子供は外で元気よく遊ぶもんだ!

とはいうけど、それはあくまで親たちの頃はファミコンなんてなく外でしか遊べず、それが楽しかった。
その結果今の健全な大人になったと思ってる。一方で80年代のゲセーンなんかは「不良のたまり場で不健全な大人への第一歩」みたいイメージだった。

ファミコン→ゲーセン→不健全な大人

つまり「ファミコンばかりやってたら不健全な大人になる」という考えだった。
当然だけど実際は外で遊ぶのが楽しいのは友達がワイワイいてこそでその友達がファミコンで遊びたがるんだから外で遊ぶなんてアホらしくてやってられなかっただろう。
大多数の子供たちは「外で遊ぶなんて学校でたくさんだ」と思ってたはずだ。

くわしくは>>500-600あたり
そんな親の無理解による悲劇が羅列されてる