X



子どもの頃自分だけがハマってたゲーム

0001NAME OVER
垢版 |
2010/10/11(月) 10:31:47ID:U4KpMCir
デザエモン
0028NAME OVER
垢版 |
2011/05/16(月) 03:42:32.26ID:???
シャドウゲイトの世界観が好きでハマってた。
後でこんな風にネタにされるとは思わなかったが
0032NAME OVER
垢版 |
2011/05/16(月) 21:39:09.85ID:F08BeorF
うっでいぽこ
0035NAME OVER
垢版 |
2011/05/28(土) 09:52:05.24ID:3dDUAlv5
来来キョンシーズ

ひたすらキョンシー倒してたあの頃・・・・
0037NAME OVER
垢版 |
2011/05/28(土) 20:52:19.50ID:???
ヘラクレスの栄光2

俺しか持ってなかった
すげーおもしれーのに
0038NAME OVER
垢版 |
2011/05/29(日) 06:13:03.54ID:???
ミラクルロピット

従兄弟からもらったソフトだったが。隠し要素もバグ技もいっぱい。
0041NAME OVER
垢版 |
2011/05/30(月) 10:07:03.46ID:???
>>37
友達に借りて一回だけやったわ
「俺は面白いと思う。でもとても他人に勧められないな」
とか思ったゲームの一つだな
0042NAME OVER
垢版 |
2011/06/01(水) 16:11:41.05ID:???
ちゃっくんぽっぷ
目瞑ってても、ハートの所までたどり着けるくらいやってた。
0044NAME OVER
垢版 |
2011/06/11(土) 21:48:10.06ID:njVN7w7I
アスキーのシュミレーションの野球は
ほんと自分だけはまったわ
0050NAME OVER
垢版 |
2011/06/12(日) 18:49:09.57ID:???
ボールブレイザー
一対一のサッカーみたいなファミコンのゲーム。
単調で演出皆無のすぐ飽きるゲームだったが、画面が3Dなのですげえと思い、
惚れ込んでいた。
3Dという言葉に未来を感じた時代だった。
0051NAME OVER
垢版 |
2011/06/15(水) 00:37:32.86ID:???
小2で信長の野望武将風雲録やってた
当然まわりは誰もやっていなかった

武将の名前も結構適当に読んでた
姉小路 あねころ
太田  ふとた
下間  したま
神保  かみほ
十河  じゅうが
直家  ちょくいえ




0053NAME OVER
垢版 |
2011/06/23(木) 18:39:00.53ID:???
ヌイーゼン(19)は俺の周辺では名作扱いされてる
PCで流行っていたリアルタイムSLGに手が出せ
なかった小学生にとっては夢のようなゲームだった
…続編のフェアリーテイルは可愛らしい見かけの
せいで俺しかはまらなかったが 
0054NAME OVER
垢版 |
2011/06/24(金) 20:42:55.26ID:???
ヌイーゼンなんて今はじめて知ったw
子供のときに知りたかったなコレ
0055NAME OVER
垢版 |
2011/07/08(金) 10:01:39.93ID:???
でも子供の頃に知ったところで楽しめるまでに至るか不安なゲームだなあ。
子供にもSLGを楽しませようととにかくとっつきやすくしたガチャポン戦士と正反対だよね。
0057NAME OVER
垢版 |
2011/11/14(月) 20:39:25.24ID:06cd/aLp
たぶんスーパーメトロイド並みに出荷されるから安心しろおまいら
0059NAME OVER
垢版 |
2011/11/15(火) 16:35:58.52ID:2KMi6I+L
セガ チャンピオン アイスホッケー
0064NAME OVER
垢版 |
2011/11/20(日) 17:13:06.16ID:???
FCのジャッキーチェン(?
正確なタイトル忘れちまった
横スクロールのアクションだったけど無駄にやりこんでたな
0066NAME OVER
垢版 |
2011/11/21(月) 17:31:59.93ID:???
>>37
スレチで亀レスだが
ヘラクレスシリーズは断トツでTが良作(傑作)だよ
DQの普及によるRPGの型枠・原型がまだゲーム業界に浸透する前の作品で
非常に独自色の強いシステム、フィールド画面を採用した稀有な作品
BGMもいかしてる
ちなみに自分もUはリアルでやったけど、周囲でやってた奴はゼロw
0067NAME OVER
垢版 |
2011/11/22(火) 17:19:28.59ID:8gQagnVY
にこにこぷん
0068NAME OVER
垢版 |
2011/11/22(火) 19:37:48.49ID:???
>>66
世の中にはパソコンというものがあってだね・・・
DQよりずっと昔からRPGなんて溢れてたのですよ・・・
0070NAME OVER
垢版 |
2011/11/24(木) 22:37:12.82ID:bZ0ypJaY
オバケのQ太郎ワンワンパニック
0071NAME OVER
垢版 |
2011/11/25(金) 01:50:58.91ID:???
GGのジョーモンタナフットボール
面白いけど、本体が重いのと電池がもたないので連戦出来た記憶がない。
ただバックライトのおかげか寝る前に暗い部屋で一戦興じるのが好きだった
0072NAME OVER
垢版 |
2011/11/25(金) 12:46:07.74ID:???
スーファミの半熟英雄。
周囲からはネタゲーだろと馬鹿にされたが
一人でコツコツやってた。

エッグママのパスで一度詰んだが誰も半熟をやってないので
結局自分一人でなんとか乗り切ったのを覚えてる。
二年ぐらい前に初めてエンディングに分岐あるのも知った。
0073NAME OVER
垢版 |
2011/11/25(金) 19:57:25.35ID:o36xRUeo
デーモンクリスタル。誰も知らねぇだろうな・・・涙
0074NAME OVER
垢版 |
2011/11/25(金) 23:01:08.91ID:???
エナジー

楽しいと思ってふつうにクリアしてた
大人になってやってみたら なんかもっさりしてた
0075NAME OVER
垢版 |
2011/11/25(金) 23:52:50.53ID:???
FCのコンフリクト。
現代戦を舞台にした大戦略の亜流SLGだが、RPGみたいなコマンド式の戦闘が特徴。
「帰らざる翼」「あざわらう戦場」だのいちいちマップ名がかっこよかった。
0076NAME OVER
垢版 |
2011/11/26(土) 08:58:48.92ID:???
オホーツクに消ゆ

今でこそ有名(悪い意味でポートピアがネタ的に有名になったが)だけど
当時こんなんしてる奴は誰もいなくて
俺もよく分かってなかったからずっとトランプばっかやってた
0079NAME OVER
垢版 |
2011/11/26(土) 17:56:33.62ID:DB7Dut7t
ジパング
0080NAME OVER
垢版 |
2011/11/26(土) 21:30:36.59ID:+TdfMxQZ
ラビリンス

けっこう難しかった
アイテムや仲間の意味すら最初はわからなかった
結局クリアはしていない
0081NAME OVER
垢版 |
2011/11/27(日) 01:58:36.55ID:???
PCEのMr.ヘリ ビジランテ 最後の忍道 R・TYPE アイレムのゲームにはまってたわ
0083NAME OVER
垢版 |
2011/11/29(火) 08:56:56.73ID:DOjquFtG
ぼくってウパ
0085NAME OVER
垢版 |
2011/12/01(木) 22:11:16.30ID:???
チェスターフィールド

近所の友達に貸しても1日で帰ってくるすげー奴w
マドゥーラの翼とこいつは年に数回やるね
0086NAME OVER
垢版 |
2011/12/08(木) 13:10:05.88ID:xUwkjf53
XANADU
0087NAME OVER
垢版 |
2011/12/08(木) 13:25:32.27ID:???
10ヤードファイト。
アメフトの面白さを誰にも分かってもらえなかった。
0088NAME OVER
垢版 |
2011/12/08(木) 13:48:03.99ID:ckjvZiOP
そのゲーム製作に携わった人は自分の作品あったら嬉しいだろうな
0089NAME OVER
垢版 |
2011/12/08(木) 20:43:22.29ID:???
ホワイトライオン伝説
何故か最後まで遊べた

あと太陽の神殿も好きだったな
0090NAME OVER
垢版 |
2011/12/08(木) 20:46:04.99ID:r+VpxeMV
クォース
0091NAME OVER
垢版 |
2011/12/08(木) 21:28:51.73ID:???
ファミコンのカラテカ。定期的に遊びたくなる。クソゲー扱いだけどアップルのゲームが出来るってだけで嬉しかったし動きのリアルさはバーチァファイターとかを先取りしてたと思う。
0092NAME OVER
垢版 |
2011/12/09(金) 18:41:46.15ID:???
東海道五十三次はその難易度でクラスの仲間内で次々と回し借りされてたな。
順番待ちノートとか懐かしいw
0093NAME OVER
垢版 |
2011/12/09(金) 20:47:02.21ID:???
ちょっと新しいけどシーマン。
この手のゲームは回りがハマってくれないと孤独だね・・・。
0094NAME OVER
垢版 |
2011/12/09(金) 22:02:45.51ID:7jnO++Qy
>>64
スパルタンXかな。
0097NAME OVER
垢版 |
2011/12/11(日) 01:12:03.27ID:???
みんながドラクエのパーティー編成とか議論している時にグラディウスをプレイしていた記憶が・・・・
0098NAME OVER
垢版 |
2011/12/11(日) 04:36:33.29ID:???
>>97
俺もドラクエはめんどくさくなって大抵途中でギブアップしてたな。グラディウスは今やっても面白いね。
0099NAME OVER
垢版 |
2011/12/12(月) 12:55:30.83ID:lh6KrZQt
ドラゴンズレア
0100NAME OVER
垢版 |
2011/12/12(月) 13:21:26.36ID:???
麻雀
ゲームとして普通に面白かった。修学旅行で乗ったフェリーに脱衣麻雀があって、
麻雀ができる自分がやることになり、何回か脱がせて賞賛の嵐。
なぜか先生までがクレジットをくれて一緒に見てたw

ゴルフ
ひたすらやりこんだが周りはサッカーとかベースボールばかり。
ディスクファックスでJAPANコース、USAコースがでたときはおかげで余裕の入賞、
ゴールドディスクを手に入れた。
0102NAME OVER
垢版 |
2011/12/12(月) 22:54:04.34ID:MN4aVLG/
オレも!
面クリア型のパズルゲームは理解されにくかったな〜。

でも、チャンピオンシップの50面クリアしてみせたら
短い間だけどヒーローにはなれたよ。
0103NAME OVER
垢版 |
2011/12/14(水) 20:33:39.46ID:CK7oE9yh
GBでフラッピー
ディスクシステムでバブルボブル
FCでキャッスルエクセレント
PCEで倉庫番

俺は変人扱いされてた
0104NAME OVER
垢版 |
2011/12/14(水) 21:11:07.24ID:???
>>103
PCエンジンで倉庫番は確かに変わってると思うw

子供の頃に歴史ゲーやパズルゲーを楽しんでいた人達は、
「コーヒーの味が分かる」みたいなオーラを持っていたのは確かだと思うな。

自分はバリバリのシューターで甘党だったw
0105NAME OVER
垢版 |
2011/12/14(水) 21:57:30.23ID:???
小学生でPCEのゼロヨンチャンプとかやってて、ちょっと背伸びしてたわ。
周りが認識しだしたのはSFC版からだったもん。
0106NAME OVER
垢版 |
2011/12/14(水) 23:29:02.56ID:???
子供の頃は車のクラッチという概念がそもそもわからんかったな
0107NAME OVER
垢版 |
2011/12/15(木) 13:06:38.36ID:mmtW/oPb
ゼロヨンチャンプって初期はミニゲーム詰め合わせだったのに
徐々にバイトのRPGがメインになって行ったなw
0108NAME OVER
垢版 |
2011/12/15(木) 13:16:34.66ID:???
PCエンジンのワールドコート

あかいきつねのおつゆはうまい。
0109NAME OVER
垢版 |
2011/12/15(木) 16:24:07.11ID:???
ザ・スクリーマー
ツインソード拾いまくって金稼ぎとかひとり虚しく盛り上がってた
0110NAME OVER
垢版 |
2011/12/15(木) 19:44:11.37ID:???
子供の頃、脱衣麻雀に熱中していた俺達のグループはクラスで浮いていた。
勿論自分でプレイする金は無く、見やすいポジションを確保して他人のプレイをこっそり観察。
0112NAME OVER
垢版 |
2011/12/16(金) 23:05:12.11ID:???
当時の人気アクションゲーム『スーパーマリオブラザーズ』を超えることを目的に開発されたようで、
「あのスーパーマリオを超えた!!」「待ちに待った超ウルトラ・アドベンチャーゲーム!!」とキャッチコピーを据えて発売された
(ステージ数は『スーパーマリオブラザーズ』を超えている)。


何気にアトランチスの謎のwikiが酷い
0113NAME OVER
垢版 |
2011/12/17(土) 15:30:24.01ID:+BcUOlhG
ラグランジュポイント
0114NAME OVER
垢版 |
2011/12/17(土) 20:38:31.27ID:???
ソロモンの鍵とバイナリィランドを勧めてくる女の子がいたが当時の俺には理解できなかった。
0115NAME OVER
垢版 |
2011/12/18(日) 13:05:38.61ID:???
「あたしといっしょに交尾しましょ あなたの鍵を入れていいのよ」
ってサインに決まってるだろ
0116NAME OVER
垢版 |
2011/12/20(火) 01:18:34.89ID:???
パズルゲーが本格的に流行りだしたのはテトリス、ぷよぷよ辺りかな。
ロードランナーとかで遊んでた経験を活かせるかと思ったら、求められるスキルが全然違って笑ったw
0117NAME OVER
垢版 |
2011/12/25(日) 11:09:58.56ID:???
パズルゲーなんてつまらないと豪語していた昔の自分を謝りたい。
テトリス、上海、コラムス、今遊ぶとどれも最高です。
0118NAME OVER
垢版 |
2011/12/25(日) 22:04:14.62ID:04y0g2L8
ドラクエもやってたけど、メガテンを周りでプレイしていたのは皆無だった。
面白いと勧めていたが、みんな3Dマップが苦手だったな。

そのせいか、がんばれゴエモンの迷路やポートピアの地下室は
全部オレの担当。完全に3Dマップ係と成り果てていた。
0121NAME OVER
垢版 |
2011/12/31(土) 14:08:25.63ID:???
スターラスター
ホントに自分だけで周囲でコレやってた人いなかった
0122NAME OVER
垢版 |
2011/12/31(土) 20:38:58.37ID:kbfNlM/V
>121
早すぎたからなぁ・・・もちろんおいらもやってたけど、周りでマーシャルオブフォースの称号を獲られたのは・・・おいらだけだった・・・
0124NAME OVER
垢版 |
2012/01/11(水) 00:50:00.82ID:7c5KTaWP
ヒットラーの復活
周りで買ったの俺だけだった。
0126NAME OVER
垢版 |
2012/01/12(木) 00:24:32.62ID:4nNjlL8O
北斗の拳2
何故か回りのやつからは不評
0127NAME OVER
垢版 |
2012/01/12(木) 03:29:15.98ID:ha38aMEz
ガーディック外伝
0128NAME OVER
垢版 |
2012/01/12(木) 11:29:56.17ID:+CiJLr4E
スーファミ本体買ってもらってから半年ぐらい
カセットがボンバザルしかなくて一人で孤独だった
でも面白かった。クソゲ扱いみたいだけど。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況