X



ファミコン史上最も面白いRPGは?2

0116NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
アップル2って6502だよね  で ファミコンもたしか6502だったはず

だからファミコンでウィザードリィをやって 当時50万円のアップル2で
ウィザードリィをプレイしてたマニアの雰囲気を味わったものだよ
0117NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>115
> あの時代でAppleU持ってる人間なんてどれだけいたんだよ・・・普通に何十万もしたんだぜ

apple2が当時47万円もしたのは国内の話、北米ではもっと安い。更に、IBM系のPCも出始めて広く一般的になって、日本でもPC88ユーザーはめちゃくちゃいた
つか、高いどうこう言ってんのはお前だけだよ。貧乏なの?

> そりゃそんな馬鹿高いマシン買うような連中は熱狂的なゲームマニアに決まってるんだからAppleU買ったならwizも買うのは当たり前の話だろ

俺がWizardryは世界的に有名だと前から言ってるのを、お前今頃になってやっと気が付いたのか?
成長したじゃないかw

> 一般人なんてファミコンしかもってなかったし(ry
> 俺が言ってるゲームマニアになら知名度があるけど(ry

長し切ったが、ここは何言ってんのか今一つ意味不明、PC持ってる奴も一般人だしな?
FCは子供の遊び道具、つまり玩具。それにFCでドラクエ1が出た頃には、既にPCでWizardryは発売から何年も経過してる
お前がWizardryをロクに知らない理由は只一つ、情弱ってだけ

ファミ通と同じようにPCゲーム専門誌もあったし、Wizardryの特集まで組んでたのを、お前は知らないだろ

> お前の脳内じゃ普通の一般人がファミコン買うような感覚でAppleU買ってたのかよ

apple2自体は高嶺の花だったよ
先にも言ったように、日本と北米ではPC事情が違う
だが、北米での人気がそのまま国内にも来たから俺はプレイしたし、多くのPCユーザーがこぞってWizardryをプレイした

仮に、専門誌の発行部数が10万部だとして、10人に1人が雑誌を買ったとしたら、100万人のユーザーがいたことになる
さて、理解出来たかな?
0118NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>117
言ってることが破綻しまくりで話にならん
appleUなんて北米でも普通に1000ドル超えの高級品だったしあの当時はマニアしかもっとらんだろ・・・アホか
さらに国内だと何十万もするappelU持ってるやつなんてどれだけいたんだよ、マニアだけだろうがこの阿呆
破綻をごまかすために北米の値段でも日本で売られてるようなミスリードの方向に話をすり替えるなよこのクズ
しかも全くごまかしきれてないしな

wizがそこそこ日本でも有名になったのは遠藤がファミコンに移植した後の話でそもそも日本じゃ全くの無名だったんだよ
それ以前は知る人ぞ知るマニアの間で有名なだけで一般人はそんなもん興味無いっての
しかもファミコン移植後ですらドラクエとの知名度はそれこそ天と地の差があった

まあ自分で専門誌とか言い出しちゃってる時点でさ、wizの知名度なんて 「ゲーム専門誌」 を読むようなマニアの間だけの話題だと自白してるのと同じなんだが
こいつガチで自分の馬鹿さ加減にまだ気がついてないのな
0119NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
しかしマニアの間だけでしか知名度無いって図星ついたくらいでここまで発狂されるとは思わんかった
まさかwizがドラクエより知名度があると本気で信じ込んでるキチガイが実在するとは俺も想定できなかった
最初にこのあほが沸いた時はなんでもかんでも煽って荒らしたがる荒らし目的の中学生かなんかだと思っていたが、ガチでいい年こいた気持ち悪いおっさんだったんだな
0120NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>118
FC移植版からしかWizardryを知らないってのは、情弱の証拠の裏付けだろが

apple2は高嶺の花だったが、それは単に高価というだけの話であって、販売台数が無いというわけじゃない

つまり、買える金持ちは沢山いたわけで、はっきり言ってお前の想像とはまるで違う世界なんだよw

情弱だわ、貧乏だわお前可哀相に見えてきたよw
0121NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
ここファミコン史上
もう一度言うファミコン
しつこく言うぞファミコン史上最もだ
0122NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
この板に出入りするような人間ならお前ごときが知ってるような知識は誰でも知ってるよ、いちいち自慢するようなことじゃないんだからいい加減ウザいっての

appleUの累計販売台数と家庭用コンシューマーハードとの売り上げの比較してみろよ馬鹿
市場規模が数百倍数千倍違うんだからappleUだのPC88だのの市場を一般人の市場だと言い張るお前の主張は無理がありすぎるだろ馬鹿
PCでゲームやる人間なんてマニア限定のニッチな市場だっての
さらにテレビゲーム自体が黎明期だった当時ならなおさらだ
情弱がどうのこうの言う前にさ、まずお前のその間違った妄想を正したらいいんじゃないかね
自分でも薄々気がついてはいるんだろうけどさ
まあ今更引っ込みがつかないかw

他人から間違いを指摘されてもそれを認めることができずにどんどんごまかしの嘘ハッタリを並べては泥沼にはまっていくどうしようもなく頭の悪い意固地なおっさん
お前はその典型だな
本当に恥ずかしいのはどっちだろうね

次に間抜けなお前は北米にコンプレックスがあるかの知らんけどやたらと北米を神格化したがるな
北米の市場構造もたいして日本と変わらんよ
一般人を巻き込んだAtariの巨大な市場がまず市場を席巻しててPCユースのゲーム市場なんてのはマニア限定ニッチな市場だってことだ馬鹿
そもそもPCなんてのは仕事で使う目的で買われてその中からゲームに興味持ったやつが出てきてマニアになっていくというのがお決まりのパターンだろうが

仕事以外の目的で買うやつも中には居るが、そういうケースの場合は 「金持ちが買う商品」 ではなく 「マニアが買う」 というケースなんだよ
「金持ちだから買える」 「貧乏人だから買えない」 、という商品ではなく、単に 「欲しくてたまらないマニアならば買う」 、ってだけの話なんだよ馬鹿
お前はなぜかこれを  「金持ちが買う商品」  と認識してるようだが、
なんでそんな風に思っちゃったんだ?wお前自身が貧乏だからか?w

まあPCを買う買わないで貧乏人で煽るってのはいつの時代も頭の悪い煽り屋の常套手段だが、家や外車買うわけじゃあるまいしな
たかだかPCを買う程度の事でいちいち貧乏だのなんだので煽ってくること自体がピントずれてるんだよ阿呆w
0123NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
いつまでぐだぐだどうでもいいこと長文で語ってんだか
それがスレタイと関係あんのかよ
マジキチのオナニー見せつけられるほど醜悪なものはない
いい加減失せろ
0125NAME OVER
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
なら落ちるか過疎るかしとけばいい
こんな糞話されるよりはそのほうがマシ
0131NAME OVER
垢版 |
2013/09/06(金) 01:37:44.34ID:???
一位 ドラクエ3

二位 ウィザードリィ#1

三位 ドラクエ4

四位 マザー

五位 ドラクエ2

六位 ドラクエ1

七位 ウルティマ4

八位 FF3

九位 FF2

十位 ヘラクレスの栄光
0133NAME OVER
垢版 |
2013/09/07(土) 20:04:31.15ID:F8sL7D+n
痛快うんがちょこ忍法伝!! 忍者らホイ!

ふざけた名前だけど面白いぞ
0136NAME OVER
垢版 |
2013/09/14(土) 12:40:08.59ID:???
面白いことがあったみたいだな、
要は>>80が「ファミコン限定で考えれば」
って一言入れておけば済んだ話だったわけだな。
もともとの骨組みを作ったWIZが名作なのは当たり前だが、
それをファミコン用に誰でも遊べるように作り変えた
ドラクエスタッフも尊敬すべき人たちだと思う。
0138NAME OVER
垢版 |
2013/09/14(土) 18:43:48.33ID:???
なんか知らないけど、つかFCなんて小学生がやるような玩具と、全世界に知られた偉大なWizardryを一緒にするな

ま、小中学生がドラクエで騒いでる方が素直っちゃ素直でいい

Wizardryは大人向けのゲームだからクソガキが喜んで遊ぶゲームではないし、そもそも海外のゲームについて何ら情報を持たない小中学生が知らないってもの当然ちゃ当然

だから、「ドラクエのがスゴい人気で知名度もあるぅ!」って騒いでるのは、それはそれで良いんじゃないか
微笑ましいし

すごーくアホっぽいけど
0139NAME OVER
垢版 |
2013/09/14(土) 19:00:48.34ID:???
ファミコンでダンジョンマスターとマイトアンドマジックを融合させた
ダンジョンアンドマジックの方が上
0140NAME OVER
垢版 |
2013/09/15(日) 07:43:04.76ID:???
wizファンって傲慢なじじいなんだな

とでも言ってもらえると思ったか
とっとと帰れ!
0145NAME OVER
垢版 |
2013/09/15(日) 13:09:57.46ID:???
ウルティマのワールドマップにウィザードリィのダンジョンを融合させ、ウルティマのアバターをウィザードリィの6人パーティーにしたユーアンドウィーが最強だろ
0147NAME OVER
垢版 |
2013/09/15(日) 20:51:59.65ID:???
ウルティマも初代は3Dダンジョンじゃなかったっけな
記憶違いか
0148NAME OVER
垢版 |
2013/09/15(日) 22:18:48.36ID:???
>ウルティマのワールドマップにウィザードリィのダンジョンを融合

PC-8801用RPGツクール「まみりん」
0150NAME OVER
垢版 |
2013/09/16(月) 15:10:54.15ID:???
>>147
ウルティマは5まで、ダンジョンはWizみたいな3Dダンジョンだね。
ファミコンでは3と4しか出てないが。(NESでは5もあるんだっけかな?)

>>131のリストは名作揃いで突っ込める部分が無いけど、
なんか、あまりにも有名で当たり前なタイトルが並んでる印象になるのは仕方ないのか・・・。
ドラクエとかFFとかWizは「シリーズ」って事でまとめたら、10位までは何が入るんだろう。

それと、ベースはアクションだけど、ドラキュラIIもRPG要素があって面白かったなぁ。
0151NAME OVER
垢版 |
2013/09/16(月) 20:36:29.83ID:???
でもあれレベルアップはほとんど回復手段くらいのもんだしな
ちょっとハートためる作業があるくらいで、主題はやっぱり探索とアクション
名作だったとは思うけど
当時は叩かれまくったが
0153NAME OVER
垢版 |
2013/09/17(火) 05:13:55.17ID:???
BGMがいいゲームって、同じことしてても効果二倍増しくらいになるな
0154NAME OVER
垢版 |
2013/09/24(火) 15:15:39.25ID:6lBB5H0H
>>29にスウィートホームがあってホっとした。
エストポリス2やワイルドアームズ1・2のような
フィールドアクションってかパズル要素があるのが好きなら
スウィートホームはハマる。
0156NAME OVER
垢版 |
2013/12/22(日) 14:14:46.91ID:???
今更だが俺はタイトルだけで避けてたんだが、ヘラクレスの栄光ってRPGは良作だったみたいだな

3まで出てるのは知ってたが、ヘラクレスって〜!wって思って手は出さなかった
0157NAME OVER
垢版 |
2013/12/22(日) 20:20:19.40ID:???
1はちょっと独特な謎解きの方が勝ち気味なゲーム
多分ヘラクレスって言葉のイメージそのままなゲームはこれだけ
2はわりと普通のドラクエ型になっちまったが、要所要所で独自性残ってる
途中まではすっげー普通の話なんだけど、ラストが中々いい感じに収まっててそこがいい

3はSFCだからスレチだけど、ラストの意外性で人気出た感じだな
0161NAME OVER
垢版 |
2013/12/26(木) 19:45:26.89ID:???
別にパズル要素なんて無かったと思うが…
ところで今4をやってるんだが、なんかさくさくすすんで面白い
戦闘がたるいのは3だけだったんだな。
0163NAME OVER
垢版 |
2013/12/30(月) 12:01:58.97ID:dugtZaaR
MOTHERでしょ!
0165コテハン馬鹿☆ケイスケ
垢版 |
2013/12/30(月) 15:16:56.16ID:dugtZaaR
>>164
間違えた
俺が言いたかったのは2の方
0172NAME OVER
垢版 |
2014/01/15(水) 23:58:10.52ID:???
ヘラクレスの栄光クソつまんねー
今やると流石にショボ過ぎる
それに武器防具の消耗がウザい
めんどくさいだけ

無駄にめんどくさい=名作
レゲーマーってこんな傾向あるよな

神ゲーと言ったら
女神転生2だろ
次点でドラクエ3とFF3
0173NAME OVER
垢版 |
2014/01/16(木) 00:08:35.36ID:???
ウィザードリィなんてPCゲーや洋ゲーに無縁なユーザーだったなら全く知らんだろ
俺が知ったのも18才の頃
PCE版のダンマスついでに知った口(タイトル名のみ)
ウィザードリィの初プレイは5日前w

世の中にはプレステすら知らない奴もいるんだぞ
ウィザードリィ知らないなんて普通
0174NAME OVER
垢版 |
2014/01/16(木) 00:17:35.40ID:???
ヘパイトス一人雇うのと合成表やマップ作るめんどくささは比較にもならんのだが
ブーメラン
0175NAME OVER
垢版 |
2014/01/16(木) 00:49:19.04ID:???
アップル2なんて知らん
小1の頃デパートでPC6000?を触ったのは記憶にある

俺も相当なゲーマーだったけど洋ゲーは無知
ゲームセンター→ゲームウォッチ→ファミコン
当時ファミマガやファミ通の読者であったにも関わらず
ウィザードリィの存在を全く知らなかった
後にベーマガでダンマスを知り、後追いでウィザードリィを知る

家庭用オンリーのゲームユーザーなら知らない人は多いよ
日本って昔から洋ゲーに無関心なゲームユーザーが多い
それは現在も続いていて、日本では箱が売れない
0178NAME OVER
垢版 |
2014/01/18(土) 16:07:26.70ID:???
ファミコン版の初代ドラクエはもらえる経験値が少なすぎて何時間も延々レベル上げ
3が出た時点で時代遅れの苦行ゲーだった
0179NAME OVER
垢版 |
2014/01/18(土) 16:45:14.57ID:???
あの頃はレベル1個の違いHP1ダメージ1の違いを読んで駆け引きやるのが主目的でみんなそれを楽しんでたんだからしょうがない
きちんと敵の強さも調整してあったしな

5辺りからほんとでたらめになっちまったが
何がクリア後のお楽しみだかほんとに
0180NAME OVER
垢版 |
2014/01/19(日) 09:39:03.13ID:???
>>179に同意する、
レベルアップして強くなることそのものが楽しみだった、
あと最初は何もわからないから何度も死ぬけど経験値は残るので
結構適正レベルまで勝手に育つけど、
今は情報があるからできることはさっさとやってしまうので
あとはひたすら経験値かせぎだから苦行になる。
0181NAME OVER
垢版 |
2014/01/21(火) 22:41:38.95ID:???
今のRPG(というか今のゲーム)はやらんから知らんが
やらなくてもいいような批判意見は聞いてて気持ちいいからもっとやれ
0183NAME OVER
垢版 |
2014/02/08(土) 13:00:07.96ID:???
神仙伝はインターフェース面が超快適だから
バランス取りさえちゃんとしてれば今でも薦められるんだがなあ…なんだあの鬼エンカウント。もったいない
0185NAME OVER
垢版 |
2014/02/16(日) 02:10:37.41ID:???
桃太郎伝説って途中まではトントン拍子にいくのに、最後のボスだけレベルMAXにしないと勝てなくて心折れた記憶ある
あのバランス感覚はさっぱり理解できんかった
0186NAME OVER
垢版 |
2014/02/16(日) 03:41:00.26ID:???
ディープダンジョンは個人的には好きだったな
Wizardry2のKnight of the Diamondをソロで行くみたいなシナリオで音楽も良かった印象がある
知らない間に4まで出てたみたいだが
0187NAME OVER
垢版 |
2014/02/16(日) 04:49:31.46ID:???
桃伝のえんまは回復アイテムをガチで揃えれば特別なレベル上げいらんだろ
希望の都からのバランスはびろーんかクロガッパでがっつり稼がないときつい
0188NAME OVER
垢版 |
2014/03/02(日) 22:36:17.67ID:???
>>179
ドラクエ1は与えられた条件でいかに効率よく経験値を稼ぐかと言う、
ある意味育成シミュレーションゲー的な楽しみがあったなあ。
ハイドライド3も一緒。
0189NAME OVER
垢版 |
2014/03/16(日) 09:29:18.46ID:???
ウィザードリィにしとく
ずーっと同じ画面しか表示されてなくて
メッセージも同じ文章しかなくて
ストーリーも希薄
ひたすら同じ作業の繰り返しで
あまりにも変化がなくてむしろ一番退屈なRPG
だけど、たまーに激レアなアイテムとかドロップするもんだから
その瞬間にドーパミン大量放出する
これ、何かに似てるなと思ったらパチンコとかセンズリとか
そういう快楽
0190NAME OVER
垢版 |
2014/03/16(日) 10:42:55.38ID:???
ウィザードリィでパチンコ的なのは
ボーナス29をねらってひたすらキャラ作成をしてる時
0193NAME OVER
垢版 |
2014/03/17(月) 01:36:58.05ID:???
ハイドライド3は最初のPCオリジナルが一番自由度高かったんだがなあ
戦士とか強盗でちまちまレベル上げてもいいし、僧侶に薬草山ほど持たせて低レベルクリアしたり

FC版はボスとか余計なものついてレベル上げとか一定の技術強要されるのがいまいち
0194NAME OVER
垢版 |
2014/03/21(金) 15:00:24.98ID:???
1位 DQ2 悪霊の神々
2位 スーパーマリオブラザーズ3
3位 ゼルダの伝説2 リンクの冒険
4位 ヨッシーのクッキー
5位 ファミ探2 うしろに立つ少女


劣化wizと叩かれやすいDQ3より個人的にはDQ2の方が好き
仲間加入そのものにドラマ作った事や見えない落とし穴、無限回廊等、製作者からの挑戦をプレイヤーが感じれた作品だった
0196NAME OVER
垢版 |
2014/03/21(金) 17:49:52.67ID:???
落とし穴は右手法知ってると思ってやっただけで高難度にする気全くなかったらしいが
無限回廊もスタート地点に戻されたってのがわかりやすいから、何度かやってると自然にわかるし

2は制作者自身も言ってたけど海出た後のバランスが微妙
かといって修正したと思しきリメイクのバランスもイマイチだったけど
0200NAME OVER
垢版 |
2014/04/26(土) 16:40:48.80ID:???
この手のスレはとりあえずミネルババトンサーガと答えとけば安牌
かくれためいさく、ドラクエより面白い等とと通ぶったコメントも加えればそれっぽくて尚良し
0206NAME OVER
垢版 |
2014/06/01(日) 11:47:06.70ID:v9gQHxLM
ファミコンで一番やり込んでるのは間違いなくドラクエ3
あの自由な雰囲気がいい
0207NAME OVER
垢版 |
2014/06/02(月) 09:15:01.96ID:BogbCyNx
ドラクエ4
FF3
マザー1
騎士ガンダム物語1〜3だろ
0209NAME OVER
垢版 |
2014/06/04(水) 22:26:47.62ID:9lZZrNFh
ドラスレ4はRPGかな?
0214NAME OVER
垢版 |
2014/06/05(木) 01:54:58.25ID:???
日本ではキャラの成長要素があれば無条件でRPGとみなされます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況