X



【諸行】源平討魔伝【無常】 其の六 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0684NAME OVER
垢版 |
2018/07/28(土) 22:20:49.16ID:Q/rDVt41a
ファミコン版は、当時ナウプロの手が空いてたらアクションとしてそれなりのを見せてくれたかもしれない
デカスプライト得意だし
0685NAME OVER
垢版 |
2018/07/28(土) 22:30:11.35ID:BsL+XS+S0
>>682
源平もドラスピもそのモードを使ってないということは、公開されていない特殊な隠しモードかなんかだったのか?
なんでせっかくのまともな解像度なのにシャープはわざわざ隠してたんだろう。
あれ? でも384×256といったらドット数が4:3じゃないし、アイレムのM62(>>681が挙げてるアイレム作品など)とかと一緒じゃね?
(ナムコ作品によくあった288×224も微妙に4:3じゃないけど)
そのモードではレターボックスの形で上下を狭めて表示して、ドットが正方形になるようにでもなってたのか?
0686NAME OVER
垢版 |
2018/07/28(土) 22:32:10.24ID:ZhhkJmtpa
因みにX68000は24kHzモードなら横640ドットや320ドットモードも表示できます
0687NAME OVER
垢版 |
2018/07/29(日) 03:45:00.47ID:CmGzOySW0
じゃあソフト開発側の問題やな
ほとんどのタイトルが目移植だったからテキトーなんだろ
0688NAME OVER
垢版 |
2018/07/29(日) 05:51:21.73ID:hrqkgSG20
そらアンタ、本体発売されてまだ2〜3年やそこらだって言う当時に無茶言いなさんな
0689NAME OVER
垢版 |
2018/07/29(日) 08:16:48.90ID:gyd5wyg10
>>683
もうスレ違いになるから簡単にまとめておくけど
まず画面のドット数を2^nにすればVRAMの容量をいちばん無駄なく使えるんだよ
#512×512×16bitは512KBに収まるが640×480×16bitは600KBになる

極端なことを言えば見た目の美しさより内部構造の美しさを取ったわけだよ
つまり「汎用性を考えるべきPCでは、やはりドットは正方形であるべき」というのとは思想が違う
どっちがいい・悪いと言っているわけじゃないぞ

>>682が言っているモードはIOCSやシャープ純正の言語環境ではサポートされておらず
映像コントローラーを直接操作する必要があるのでカタログスペック外の未保証
それがX68発売当年の源平の移植で使われなかったのはやむを得ない
0692NAME OVER
垢版 |
2018/07/29(日) 11:07:32.00ID:b0CnEU+80
縦表示を余らせていたのが気に食わないのかな
フルスケーリングにしてほしかったと
メーカーは横スクロールを強調したかったんじゃないの?
0693NAME OVER
垢版 |
2018/07/29(日) 11:26:15.78ID:v7Ikfa+ja
>>688
AC版源平が1986年10月
X68000発売が1987年3月
X68000版源平が1988年4月

X68000発売後間もなくして移植スタートだと思うからよく頑張ってあそこま高い完成度に仕上げたもんだよなぁ
0695NAME OVER
垢版 |
2018/07/30(月) 00:14:36.83ID:5+CLhptO0
そいやドットの形の違いが原因でCPSのサターンへの移植は画面が横長になってたな
0696NAME OVER
垢版 |
2018/07/30(月) 02:48:00.91ID:NPU8KsEI0
ドリームキャストでヴァンパイアが出てたけど、ドットのアス比が半端に違うのに、
おそらくアーケード版のグラフィックをそのまま流用してる上に補完処理もしてないせいか、
グラフィックがガタガタになってたな…
DCでは640×240くらいの解像度で表示してたんだと思うけど。
CP3のジョジョもDC版が出てたと思うけど、それも同じような感じだったのかな。
0698NAME OVER
垢版 |
2018/07/30(月) 05:59:27.15ID:J+Kig1Uad
>>684
想像つかんな
弁慶を背景で描くとしても腕や武器はスプライトになるだろうし
それで景清をどんなサイズで動かすのか
技術や発想ではどうにもならないスペックの壁だろう
0699NAME OVER
垢版 |
2018/07/31(火) 00:08:15.73ID:mFhxQp680
>>696
ジョジョとストIIIダブルインパクトはクッキリしてたがストIIIサードはボケてた
0700NAME OVER
垢版 |
2018/07/31(火) 11:58:04.99ID:+wIEV/TKa
ファミコンは無理でもセガマーク3なら源平を再現できたんじゃないか?
0702NAME OVER
垢版 |
2018/07/31(火) 16:53:03.41ID:itImntah0
PSだかPC(遊々)の源平って播磨の米が剣に変わってたな。後期基板移植だっけ?
0703NAME OVER
垢版 |
2018/07/31(火) 17:27:14.13ID:ytmRBuuQd
>>700
ファミコンとそう変わらんぞ
0705NAME OVER
垢版 |
2018/07/31(火) 18:28:21.75ID:mt3wlgwTa
マークVにはもうあるでしょ!
0709NAME OVER
垢版 |
2018/08/01(水) 05:56:51.17ID:ORGduHFta
ファミコンのデカキャラはプレデターのビッグモード方式でやればいい
実際キャラを源平にしたハックロムあったし
0711NAME OVER
垢版 |
2018/08/01(水) 09:53:03.67ID:7obFXAv90
あれって自キャラがBGなんだろ
プレデターは点滅するからいいけど源平は無理だね
0713NAME OVER
垢版 |
2018/08/02(木) 19:59:31.20ID:Yr+6NjRA0
PCエンジン版はよくあそこまで移植したよな
巻ノ弐はいらない子だったが
0714NAME OVER
垢版 |
2018/08/02(木) 23:41:34.72ID:cxjHQ8Kh0
兜割りが使えないから義経弁慶で剣力を減らさず勝つのがムズかったのう
小6の夏休み前ぐらいに中古で買って毎日のようにやってたが
いつも難易度下げて面セレで摂津から始めてた記憶がある
0716NAME OVER
垢版 |
2018/08/03(金) 09:06:58.29ID:eUOeVF5Od
PCE版は黄泉〜京都を延々繰り返せるから剣力がすぐ溜まるので楽
お釈迦様の動きがAC版と全然違って往生した
琵琶法師に当たり判定が有るのか謎
0717NAME OVER
垢版 |
2018/08/03(金) 22:29:38.71ID:fA7jxe+5d
播磨の竜が異常に強くなかったですか?
いつも落とされてた
0719NAME OVER
垢版 |
2018/08/04(土) 00:45:23.19ID:Y8lLOA3Yd
弐はひたすらパターン覚えるだけで楽しくない
世界観ブチ壊しだし
0720NAME OVER
垢版 |
2018/08/04(土) 02:03:26.81ID:JnZfu44ka
これをアクション寄りにしたらあかんのよなぁ
強引に突き進むぐらいのが丁度いい

ハイスコアガールで源平出てた
0722NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 17:07:22.22ID:Si3Ra8cZ0
去年源平30周年のゲームジーンで
源平スタッフ集めてクラウドファンディングか何かで新作出せたら良いな的なこと言ってたけど
結局何もやらんのかな
0723NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 18:21:23.62ID:S8if4ZCm0
深谷正一氏をイタコで呼び寄せてプログラムさせる所からはじめないと。
0726NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 11:22:12.98ID:CEkDVC59a
>>722
今冷静にプレイしてみると源平ってただのクソゲーだよな
集まってもしょうがないんじゃ
0727NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 11:35:28.03ID:GX7h6Ioha
お前の人生はクソゲーかもしらんけど他人の足引っ張ってばっかじゃだめだぞ
0728NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 11:50:15.53ID:Z6v4R9og0
きっとリセットスイッチ押しそこねたんだろうよ
スイッチの方を切ればいいのに
0729NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 14:13:21.91ID:CBAe7k1Wa
ピとベラはプレイ中のアホを後ろからナイフ滅多刺しにして賞金貰えるほどのクソゲー
0731NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 23:40:06.17ID:FANUZO4Vd
駿河とか脳内麻薬ドバドバだろ
ド下手のマザコンには無理だろうけど
0732NAME OVER
垢版 |
2018/08/12(日) 00:22:59.80ID:8SQjvAM30
>>726
雰囲気ゲーよ。ゲームバランスに練り込みは足りないけど、意欲作である事には間違いない。

クソゲーっつーのはなんかわかんないけど評価高い未来忍者みたいなものを言うんだ。
0733NAME OVER
垢版 |
2018/08/12(日) 00:31:42.81ID:OX62XIHha
あれが高評価という話は聞いた事がないが
モノも知らない下等生物ガイジ(当時殺されるべきだった日本の害悪・特撮キチガイ)からは評価高い事にして
それを完膚なきまでハンマーでブッ叩いて気持ちよくなる寸法よ
0737NAME OVER
垢版 |
2018/08/12(日) 08:12:45.24ID:GX4Rdg0ca
源平は信者の層が厚いから叩きづらいね
だからばくとつやピを殺してウサばらしするわ
0739NAME OVER
垢版 |
2018/08/13(月) 16:48:06.65ID:aSUOiF+P0
源平はバグが多くて画面の上を抜けて景清が下から出て来たり
バグじゃないんだろうけど三つ首龍が全く動かなくなって茫然としたり まあ色々思い出がある。
0740NAME OVER
垢版 |
2018/08/13(月) 20:59:29.52ID:XaZKSG+E0
>>739
>三つ首龍が全く動かなくなって茫然としたり
あれシュールで面白かったwゲーセンで知らない人と一緒にゲラゲラ笑ったw
0741NAME OVER
垢版 |
2018/08/13(月) 22:53:48.71ID:SbWCiZUa0
ヤマタノオロチは炎を食らいながら戦うからゴリ押し感が出るかも
避けながらだと斬るチャンス逃すし
駿河はジャンプをボタン連打で調整するクセがついてたので初めてでも簡単だった記憶が
0742NAME OVER
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:11.24ID:qFBhuI0nd
>>740
あいつは夜になると寝るんだお。
それはそうと、あいつをすり抜けて草薙の剣をとる動画みたけど、どうすればできるの?
0743NAME OVER
垢版 |
2018/08/14(火) 17:59:31.24ID:TIFCE7LS0
>>742
が言うとおり、夜になると寝る
そういう設定を知らずに「バグ見つけた!」とかほざいてるヤツらは恥ずかしいな
0744NAME OVER
垢版 |
2018/08/14(火) 21:00:21.39ID:miqMMeAK0
そういう設定だったのか!しかしたくさんやって数えるぐらいしか見たことないなぁ。
酒に酔い潰れた神話を再現してるのかな、粋な設定だ。
0745NAME OVER
垢版 |
2018/08/15(水) 00:22:12.37ID:K6x1u/sH0
>すり抜けて草薙の剣をとる
左を向いた状態で触れると右に弾かれて取れるとか
夜になると寝るのは目を閉じたグラフィックがあれば分かりやすかったな
0748NAME OVER
垢版 |
2018/08/16(木) 15:43:25.00ID:VNyTmjVy0
剣00

がんばってみ
0750NAME OVER
垢版 |
2018/08/17(金) 02:32:03.50ID:oonWrtEX0
ロースコア動画見てたけど、草薙取っても剣力は増えてなかった
5未満だと5になるってこと?
0754NAME OVER
垢版 |
2018/08/31(金) 14:49:14.60ID:RWUS/drY0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
0759NAME OVER
垢版 |
2018/09/07(金) 23:51:11.23ID:ybe+21TB0
なにしろ琵琶湖の特産品ですから
0761NAME OVER
垢版 |
2018/09/13(木) 21:14:28.73ID:Pn/SEUSk0
>>760
殺してしんぜよう!
0763NAME OVER
垢版 |
2018/09/15(土) 10:24:55.23ID:JJrjMN/u0
定期的に月風魔伝来るなw

まあ当時月風が出たときはイラッとしたけど
1年半遅れてFC源平が満を持して発売された時には
あまりの事に内臓やられて下痢したわ
0764NAME OVER
垢版 |
2018/09/15(土) 12:40:49.55ID:Hb3yMt340
いや、サムスピのやつみたいにRPGならRPGでアクションゲームじゃ語られない
ストーリーや設定がしっかりわかる普通のRPGならそれはそれでアリだったのよ。
判定やキャラ管理をファミコンでやるだけのすごろくボードゲームやん!
0766NAME OVER
垢版 |
2018/09/15(土) 13:48:13.27ID:jVumln3x0
>>763
ドラスピやら源平やらnamcoが訴えたらヤバげな演出が多いけど、やってみると良ゲーだからな。
当時のファミコンユーザーとか源平討魔伝(AC)を知らん人が殆どだったし。
0767NAME OVER
垢版 |
2018/09/15(土) 16:07:15.45ID:RON2KBqI0
むしろ定期的にFC源平をゴチャゴチャ言う馬鹿が涌いて辟易してる
0768NAME OVER
垢版 |
2018/09/15(土) 18:48:54.23ID:e3zn4r08a
テンプレネタだからな
0770NAME OVER
垢版 |
2018/09/16(日) 11:12:16.53ID:sAl3JUEjd
>>766
>当時のファミコンユーザーとか源平討魔伝(AC)を知らん人が殆どだったし

ねーよ
少なくともファミ通とBeepはしょっちゅう取り上げてた
0772NAME OVER
垢版 |
2018/09/16(日) 11:28:00.93ID:Xj+MMKly0
FC版の新品未開封990円ワゴンセールで買ったのがまだ取ってあるけど売れるかな?
0773NAME OVER
垢版 |
2018/09/16(日) 17:27:22.62ID:Lh5pd3SO0
>>772
ブックオフ「50円で買い取らせていただきます」
0774NAME OVER
垢版 |
2018/09/16(日) 20:13:38.02ID:7q5ZR3UF0
情けなや
お前の買取りはそんなものか
見所のない奴じゃ
今一歩じゃったのう
0775NAME OVER
垢版 |
2018/09/17(月) 06:27:36.58ID:8DyME9U60
なんで双六ゲームにしちゃったのかね
PCEに力入れてたせいか
0776NAME OVER
垢版 |
2018/09/17(月) 08:46:05.46ID:9g5ldf4Ma
当時はたけしの戦国風雲児が人気だったなあ
FC源平はお正月にワイワイ楽しむコンセプトで出したっぽいけど
ネットでは楽しんだ報告を見た試しがないな
0777777
垢版 |
2018/09/17(月) 12:50:07.76ID:bn+sr7c70
777
0778NAME OVER
垢版 |
2018/09/18(火) 03:50:36.03ID:fm8iKQbG0
性能的に無理だからとわけのわかんないアレンジ移植してたな
わんぱくグラフティとかよせばいいのにメルヘンメイズとかも魅力ゼロの平面視点にしたり
0781NAME OVER
垢版 |
2018/09/18(火) 22:29:59.48ID:rS4UwDwj0
FCは対戦でやると相手が国をとったら、その国の城主がメチャクチャ強くなるから、序盤で詰んだ記憶がある
0782NAME OVER
垢版 |
2018/09/20(木) 20:33:10.37ID:0qAfdd8y0
巻の二は最高の横SA
0783NAME OVER
垢版 |
2018/09/21(金) 22:29:14.55ID:aYmIyD3ga
わんぱくグラフィティは異様に出来がいいから
文句たれても遊んだ後はダンマリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況