X



PCエンジンvsメガドライブ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0415NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 05:42:29.67ID:n28udqAQ0
PCエンジンはメガドライブと比べると特にサウンドが秀でていた気がする
その先見性でマルチメディアゲーム機の第一号とも言える
その後を継いだのがプレステだな
0416NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 06:00:06.80ID:/2Za4eob0
>>402
実際に釣られてるのだから言い逃れも出来ない
しかも第三者が釣りなのを立証した瞬間に一斉に返す言葉を失うという
致命的な失態まで犯している
言い逃れはできないだろwww

>>404
単にお前の長文や引用が読み難いだけかと
義務教育すら怪しい語力と構成力で知ったかを繰り返すせいで
何を言いたいのかが読み取りづらいんだよ
0417NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 06:00:23.30ID:/2Za4eob0
>>407
また訴えられるのを恐れてるらしいw
0418次スレのテンプレによろしくw
垢版 |
2017/11/16(木) 06:07:00.48ID:/2Za4eob0
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1507032862/728-729で釣りなのが立証される
以降、まるで同じ脳味噌で動いてるかのように
自称沢山いるMD派が何の合図もなしに必死に話題を逸らし逃げ始める

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1507032862/999で文を微妙に変えた新たな餌が投下される
以降、まるで同じ脳味噌で動いてるかのように
自称沢山いるMD派が何の合図もなしに一斉に飛びつく
MD派の統率力は尋常じゃないwww


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1509683948/164を見てもそうだけど、
無職常駐のこいつが本当に「釣りになりきれてない」と思ったら
乳母車の時と同様に周りの状況や場所など考えずに、ひたすら「釣りじゃないいいい」と喚き続けてる
にも拘らずhttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1507032862/728-729の通り立証された瞬間に、
釣りではない事を訴える奴が一人もいなくなった
一日二日居ないと言うだけなら偶然もあるだろうけど
本当に164と同じような考えの奴が数名いるなら、突然1人も喚かなくなるなんて偶然はありえませんw

仮に沢山いるMD派(笑)が全員流れや空気を読んで意図的に釣りをスルーしていたと言うのであれば
>>164の存在自体がその説を破綻させている

沢山いるMD派(笑)の中にも釣りと認識している奴と、釣りではないと認識している奴がいるのだとしたら
前スレで釣られた悔しさを未だに引きずってるような低脳が
728-729以降に自説を訴えなくなる筈がない
そう考えると釣りなのが立証されたことで、返す言葉が見つからず逃げていたと判断せざるを得ないw
0419NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 06:38:16.30ID:Tg/3BWep0
後釣り宣言のアンチMD代表が必死過ぎる

>>412-413
まぁ、積んでるメモリだから言ってる事は間違ってはないと思う。
けど、PCEはACカード込みなのにMDは本体のみのメモリなんだけどね。
ハンデを付けないと勝つ事が出来ないって事なのかもねぇ。
0422NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 08:35:30.64ID:cdpw+st00
この猿は捏造のスペック、捏造の売り上げで勝ち誇って本当に気持ちいいんだろうか??
お前のかーちゃんデベソ、で買った気になるお子様より程度が低いわw
それに意味不明な長文釣り認定レスも気持ち悪い。
仮に猿の夢見る通り釣られてる人がいたら(ただの反論、過ちの指摘を釣られたというのも猿世界だけの話だが)、何か問題があるのだろうか?
むしろ自分の書き込みが釣りだったんだよwwwと宣言する事で、猿のレス内容は全部嘘と言ってるようなものだわ。
0423NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 09:34:17.38ID:Y5vW6tI90
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96#cite_ref-12
おいサギ書いてんじゃねーよ
128色ってのはいわば「64ビット級」と同じ程度の意味で、カタログスペックで512色中128色なんて書いたらサギに等しいだろ。
これが許されるならメガドライブのスクロール面数はスプライトも合わせれば3枚だから3枚だと言い張れるわ
それにその128色ってのはシャドウハイライト機能の事だろ、こいつは何128色とシャドウハイライトをそれぞれ別みたいに書いてやがるんだ
0424NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 09:36:28.73ID:Y5vW6tI90
増殖した所で肌色ひとつろくに出せないとゲームアーツに嘆かれてるのが
メガドライブの現実だろうに
0425NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 09:48:53.76ID:auhWL0hsM
PCエンジンのメモリーは本体8KBだけどシステムカードで2MB、アーケードカードで20MB、CDが540MBなので実質562MB。
圧勝だなw
0427NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 09:53:04.69ID:auhWL0hsM
>>424
だな。
肌色が得意なPCエンジンは初期から麻雀学園などを得意としていた。
肌色が苦手で脱衣シーンが表示できないメガドライブは硬派と言い訳して麻雀コップ龍とかゆうクソゲーしか出せなかった。
全年齢をカバーしてお父さん向けのソフトも出せたPCエンジンが圧勝したのは歴史が物語っている。
0428NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 10:01:21.91ID:cdpw+st00
ギャルゲーの礎を築いた肌色のゲーム機としての性能はPCエンジンの勝ちだな…!
それ以外の描写能力や処理速度は残念ながらメガドライブの圧勝…かな…
肌色はなー、股間にくるからなー
猿人が譲れないのもわかるよー
どうしてロルフィーちゃんを買い支えてやらなかったのか…
可哀想だぜ、肌色の綺麗なロルフィーちゃん…
0430NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 11:26:38.16ID:kuybJxZO0
お父さん向けのソフトも出せたPCエンジン?

お父さんが釣れていれば良かったんだけどな
現実はアニヲタが釣れただけだった
特にPCを買う財力の無い中高生には微エロ要素を楽しめるPCエンジンは青春の思い出だったかもな
0431NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 11:37:04.24ID:M69fShZs0
X68kとNEOGEOを劣化させただけのハードに
騙された日本人が居なかったことが救いだな
0432NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 11:39:36.41ID:M69fShZs0
>>425
MDはCDROMの普及に失敗し、最後までROMがメインだったから
PCEやSFCに比べて最も低容量のハードに終わってしまった
0433NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 11:45:14.03ID:M6xlPgFWa
雀偵物語とクイズまるごとTHEワールド
どちらも1作目と2作目以降の仕様、というか見た目のギャップが矢鱈と大きいのだが
これもPCエンジンユーザーの嗜好に合わせた結果だったりするのか?

因みにMDは雀偵の1作目がカートリッジで出てそれっきり
0435NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 11:58:56.89ID:kuybJxZO0
ギャルゲー部門ならPCエンジンに勝る同年代のハードはねぇよw

「好みのあの娘に、DUOなら出会える。」なんて
ゲーマーでも引くほどの恥ずかしいハードのキャッチコピーは衝撃だったな
0436NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 15:08:36.95ID:nYMZFm100
>>418のテンプレが釣りを完全証明しているせいで、荒らしが怒り狂ってるなw

俺も知りたいわ
今後になって後釣りだと喚いてる馬鹿は、なんで前スレの728-729の後に
一言も反論しなかったんだ?

>>404
あれだけ周囲から失笑されれば、自分でも無かった事にしたくなるわな
でも皆お前を長文くんだと思ってるよw
だって癖が変わってないからwww
0437NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 16:08:24.49ID:asNCjVOz0
長文くんは自分では頭良さそうに気取って書いてるつもりだったのかも知れないけど
端から見てて小学生の作文のようだったからなぁ…
同じ人とは言わないけど##くんが全く同じ状況だよな
0439NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 18:29:35.32ID:kDRyCllp0
>>425
メガドラにはCD4枚組があるから圧勝だなw

自分で言い出した条件で>>411に負けてCD-ROMまで持ち出す始末
哀れよの
0441NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 19:41:41.03ID:eAu88XXA0
猿人は自称釣りコピペに反応が欲しいのかな?
やたら釣られたことにしたがってるけど、レスする価値のないコピペにまともな反応つくと思ってるのか?
0442NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 20:19:42.51ID:Tg/3BWep0
>>423
ハイライト・シャドーとは別だろ?水平割り込みによるパレット変更をすればいいだけ。
現に512色発色デモが有るのだから間違ってないわな。お前さんが無知なだけ。
0444NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 22:04:45.33ID:Tg/3BWep0
>>423
詐欺って書くものじゃなくてする物だよ?「スプライトも合わせれば3枚」って何?
その理屈で言ったら「スプライトは80枚だからスクロール面は82枚だ」じゃね?
なんでスプライトが1面になっちゃったの?もしかしてスプライト機能すら理解してなかった?
で、カタログに128色なんて書いて有ったの?それともWikiをカタログだと思っちゃった?

ハイライトシャドーだと128色じゃすまないよ?
だって、1つのパレットに対してハイライトとシャドーで3パターンになるんだから。

なんでハイライトシャドーだと思ったの?この機能の事を知らないのに知ったかしちゃった?


たったこれだけの文で突っ込みどころ満載。流石です。
0445NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 22:37:46.03ID:IWwpT88X0
93 : NAME OVER[sage] 投稿日:04/01/14 08:44 ID:???
>>84
MCDの回転機能は、キャラクタイメージを一度ハードに渡して回転演算かましてでてきたイメージを
VRAMに転送してようやく表示されるので、非常に使い勝手が悪い。
0448NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 22:50:44.43ID:kDRyCllp0
>>423
文章をよく読め128色はメガドラではなくVDP(315 - 5313)の説明でしょ
シャドウハイライト機能の事ではない
メガドラ互換基板のSYSTEM Cに搭載してる315 - 5313はCRAM追加して
通常性能を2倍の128色に高めてる詐欺でも何でもない
いつも勝手な思い込みで言いがかりをつけてファビョってない?
0449NAME OVER
垢版 |
2017/11/16(木) 23:06:20.30ID:Tg/3BWep0
>>448
全体をよく読んでなかったわ。確かにVDPの解説だな。

>>445
またコピペだけ?逆にそれの利点でBGやSPに関係なく二軸回転・拡大・縮小が出来るんだけどね。
0450NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 03:09:33.28ID:8aQ8iT+d0
>>444
クエスチョンマーク多すぎw落ち着いてしゃべれよ
82枚とか馬鹿だろお前。メガドライブのスプライトサイズは最大でも32×32なのにそれがどうして背景一枚ぶんにカウントできるんだよ
ほんと油断も隙もない過大申告がお得意なんだな
0451NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 03:22:21.31ID:8aQ8iT+d0
>>448
シャドウハイライトの事はそれでよしとしとこう
それでもこの書き方は誤解を招く、はっきり言えばわざとそうしてる
これはあくまでメガドライブの記事だ
だのに
この記事を書いた奴とお前はあくまでVDPの欄だからという言い逃れで
まるで128色にするのが可能なように見せかけてる。
現実のメガドライブではそんな事不可能じゃん(シャドウハイライトの件は除く)
0452NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 03:33:56.38ID:8aQ8iT+d0
>ID:Tg/3BWep0
何が512色デモだよ
何度でも言ってやるよ
ならば当時のカタログスペックでなぜ512色同時に出せますと書かなかったんだよとな
理由は簡単
そんなものは非常に非常に限られた条件でしか使えない裏技も裏技の産物だから
そんなのをカタログスペックに載せたら参入メーカーやらユーザーから暴動必至だからだね。
ま、そんな事いちいち俺が言うまでもなく
本当にそんなもんがあるならとっくに当時のセガなりゲームアーツなりが使ってるだろうに
0455NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 05:51:39.23ID:Y+ueR4G00
>>451
何が良しとしとこうだ
勘違いでしたごめんなさいだろ

タイポするほど動揺してるみたいだな
誤解を招いてるんじゃなくてお前が足らないだけだよw
0456NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 05:57:13.06ID:E7ZsVNfW0
>>450
お前さんの書き方が馬鹿だからだろ。並べたんなら並べるとってちゃんと書けよ。
そもそもそんなアホな発想が無いわ。普通スプライトは1つで1枚と数えるからな。
それに、BGの枚数はPCEよりも上だからそんな奇妙な発想を持ってくる事自体が無い。

82枚はお前さんが言うべき言葉であってこっちが言ってる訳じゃないぞ?
流石に恥ずかしいわ。そんな馬鹿みたいな事を言うのはw

カタログスペックに書かれてる訳じゃないんだから
ソフトメーカーの使い方で使用色が増えるんだから別にかまわんだろ?
それに既に指摘が有るようにMDが28色出せると言う意味ではなく、
MDに使われているVDPが出せる色の事を言ってるだけ。

更に言うのなら文句の言う場所が違う。お前さんはWikiがメーカー公認だとでも思っているのかい?
カタログスペックじゃなく、wikiに書かれてるだけ。wikiの文句は書いた人に言いなさいな。

何故カタログスペックに拘るのかわからんけどさ。
そそ、この書き方、お前さんアンチMD代表じゃなく、アーキテクチャー君だろ?w
68Kの32bitアーキテクチャー理解できたの?


クエスチョンマークが多いのはお前さんに対しての煽りだよw
0457NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 06:14:02.66ID:E7ZsVNfW0
親が子どもを叱る時によくやるじゃん

いい?あんなことしちゃダメなんだよ?
こんな事になっちゃうんだよ?ちゃんと聞いてる?
わかった?もう二度としちゃダメだよ?

ってさ。
0458NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 06:28:01.62ID:bNknqq1l0
これまた凄まじい怒りの大長文w
論破されて相当お怒りなMD代表w
0459NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 06:30:14.87ID:aIs49ANw0
MDのゲームの平均色数は20〜30色程度
一画面の色数はファミコンに毛が生えた程度だったな

パレット数が8つのファミコンに対して、MDはたった4つしかパレットを持たない上、
BGとスプライトで共有するという仕様だからゲームデザインが大きく制限される
0460NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 07:55:02.25ID:8aQ8iT+d0
>>455
何がごめんなさいしろだ
俺はシャドーハイライト機能による増色技自体を元々否定なんかしてねえぞ馬鹿チン
シャドーハイライトとはまた別に増色の機能があるみたいな書き方だからそれをやめろと言ってるだけだ
0461NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 08:02:02.27ID:8aQ8iT+d0
>>453
いやよくねえよw
頭のおかしいゴキブリがwikiは公式じゃないぞ〜と言い訳喚いてるけど
ならどんなに好き勝手書かれても「公式じゃないならOK!」って話になってしまう。
wikiは信憑性の高い百科事典として世界に認知されているんだから
バカが編集してそれっきりでは宜しくない。
0463NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 09:50:46.78ID:E9DUhWAu0
>クエスチョンマークが多いのはお前さんに対しての煽りだよw
単純にお前に文章力がないだけの話だろ
そういうのを後釣りもしくは後付けと言うんだよw

しかも興奮すると長文化するwww
0464NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 09:54:47.89ID:E9DUhWAu0
>レスする価値のないコピペにまともな反応つくと思ってるのか?
つまり前スレで釣られて大恥をかいたにも拘わらず
今スレに引っ張ってきてまで過剰反応を繰り返している>>418の件は
レスする価値のある絶妙な釣りだったとwwww
0465NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 10:31:34.03ID:y+7p0yp20
猿人のレスは全部巧妙な釣りでしたー!
つまり全部嘘でぇす!
自白があったので猿人の負け。
はい解散。
0466NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 11:01:03.60ID:E9DUhWAu0
>はい解散
それが出来ないから前スレのコピペに未だに大爆発してるんじゃないの?w
ところでMD代表と沢山(笑)の同胞達は釣りが立証された10/25/から再度投下された11/03までの
9日間は全員一緒にどちらへお出かけになっておられたのですか?w

自白したから解散したというなら前レスの釣りを未だに引きずっている筈はないわけでw
未だに引っ張るくらい悔しかった奴がいるなら突然9日間も触れなくなるの
異常なまでに不自然なわけでw
0467NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 12:04:47.80ID:88XYpszlM
いくら多色を誇ってもPCEもスプライト1枚には16色しか使えないし、BGチップ1枚にも16色しか使えないんだがな。
仮に512色同時発色可能としても、このスプライトやBGの各々には1パレット振る仕様である以上は、単位辺りには16色しか使えない。
おわかりか?
0468NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 12:10:31.58ID:wsOvqMdn0
ギャルゲーなどの静止画重視ならPCエンジンの長所が存分に発揮できて、短所はあまり関係ない。
CDROMの大容量もグラフィックや音声に割り当てることで相性抜群

ハードの適正を活かしたソフト戦略を取って他のハードと棲み分けできたから
次世代ハードまで持った。なかなかうまくやってたと思うよ。
まさかFXが先に死ぬとは思ってもみなかったしな
0469NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 12:47:52.23ID:160dV1IV0
>>465
PCE派が得意にしている後釣り宣言はダサいし
書き込みの内容を嘘と認めている時点でPCE派の負けだなw

まあ必死に後釣り宣言するぐらいMD派に追い込まれているのだろうw
0470NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 14:40:42.46ID:GjzKKHJ80
>おわかりか?
4パレットしかない上に背景とスプライト共用という縛りのあるメガドライブは悲惨わかった
0472NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 16:29:56.15ID:zZcodoDv0
MD派が必死に釣られたのを否定してるけど
>>418からは頑なに目を背けてるのが笑える
VSスレのみならずMDスレのテンプレに推奨したい
0475NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 19:14:18.73ID:oXsOFhSg0
352×224のゲームソフトもっと出てほしかったなPCエンジン
Huカード時代は無茶やる意欲的なソフトが多かったのにCDロムが軌道に乗った頃には無難なソフトばかりに
0476NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 19:17:58.39ID:whWTpkpxd
>>475
アキュムレーターが8bitしか無くて
ウインドウ機能もないPCエンジンには荷が重すぎる
0477NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 20:24:31.47ID:E7ZsVNfW0
>>460-461
そもそもwikiにも間違った事は書いてないぞ?
MDに使われているVDPの機能として外部にパレットを持つ事が出来る。それを書いてあるだけ。
実際にMDのVDPを積んだAC機用マザーボードではBGとSPのパレットが分離されてるからな。

お前が勘違いしてるのよ?その勘違いを誤魔化そうとしてるだけよ?おわかり?
自分の勘違いを他人に擦り付けてるだけよ?

>>475-476
画面が広くなる代りにスプライトが欠けまくる。
0478NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 20:46:15.71ID:aIs49ANw0
>>475
PCEは、MDでは不可能な336ドット以上を出しているゲームがそれなりにある
初期のR-TYPEも横336ドット。MDでは不可能な解像度を初期の段階で既に使用している

MDのゲームが狭く感じてしまう理由は、横320が限度であること、
色数がたったの4パレットで、グラデーションが使えず画面がのっぺりしていること
大きいスプライトが扱えないので、画面のキャラが全体的に小さいこと、等があげられる
0479NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 20:59:19.12ID:TPIHkywK0
>>478
>MDのゲームが狭く感じてしまう理由は、横320が限度であること、
実際のゲームではMDよりPCEの方が画面がのっぺりしていて狭いけどな
PCEは解像度を高くするとスプライトが欠けてしまうので使いたくても使えない

PCE
http://i.imgur.com/e07mWLA.png
http://i.imgur.com/lemUqRG.png

MD
http://i.imgur.com/6fMbEoJ.png
http://i.imgur.com/tDE74af.png
0481NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 21:25:25.45ID:SCiWe6B00
MDの場合、実機だとにじみが酷いから解像度以前の問題なんだよな
0482NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 21:41:50.23ID:E7ZsVNfW0
>>478
SGの大魔界村でさえ320x224でMDと同じ。そして殆どのゲームは320x224xどころか256x224だよね。
320x224を使いたくても背景の寂しさが際立ってしまう、スプライトの欠けが目立ってしまう。と。
0483NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 21:53:57.88ID:TPIHkywK0
>>481
>MDの場合、実機だとにじみが酷いから解像度以前の問題なんだよな

PCE派による敗北宣言頂きましたw
0484NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 21:57:45.63ID:aIs49ANw0
>>481
MDの場合、むしろ滲みで色数の少なさを誤魔化している部分がある
エミュで遊ぶとMDの色数の少なさが目立って余計に汚くなる
0485NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:05:02.01ID:aIs49ANw0
MDはマークIIIとの互換を重視したせいかハード的に制約が多く、
320ドットモード使用時は、256ドットよりもVRAMの転送速度が遅くなるという欠陥がある

だから、容量が少なく画面の書き込みやキャラサイズをリッチに出来ないのに、320ドットを無理に使ってるゲームが数多く有る

MDのゲームの画面がスカスカで寂しい印象があるのは、本来256ドットで作るはずだったゲームを320ドットにしてるから
スプライトサイズが小さいのに、画面だけは広いからMDのゲームは全体的にスカスカな物が多かった

 
0486NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:12:13.26ID:TPIHkywK0
>>485
>320ドットモード使用時は、256ドットよりもVRAMの転送速度が遅くなるという欠陥がある
嘘乙

>容量が少なく画面の書き込みやキャラサイズをリッチに出来ないのに
実際のゲームではMDよりPCEの方が画面の書き込みやキャラサイズをリッチに出来ないけどな>>479
0487NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:24:10.62ID:aIs49ANw0
>>485
256ドット使用時は、VRAM転送速度が遅くなる、というのが正しかったね
訂正。
0488NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:31:10.82ID:TPIHkywK0
>>487
そこだけじゃなく全体的に正しくないけどな
>本来256ドットで作るはずだったゲームを320ドットにしてるから
そもそも256ドットで作るはずなら普通に256ドットで作ればいいだけだから
256ドットで作るはずだったゲームを320ドットにしたゲームとソースを提示してみろ

逃げるなよw
0489NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:38:11.33ID:TPIHkywK0
あとMDは320ドットモードにしなくても256ドットのモードでもVBlank中にVDPのレジスタを変更してDMAの転送量を上げる事が可能だから

MDで256ドットで作るはずだったゲームを320ドットにしたゲーム名とソースはマダー?
0490NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:39:34.45ID:E7ZsVNfW0
>>485
それね、V_INT割り込みが来た時だけ320x224のモードにして転送速度を上げて、
一連の処理が終わった後に256x224に戻せばいいだけね。

画面の書き換えならPCEよりも得意よ?DMA転送が早いのも有るけど、
ワークRAMにBGマップを予め組み立てて置いてV_INTで一気に転送してVRAM書き換えができるから。

スプライトサイズ云々は単純にスプライトを並べればいいし、
BGが2枚あるからBG書き換える事で大きなキャラも余裕で動かせる。

画面がさびしいのはROM容量の問題よw
SSF2を見れば分かるじゃん。背景の書き込みも動きも十分あるから。

ガントレットはスカスカどころかウジャウジャですわw

>>487
その訂正ではマークIII互換を〜のくだりの意味が無いねぇw
0491NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:45:59.49ID:Y+ueR4G00
>>460
何も間違ったことは書かれてないのに
言いがかりを付けといて何いってんのw
0492NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:46:46.94ID:E7ZsVNfW0
>>489
おっと、かぶったw

AC機の解像度が256を超える物ばかりなのに・・・。
「本来」ってどこから来たんだろうねぇ。

縦画面のゲームを横画面にする都合で右側を黒帯にしてスコア表示してる物は結構あるけど、
縦シューを横に引き伸ばすとゲームバランスが思いっきり崩れるからな。
0493NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 22:53:23.08ID:Y+ueR4G00
横320ドット以上の解像度を使ったアクション、シューティング
イースI・II
大魔界村
ヘルファイアーS
プリンス・オブ・ペルシャ
ソーサリアン
ゼロウィング
レインボーアイランド
R-TYPE
サイドアーム
ミスターヘリの大冒険
サイドアーム・スペシャル
最後の忍道
レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ
フォゴットンワールド
ベイビー・ジョー
シェイプシフター 魔界英雄伝
ホラーストーリー
天地を喰らう
スライムワールド

エンジンは数えられる程度しかないがメガドラはきりがない
0494NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 23:03:56.21ID:aIs49ANw0
PCEは、ACの移植に主に320ドットが使われていて、まさに開発側にとって扱い易いハードであった事が分かる

しかし、MDは256ドットを使用すると、性能が低下してしまうという欠陥があった
VRAMの速度の他に、スプライトの枚数も減ってしまうヘンな仕様がある

だから、無理してどのゲームも320ドットを使い、画面がスカスカで、キャラが小さい印象を与えてしまった
0495NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 23:12:03.28ID:TPIHkywK0
>>494
>PCEは、ACの移植に主に320ドットが使われていて、まさに開発側にとって扱い易いハードであった事が分かる
嘘乙。開発側にとってPCEの320ドットは扱いにくいから殆ど使われていない。
例えばグラUはAC版は320ドットだけどPCE版は256ドットだ。


で、MDで256ドットで作るはずだったゲームを320ドットにしたゲーム名とソースはマダー?
また逃げてMD派に負けるのかw
0497NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 23:30:26.64ID:oXsOFhSg0
当時の実機同士で比較してくれ
チップ以外の部品に安物使って損したのも性能のうちだから
0499NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 23:48:38.48ID:aIs49ANw0
>>497
MD実機は画質、音質が劣悪すぎるので
エミュで粉飾しないと相手にならない
0501NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 23:51:28.30ID:Y+ueR4G00
>>495
セガ・ナムコ・ネオジオ関連は例外なく解像度が劣化してるよな
ご自慢のR-TYPEもオリジナルは384 x 256
カプコン系も384×224だからほぼ全滅
0502NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 23:58:48.94ID:TPIHkywK0
>>501
PCEのACの移植に主に320ドットが使われているというのは大嘘だよね

今日もPCE派のID:aIs49ANw0は嘘を書き込み逃げて敗北かw
またMD派が勝ってしまったw
0503NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 00:06:18.02ID:lMqnJwOb0
>>499
音質悪過ぎって聞いた事あるの?RGB出力って見た事ないの?
ゲームセンターに行けば見れるじゃん。あの画質だよ?

もしかしてお前自身がエミュでしか遊んだ事が無い上に
使ってるPCのスピーカーがショボイんじゃないの?

実機でもそれなりのアンプとスピーカー繋げばFM音源特有のズッシリとしたベース音が効けるぞ?
0504NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 00:18:13.51ID:lMqnJwOb0
>>494
## しかし、MDは256ドットを使用すると、性能が低下してしまうという欠陥があった
## VRAMの速度の他に、スプライトの枚数も減ってしまうヘンな仕様がある

256よりも320の方がドットクロックが上がる。クロックそのものが変わるから処理速度も変わる。
普通に考えれば理にかなった仕様なんだけどね。変でもなんでもない。

お前さんが無知なんだけ。
0505NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 00:35:49.02ID:flVfZU0X0
MDはデフォだとモノラルで音のダイナミックレンジが狭く、音が篭ってる
これはMDの本体設計自体が悪いので、スピーカーを変えようがどうにもならない
 
0508NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 09:07:27.61ID:9SrqHKfc0
客観的に見てID:TPIHkywK0は
ID:aIs49ANw0に惨敗してるよなw
0509NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 09:10:09.76ID:9SrqHKfc0
文字に著作権がある主張する怪しい国で作られた同人紛いのオプションを付けないと比較対象にもならないメガドライブと
もっとも初期のRFスイッチですらMDより画面が綺麗なPCE
0510NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 09:20:20.98ID:9SrqHKfc0
>音質悪過ぎって聞いた事あるの?
実際、当時で実機で聞いていた奴なら誰でもノイズと音割れの酷さに閉口した筈
昔から使われているMDのタイトル画面のAAの台詞が濁音なのも
音質の酷さを再現したものだからなw
そのくらい当時の者にとっては常識だったのだろう
0511NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 10:21:48.66ID:kPbfCdPm0
>だったのだろう
やっぱりエアプw
0512NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 10:41:47.00ID:lMqnJwOb0
>>509
モノラルじゃん。しかもRFでは環境次第でノイズ載りまくりになり悲惨な事になる。
チャンネルの微調整でも解消せず。PCEすらエアプだったのか。

ドヤ顔で持ち出した320x224と256x224のVRAM転送速度の違いも速攻で反論され終了。
さらに、嘘まで付いて。恥ずかしいねぇ。
0513NAME OVER
垢版 |
2017/11/18(土) 10:52:05.00ID:lMqnJwOb0
MK3/SMS用R-TYPEのBGM
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mm4LSDy-xeE

2OPでしかもオリジナルの音色は1つしか使えないって仕様ながら重圧なBGM。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況