ファミコンも初期のゲームと後期のゲームじゃ同じハードでプレイできる
ゲームとは思えないくらいだが、同一ハードでここまでソフトが進化の幅を持ったのは
現役12年務めたファミコンが空前絶後だろうな
他のハードはソフトの進化と共にすぐに次世代機を出しちゃうわけで

でも例えばファミコンと同時発売したSG1000がファミコン並みの人気が出て
ソフトが83年からずーっと途切れる事なく…それこそ10年目の1992年になっても
出続けたとする
そうなるとSG1000でも92年当時のファミコン並み(グラフィックとか、
テキストデータの多さとか)のソフトがプレイ出来たのかな?
たぶんSG1000では無理だが、マークVなら全然いけたと思うけど