X



蘇るファミコン必勝本 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
垢版 |
2017/04/22(土) 22:05:58.00ID:YJ5ERDfg0
昨日発売されたのですが、今日AMAZONから届いた人も多いでしょうか。
0903NAME OVER
垢版 |
2020/09/25(金) 20:44:22.54ID:bd9rV6TW0
ディスクのプロレスもファイプロもなんだけど、エキサイティングサッカーと
同じく、その当時それなりに楽しく遊んでいても、なんか足りない感じだったんだよね。
決してファミスタじゃない。
0904NAME OVER
垢版 |
2020/09/25(金) 21:09:07.27ID:+1FldKiZa
アイスホッケーとかバレーボールとか、任天堂ディスクシステム系は手堅く遊べるイメージ。
0905NAME OVER
垢版 |
2020/09/25(金) 22:34:32.50ID:YgwbfXx/r
ディスクのバレーボールはMSXからのグレードアップ移植でしょ?
0906NAME OVER
垢版 |
2020/09/25(金) 22:37:06.06ID:C12tAV6X0
任天堂アイスホッケーは面白かった
三人全員デブにするのが自分流だった
0907NAME OVER
垢版 |
2020/09/26(土) 07:16:26.82ID:cMZ3SthO0
エキサイティングサッカーというとコナミのエキサイティングシリーズではなく
アーケードでアルファ電子が出してた方を真っ先に思い出す
0909NAME OVER
垢版 |
2020/09/26(土) 22:33:19.00ID:Etj5wSJc0
ディスクのプロレス、必殺技よりもバックドロップ、
パイルドライバーの方が威力があったような気がした。
0910NAME OVER
垢版 |
2020/09/27(日) 01:45:33.43ID:O7KNNv+a0
>>909
俺もラスボスは連続バックドロップで強引に押し切ってクリアしたわw
任天堂のプロレスといえば海外版はDPCMのサンプリングで観客の歓声が入ってるんだよな
マイクタイソンパンチアウトと同じやつだったけどこれがあると無いとでは大きく違う
0911NAME OVER
垢版 |
2020/09/27(日) 22:46:59.95ID:YYW0XkWu0
アーケードのテクノスジャパンの、エキサイティングアワーが
面白かった。
あれは、それなりのレベルのプロレスゲーム。
ファミコンではスペック的に移植しても、ダメになってたろうが、
PCエンジンにできなかったのかな?
0912NAME OVER
垢版 |
2020/09/28(月) 22:33:58.28ID:w1pd88wT0
SFC末期の32メガのファイプロでも、エキサイティングアワーのグラフィックに
劣っていた。
0913NAME OVER
垢版 |
2020/09/29(火) 05:10:34.44ID:uBiCOFfY0
必本て競合誌に比べると価格が安くてサブカル寄りだった感じ
0914NAME OVER
垢版 |
2020/09/29(火) 09:36:16.27ID:bkhJYGoP0
まあ当時のサブカル誌の宝島を出してたとこと同じJICC出版だからな
0915NAME OVER
垢版 |
2020/09/29(火) 11:16:34.28ID:exnJej8Ja
いまだに当時のファンが付いているんだから、ファンの熱さはNo1でしょう。
0919NAME OVER
垢版 |
2020/09/29(火) 21:06:54.96ID:NYQ9pwtT0NIKU
必本は広告少なくて250円と糞安かったな
自分が初めて買ったときは値下げしましたと表紙に書いてあって280円の奴だった
次の号から250円になって「さらに値下げしました」と書いてあった
0920NAME OVER
垢版 |
2020/10/01(木) 13:35:11.24ID:OPNHJt2+M
スターマンと言えばクロノスチェンジ
0921NAME OVER
垢版 |
2020/10/01(木) 13:36:04.56ID:OPNHJt2+M
メルカリで探してみたけどヒッポンスーパーしか見当たらんな
0923NAME OVER
垢版 |
2020/10/01(木) 18:01:44.86ID:V62oGWPRr
キンコンカーンってずっとモンゴルだと思ってたわ…
対戦で選ぶと舐めプと思われてキレられるんだ
0924NAME OVER
垢版 |
2020/10/01(木) 20:31:53.18ID:/4q4AWgHa
ヒッポンの尖ったレビューのところだけを抜き出して成立したのが、
『ゲーム批評』だと思うんだが、あまり熱く語る人はいないような?
0926NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 01:01:47.10ID:pIW/OAOD0
>>922
ファミコン必勝本時代の88年のが最も洗練されていたと思うけどね。
0929NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 07:52:01.77ID:C8Yc1G4r0
>>924
事実誤認や結論ありきの難癖が多すぎて批評以前の問題だった
FF7のキャラの口調が突然変わるのはおかしい(ちゃんとプレイしてれば素になっただけとわかる)
SNKのキャラはシルエットにすると見分けがつかないからだめ(そんな漫画技法の話しゲームに適用されても)

ヒッポンレビューはゲームマニアの批評だけど、ゲーム批評は明らかにゲーマーじゃない
0930NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 15:26:21.33ID:Nh+CSVIH0
ゲーム批評なんてちょっとクリエイターとパイプできるとそいつをヨイショばかりしてて全然フェアじゃなかったな
飯野賢二なんか散々持ち上げられてテングになった挙句上ったはしご外されてたなw
0932NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 19:41:16.20ID:+J7dmAkDM
隣り合わせの灰と青春?当事自分は小4くらい。5つ上の姉貴が読んで、なんか知らんがめっちゃ怒ってたw
0933NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 19:42:53.97ID:+J7dmAkDM
多分レベルの話が相当不自然に感じたのだろうとは思うが
0934NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 22:07:23.14ID:zUpa31n50
個人的には転職したてのレベル1の侍が強過ぎるとは感じてたな。
それはともかく、隣り合わせの灰と青春が連載されてた頃は、
「小説であるにも関わらずレベルという概念を登場人物が話すこと」について
結構批判されてたのに、今となってはむしろあって当然、数字抜きでバトルしても
読者があんまり付いてこない時代なんだよなぁ。
0935NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 00:22:07.89ID:N3qXYGG00
俺はみそがコラム担当じゃなくてライターしてた頃が好きだな
0936NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 00:42:26.48ID:XbLO/PFx0
>>935
今回で辞めますとかそういうのはなくてなんか出なくなってたから
読者から問い合わせが来て今はライター辞めて漫画家業へ専念してますと説明があったような覚えがある
デビュー作はスピリッツに掲載されてたのは偶然読んでラッキーだったな
0937NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 00:57:15.46ID:uiPPUEYo0
>>930
テングになったからではなく、エネミーゼロがエイリアンのパクリだったからでしょう。
じゅげむの100選では、なんか理由付けて「だから100選には入らない」けれど
これもなんか理由付けて、「飯野賢治は評価したい」なんて言ってた。
ヒラ坊だったか必本のスタッフね。
あんな酷いパクリゲーム、論外だろう。ゲーム批評が正しい。
0940NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 15:12:48.11ID:XbLO/PFx0
>>937
エネミーゼロはエイリアンよりもPCエンジンのサイレントデバッカーズというゲームのリスペクトだろう
音で敵を感知して倒すとかまんま同じ
0941NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:48.47ID:XD/J5xfAr
>>934
そういうのを有りと確定させたのは『角川スニーカー文庫』のフォーチュンクエストだろうね
富士見ファンタジア文庫と角川スニーカー文庫がラノベの始祖扱いだと思うんで
まぁこの作者も元ファルコムだっけか
0942NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 21:48:04.41ID:FRO7sYcVa
『ゲーム批評』に投稿したら採用されたことがあるよ。
狙い目はちょっとマイナーなゲームで、そのゲームの持つ可能性を熱く語ることかな。

まぁ、でもそんなこと書いても購入の参考にはならないだろうし、実際、ゲーム批評の批評を読んで購入意欲が湧いたことはない。
0943NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 22:28:03.12ID:uiPPUEYo0
俺は飯野のスヌーピーコンサートの批評読んで欲しくなって、買ったけど。
才ある人だったと思うけど、それがゲームクリエイターとしてではなかった。
0944NAME OVER
垢版 |
2020/10/05(月) 00:09:27.93ID:zFjEpOkC0
>>941
ふむふむ・・・。
フォーチュンクエストは、既存のRPGに対するパロディ的な空気(レベルアップの歌とか)を出していたから当時でも許されたのかな、という気がしなくも無いけど、まぁ実績さえ作ってしまえば後はどうにでもなるというか。
0945NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 21:37:30.72ID:lB6Jt2Ht0
元ファルコムと聞いて思い浮かぶのは新海誠かね。
それとも木屋善夫か古代祐三か。
0946NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 22:15:36.67ID:JjMKuLJaM
大出世は新海だろうね
古代もゲームタイトル画面にクレジット載る作曲家っていうのはすごいけどね
0947NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 03:12:32.72ID:3kkrNnn80
ファルコムっていつの間に予備校が入ってるビルじゃなくてファーレの方に移ってたんだな
0948NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 19:58:32.79ID:jSP2D8qBa
ファルコムって長い間、読売新聞の一面に広告を出し続けていたんだよなぁ。
指の先くらいのちっちゃな広告だけど。
0949NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:54.06ID:QmAuXDO60
知ってる知ってるw
いわゆる三行広告で90年代にやってた記憶
0952NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 21:18:28.36ID:8ok+fSEv0
ザナドゥの忠実移植版をPCエンジンで出して欲しかった。
イース、ドラゴンスレイヤーはHuカードでも出して欲しかった。
0953NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 22:11:19.28ID:ZUKPZ5go0
ファザナドゥはあれはあれで面白かったけど本家ザナドゥをFCに移植して欲しかった
ファザはあまりに違っててファルコムが怒ったらしいな
0954NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 23:18:05.08ID:wUwlzQ560
>>953
そのままだと難易度高すぎてクソゲー扱いされたかもしれんぞ
そもそも当時の技術でファミコンにベタ移植は無理だったかもな
0955NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 19:25:07.40ID:su6oIxKIa
ファザナドゥは謎のゲームだよ。
ファミコンザナドゥを略したタイトルセンスも謎だけど、わざわざ別ゲームを作るならザナドゥである必要がそもそもないよね。
0956NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 20:59:20.06ID:FcjH9Co40
87年はファルコム作品のFC移植が続いたが
ドラスレ4 ナムコ
ロマンシア 東京書籍
ザナドゥ ハドソン
と発売元はばらけてたな
翌年だがイースはビクターだし

まるでジャニーズのカレンダーみたいだ
0957NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 21:19:28.60ID:su6oIxKIa
ドラスレ4は名作だった。
こういうのを作ってほしかった。
0959NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 21:28:57.11ID:PNRFePmSM
ドラスレ4は唯一古代祐三が手掛けたファミコン音源BGMだったかな
0961NAME OVER
垢版 |
2020/10/15(木) 20:50:46.35ID:Uo2RJmmX0
何故イースはメガドライブで出なかったのだろう。
セガファルコムとか言う会社あったけど。
0962NAME OVER
垢版 |
2020/10/15(木) 21:24:23.93ID:fB+OdR/Ha
イース3は出たよ。
イース4がセガファルコムから出る予定だったけど開発中止。
イース1・2はPCエンジンで先に出て評判が良かったから、今更MDで出せないと思ったんじゃないかな?

でも、ソーサリアンが出たから良し!
0963NAME OVER
垢版 |
2020/10/15(木) 21:36:52.18ID:vOaYnuMM0
PCエンジンのイースは1・2が素晴らしかったのに3がカクカクスクロールだったのが残念だった
0967NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 21:47:30.40ID:RSx9ECG50
>>963
へえ、MOTHER1と2みたいだね。
0968NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 22:13:49.54ID:0Lw5ATtkM
>>963
BG一面しかないから多重スクロール諦めてスムーススクロールにするか多重再現するためPC版準拠にするか選択迫られて後者なんだろうね
PCE版のソーサリアンもカクカクだった
0969NAME OVER
垢版 |
2020/10/18(日) 21:19:16.48ID:r48UGIwia
マーク3に1が出ていたんだから、メガドラ初期に2を出しておくべきだったよね。
0970NAME OVER
垢版 |
2020/10/18(日) 23:32:08.20ID:ZLFGB4OY0
Huカードでも出さなかった事の方が、不満だった。
CD機普及の為だろうけど。
大魔界村もスーパーグラフィックス版だけだったし。
スーパーグラフィックス普及の為だろうけど。
0971NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 01:46:13.57ID:uM6snRLh0
ソロモンの鍵は良ゲー
0972NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 01:56:49.73ID:1AnCjdOUM
主にNECアベニュー販売のゲームでCDとHuのマルチ展開はそれこそ大旋風とか獣王記みたいな誰得なタイトルまでやってたが
しかし基本ゲーム部分がHuカードに全部収まるボリュームのものしかやらなかったんだろうね
そのうちCDありきのボリュームになってきたからHuカードでは出せなくなったんだろう
0973NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 02:03:23.84ID:1AnCjdOUM
スパグラとノーマルの両対応というのもなかなか簡単には行かない
まずノーマルエンジンの性能に合わせて作って、SGに挿したときにうまい具合にスプライトやBGが補強されるような作りにしないといけないので
結局SGのポテンシャルが出しにくくなってしまう
0974NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 07:03:38.98ID:Yw8lSgjW0
>>972
大旋風や獣王記は当時は現役稼働なんだから誰得ではない
アーケードタイトルの移植は一定需要はあったしNECアベニューは
中期くらいまでは主にそういう方面の移植タイトルで市場をサポートするNEC系列の会社だった
0975NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 07:12:26.68ID:Yw8lSgjW0
>>973
PCエンジンSGってのはノーマルのPCエンジンの映像チップを2個載せて
映像信号を合成して表示能力2倍ですとしてるるだけなんだよなw

ダライアスプラスの両対応はスプライトのみをそれぞれの映像チップに振り分けて
通常ステージではアームとショットを別々に、ボス面ではプレイヤーとボスを別々で処理してた
0977NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 07:49:25.06ID:mXG7Gzn1a
>>971
テクモのファミコン初期作は難易度の上昇率もそうだけど真のエンディングの為の条件が厳し過ぎるのがねぇ…
ゲームとしては面白いんだけど
0978NAME OVER
垢版 |
2020/10/20(火) 19:58:14.26ID:inoy0OiX0
グラディウス2もHuカードで出して欲しかったね。
音楽だけでしょ。違くなるの。なんで出さなかったのだろう?
0979NAME OVER
垢版 |
2020/10/20(火) 20:49:39.74ID:lGcbn/SG0
CDの方が製造原価が安いから
0980NAME OVER
垢版 |
2020/10/21(水) 01:37:50.68ID:IKBAIb+Mr
>>978
CDDAなら曲垂れ流しで良いけど内蔵音源だとその分メモリ圧迫するから各ステージ劣化するんじゃない?
0981NAME OVER
垢版 |
2020/10/21(水) 03:46:58.35ID:u+skvaA4M
8メガカードでようやくそれなりの移植になるんじゃないのかな
確か2面の二重スクロールの再現にも容量食ってたようだし
0982NAME OVER
垢版 |
2020/10/24(土) 00:02:25.42ID:Ht3WdNQX0
>>974
NECアベニューは、アーケードゲームを可能な限り忠実に移植するのが
ポリシーだとか言ってた。
ふーんと思ったけど、下請けに出していたなんて当時は知らなかった。
0984NAME OVER
垢版 |
2020/10/24(土) 18:39:28.87ID:/ML2Gq1d0
>>982
まあユーザーには名前出ない限り見えないからわかんなかったけど
下請けに製作発注なんか世の中ではどの業種もどこでもやってることだしな
0987NAME OVER
垢版 |
2020/10/26(月) 22:15:09.51ID:Us2+D4fK0
パックスソフトニカだって知らなかったでしょ。あの当時は。
オホーツクと鬼が島とMOTHERを同じ会社が作っていたなんて。
0989NAME OVER
垢版 |
2020/10/28(水) 00:51:10.40ID:sJQjkNXY0
ばっさーはオホーツクやったのかなあ。
0990NAME OVER
垢版 |
2020/10/28(水) 06:44:14.12ID:gyHoMXQb0
>>987
作ったと言ったら少々語弊がある感も
下請けでプログラムを外注なんて大手じゃよくあることだし
0994NAME OVER
垢版 |
2020/10/30(金) 19:47:02.75ID:GeNJX1MN0
今思えばオホーツクがモチーフの表紙があるのも凄い
さんま、神宮寺もあったけど
0995NAME OVER
垢版 |
2020/10/30(金) 21:41:11.09ID:Zp6OvO/Ia
オホーツクに消ゆの「おく・・・なんとかさん?」の謎を解くのに10年かかった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1291日 12時間 23分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況