X



PC-98を懐かしむスレ26【非エロ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0811NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 00:53:04.27ID:eg2wvGg90
>>799
漢字変換ディスクはAI逐次変換と連文節変換の2枚があった
確か容量の関係でAI逐次変換とN88のシステムの両方は1枚に収まらず、連文節変換とN88のシステムの両方は1枚に収まってた
0813NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 01:00:38.04ID:eg2wvGg90
>>793
あれ序盤はエロネタ満載の笑えるADVだけど外国行ってからはエロネタが減ってホラー要素もある苦いストーリーになっていくんだよな

日本を出るまではエロ行動取るたびに減点サれて0になるとゲームオーバーで即死選択肢も多いが、日本を出ると減点が無くて即死選択肢もガクンと減る
確か日本を出た後は
・怪しい女に付いていって性病もらう
・逃げる方向を間違えて奈々子の親族に殺される
・奈々子とヤって化物になった奈々子に殺される
くらいしか即死行動は無かったような
0814NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 01:35:45.58ID:XgkwkfrQ0
官公庁との付き合う部署は一太郎だった
霞が関の官庁で使用するワープロ、表計算はジャストシステム社が標準で使われている

なので電子メールで飛んでくる文書(pdf化)一太朗文書で作成してpdf化したデータだったので
変換時のミスなのか改行ミスっぽいデータもあった
0816NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 03:06:01.02ID:OiR7jnt/0
>>814
そういうとこで使うワープロソフトが最近ようやく一太郎からワードへ移行したとかニュースでやってたな
若い奴は一太郎の使い方がようわからんから慣れたワードにしてくれとかなんとかw
0817NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 07:34:23.40ID:Oj9AGbHA0
金欠高校生だったからオーロラエース/katana使って年賀状とか書いてたわ

でも普段はsedit
0819NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 08:48:15.81ID:5eTH+GBg0
>805
X68000ではゲーム屋は消費者がコピーやめんから撤退する、とか言ってたような憶えがある。
0820NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 09:42:36.58ID:3IiGq/9mr
>>813
序盤の日本での作者からのクイズに正解した後奈々子捜索を断念するとEDになるけど、実は日本から南国に渡った後最後まで進めた後のEDも、主人公が成人して仕事で南国に向かい空港で奈々子らしき人を見かけて終わりという全く同じ展開だったりする
>>815
この人の作品は初期ポートピアとか軽井沢誘拐案内とかを意識してたような気がする
行動のタイプ入力はそうだし、本朝経略誅伐絵巻の最終章がダンジョンRPGになるのは軽井沢そのまんま
0821NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 11:31:43.54ID:sOFv0K3xd
>>819
ベーマガでX68のパロディウスの売上がイマイチなのはコピーの所為だ!って断言されてたな
0822NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 11:34:00.63ID:UcdMVX0W0
68もって無いのにドラキュラはパッケージアート格好良くて中古で買ってしまったな
0823NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 11:51:01.63ID:2uF26yQl0
ログインだかの裏表紙に
コピーダメみたいな広告載ってたっけ
0824NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 13:14:48.15ID:5eTH+GBg0
公共広告ならいろいろなバージョンがあったね。
ごく一部の連中の間で再認識された千葉麗出てるやつとか桃太郎が審判で鬼のラフプレイに警告出す奴とか。
当時はJリーグが始まって一過性のブームあったし。
0825NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 13:31:18.42ID:9pe6quPla
PCのワープロソフトで半角かなとか倍角とかは気にしたことなかったわ
そんな機能付いてたんだね
ワープロ専用機だとたしかにみんな倍角とか白抜きとか無駄に使ってたもんな
0826NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 14:34:51.28ID:3IiGq/9mr
>>821
各ライターがコンシューマPCアーケード問わずイチ押しのゲームをレビュー形式で紹介する特別企画で、やんまがアーケード版スティールガンナーを紹介したりと紹介形式のレビューが多い中、
山下章はX68版パロディウスだ!の紹介の中で、途中からコピー風潮への批判になり最後はパソコン業界のためにもゲームソフトはコピーせず自分で買え!と締めてたな
0827NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 14:37:34.08ID:3IiGq/9mr
>>826
ちなみにやんまのスティールガンナー紹介はオペレーションウルフのような弾数制限を無くし、化物相手とかではなく特撮やアニメを見て育った世代に受け入れやすいバトルスーツや変形メカが出てくる設定を評価してた
0828NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 16:20:50.84ID:5eTH+GBg0
コピーまではなくても中古か投げ売り状態じゃないと買わんくなったな。
英湯伝説6のPC版4タイトルなんて投げ売りされてた時に買ってたし。
俺もPCゲー衰退に加担したことになるのか。
0829NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 16:47:47.33ID:sOFv0K3xd
>>826
沙羅曼蛇のモッサリからは考えられないスムーズさに感動しっぱなしだったのにあの記事にはがっかり
コピーしてないユーザーの事はどーでもいいのな山下!と正直嫌いになりましたわ
0830NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 16:53:32.38ID:OiR7jnt/0
>>819
ベーマガがそういうのでやたら注意喚起してたような覚えがある
事態はもうすぐそこまで来ているのだとかなんとか
0831NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 17:20:15.10ID:r5AcIQc60
それが今やウィルスに怯えながら割るくらいなら
ポチったほうが手っ取り早いという風になったのだから
モラルに頼るな、利便性に頼れって話だな
0832NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 18:05:23.05ID:1dIdh2dKM
昨今のゲームを割ること考えたら、ポチった方が早いからな
0833NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 18:16:27.27ID:OiR7jnt/0
そもそも割ろうと思えるゲームが無いw
昨今オンラインコンテンツは当り前だし正規品買った方が楽だしね
ゲームに関してはそんな感じだが他はそうでもなかったり
0834NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 18:50:06.51ID:5eTH+GBg0
某は中古を牽制すべく意図的としか思えんパッチを正規登録の消費者だけに適用させるなんてあるしな。
コピーはさすがに論外だけど。
0835NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 21:08:19.98ID:eg2wvGg90
>>834
その某はオンライン要素がソフトウェアアップデートしか無いのに、常時インターネット認証で自社サービスのネット会員登録まで必須なオフラインゲーを売ってたなw
0836NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 21:16:42.73ID:IkkyoWME0
昔どこかの記事でプロテクトをするとコストに跳ね上がるって読んだ記憶がある

システムソフトから発売された「ミコとアケミのジャングルアドベンチャー」は低コストに収める為に
プロテクトにお金かけなかった・・・何とか?
0837NAME OVER
垢版 |
2018/03/01(木) 21:38:57.36ID:4yve3f2Mr
>>813
奈々子と仲良くなってエロいことする変態恋愛アドベンチャーと思いきや、実はホラー要素ありの探索アドベンチャーだったりする
最後の最後で奈々子とセクースしたら奈々子は化物としての本性が目覚めて食い殺されたという壮絶な結末でポカーン
0839NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 10:57:19.73ID:qzqoecAEr
>>838
Win95版も遊べたよ

システムそのものはPC-98版と完全に同じてわけではなく、騎士軍団階層のザコボスラッシュがPC-98版では主人公からの攻撃なのにWin95版では敵からの先制攻撃を喰らうようになってる
このせいで二刀流剣士から最低でも3発貰うのでその分のHPを残さないと突破できないようになってる
(二刀流剣士のHPは少ないのでPC-98版なら主人公のワンパンでノーダメージだが、この時点ではどんなに頑張っても剣士の攻撃をノーダメージにするだけの防御力は得られないし馬鹿みたいに攻撃力がでかいからWin95版だとダメージは免れない)
0840NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 11:01:21.35ID:qzqoecAEr
>>839に追加
HPを大量に確保すれば突破できるし階層クリアの得点も高くなるが、この先にいる魔導師2体挟み撃ちのHP半減を一度は喰らわなきゃならないので、回復薬の取り過ぎは禁物
かといってきちんと回復しないと二刀流剣士のラッシュにやられるし先にいる魔術師の固定ダメ分も確保しなきゃならない
0841NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 14:41:36.89ID:sKSETjfN0
いつの間にかプロテクト突破スレになってるな
0844NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 18:07:36.64ID:bN0ZbFCE0
ハードウェアプロテクトを使ってたのがボースティックのトップルジップだっけか
0846NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 18:31:52.87ID:SBeQT0/T0
>>837
食い殺されたっけ?
俺が見たのはしっぽり濡れた後奈々子が魔物に変化したけど、それを見ていた警官に奈々子が射殺されるというENDだった
別々のENDなのかも知れないけど
0848NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 18:38:58.52ID:Ccm7qO2B0
>>845
新作アニメになるのか銀英伝


ttp://gineiden-anime.com/character.html

http://gineiden-anime.com/img/chara_01.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_02.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_03.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_04.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_05.png

ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_01.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_02.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_03.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_04.png
0849837
垢版 |
2018/03/02(金) 18:43:55.63ID:qzqoecAEr
>>846
バージョン違いで結末も違うのかな
俺がやったのは秀和のフリコレ特別編収録バージョンで、敵になった奈々子の親族を振り切って奈々子に会い、最後の選択肢でヤルを選ぶとセクースしようとするんだけど
奈々子が化物の本性を現して主人公が食い殺され、そのままバッドエンド
ヤラないを選ぶと奈々子は生きてれば必ずどこかで会えると言って去り、そこへ化物の奈々子の兄だったかが迫ってきて万事休すのとこで警官が化物を射殺し、主人公はかろうじて生還
その後は>>820の通り
タイトルの"ふたたび"は奈々子捜索断念EDあるいは生還EDの2つにかかってたという罠
0850NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 18:47:47.72ID:qzqoecAEr
スケベな行動は減点対象だが、奈々子の家で減点行動を取らないと手に入らないキーアイテムがある
0851NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 19:04:59.81ID:Qwi7KtSuM
>>844
自然な流れでハードウェアプロテクトらしきものを組み込んだルーンワースを褒めてあげたい
0852NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 19:23:23.64ID:zUgHwXuo0
ディスクの色別にきめられた色のディスクを入れてけ、ってのは聞いたことある。
俺はそれは遊んだことないけど。

添付のサントラCDの曲番号を答えよってゲームなら知ってるけどCD添付されていないジャンクで手に入れたからぐうの音も出ぬ…。
でも、曲順がわかるような記述のファイルの中身を見てまんまと答える事ができた。
0855NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 20:33:33.56ID:SBeQT0/T0
98でたまにあった「右クリックで決定」のゲーム(スパン・オブ・ドリーム、UNO等)
スレ違いだがファミコンでたまにあった「Bボタンでジャンプ」のゲーム(チャレンジャー、ファザナドゥ等)
スタートの時点で他ゲームより不利とは思わなかったのだろうか?洋ゲーか何かの影響なのだろうか?
0856NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 20:54:50.35ID:1gTIa+bU0
ウェストサイドの人だったか、このようなことを言ってたな
「コピープロテクトをはずすのは素人にもできる。
だがプロはごく短時間でゲームをクリアして正しくはずせたことを確認する」
0857NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 21:21:50.59ID:qzRC1UK40
そういえば
データイーストとデータウエストが
よくごっちゃになってた
0858NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 21:26:19.64ID:SYE7Iyux0
データイーストはアーケードなどでいろいろと面白いタイトル出すDECO
データウエストは第4のユニットやAYAやMistyとか、あとライザンバーか
0860NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 22:24:19.07ID:IJ9GItuD0
でもプロテクト外されてイメージ化されてるからこそ現世にも伝わってるんだよね
あの頃のメーカーで生き残ってるのはファルコムアートディンクシステムソフト光栄クラスのみだし権利関係がクリアできない
0862NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 00:51:21.20ID:g4kKcV6A0
>>859
いい事言うつもりじゃなくて、
単にプロテクトはずしの素人と商売にしてる人の違いを言ってるだけでは?
0863NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 01:30:36.82ID:akqA4tFEd
データイーストとデータウエストって最初は関連会社かと思ってた
データウエストはゲームから撤退してるけど存続はしてるんだよなぁ
0864NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 08:19:42.66ID:CEG4vOMV00303
>>860
版権は移動・移管を繰り返すけど
時代時代の所持者が世に出すわけじゃないもんね
99%は死蔵
0865NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 09:53:00.99ID:C+OrZe9h00303
システムソフトもまだあるよね
よくあるIT企業っぽくなってるけど
0866NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 12:27:36.54ID:aiIxE2sL00303
ゲーム部門はシステムソフトアルファーに分社したしね

大戦略が萌え系に進むとは予想できなかった
0868NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 13:50:33.87ID:NI3DPnfN00303
>>839
>>840
40階のボス戦が

兵士3(攻210)
死霊兵士3(攻180)
剣士3(攻650)
騎士3(攻230)
金騎士1(攻150)

のラッシュで、ここまで万全の態勢で来れる頃には防御力180くらい

しかし98版とWindows版の違いが出ていて、ボス戦でも主人公からの攻撃になる98版なら剣士3体は全てワンパンできてノーダメージ(兵士3体死霊兵士3体騎士3体は体力400位あればOK)
ところがWindows版だとこの戦闘は全て敵からの攻撃になり剣士の攻撃を1発ずつ食らうから防御力180でも470×3=1410食らうことになるし、兵士や騎士からのダメージも増えるので98版より体力を1600くらい余分に残さないといけない
98版のように節制しすぎるとボス戦を超えられずに詰む
0869NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 14:09:24.76ID:i2fEbctCM0303
タケルって中身CDROMだったのか
当時でフォーマットがあったことに驚いた
0870NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 14:57:35.51ID:OHt41H9h00303
アルファーは本当に評判悪いよね
一時期は糞ゲーベストオブザイヤーのノミネート作品の常連だったし 受賞もあったかな
どうも上の人もアパホテルやらDHC,高須クリニックみたいな考えの人らしく
0871NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 15:47:21.88ID:Lt4ugmhv00303
マイクロソフト・マイコンソフト・マイクロキャビンを混同していた中学生の頃

会社名ではないけどギャラクシーフォース・バーニングフォース・ギャラクシーファイト・バーニングファイトも混同していた
どれもゲームそのものを知らず、パソ通で聴けるMIDIでしかタイトルを知らなかったため
0872NAME OVER
垢版 |
2018/03/03(土) 16:11:28.69ID:VIRngy0+00303
小〜中学生の頃にPC98やMSX触ってたけど
販売・開発・ブランド名の違いがあまりわかってなかったので
リバーヒルソフト、パンドラボックス、ブレイングレイ(飯島関連)
グローディア、バショウハウス、ライトスタッフ(エメドラ関連)
日本テレネット、RIOT、ウルフチーム(ヴァリス・アークス関連)
とか区別があまりわからんかった。TGLと戯画とか
0876NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 01:37:45.70ID:1+7M5uNe0
>>869
タケルでソフト書き込みデータの格納用にCD-ROMを使いだしたのは1988年からなので
ものすごく早いというわけでもない(98用のCD-ROMドライブはその前の年に出ている)
0877NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 01:55:33.14ID:NoZhjgrD0
違法コピーするとゲームの修了証もらえないとか

プレイ途中にフラグに引っ掛かってそこから先に進めないって話を聞いたことがある
0878NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 02:08:51.80ID:/3x5mxpO0
コピーガードネタは結構見かけるけど
フロッピー抜いといたら怒り出すメッセージネタはあまり話題にならない
0879NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 02:12:30.22ID:VAZ+/UrK0
Tir-nan-ogはフロッピーAB入れ替えるとゴールドが大量に増える
HFは起動中にフロッピーAB入れ替えるとファイルが破壊される
0884NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 11:58:50.76ID:T11sRlcP0
>>872
PCでぎゅわんぶらぁ自己中心派出したゲームアーツはメガドラ進出後自己中を非セガハードで出す時は他社リリースにしてたな
開発はどのハードでもほぼゲームアーツだったらしいけど
0886NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 13:22:54.91ID:M/yoJ1Mi0
フロッピーディスクの、IBMの商品名がディスケットとかいうんじゃなかったっけ

シードルをサイダー、レモネードをラムネってって読んじゃう日本人だから
単にDISKをディスケットと間違って読んだとか(流石にそれはないかw)
0887NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 13:28:14.98ID:7g0T7ztb0
確かハードディスクを直訳したのが固定ディスク・・・
そのままマニュアルに転記したら一般に広まったというのはガセですか?
0888NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 13:46:05.70ID:NlHJx3OB0
影さんがコーヒー漬けにした話しか思い出せん<ディスケット
0889NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 14:11:04.79ID:Aq9Sq7/yM
最近、隣り合ったビルの地下と1階から買い戻したりしてるんだけど、ぽまえらは今ソフト何本ぐらい持ってるの?
結構場所取るよな、、、
0890NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 14:16:13.02ID:c0qKgxDS0
場所とるのが理由で引っ越しの時に箱だけ捨てた思い出が
今頃になって残念だとは思うが
システムソフトの頑丈なプラ箱パッケージとか好きだったなあ
0891NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 15:24:37.29ID:1+7M5uNe0
固定ディスクはfixed diskの訳でしょ
これに対応するフロッピーに相当する表現がflexible disk
0892NAME OVER
垢版 |
2018/03/04(日) 15:36:54.46ID:CZbYpomo0
>>890
そういえば異常にでかい箱の製品が多かったな。万引き対策かな
システムソフトの箱はコンパクトだったね
0893NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 08:52:09.60ID:PG0fC01M0
なるほど万引き防止かー
今みたいにチップやらゲートやらなかったもんね
0894NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 09:13:02.97ID:gfDKfR8G0
万引きっても当時のPCソフトってショーケースに入れてたとこが大半じゃね?w
0895NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 09:22:48.04ID:gi4ZVrBQ0
Switchでは先日発売された返校がなかなか良かったんだけど、
プレイ中ずっとソフトスタジオWINGの事を思い出していた
0896NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 09:26:30.08ID:ossBm2Mf0
昔はマニュアルもちゃんとしてたしね
ちゃんとしてないのもあるが
0897NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 09:35:57.03ID:hqqWo4ij0
>>855
スーパーマリオがAボタンジャンプだったからそいつに慣れると誤操作しまくり。
Bボタンジャンプは六三四の剣が印象に残ってた。

あと、右クリックでキャンセルできていたもんがWin移植ものになるとそれが廃止されたとか。
光栄のゲームだと右クリックキャンセルが有効なのとそうじゃないのがあるから混乱しそうになる。
もうね…YES/NOのダイアログにカーソル合わせてNOのところで左クリックさせるなんてやめてほしかった。
あれはWindowsの基本操作を踏襲したってことかしら?
0898NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 09:37:34.65ID:hqqWo4ij0
>>858
はずすだけならよかったんだよ…はずすだけだったら。
プロテクトを無効化して他人に配ったら駄目、だったのが当時の認識。(というか法的根拠?)
0899NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 09:41:42.11ID:hqqWo4ij0
>>891
FDはランダムアクセスできるからFlexible、だと思ってたが。(テープメディアとの比較)
何度も上書きできるし。(EP-ROM等の比較)

HDDは固定ディスク⇒Fixedなのは同意。

あと、3.5型のFDがなんでFloppy(ペラペラ)なの?というすっとぼけも。
8型、5.25型は確かにその通りだったけど。
0901NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 11:31:57.86ID:ossBm2Mf0
>>899
ハードディスクは円盤が金属とかガラス→ハード
フロッピーは円盤がふにゃふにゃだからフレキシブルだと思ってた
0902NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 12:10:12.48ID:+CcUVfO/r
>>898
当時の法律に基づく法的根拠だね
今は法改正されててプロテクトを外したらそれだけで違法
0903NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 15:44:20.84ID:NwLtaedk0
秋葉原のゲーセンの便所によくエロゲの箱が捨ててあったな
0904NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 16:07:33.01ID:hqqWo4ij0
今更だけど898に書いた安価は858宛ではなく>>859だった。

>>903
俺のツレはゴミ箱にMSX版のフレイが落ちてたのを拾ったけどディスクが1枚足りなかったようだ。
MSX持ってるやつに渡したらそう言われて気付いたらしい。
最後のディスクだけがないんならわかりづらいだろうな。ABCDFでEディスクだけがない、ならわかるけど。
俺はやはりツレがPC-98Doを拾ったけど俺がもらって電車に積んで持ち帰った。
でも結局動かさずにお蔵入り…。
0906NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 20:07:25.48ID:wjj08vm20
どのジャンルでもプロト素人の差なんて信頼度だけじゃん
それが金になるわけだけど
0907NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 20:12:45.83ID:gfDKfR8G0
>>892
豪華に見せるとか分厚いマニュアルとか設定資料の付いたブックレットとか付加価値付けたのも多かったしな
PCソフトってゲームに限らずWin時代になってもそういうのはあったでしょ
0908NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 20:22:59.95ID:YZRJ2iA7d
PC98DOとか、テラドライブとか、ニコイチ的なものは地雷な法則
0910NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 20:53:47.62ID:bhQ9V5Ee0
>>907
今でもエロゲーがでかいパッケージで
もう使われてないテレホンカードを同梱してるのも
その名残りかな
0911NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 20:55:08.17ID:kprGuSf40
>>907
中身が詰まってるパッケージならいいんだけど、
分厚い箱にフロッピー1枚と極薄のマニュアルが1冊だけってのも多かった

ファルコムのWindows版イースはいろいろ詰まってたね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況