X



【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-陸拾-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.
垢版 |
2018/04/04(水) 20:32:46.91ID:pIYTdO+yK0404
ここは旧スクウェアのゲームソフト、クロノトリガーのスレッドです。
タイトルの通り話題は【SFC限定】となっています。
PS版についてはhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1146210879/で。
クロノクロスの設定を混ぜて考察したい人は既にDat落ちした
クロノトリガーDS版・ネタバレ専用考察スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1227239934/の次スレを立ててどうぞ。
スマホ版、ラジカルドリーマーズ、クロノシリーズ関連の
現行スレッドの無いものについては自分でスレを立ててください。
-前スレ-
【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-伍九- [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1499089626/

-検索用-
ttp://ttsearch.net/s2.cgi?k=%83N%83%8D%83m%83g%83%8A%83K%81%5B
ttp://dig.2ch.net/?keywords=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E&AndOr=0&maxResult=50&atLeast=1&Sort=5&Link=1&Bbs=all&924=1
0616NAME OVER
垢版 |
2019/01/14(月) 13:38:38.49ID:kolKFEi70
ミスティックアークのBGMならクロノトリガーに勝てる
0617NAME OVER
垢版 |
2019/01/14(月) 14:19:23.94ID:P7CeeQun0
>>615
グラフィックやシステム部分の意見は同意。

でも、シナリオは5や6のように話し合いもあまりなく個人個人で作ったのを
つなぎ合わせただけだから
統一性もなくぐっちゃぐちゃで
さらにいうと当時のコミケのゲーム評論本とかでは
メインストーリーすらも
らしいらしいばかりの"らしいシナリオ"って馬鹿にされてたのに
なんか浅い意見だなキミ
0618NAME OVER
垢版 |
2019/01/14(月) 18:34:14.04ID:B2DPNrirr
FF7よりもアークザラッド2の方が面白かった
スクウェアはこの路線続けてほしかった
0620NAME OVER
垢版 |
2019/01/14(月) 21:33:49.74ID:B2DPNrirr
アークザラッドが一番スクウェアをリスペクトしてる感じがした
差別化するためにあえてシミュレーションRPGにしたけどキャラボイスにインパクトがあってストーリーもムービーもしっかり演出できてたんだよな
0622NAME OVER
垢版 |
2019/01/15(火) 06:49:01.86ID:W8qa6IqDr
小学生はPSのFFが難しすぎてみんなポケモンにハマったんだよ
坂口はPSでキッズを捨てたのが尾を引いたんだ
ドラクエ5 FF5 クロノトリガー 聖剣伝説 2 3 みたいな低学年でも見極めてクリアできるゲームを開発するべきだった
0623NAME OVER
垢版 |
2019/01/15(火) 11:17:03.66ID:rN6KR4RU0
たしかに、FF7とポケモンが同時だったってのは不思議だよね。
0624NAME OVER
垢版 |
2019/01/15(火) 11:56:20.71ID:UINAPsDMr
SwitchにPS PS2のスクウェアタイトルが出るの嬉しいしオンラインでクロノ是非出してほしいんだよな
DSの要素はクロス出さないなら入れなくていいよ
0625NAME OVER
垢版 |
2019/01/15(火) 12:00:47.63ID:qm9Put310
ロバートがポケモンと本気で向き合ってたから好感度上がった
機会があったら対戦したいw
0626NAME OVER
垢版 |
2019/01/15(火) 12:11:44.15ID:rJhAT1T40
>>595
初心者の館にルッカがいる
ストーリーには関係ない
話が進むと村ごと焼かれる

たぶん坂口さんに鳥山ワールド再現をちゃんとやれ言われて
嫌だったんだろね
坂口母が焼死したのをもじってるんだろう
アラレに似てるルッカは拷問されたり2回も家燃やされたり散々だ。
だいいちルッカは子供をスリを生業にするようには育てないよな
クロノの裁判のこともあるし盗みやったらルッカは叱るだろう。
0627NAME OVER
垢版 |
2019/01/15(火) 12:39:09.97ID:UINAPsDMr
最初のヤクラのダンジョンにいる休憩してる魔物の会話で
この前食べた人間の肉悪くなかったとか地味に怖いセリフをコミカルな口調で吐く魔物…
でもあの時代子供向けでもこんな会話普通だったよな…
0629NAME OVER
垢版 |
2019/01/15(火) 18:52:51.72ID:UINAPsDMr
今のだと未遂に終わったり食われてなかったとかいうネタに走るか
そもそもただのキチガイ漫画の可能性もあるからな
死んでも生き返るかそのまんまかにもよる
ギャグ漫画とストーリーものでは大分見方変わるし
0630NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 06:20:10.05ID:4/jF88A90
山姥とか人食いは昔話民話で世界中でよくあるね
今でも吸血・食人鬼のネタは廃れてない
子供はそういう怖いの大好きだったりする

ギャグで自爆して髪焦がしてボロ服になって
次の回では何事もなかったように普通にいる場合は
普段からギャグで現実離れした事をいっぱいやってるから
爆発してあぴゃ〜とか言っててもどうせ無事だから笑える

そこん家の子が描いたクロノとかマールの絵が燃えていく描写は
悲しみと憎しみを誘う表現でありギャグではない
ルッカがヤマネコに拷問されて死ぬなんてのもギャグではない
0631NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 06:44:08.06ID:9vzc9GNu0
そのような感想や評判を今でさえ見聞きするからクロスはプレイできない
勿論どんなゲームも続編もプレイしたらおもしろいことは経験から分かってる
それでもクロスだけは広告の文言すら覚えてないほど避けてる
それほどクロノやルッカたちが大好きなんだよ
分かってくれよスクエニちゃんw
0632NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 06:57:05.55ID:4/jF88A90
子供向けの漫画は大人が子供向けに作ってるから
いくらギャグマンガのギャグキャラでも
スイカ盗んだら親にバレてお仕置きされるオチになる。

FF6のロックがトレジャーハンターで
あらよっと!って兵の服ぬすんで相手がはだかってのも笑える
彼は金が無い時は知り合いの王侯貴族に頼ってるんだろう

クロノの弁当の件はギャグになってないので罰を受けるにしても重い
そこの爺さんとのカラミでなんかギャグになってて裁判でオチになってたら
ネタとして面白くなってたんだろうけど惜しいね
プロットは良かったけど演出が失敗した例だと思う
0633NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 07:03:35.31ID:NSiFUOOpr
SCEはさ…ちゃんと審査しなかったんだよな
自身もグロテスクなゲーム開発してるし
結果的にSFCよりも印象に残ったゲームは少なかった…いやマジでそうなんだよな
秋葉原行ってもSFCなFCを流す店はあるがPS SSはあんまり聞かない
やっぱりSFCなんだよな…
0634NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 07:56:38.17ID:4/jF88A90
シレンは店からいかに盗んで逃げおおせるかもゲームの面白い部分なんだけど
捕まったら容赦なく殺される
子供らも自分の意志でやってるから割り切って楽しんで盗んでる。

クロノの場合はゲームの仕様なんだろうと思って弁当食べると
後で裁判でドラマチックに有罪になり罰を受ける。
現実でも理不尽なこと多いからまぁいっかとなるけど
開発者に騙され悪事をやってしまい開発者がジャッジするとなると
楽しんでるのはプレイヤーじゃなく開発者側だなぁ
子供の方がおおらかに開発者を許してるって構図が皮肉が効いて少し面白いかな。
まぁクロノが空中刑務所で冒険してルッカと大暴れするからそういうの吹き飛ぶけどね
普段からクロノが弁当を盗むような奴だとは思いたくないし
鳥山ワールド的ちょい悪キャラにしたくて失敗したのかなぁとは思う
0635NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 13:13:11.93ID:4/jF88A90
鳥山ワールド的ちょい悪キャラは悪ぶってるけど悪い事はやらない
強盗に車壊されて強盗ボコってそいつらの車に乗ってくとか
ギャグキャラがスイカ盗んだらオチでお仕置きされて笑いを取る。
ヤンガスは子供達の憧れる大盗賊(ワンピの海賊も)で人情に厚く恩義を感じたら命懸けで尽くす

クロノだったら祭会場に置いてある弁当は「ご自由にお食べください」って
王様が振舞ったと勘違いでもしたかな?
鳥山作品だったら母子家庭だろうが戦災孤児だろうが可哀想な境遇に甘えて盗んでテヘペロは無い
どーせ持ってても価値を知らない悟空騙してドラゴンボール奪うブルマとかあるけどね。
カツアゲする奴をやっつける方なら大いにアリだ。
そこらへんのニュアンスがカトーさんに伝わらない絶望感みたいなのが
坂口さんに鳥山明本人とブルードラゴンを作らせた原動力になったのかもな。。。

でもメインシナリオがよりによって加藤じゃない別の人だったら
もっとすんなり鳥山ワールド再現出来てたと思うな。
0636NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 18:24:06.50ID:NSiFUOOpr
強襲サイヤ人の
サイバイマンの派生
カイワレマン キュウコンマン テンネンマン ジンコウマン
とかドラゴンボールのキャラをモチーフにした色違いの雑魚敵の名前もセンスあったな
当時はドラゴンボール ドラクエ FFは男子のトレンドだったからな
ドラクエ5はドラゴンボール要素結構あるし
0637NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 18:33:41.03ID:9vzc9GNu0
てかさいまだにボチボチでもトリガーの新規がいるのね
移植とかされまくってるから当たり前か
それでもユーチューブとかツイッターとか見てたら実況とかしてて嬉しくなったわ
クロノは好きでも実況とか苦手だから見てねーけどw
0638NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 18:37:46.98ID:NSiFUOOpr
クロノトリガーのiPhone版がいいのはクラウドセーブでiPadでも遊べるところ
クロノトリガーはドラクエやFFと違い下手なアレンジ加えてないから当時の雰囲気で遊べるのがポイント
0640NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 20:34:30.12ID:NSiFUOOpr
後はアイテムとかドロップ率とか無駄な戦闘させないところ
強くてニューゲームでやり直し効くとこだな
FF5はレアアイテムハンターにとっては戦闘地獄だからなあれは貴重な成長期の子供のときに遊んではならないゲーム
ドラクエ5もキラーマシン仲間になる確率よりレベル99になってしまう確率の方が高いのに

しかし恐ろしいのはその確率でお金奪う近年のスマホゲームだよな
今の子供は本当に気の毒だわ
SNSが普及したりスマホがあたりまえの世界だから行動しなくても簡単にものが見れる時代だし
真面目に若年性アルツハイマー化がぬぐえない
0641NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:35.04ID:6cNR8ryr0
クロノトリガーが発売された年は
阪神淡路大震災に地下鉄サリン事件と日本に物騒な出来事が起きた年でもあった
でもそんな中クロノトリガーは子供たちにとって明るい話題だった
ドラゴンボールは御飯がリア充爆発してた頃でもう末期て感じだった

むしろ鳥山末期でFF6でスクウェアのピークのときに生まれたのがクロノトリガーだったな
ドラクエ6やロマサガ3は今考えたらめんどくさすぎて当時はクリアできなかった
0642NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 21:29:57.54ID:V+8fnoAdr
ゲームとアニメとドラマとバラエティーは90年代前半が最高だった
特撮はちょっと沈んでたな
なんていうかどのジャンルも子供のために番組を作ってだ時代
0643NAME OVER
垢版 |
2019/01/16(水) 21:35:30.14ID:nl9cBt/2r
作品のキャラもそうだが
鳥山 藤子など有名漫画家は20前半で活躍して20代で結婚して20代で子供を作っている
インドアな仕事だけどやることはやってるんだよな
0644NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 01:27:51.77ID:OnQDIqdFp
>>643
あれっ、35だけど独身の無職だヤベェ
クロノトリガーの電源を入れて24年前に戻るぞ
0645NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 04:39:27.43ID:p/H9ppHda
色々な機種でやり直してるが、SFC版じゃ途中からルッカがスタメン落ちしてたけど、火力高いんだな
嘆きの山で技揃えてやりゃ連係がほんと強い
0647NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 06:11:09.82ID:5g7FJ0Vv0
>>645
ルッカ強えっすよ!
ミラクルショット+にじのメガネ=ソロでダメージ2000オーバー!
プリズムメット+プリズムドレス+マールのヘイスト=ステータス異常と魔法をカット+ずっとオレのターン!

ミラクルショット=ソロでも大ダメージ!
ヘイストメット+プリズムドレス+サラのおまもり=ステータス異常と魔法をカット+ずっとオレのターン!

ああ。。。どうしてもミラクルショットのガチャがあるからスタメン落とされそうっすねw
0648NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 07:12:48.22ID:N2cNBdyar
DS以降は二週しちゃえばやることなくなる
ロイヤルプレートはロボとカエルに装備させてマスタークラウンは揃えられる、クロノはディノレーザーの方が長所生かせる
エイラが99になるまではルッカロボが最強パーティー
エイラが99になった暁にはカエルを復帰させればいいがもはや回復もロボがやれちゃうからカエルがマジで使えなくなる
エイラ99になればクロノもいらなくなり
夢食いもエイラ ロボ ルッカで挑めば一瞬で戦闘が終わってしまう
エイラはブレイヴソウル
ロボはゼロクライシス ドラゴンピアスあればエレメントガードとプリズムメットで完全武装状態のルッカがラストエリクサー使ってればものの五分で終わる
0649NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 07:57:04.91ID:fp4r/QTma
というか周回前提ならエイラロボもいいが、3連係が強いからな
クリティカル頼みしなくとも8000ぐらい簡単に出るし

>>647
DS以降なら魔銃バーサクリングで敵を自動で屠る機械になるぞ
運も関係無しに1500オーバーを叩き出し続ける
0650NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 07:57:38.64ID:Djp1U3q10
ミラクルショットはガチャほどスカは多くないけどね
ランダム要素は使いにくいんだよね

次元の闘技場は通信対戦が売りなんだけども相手が人間って感じが全くしない
ドラクエのすれちがい通信は楽しかったんだけどな
それとモンスター修行に出して放置して別の姿になって帰って来るのは愛着が湧かない
なんでだろう?FFTの仲間派遣するやつは結構やったんだけどな
獲得アイテムは溜まってくるけど珍しいのは鏡類とヌゥの奥義くらいで
そのドロップ率がガチャ級なのもつまんないんだよな

もうひと工夫あったら面白くなったかもしれないのに
な〜んかDS版買わせるための宣伝要素でしかなくて中身が無い感じで
遊び倒したかった俺としては凄い残念だった
0651NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 08:04:50.69ID:fp4r/QTma
次元の闘技場はぶっちゃけいらなかった
10分置きにゲーム止めないといけないのも良くなかったしな
以降の移植に無いのも当然っちゃ当然
0652NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 11:54:23.72ID:K5m9engVr
今度のFFのラスボスはトランスジェンダーとかになりそう
ケフカはちょっと違う
0654NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 21:27:06.91ID:Djp1U3q10
今のFFがどんなんか知らんけど
オカマやフリーザさんは中ボス程度じゃね?
昔からラスボスはもう性別とか超越してるバケモンだろ
そして、パンパン!ドドドドド…と消えてくんだ
0655NAME OVER
垢版 |
2019/01/17(木) 21:29:59.00ID:bfoGovkhr
https://i.imgur.com/dx61Vk7.jpg
今の鳥山絵なんか気持ち悪い…
中鶴は良くも悪くも鳥山に一番近い人間だったんだな
デジモンキャラデザて本人専属の職務が貰えてしまったから昔みたいに軽々しく鳥山に就くことはないんだろうな
0656NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 06:41:49.91ID:y+qGSwip0
鳥山君、初期の絵は丸くてかわいかった
ドラゴンボールZくらいからカクカクしてアニメっぽくなった
そして今、また丸くなろうとしてる感じだね

そしてラディッツがいい人っぽくなってパンちゃんをかわいがってて笑ったw
0657NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 08:21:44.29ID:pXJEaYpw0
性格が良いんだろうなぁ
ベジータにしたってピッコロにしたって悪役だったんだよな

過去に使ったキャラを悪いイメージに持ってく人よりずっと良い
しかも本当は悪くないのにさも悪い事した風に作り変えられるんだぜ
ああもう我ながらいちいちこんなん考えたくないんだぜ
20年前のショックがキツすぎたんだぜ。。。
トラウマから癒やされねばならんのだぜ

クロノファンの間ではジールが面白いママになってたり
ラヴォスが可愛がられたりしてほっこりする
みんないい人だなぁって思うよ
0658NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 10:56:48.05ID:9yTG7czId
ラヴォスは生きるために食事していただけで、何も悪いことしてないんだよね
ただ星という大きな対象がド迷惑していたってだけで

ゴキブリと一緒だな
0659NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 11:39:33.07ID:pQzgTgOur
考えたらZ最初の敵な実の兄で自分の子供を人質にとって殺しあいして自分も死ぬて
これ関係者にリアル体験者いたんじゃないかと思うぐらい生々しいよな
0660NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 11:54:20.56ID:pQzgTgOur
同じグラフィックでもオーメン、カーヴィナより後のダルトン部隊の方が雑魚なんだよな
オーメン、カーヴィナは反撃連携かっこいいし
0661NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 15:07:03.69ID:y+qGSwip0
確かにクロスでトラウマになった人は多いように見えるし、だから売り上げも半分以下だったんだろうね
それでも内容自体はいいと言われているんだから別のタイトルで出せばよかったと思うよ
やっぱシリーズのイメージは最優先しなきゃいけないねw
0662NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 17:38:27.98ID:pXJEaYpw0
おうよ。続編でなく別物としてクロノクロスで出しゃよかったんだぜ。
俺個人的にはFFみたく全くの別世界で時空モノでクロノシリーズでいいと思うぞ。
シレンだって3が駄目でも製作者替えて4、5と続くだろ
「世界とあたいとどっちを取る?」なんて内容でも構わねぇし
俺は買わないから文句も付けんよw
ただしクロノトリガーとは完全に別の星でやってくれ
カエルのサイラスとか名前だけグレンというのはやめろよ
0663NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 19:51:19.49ID:7LTASQoir
単純に鳥山明が凄すぎる
それ以外何もないよ!
仮にクロノトリガーアニメ始動てやったら今なら世界的に盛り上がるだろう
ドラゴンボールと肩並べられるコンテンツだったんだよクロノトリガーは
0664NAME OVER
垢版 |
2019/01/18(金) 20:10:46.46ID:GLdLCrSFa
装備可能者の数だけ装備集めようと思ってるんだが、ディノレザーだけひたすら面倒だな
0665sage
垢版 |
2019/01/18(金) 23:50:01.66ID:UZ3qEH4Hd
>>626
FFも火事イベントは定番だったが
こんな悪趣味じゃなかったな
0666NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 05:30:29.99ID:3kU9jAMKa
スマホ版の技同時押しバグ、報告したけど直す気無さそうだなぁ
ヒール使おうとしたらエックス斬りが出て、カエルが即死してしまった
0667NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 05:40:00.00ID:s3b3qqknr
PSの時代のスクウェアて子供のためにゲーム作ってないよな
SFCはあくまでも子供がメインのオモチャで大人になったらアーケードゲーム
ゲームは確かに楽しいけど中学高校になったら部活があるし汗流して身長伸ばした方が絶対有意義だと思った
当時のクリエイターてなんだかんだ体育会系で映画や舞台とかを見てゲームを作ってる、鳥山なんて外ではしゃぎまくってその体験を漫画にしてる
今もスポーツやってた人が漫画描くのはザラだが創造性には欠けるというか
現実を知りすぎて迂闊に描けないのが現状だな


スクウェアもドラクエも落ちぶれたが未だにオリジナルレイプ作品のドラゴンボールが大ヒットしてしまう鳥山明が凄まじい
鳥山明もアラレドラゴンボール以降作品は多々あるが鳥山明がメインで参加した作品も含めてアラレドラゴンボールに次ぐヒット作品はクロノトリガー以外ないだろう
ドラゴンクエストはあくまでもキャラデザなのでノーカウント
0668NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 07:44:38.34ID:5w4LUuOU0
確かに名作として常に名を挙げられる作品は子どもを見てる気がする
大人しか見てない作品は大人しか楽しめないかもしれないけど、子どもが楽しめるものは親も一緒に遊べるもんね
それこそ鳥山君のドラゴンボールだったりトリガーだったり、よそでは日本やアメリカのヒーローだったりポケモンだったり

ストーリーは分かりやすくて、難しい話が出てきてもできるだけ専門用語は使わずに説明してくれて
展開は終始明るくて、辛いことがあっても元気に乗り越えて最後は笑顔で迎えて
救われなかったキャラがいても誰かが探しに行ってたり安らかな息吹を感じて希望を持たせてくれたりって感じがする

ゲームなら操作も勿論簡単で、トリガーのように説明書がなくてもすむようにしてくれてw
0669NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 08:24:50.06ID:dqKzO4Is0
最近初めて知ったんだよなあ。
天の民と地の民が分かれた理由。

ラルバ村の住民は髪が紫色だが
イオカ村の住民はそうではない。

天の民は髪が紫色だが
地の民はそうではない。

ラヴォスが原始に落ちてきた時に、
ラヴォスの体の破片にさわったのがラルバ村の住民で
その影響力で魔法が使えるようになり
魔法を使えるものと使えない者の区別が生まれるようになったと。

すると、エンハーサの住民や
ジール、サラ、ジャキ、魔王はみんな
ラルバ村の住民の子孫なんだなあ。
0670NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 08:27:26.58ID:dqKzO4Is0
イオカ村の住民、ラヴォスが落ちてきたあとで
「変な石落ちてた!触ると気持ち悪かったからすぐ捨てた」
0671NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 08:28:58.55ID:dqKzO4Is0
紫色かどうかの区別は、そういえば他にもあるな
アルファドと普通の猫
ロボと他のRシリーズ
もちろんイオカ・ラルバの区別とは関係ないけどね
0672NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 08:32:26.89ID:q7y09XpA0
サラのペンダントが地の民が子孫のはずのガルディア王家の先祖に受け継がれているな
0673NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 09:39:25.58ID:YoA4yR3Ha
ペンダントは割りと謎なんだよな
王家に伝わるものとサラが持ちづつけたもので2つあるんだが
0675NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 10:04:06.99ID:3oAOse7N0
な〜んだろ
古代は思わせぶりだけど至極適当なんだよな
他時代と違って整合性無いから細かいところで深く考察しても空しくなるよ
以前ガッシュの本の赤い石のくだりも変な議論を誘発した事あるな
キッドは=サラだけど金髪だよ
0676NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 10:07:37.37ID:3oAOse7N0
>>673
サラが持ってたのがガルディア王家に受け継がれマールが大事に持ってる
凄い単純で簡単な話だけどな。
0677NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 10:14:54.08ID:3oAOse7N0
ていうかこのペンダントこそがそもそもの発端で最重要キーアイテムじゃん?
何をひっくり返してこね繰り回してグッダグダにしてるんだか
0678NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 10:19:22.62ID:UcZ12pUm0
>>676
いや、サラがゲートに飲まれた後も所持し続けてて、キッドに渡ってるんだよ
クロスの改悪の一つ
0679NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 10:25:52.12ID:tuaG37cKx
パレポリの町長の「3回周ってコケコッコ−」で、10円もらえるやり取りだが
開発中だと、現代でも橋が壊れてて南に行く手段が、定期船しかないので
詰み防止の為の救済処置だったらしい。
0680NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 10:30:59.34ID:3oAOse7N0
>>678
これ見よがしに期待だけさせといて
じゃらじゃら着けてるアクセサリーのひとつでしかなかったというw
0681NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 10:39:23.77ID:3oAOse7N0
>>679
定期船好きなんだがあまり利用する機会無くて残念だったな
無駄に何度も乗って遊んでたらフリッツの彼女がいたんだ。
0682NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 12:13:13.52ID:5w4LUuOU0
古代だけ浮いてるって思ってたの自分だけじゃなくてよかった
いや本当は古代もストーリーと噛み合ってほしいからよくないんだけどねw
0683NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 12:28:26.25ID:UcZ12pUm0
まぁ同軸時間上に同じ物が二つあるってのが作中世界観じゃ珍しくないから、
ペンダントもパラレルだから二つ存在するとも言えるのかもな

本来の時間軸ではサラとジールは魔神器の暴走により海底神殿で死ぬはずだった
クロノ達がそれを赤きナイフで抑えたことで歴史が改変され、分岐が発生してる
本来の時間軸では海底神殿から古代人の生き残りに渡り(恐らくペンダントを知っている商人のヌゥが見つけた)、
その後ガルディア王家に伝わるが、改変された時間軸ではサラからキッドに受け継がれる

こんなとこかね
0685NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 13:44:04.01ID:3oAOse7N0
サラが「後にマールという王女が持つことになるから大切に」って
ペンダントを救出者なり王国の重要人物に託したからこそ確実にマールに届いたんじゃねーの?
0686NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 14:30:56.97ID:3oAOse7N0
>>683
そうはいってもマールのペンダント=過去でサラが同時に持ってるペンダントが
同時に存在しているのはかなり濃い意味があるけどね。

キッドのペンダントは作用が違う別物に変わり果ててて残念だった。
どーせならZ戦士の>>659みたいな話やってくれたらいいのに肩透かしもいいとこだ。
0687NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 15:58:07.46ID:k99vRXpL0
> 矛盾点としてよく指摘されるサラのペンダント(ガルディア王国に長年かけて伝わったマールのペンダントと、時空を超えてキッドが誕生した際にサラから託されたペンダント)は、
> クロスのゲーム中の設定でも両方の存在が語られており2つに増えているかのように思わせる描写になっているため、PS版ムービーだけの問題ではない。
> キッドが肌身離さず持っているのはサラから託されたペンダントそのものであるはずなのだが、
> 一方でアルティマニアではこのサラのペンダントは「次元の渦に飲まれて分身を作ったサラの手から一度離れ他者の手に渡った後、北の王国(ガルディア王国)に代々伝わり前作のマールのものになった」と解説されており、
> ゲーム内でもカーシュがこの伝承について言及している。

> これについてはファンから以下のような様々な解釈や考察がされることがあるが、公式には詳細が明らかにされていない。
> 「ペンダント分裂説」:サラのペンダントが何らかの理由で2つに分裂し、一方がキッドに託され、一方がガルディア王国に伝わったとするもの。
> 「サラ→ガルディア→キッド説」:ペンダント自体は1つのままでサラから直接渡されたのではなく、ガルディア王国に代々伝わっていた現代のサラのペンダントの場所に導かれてキッドが(王国崩壊後の)現代の森に生み出されたとするもの。
> 「サラ→キッド→ガルディア説」:サラからペンダントがキッドに託された後、全てが終わった後にキッドの手を離れ、時間を遡って過去のガルディア王国に伝わったとするもの。
0689NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 16:37:44.02ID:dqKzO4Is0
>>683
クロスでは時間は分岐するけど、
トリガーでは時間は分岐せず、上書かれるんだよなあ。

リーネ救助の時に、マール消えちゃったやん?
あれ、分岐せずに上書きされたって事だよね。

クロスだと、上書きは無しで、
時間は分岐してパラレルになる。

完全に設定が異なるんだよなあ。
0690NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 16:41:36.23ID:dqKzO4Is0
つまり、筋の通った説明は作れない、
ってことだ…。

ペンダントもそうだし、「ドリストーン」と「凍てついた炎」の話も同じ。

・クロスでは、ドリストーンや凍てついた炎は
ラヴォスの体のかけらだが

・トリガーでは、ラヴォスが落ちてくるよりも前に
原始のエイラが赤い石をすでに持っている。

これは解消不能な矛盾なんだよなあ。
0691NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 17:00:18.82ID:k99vRXpL0
ドリストーンと凍てついた炎についてもいろんな説出てたな
「ラヴォスの表面が剥がれて先に落ちてきていた」とか
「そもそも成分が同じだけで別物 ラヴォスが自分の肉体と同じ成分のドリストーンを狙ってこの星に来た」とか
0692NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 17:09:36.40ID:UcZ12pUm0
1レスにまとめて貰えないかね

トリガーではどう歴史改変をしようと、過去と未来は一本の世界線で結ばれる
クロスでは歴史改変の度にパラレルワールドが生成される
って違いがある
どちらもタイムトラベルの概念の一つなんだけど、同世界観で別の概念を使ってるのがおかしい点
それを一つにまとめようとして齟齬が出たのがペンダントの部分だな
後から追加した要素、他にも竜の聖域の瓜二つの石なんかもおかしくなる

色々言われてるけど、こういう細かい整合性をまとめてたのは堀井さんだったのかもね
0693NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 17:14:25.59ID:k99vRXpL0
一番ポカミスだと思うのはラヴォスの意味だろうな

トリガー:「ラ」=火 「ヴォス」=大きい
クロス:「ラ」=大きい
0695NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 21:33:17.97ID:3mzEJ3Qnd
何でクロススレと「相互不干渉」になってんのか少しは考えろ
トリガー好きが全員クロス嫌いって訳でもないんだよ
それとも単に荒らしたいの?
0696NAME OVER
垢版 |
2019/01/19(土) 22:57:29.76ID:3oAOse7N0
古代は一見謎めいててそそるんだけど
思い付きを適当に入れて放っぱっただけだから唐突で諸説出てグダグダになる
一見単純そうに作られてる方が設定としては良く練られてて高度なわけ。
堀井雄二のプロットが良かったんだなってあらためて思うよ。
0697NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 03:10:36.60ID:SwC7/AAcr
そもそも原始と氷河期に人間存在してねえ、旧石器時代なんて諸説でしかないし弥生文明でようやく人間という存在が生まれたようなもん
0698NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 03:37:44.94ID:X3FwmR4d0
90年代半ばてバブル弾けて震災があったり物騒な事件が増えて本当に悲しい時期でもあった、その中で子供たちの娯楽になったのがクロノトリガー
考えたらドラゴンボールが終わった時期はみんなコロコロに一斉に移動したんだよな
ミニ四駆とポケモンが流行ったから
ワンピース遊戯王がきてジャンプが復活したけど
今ワンピースは子供あまり読まないみたいだし
ドラゴンボールの方がキッズ受けはいいみたいだから
結局鳥山先生に勝てたのは漫画の売り上げだけなんだよな…尾田先生も岸本先生も
0699NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 07:32:44.52ID:1KMyZUy+0
ジャンプの漫画は好きだし、好きだからワンピースも遊戯王もナルトも読んで「た」
だけど結局バトルものなら「オレ本当はドラゴンボールが読みてーんすよ」て思って閉じてしまうw
鳥山君みたいにどうせバトルなら吹っ切れてぶっ飛んでて、それなのに感動もできて
変なだけ「だけ」じゃなくて、どこかかわいくてみんなと楽しめる漫画がいいんだ
0700NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 08:32:49.71ID:SwC7/AAcr
Vジャンプの攻略コーナーで
FF5の神竜はどうやって倒すんですかという質問に二刀流覚えてみだれうち覚えてやり装備して水晶竜からひりゅうのやり盗むてどんだけ手間かかせるんだスクウェア…と
ちょうごうの極意があれば簡単に倒せることを知り真面目に時間を返せと思ってしまう
自分はひりゅうのやりなくても二刀流みだれうちでやれたけどね
0701NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 08:54:06.25ID:SwC7/AAcr
それはさておきヌウマモンジャー連載時のVジャンプは楽しかったし
スクウェアの解体新書よりもコミカルに説明されてるから好きなんだよな
クロノトリガーは派手な攻略本ないしVジャンプでしか見れないイラストとかもあるからもうちょっと派手な本出しても良かったかな?
0702NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 12:06:13.27ID:1sQJfRHV0
面倒くさい手順がさほど無くって
何度も何度も単調におつかいを繰り返さなくって
レベル上げしないでもサクサク話が進めて
装備アイテムが多過ぎて迷うなんてこともなく
使う技や魔法が多彩過ぎて悩むなんてこともなく
超低確率の運要素に頼るようなものが無くって
友達同士でワイワイ攻略情報交換したり感動したとこ語って楽しかったり
そういうのがクロノトリガーの良いところだよな

一周した後のやりこみがもっと充実したら良いな
俺的にはソーシャル要素で助け合ったりはアリ。
マリカやスプラトゥーンみたいなのがとても楽しい
0703NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 14:10:11.41ID:VLEC5BIjx
緑の夢イベントで、フィオナにロボを預けてから現代で回収して
また中世行くと農作業中のロボがいて、同じ時間帯にロボが2人いるんだよな。
小学生の当時、タイムトラベルってすげえーと感じた。
0706NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 18:37:52.95ID:5fILS3Yua
案外100年ちょいで止まったんじゃないか?
400年まで耕さなくても砂漠に歯止めがかかれば大丈夫だろうし
0707NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 19:08:07.36ID:VLEC5BIjx
ロボは未来テクノロジーで、百年ぐらい無休で働いたという事にしておいて
砂漠の緑化の功績称えて、神殿が作られるぐらいだし、近くの町の人とか、お手伝いしてあげてたのかも。
0708NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 21:32:05.06ID:5fILS3Yua
アイテム回収チャート作ってたら1日が終わってしまった…
やっぱ黒の夢と竜の聖域が重いな
他は精々5つくらいでいいのに
0709NAME OVER
垢版 |
2019/01/20(日) 22:13:56.00ID:L0utmYXAd
以前ここに貼られてた小説では最後の数百年間はロボ寝てた
0710NAME OVER
垢版 |
2019/01/21(月) 00:17:11.62ID:ao94sMG50
初めて黒の夢でファットビーストと出会った時「やべえ、こいつつえーぞ!殴ったらやり返されるしどうしたらいいんだ!」って思った
考えてたら何もしてこないからにらめっこしてるうちにかわいく見えてきて仲良くなれた気がしたw
0711NAME OVER
垢版 |
2019/01/21(月) 07:32:32.04ID:5o7BfKXlr
ゲームの長さなんてドラクエ5 FF5 クロノトリガーぐらいでいいんだよ
PS以降はただ長くて終わったら二度と遊びたいゲームはなかったな
アーク2でさえめんどいもん
サブイベントや隠し要素も進行のついでならいいが時間をかけたりわかりづらくするのは辞めてほしい
クロノトリガーの場合は本人たちの掘り下げ部分もあるし最強の武器を手にする話でしっかり練り込まれてる
0712NAME OVER
垢版 |
2019/01/21(月) 08:16:12.86ID:ao94sMG50
そうそう
ほんと最近のゲームってそう思う
もっと言えばやたらキャラのリアクションやムービーを挟まれて更に時間かかるし
それに3Dだから主人公の視点からしか物を把握できないし
移動するにも地形を確認しないと落下したり追われてるのに変なところに引っかかったりするしw
0713NAME OVER
垢版 |
2019/01/21(月) 10:27:29.43ID:Tn3tIJsj0
ペンダントの件何度か話題になったけど
サラが中世以前〜初期に飛ばされて初代や何代目かのガルディア王と結婚した説が面白かったから個人的にはそれ採用してるわ
クロスではどうだったかとか矛盾とかどうでもいい
よくこんなつまらん設定思い付けたなとはおもったけど
0714NAME OVER
垢版 |
2019/01/21(月) 12:04:46.13ID:5o7BfKXlr
>>712
一枚絵にポリゴンを移動してた時代までは良かった
問題はPS2以降、もう迷路、取りこぼしてもやり直し効かないし
クロノトリガーは攻略本なしで友達とのやりてりで完全にクリアできる奇跡のゲームだったりする
ドラクエ5は仲間になると予測して意味のないモンスター狩ったな
0715NAME OVER
垢版 |
2019/01/21(月) 12:32:19.26ID:E5/tVpD/0
クロスはいわゆる「セカイ系」で、作者が新キャラにべた惚れしてて
全く関係無いゼノギアスの音楽CDで「ああキッドキッド」とやらかしてるのには呆れた。
トリガーの続編扱いにするのがそもそも無理があるよな。
上司のチェックも無いし私物化もいいとこだ。会社に恐喝でもしてたんじゃねーの?

とにかく可哀想なサラの我儘を「金髪になりたい」レベルからとことん叶えてやった末が
粗野で下品でしれっと盗んでしけてんな!と笑うようなクソガキで南の島ゆえ露出が多い。
トリガーのサラは高潔でおしとやかだったよなって思うし
サラにそもそもそんな願望あったか?って思う。作者の願望だよな。
作者に利用されただけだ。別の意味でサラが可哀想だ。
バック・トゥ・ザ・フューチャーでビフに超巨乳にされた母親みたいだw

で、「実はサラでした!驚いたろう?」「実はトリガーとクロスしてるの!凄いだろ?」って
唐突なアイデアを入れてそれに繋げる理屈が見苦しいくらい無理矢理なこじつけなんだよなw

正直に別世界で作ればそっちも需要あるジャンルだしそれなりに人気出たんだよ。
鳥山イメージのクロノトリガーの世界繋がりでそれは無いってだけの事だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況