X



シャイニングフォースシリーズについて語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2014/04/03(木) 19:46:33.39ID:???
セガ(キャメロット)の往年の名作
シャイニングフォースについてまったりと語るスレです。
0717NAME OVER
垢版 |
2020/02/08(土) 08:44:19.99ID:BmsjqlI90
今のところ中古なら変なプレミア価格は付いてない
(プレミアムディスクは除く)
地域にもよるがリアル店舗ではあまり見かけないね
ネットで探すのが基本になると思う
0720NAME OVER
垢版 |
2020/04/23(木) 14:27:45.87ID:A3TXmclP0
ニコ動の2実況いつの間にか終わってたな
レベル上げしまくってたけど誰も死なさずに全キャラ使ってたのは好感持てる
0724NAME OVER
垢版 |
2020/05/30(土) 09:16:12.19ID:Jvodcu4Q0
サターンのシャイニングを買ったら
Windows10でも遊べますかね?
0729NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 02:32:21.92ID:08uQy64j0
>>683
自分もジェネシスクラシックスPS4版をアマゾンで買ったよ。日本未発売なのが残念よね
テキストが英語な点以外は満足。
シャイニングの収録は、ダクネス・1・2
0730NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 17:45:45.37ID:7d3VwtMY0EVE
シャイフォ2の弓兵はあんまり強くなかった気がするが他の人はどうしてたか気になる

アーチャー2人はスナイパーにすれば移動が1伸びてマチルダと同じになる
というかマチルダの移動がケンタウロスにしちゃ低い(6)と言えるわけだが
スナイパーはブラスガンナーにした時と比べると攻防(防だけ?)下がるらしいし
結局ポルナレフをガンナーにしてジャネットをスナイパーにして両方使わないという形に落ち着いてしまう
(ロイドは初回は使い倒してたけどやっぱり弱いよね?)
0732NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 23:53:53.70ID:7d3VwtMY0EVE
バッカスはいだてんリングといだてんピーマン与えたら…いやいらねえわ…
マードもだけど移動タイプがいいわけじゃないのに移動力4はねえわ…
0733NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 00:39:07.99ID:dUL1Qqtq0XMAS
マードは射程距離2の攻撃があるはずなんだけど仕様ミスで発動しないというオチ
裏技でオートにすれば使ってくれるけどそこまでして使いたいほどのものかというと…
というか個別にオート選べればよかったのにな
0734NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 07:01:11.35ID:GvjPzaP/0XMAS
オートはAI特有のちまちま移動がね
バッカスはビーム、マードはロケットパンチを常時使えるようにして(MP消費)
それを射程2攻撃にすれば使い分けられてまだ道があったんだがなあ
転職済なのを差し引いてもガイアンの方が使えるという
0735NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 10:57:10.95ID:SQSyHbrG0XMAS
スナイパーはLvup時 攻1防2素早さ1
ブラスガンナーは攻1防3素早さ1
移動力+1を取るか、防御力を取るかだが
SF2のエルフ弓兵は森でスイスイ動ける特性が無いため
移動力を加算してもあまり恩恵がない
0737NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 20:18:21.01ID:GvjPzaP/0XMAS
遠距離タイプはそもそも攻撃を食らう位置にいるべきじゃないから
ブラスガンナーの防御力はうまみが薄い、
それよりも高い機動力を得て食らわない・邪魔にならない位置を選ぶべき

という意見を見てなるほどなあって思ったがそううまくはいかんのよね…
まあ実際最後の方は攻撃力120とかの相手に防御が10くらい多かろうが2発もぶん殴られたら死ぬから
後衛は殴られない・サポートもらえる・オーラもらえる位置取りをする方が肝心なんだよなあ
0738NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 00:12:37.81ID:a8pynQJsa
転職済のキャラはシャロルとシーラそれとガイアン位しか使えないわ
0740NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 10:27:17.29ID:jyc78OIZ0
ウォリアー 防御の成長率がバロン以上(未確認) ガイアンの硬さを見れば多分正しい
バロン    転職時移動力+1 剣装備可能

パラディン    地形効果分打撃耐性あり
ペガサスナイト 地形効果&制限無視 スピア系装備すれば砲台にも

ウィザード  多芸 フリーズ3〜・スパーク2〜を使いたいならこちらもアリ
ソーサラー 破壊力Up 2体までなら殲滅力も遜色なし

スナイパー   転職時移動力+1 グラフィックが○
ブラスガンナー 防御の成長率がスナイパー以上

司祭        素早さの成長率がモンク以上 リング・杖が高性能
マスターモンク 武器が高性能 グラフィックが◎

確かこんな感じだったな
0741NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 17:12:30.43ID:u/yqCqrH0
>>737
SF2の敵のアルゴリズム、移動コスト&移動距離の設定
素早さにランダム値が加わる行動順から
そういう理想的な陣形は机上の空論なんだよな
0742NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 17:34:18.01ID:u/yqCqrH0
>>740
ウォーリアーorバロン
Lv40転職するならバロン
Lv20転職するならウォリアーってところかな

ウィザードorソーサラー
通常攻撃魔法Lv4を覚えるまでは雑魚
一方、召喚魔法は即戦力になる
そもそも初代と違って敵が固まって行動することはほとんどない
ソーサラーの唯一の難点は射程3の召喚魔法がアトラスLv2しかないこと。
まぁ、ウィザードカズンには射程2のブレイズLv4が最強魔法だからソーサラーの方がいいか

Lv40転職→MモンクLv15サラ HP89/MP84 攻69 防82 早67
      同    ツィッギー  HP99/MP97 攻65 防70 早73
HPとMPの差は加入時からずっと開いたままだが
Mモンクサラの方が防御力の伸びがいい。気合の玉を使うならこっちか
0743NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 19:22:56.83ID:TzowOO3j0
転職アイテム増殖させて、全員そっちに転職プレイしてみるか
0745NAME OVER
垢版 |
2020/12/28(月) 11:37:28.75ID:rZYepFV50
著しくバランスを崩すわけじゃないし面白そうだね
明確に「できなかったことができるようになる」のは飛行能力を得るペガサスナイトくらいだし

マスモンはむしろ便利な杖・指輪が装備できない分弱くなるとさえ言える
ただLv40まで引っ張った僧侶サラをグランス島でマスモンに転職させて
さらに見た目上のLvも他の転職組に追いつくように鍛えたら
どの前衛よりも強くなったからやっぱり強いわ!(そこまでやれば誰でも強いか)
0747NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 07:56:05.19ID:xVDZkzs+0
前衛3(勇者1・バロン2)
飛行3(ペガサス3)
射撃2(ブラスガンナー2)
魔法2(ソーサラー2)
回復2(マスターモンク2)


あれ?強さはともかく案外バランスとれてる…?
0748NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 16:06:55.64ID:eDoJI6Y90
シャイフォ2は個性がほとんどないって批判を見たことあるけど
陣営でバリエーション作るゲームって思えばユニット間の差異はさほど必要ないんだな

実際には騎士だとヒューイがHP高い・ミックが防御高い・エルリックが攻撃高い・総合ではエルリックが最強
という差があるけどLvUP吟味で覆せる程度の差でしかないし
0749NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 16:16:10.66ID:eDoJI6Y90
× 個性がない
○ ユニット性能の個性がない

作品自体の個性がないって言われてるみたいに書いてしまった

それにしても回復ユニットに乏しい作品だよなあ
他の作品だと序盤で2人は確実にいるし
外伝なんかはほとんどがモンクで打撃でも使える連中ばかりだし
0750NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 15:02:42.19ID:Ut+eEiL20
SFUの素手メンツ評価、異論は認める。武器が装備できないから攻撃が上がりまくるのはいいとして防御も上がりまくるのはなぜ?

キウイ 体力D 攻撃C 防御A 移動B 炎が邪魔。高い防御も後半は心許ない
ピータ 体力A 攻撃A 防御A 移動A スキなし。外すのは縛りプレイに等しい
ゲルハ 体力B 攻撃B 防御B 移動C 飛べない鈍足。地形によっては強さが光る
バッカ 体力C 攻撃B 防御B 移動D 多少能力が高くても移動4歩行は論外
マード 体力D 攻撃C 防御A 移動D 同上。陣容を変えるほどの魅力はない
0751NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 09:49:54.37ID:WHXmFFks0
マード・ガイアン・バッカス辺りの鈍足を使った重戦車プレイもやってみたい
後半はクソ地形多い&スパークきつくて使い物にならないからとても育てる気にならんが
0753NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 14:02:01.48ID:WHXmFFks0
バッカス育てたことあるけど(苦行)
Lv20転職組とLvが並ぶまで育てたら攻撃力は相当なもんだった記憶がある
うちのミストジャベリン・大地の斧どまりの前衛よりけっこう上だったはず
0754NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 18:02:51.80ID:+2ond0Wx0
育て方にもよるがバッカスとキウイの攻撃力は大体似たり寄ったりになる模様
0755NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 18:25:54.70ID:CWd0y/hi0
そもそもがフォース2以降はレベルアップの上昇値がつまらない
0756NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 15:27:02.92ID:73aPuOdr0
1と2って同じ地続きの世界観なのにキャラデザのせいか別世界のようだよな
間の話で1作作って欲しかった
いやバリュウが出てくる小説じゃなくゲームで
0757NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 17:02:34.22ID:kiD/H00wa
それはファイナルコンフリクトで……
でもバリュウの小説は結末がわかってるからこそ登場人物の心情が切なく感じたな
0758NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 20:13:30.33ID:y8OlWJ5V0
なんか切ない要素あったっけ?
のんきに冒険してるけどお前この後で噴火に巻き込まれてミニチュアにされるぜみたいな?
0762NAME OVER
垢版 |
2021/01/04(月) 08:42:09.03ID:y2hcCSkD0
FCのあとに2やるとカズンの師匠が死ぬ時切なくなる
王様の顔グラ見ると偉くなったなーとニヤニヤしちゃう
0763NAME OVER
垢版 |
2021/01/04(月) 10:34:21.40ID:6wjaxRgk0
>>762
ハウエルが爺さんで生きてることを思うとあの王様あいつなんだよな
子孫とかじゃなくて…
もしかしたら息子かも知れんが多分同一人物だよな…
0764NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 07:38:03.76ID:wEpeoMHR0
高レベル(のはず)のパウエルがあっさり負けるなんて…
といっても複数相手に先手取られたら普通に死ぬわな、HP防御力は後衛職だし
年取って素早さが下がったに違いない
0766NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 21:47:49.11ID:AGmZYN2+0
魔法職をメンバーに入れたくて
でもそのままじゃ弱いから頑張ってレベル上げて
他のメンバーよりも常に+10レベルくらいを保って(もっと上だったかも)
守りの杖も持たせたらカズンはカッチカチになってたのに…
師匠はどうして…
0767NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 22:23:18.72ID:kwqnNGaC0
そうは言っても
ブレイズLv4 フリーズLv4 アタック
と魔法のラインナップはさすが師匠だぜ
カズンはブレイズ系しか教わっていないからな…ソーサラーに転職させたくなる
0768NAME OVER
垢版 |
2021/03/13(土) 19:24:28.11ID:niSw1RCx0
15年振りぐらいに電源入れたら未だにセーブデータ残ってた。30年も電池持つんだなー。

1のエンディングを満喫して再収納。
0769NAME OVER
垢版 |
2021/03/13(土) 21:21:15.40ID:xDWtfBKu0
俺は20年振り。
ダークドラゴン戦で全員ヨーグルトになってたw
0770NAME OVER
垢版 |
2021/05/25(火) 12:01:18.11ID:f8k/uJil0
メガドラの復刻版に入っていた。
序盤はなんか仲間に入れる順番が大切というか。
0771NAME OVER
垢版 |
2021/05/25(火) 21:29:21.31ID:fjuxk7KX0
2なにこれ
ずっと右押してれば敵の攻撃絶対当たらないじゃん
0772NAME OVER
垢版 |
2021/05/25(火) 23:39:40.49ID:Wg0ZnEVM0
物理攻撃を100%回避
 攻撃する直前(カーソルが合わさる時あたり)に、右キーを押すと、物理攻撃をかわすことが出来る。
 ただし魔法攻撃の場合は、他の裏技の兼ね合いもあり、クリティカルヒットになるので注意。
 この技は敵・味方関係なく実行可能。

魔法攻撃クリティカル&軽減
 魔法攻撃する直前(カーソルが合わさる時あたり)に方向キーを押していると向きに応じて魔法のダメージが増減する。これは敵・味方関係なく適用される(ようだ)。
 味方側の攻撃のときは、決定ボタンとほぼ同時押しにすると成功し易い。

 右キー:クリティカルヒット
 下キー:-5ポイント軽減
 左キー:-3ポイント軽減
 上キー:-1ポイント軽減
0773NAME OVER
垢版 |
2021/05/26(水) 00:31:18.07ID:qiaIaVJV0
取り除く予定のコマンドをそのまま製品版に入れてしまったっぽい技だな
0774NAME OVER
垢版 |
2021/05/28(金) 08:41:54.25ID:sNNZU7fj0
わりとビジュアル系というか。
今リメイクしたらFFみたくホストゲーになりそう。
0775NAME OVER
垢版 |
2021/05/31(月) 11:31:16.02ID:x8Jrt8XH0
魔法生物、獣人などちょっと育てただけで強いのがいる点はよい。
0776NAME OVER
垢版 |
2021/06/09(水) 19:12:16.49ID:96RF+FGl0
愛着のあるキャラを育てるか
性能優先でキャラを選ぶか
人それぞれの陣容があるのはいいね
0777NAME OVER
垢版 |
2021/06/11(金) 09:33:24.36ID:PyzVfb7f0
弓が最後はバズーカ砲みたくなって笑えた。
0778NAME OVER
垢版 |
2021/06/12(土) 09:00:55.53ID:pSLBoYZb0
ライルは素早さが上がったら化けた。
0779NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 23:30:41.33ID:vD+EMy840
ネット上にgba版の情報少なすぎる
素手で戦うやつが中盤以後火力不足になってどうにも使えねえ
そんで新キャラの女より防御低いし
0781NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 00:26:33.78ID:rXfXvaAH0
リメイク版テンプレサイトがあったはずだけど
と思ってググってみたら、ありゃ消滅してるな
0783NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 17:22:48.37ID:TdmAm0d50
楽天ブックスで半額になってたからシャイフォ外伝1.2.FC(と、なぞぷよ)が入ったゲームギアミクロ黄色買ってみた
いや、わかってたけど画面小さすぎだろこれ…
けど所有満足度は高いな
0785NAME OVER
垢版 |
2021/07/03(土) 17:25:39.63ID:0eJCQoO50
>>784
大失敗

これ企画した奴、クビにした方がいいくらい無能
Go出した社長は異常

アホ1 乾電池
アホ2 小さすぎ
アホ3 ソフト少なすぎ(全部入れたの9800円で売れよ)
0786NAME OVER
垢版 |
2021/07/03(土) 21:22:43.62ID:OiOJEGWm0
3DSLL系でバーチャルコンソール版を買ったほうがいいからなあ
0787NAME OVER
垢版 |
2021/07/25(日) 10:10:22.66ID:69OuGRvA0
魔法使えるユニットだけでクリアとか舐めたことやってたやつ
途中から縛り追加したりして舐めくさってた結果→失踪wwwww

ほんまにだせえわ
0788NAME OVER
垢版 |
2021/07/25(日) 11:13:25.06ID:6nQgqVkA0
フォース2は敵味方のHPが高くなってるのに
攻撃魔法の威力は1のままだからなあ
0789NAME OVER
垢版 |
2021/07/25(日) 22:10:58.05ID:GoggVGBJa
なんだかんだゆっくりサラがどういう結末なのかは気になってたのにな
0792NAME OVER
垢版 |
2021/07/29(木) 07:49:17.12ID:iTqcygZ90
ナルホドね
全然気にしてなかったけどそう言われると気になってきたわ
しかしなぜ彼はできもしない縛りで始めたのだろうな
0793NAME OVER
垢版 |
2021/08/03(火) 19:06:25.81ID:o6o8gFPs0
シャイニングフォース2というゲームを軽く見てたんでしょ。
0794NAME OVER
垢版 |
2021/08/04(水) 10:46:20.77ID:2YiUkYlk0
2は地味にきついからねえ
しかも序盤はすごくぬるいもんだから中盤以降が余計にきつい
0795NAME OVER
垢版 |
2021/08/04(水) 11:20:21.54ID:1CLfwj2h0
チェスのトコでリターン使ってレベリングした記憶ガガガ
0796NAME OVER
垢版 |
2021/08/04(水) 14:55:57.89ID:JxEtqGCM0
序盤から結構キツかったぞ?
加入したばかりのジッポが敵の二回攻撃喰らって即死したのには驚いた
0797NAME OVER
垢版 |
2021/08/04(水) 18:39:16.82ID:2YiUkYlk0
序盤ってジッポ加入よりさらに前の最序盤な
最初だけ前作よりかなりぬるくて油断させといて、その辺りから徐々にきつくなり
イカダとかチェスとかの中盤にはかなりきつくなってる感じ
0798NAME OVER
垢版 |
2021/08/04(水) 18:58:45.95ID:pXz94Jid0
最初なんて3人(前衛2人)で勝てるバランスだしねえ
後衛のサラも序盤はヒューイより腕力あるし次に加入するジャジャもHP低いけど1ずつしか食らわないし

ジッポに関しちゃ俺は一周目は育てるの諦めたわw
足が速くて突出しがちなのに決定力がないから扱いに困るし、脆いから介護が必要だし…
ガキ俺のように脳筋プレイでやってると価値がわからない典型キャラだと思う
0799NAME OVER
垢版 |
2021/08/04(水) 21:42:50.36ID:ZGskuLCO0
むしろジッポは多くの人が最後まで使うキャラじゃないか?
序盤は味方が少ないからジッポも育ててみようって思ったけどな
0801NAME OVER
垢版 |
2021/08/12(木) 11:40:39.72ID:bXtozdoW0
ピーター禁止だけでも相当な縛りだからね
序盤のNPC状態も戦果あげさせないようにするならなおさら
それを?魔法使えるユニットだけでやるとか?よくやるわ
0802NAME OVER
垢版 |
2021/08/12(木) 14:56:52.12ID:GkFzsrKna
残りのバトルはレッドバロン戦〜だったかな
リターン禁止?だったしツィギーも育て辛いしな
0804NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 06:10:24.79ID:jt5dOhHX0
GBAの黒き竜の復活から入って今メガCD版の外伝2をやってるけど
シャイニングシリーズは開始直後の最初期メンバーに必ず攻撃系の魔術士がいるのが新鮮だと思った

FEシリーズなんかだと攻撃魔法が概ね強いバランスなのもあって
最初期メンバーには一部例外を除いて攻撃系魔術士はほとんどいない
シャイニングシリーズは攻撃魔法のアニメーションに力を入れてるので
プレイヤーに攻撃魔法の演出やアニメーションを早く見てもらいたいという狙いもあるんだろうか
0805NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 08:42:47.45ID:MWFVe/Xj0
シャイニングシリーズの開発者は元ドラクエ4のスタッフ
王道の勇者・戦士・僧侶・魔法使いPTをベースにしているんだろう

FEはSLG寄りのSRPGだから基本設計からして全然異なる
0806NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 10:11:00.20ID:QyKQoCxr0
折角アニメーションするのに長い間武器を振り下ろすだけじゃ目が飽きるってのは
テストプレイですぐ分かるでしょ
ドラクエだって途中で敵の攻撃がワンパターンだなって直したらしいし
もちろん開発者の中にドラクエの経験が生きているのはその通りだと思いますが
ゲームデザインのベースにしてるのはシャイダグでしょう
0807NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 14:08:35.53ID:jFvNBZYir
人間のジャンプ攻撃とか空中コンボとかは要らないですなんかアホっぽいし
0808NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 15:00:30.95ID:jt5dOhHX0
>>805
設計思想がFEと違うというのは本当にそう思う
育てても成長しないキャラがおらず大体みんな育てれば強くなる所もRPGがベースだからなのかな
具体例で言うとFEのジェイガンみたいなキャラがシャイニングシリーズにはいないような気がする
0809NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 15:09:07.55ID:xvEtP/DM0
ダグは草

>>808
1はそれでもかなりの偏りがあったけど2ではその辺も薄まってしまったね
おかげで本当の意味で使えないユニットはいなくなったけど
2は良くも悪くも1でのクセがなくなったゲームだった
0810NAME OVER
垢版 |
2021/08/18(水) 08:20:09.20ID:Afag69LI0
1で使えないキャラ ロウ ゴング ケン バンガード アーネスト ヨーグルト

ロウとゴングは習得魔法に難アリ、というか他の僧侶2人が完全に上位互換
HPバカのケンとバンガードは転職後のメイに抜かれるので存在価値が薄い
アーネストも外見以外は同じ早熟型のペイルに劣るので微妙
ヨーグルトはマスコットキャラなので、まぁ


2で使えないキャラ 僧侶系の2人を除く既転職組全員、カメ

下級職でLv40まで稼げるようにしたせいで格差が凄まじいことに。
かといって全員Lv20転職していると
終盤は死者10人とかザラにある鬼難易度だから鍛えざるを得ない
0811NAME OVER
垢版 |
2021/08/18(水) 11:20:38.89ID:cQjxuMbl0
オリジナルの1やってないけどGBAの1リメイクでは下位互換キャラこそいるものの
みんなそれなりに良成長だった記憶がある
GBA1はオリジナル1よりキャラ強弱の格差が縮小したのかな
0812NAME OVER
垢版 |
2021/08/18(水) 12:31:54.39ID:1E+SFqlv0
個人的評価

クリード組 全員優秀 遅れて加入させる場合エルリックは天馬の翼を使う価値あり
ロイド    転職組の中ではマシな方 攻撃が伸びないポル・ジャネよりは使える
ヒギンズ  攻防が超晩成型 ミックもいるしヒューイすら超えられないからいらない
リンダ    いかんせん召喚魔法の覚えが悪い 無理に使うほどでは
フィルダー 貴重な飛行職 しかし普通に育てたルド以下では…しかも晩成型
ファルコン 裏技で操作するほどではないがミストジャベリンペガサスはロマン
シャロル  オーラとアタックが超優秀だが使わない せめておばさんなら…
ガイアン  実はくそつよ戦士 ちょっと育てると超使える でも使わないから育たない
シーラ   サポートかけて前進してぶん殴って殴り返されたらヒール 使う
バッカス  足が遅いから使わない 射程2でビームが撃てれば…
マード    同上 射程2でロケットパンチが撃てれば…
オネイア  射程の長いフリーズ・さらに範囲も広いスパークが(使えば)便利
レモン    ガイアン・バッカス・マード級の強さがあり機動力は段違い 展開的にも使いたい
0815NAME OVER
垢版 |
2021/08/19(木) 06:05:01.11ID:HkhBOfpZ0
小説で語られてはいたが、1と2の世界が一緒ってのが分かりやすく明確になってるの何気にこれが初だよな
キャラデザを変に現代風にしてないのが好感持てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況