装備)、アイテムは使用不可
この状態でガチでやりあったらどうなるかな?
やっぱり最強操作キャラはバランスのいいオルステッド

とりあえずSF編クリア時ではダイオード装備できないキューブが潰れる姿と
超能力技タメ時間の間に吹き飛ばし効果のある技食らって何もできないアキラは想像できた
0369NAME OVER
垢版 |
2018/06/18(月) 12:54:16.04ID:dnBUioJa0
ボスは隠呼大仏だろうな
O・ディオのガトリング射撃も強力だが
隠呼大仏の圧倒的なHPのおかげで2発は耐えられるし
「液体人間呪ばく」で腕かためされたらガトリング射撃も封じられるから勝ち目はなさそう

主人公はその条件ならハリケンショットが使えるサンダウンと言いたいところだが
HPが低すぎるから、発動前に殺されるかも。でも出せたら勝ち確
タメなしの旋牙連山拳も相当強いから知力が高いレイかユンが優勝候補か?
2発ぶち込めばたぶん誰でも倒せる

まあCPUがどの技を優先的に使うか分からんから
単純に技の性能だけで強弱を付けるのは難しそうだけど…
0370NAME OVER
垢版 |
2018/06/18(月) 13:04:10.09ID:QIMDtlOr0
CPUだと主人公側は技覧の最後4つしか使わないのと、広範囲技や長射程技があるとわざわざ近寄ってくることは少ないのがポイントだな
0371NAME OVER
垢版 |
2018/06/18(月) 14:19:32.66ID:/FL/J+GYa
レイザーソニック!レイザーソニック!レイザーソニック!レイザーソニック!
となりがちだよな
0372NAME OVER
垢版 |
2018/06/18(月) 21:33:14.97ID:MKtA25kX0
>>369
連山拳の難点は単体のみ効果なのと知力の伸びが悪いサモが相性悪い…これだけだからね
やっぱり最強技がタメなし即発動なのは美味しい
0373NAME OVER
垢版 |
2018/06/19(火) 20:14:10.02ID:4rJ27rRL0
>>370
確実にアキラさん初戦敗退じゃないですかぁ…
ローキック…ローキックさえ使えれば…
0375NAME OVER
垢版 |
2018/06/20(水) 09:48:44.80ID:7QfuVxT40
初めて抜け忍ENDを見た
動画とかでは見たことあったけど実際に自分でプレイして見たのは初めて

レベル16まで上げたら、
炎魔の手のものは忍法火の鳥で1発。ハヤテは忍法矢車草で4発ぐらいだった

せっかくここまでレベルを上げたことだし、クリアしちゃおうかと思ったが、
レベル16まで上げちゃったら最終編で仲間にする際や
オルステッド編で苦労しそうだから辞めといた方が良さそうだ

う〜ん、上の方にも書いてあったが、
やっぱり主人公たちは個別の敵データを用意しておいてほしいなぁ
0376NAME OVER
垢版 |
2018/06/20(水) 10:31:39.99ID:Hj9m0ire0
>CPUだと主人公側は技覧の最後4つしか使わない
そうだったのか、初めて知った
0377NAME OVER
垢版 |
2018/06/20(水) 12:44:25.14ID:EayzTNZB0
>>375
最終編主人公が誰かにもよるけど、おぼろレベル16でも大丈夫だよ
レベル16=矢車草を覚えている状態だよね?
俺、最終編アキラ主人公だったけど大丈夫だったよ
(ひょうたんドロップ狙いでそこそこレベル上がってたけど)
近づいてローキック2〜3発で沈む、ド根性グラブ取ってない状態で

せっかく育てたセーブデータ消すのはもったいないよ?
0379NAME OVER
垢版 |
2018/06/20(水) 17:24:23.42ID:A6u6mcdW0
矢車草は範囲攻撃に見えるけど実際は直線攻撃でついでに攻撃地点を範囲攻撃って感じだから
直線から外れていると使ってこない
だから警戒すべきは範囲が広い火の鳥だな
0380NAME OVER
垢版 |
2018/06/20(水) 20:57:05.00ID:7QfuVxT40
>>377
情報サンクス
なるほど…じゃあそのまま続けてみるか〜。
勝てないようなら主人公のレベルを上げてから仲間にすればいいだけだしな
0381NAME OVER
垢版 |
2018/06/20(水) 23:51:59.40ID:EayzTNZB0
>>380
もし最終主人公にキューブ選ぶんなら…やり直したほうがいいかも…
相当強化パーツ集めるか、おぼろがタメ技硬直中にスピンで弾いて
発動待ちのタメキャンセルさせるしか勝ちパターンが思い浮かばない
0382NAME OVER
垢版 |
2018/06/20(水) 23:53:53.80ID:EayzTNZB0
>>380
中世編で取らずに最終編で進化させた城内の宝でガッチガチに守り固めれば大丈夫
0383NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 00:12:54.48ID:4bxaX1yP0
原子編でコーラの瓶取ってるなら先にポゴを回収して剥がせばおk
0384NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 02:53:01.07ID:QZagYzlT0
キューブでポゴとの戦闘回避できる?
レイだと戦闘にならずに話しかけただけで仲間加入フラグ立つんだっけ?
サモだったかな…忘れた
0385NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 02:56:14.38ID:QZagYzlT0
このスレに初プレイでポゴを最終編主人公にしたやつおる?
他キャラとは会話にならないだろうしキューブ仲間にするの苦労しそう
バッテリーどころかキューブ本体ですら認識しないでノーヒントでしょ…?
技もクセが強いの多いし、速攻でブリバリオノ入手しないと苦労しそう
0386NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 07:58:09.84ID:QZagYzlT0
サンダウン vs 次元大介 vs のび太 vs デューク東郷(ゴルゴ13)

…ファイッ!!!


実在する銃の44マグナムでハリケンショットでピュアオディオに三桁ダメージ通るなら
この四人がパーティー組めばピュアオディオ瞬殺じゃね?
次元は愛用の銃がマグナムだからハリケンショットしなくても普通に6Hitダメージ出せそう
各漫画の設定ではのび太が一番早打ちなんだよなw
小学3年生に負けた「自称・宇宙一の殺し屋ギラーミン」さん哀れ…
0387NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:29.75ID:3tMGALGZK
>>385
俺や。????は取ったけど使い方がわからなくてキューブは仲間にできなかったわ
で、次にキューブを主人公にしたら何も落ちてなくて「あれ?」と思って、漸く使い道がわかった感じ
0388NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 15:10:35.82ID:B+3PBsP60
意外とテンプレにないようなので最終編のキャラごとの加入場所と加入方法をまとめる
※戦闘があるキャラのステータスと装備は各編終了時のもの

『おぼろ丸』
【場所】 魔王山の前の立札を調べると襲い掛かってくる
【方法】『全員共通』:戦闘後に加入

『アキラ』
【場所】 ファミリオ村のウラヌスの家の前に居るので話しかける(選択肢あり)
【方法】『全員共通』:「はい」を選択⇒戦闘後に加入。「いいえ」を選択⇒無条件で加入

『ポゴ』
【場所】 なおり草の群生地にいる。話しかける⇒隠れる、を3回繰り返す
【方法】『レイ』:無条件で加入 / 『他キャラ』:戦闘後に加入

『サンダウン』
【場所】 山小屋⇒中腹のガケ⇒立札⇒城下町の民家⇒宝物庫⇒王の間⇒客室⇒王の寝室⇒城門
【方法】『全員共通』:上記の順に追っていくと最後の城門で仲間になる。

『高原日勝』
【場所】 ルクレチア城の地下牢に居るので話しかける
【方法】『サンダウン』『キューブ』:無条件で加入/『他キャラ』:戦闘後に加入

『キューブ』
【場所】ルクレチア城のテラスにいる。事前に勇者の山で起動アイテムを入手していること
【方法】アイテム名はキャラごとに違う。ポゴ『????』アキラ『バッテリー』高原『なんかの部品』他キャラ『鉄の箱』

『心山拳師範』
【場所】勇者の山の頂上。伝承者によって方法が違う
【方法】『レイ』が伝承者:全員共通で戦闘後に加入
【方法】『ユン』が伝承者:全員共通で無条件で加入
【方法】『サモ』が伝承者:全員共通で食べ物を一定量与える。「なおり草」を20個あげるのが簡単
0389NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 17:00:42.87ID:QZagYzlT0
サモってなんか扱い悪い(主に知力の伸びの悪さとカッコ悪い技名)のに伝承者優先されるのな
…なんで? >>388によると最終編加入フラグ一人だけクッソめんどくさい仕様になってるし
功夫編的には王道のパターンでユンが優先されると思ってた
しかもサモが「ばんばんじー」覚えたら最初の修行で老師がまず勝てずゲームオーバー必至とか
ワタナベイベントもサモ限定だし、時田的にはサモ推し?
知力の伸び酷いから連山拳も実力発揮できない… サモ、カワイソス
0390NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 17:08:13.85ID:QZagYzlT0
あ、でも各オディオバトル後との会話では
サモが一番オルステッドの心を震わせてる感じかする
今度LALやり直すときはサモ選んでみっか…

原始編?
キンマンとのエンカ苦労するしモノな石のための100回カウントめんどくさい
SF編はアドベンチャー仕立てが裏目に出てストーリーが頭に入ってると再プレイが苦痛
原始編&SF編のセーブデータは残して他の編をやり直そう

最終編主人公選択のセーブ残してるけどここまで来たらもう各編やり直し不可?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています