X



【FC】8bit総合【MARK-III】【PCE】
0106NAME OVER
垢版 |
2010/10/07(木) 01:33:47ID:???
PCエンジンのスクロール性能はあまりよくない
ファミコンにも劣る
0107NAME OVER
垢版 |
2010/10/25(月) 00:55:45ID:66GbWlqg
ハチビッチだもんwww
0109NAME OVER
垢版 |
2010/11/10(水) 00:11:57ID:???
FCもPCEもマークVもメガドラも全部本体持ってますわ。マークVの1つ前の機種ってマークUだっけ?アレも持ってるわ。
0112NAME OVER
垢版 |
2010/12/13(月) 13:02:03ID:???
パース変化と市松模様、どっちの再現を取ったかってだけだろ。
0113NAME OVER
垢版 |
2010/12/13(月) 18:13:43ID:???
>>108
叩くことが目的の奴にそんなの期待するな。
PCエンジンに関してまともな話をしたいなら2ch自体お勧めできない。
0114NAME OVER
垢版 |
2010/12/14(火) 21:05:01ID:???
>>105
X68000版もパース変化あり市松無しだったように思うので、
ファミコンよりしょぼいってわけですね。
0116NAME OVER
垢版 |
2011/01/16(日) 20:38:26ID:???
>>114
それは屁理屈というもの
PCE版はショボい地面の処理だけじゃなく
みみっちいキャラクター・セコいサウンド・スピード感の欠落・等々
総合的に見ても駄移植だったんだよ


それでもNECアベニューのセガ移植ではマシな方だったんだけど
0117NAME OVER
垢版 |
2011/01/17(月) 21:32:16ID:???
どっちにしても>>112でFAじゃないか?

ファミコンとかでも市松やらなかったらパース変化やれたかもしれんじゃん。
0118NAME OVER
垢版 |
2011/01/17(月) 23:16:55ID:???
ファミコンのテトラスターとかコズミックイプシロンとかは
かなり高度な地面スクロールしてたよ
エンジンスペハリが哀れに思えるほどにね

0119NAME OVER
垢版 |
2011/01/17(月) 23:34:30ID:???
あのラッドレーサーでパース変化(アップダウン)したナーシャでも
JJでは市松のみだったからなあ
0121NAME OVER
垢版 |
2011/02/28(月) 23:39:30.60ID:???
「とびだせ」の市松って、元はストライプなのを
一筋分横にズラして市松にしてるのを知って目からウロコだった
あと音楽は植松だよね
0122NAME OVER
垢版 |
2011/09/05(月) 18:27:01.82ID:Q+dTQtTO
懐かしいPCエンジン・・・

1988年の秋にCDロムロムを45000円で買ったなぁ
あれならば音声は使えるし実写を取り込んだポルノに使えたのに

コブラとファイテイングストリートしか持ってなかった
0123NAME OVER
垢版 |
2011/09/15(木) 02:18:51.14ID:???
なんだかんだで好きで買ってた忍
NESはステージが短くアレンジされてて
PCEは何故か近距離攻撃がなくて
MKIIIはゲーム自体が別物だった…
0125NAME OVER
垢版 |
2012/04/01(日) 20:21:22.92ID:???
誰かダブルダンジョンの最後の面を2Pでやるためのパスワード知りませんか・・・
色違いが表記されてないのばかりヒットしてプレイできない
0126NAME OVER
垢版 |
2012/04/13(金) 10:51:47.37ID:YejS1NuL
PCEのCD-ROMをローンで買った人いるかな
もしくは分割払いとかで
こんなにセレブなゲーム機だったとは、いまさらながら驚愕してる
0127NAME OVER
垢版 |
2012/04/13(金) 21:32:31.33ID:???
コズミックイプシロンのI AM NOT KONANIはたぶんファルシオンに対するライバル意識
0130NAME OVER
垢版 |
2012/09/18(火) 00:01:12.63ID:???
遅レスだけど>>125

あれはそれまでの面をクリアしたときに表示される1文字ずつを
全部集めて順番に入力すればいい。
セーブするときのパスワードとは別ものにございます。
0131NAME OVER
垢版 |
2012/09/18(火) 19:06:17.32ID:gN+WLt3a
ごめんPCエンジンのゲームを32型テレビでゲームをするとごっつ面白い
批判しないでPS3とかWIIのゲームアーカイブでPCエンジンのグラディウスU
といたらスーゲーおもしろかった、最高だPCエンジン
0132NAME OVER
垢版 |
2012/09/18(火) 19:16:26.32ID:gN+WLt3a
当時の8BITコンピュータゲームでもPCー6001でも15万円するのに
PS3なら今のゲームは当時の価格帯なら3000万円するわ
ファミコンなんか日本人全員ブルジョアゲームしまくりじゃ
8BITのゲームもファミコンでもMSXでも今のTV32〜60型に繋いでやれば
くそ面白いで
0133NAME OVER
垢版 |
2012/09/22(土) 12:26:26.63ID:???
ダブルダンジョンはせめて現在位置が座標でわかればなあ。
マッピングしても、レベル3シナリオから方眼紙一枚じゃ足りない広さになるし。

パスワードの何文字目と何文字目が座標、とかそういう解析が
どっかでなされてないかな。
0135NAME OVER
垢版 |
2013/03/13(水) 16:18:24.98ID:VydPJSkK
>>132
おいおい・・・パピコンは89,800円ですぜ
0137NAME OVER
垢版 |
2014/03/24(月) 15:06:05.35ID:i+7MsLNA
PCエンジンは16ビットじゃないの?
海外じゃTurboGrafx-16って名前で売ってた訳だしw
0139NAME OVER
垢版 |
2014/03/25(火) 10:23:16.62ID:???
なぜファミコンやマークVで多重スクロールできるのか謎
ラスタスクロールでググってもよく分からんかった
画面の上中下段で表示速度を変えてるのは何となく分かるけど
遠くの景色が手前の物体に隠れるカラクリがさっぱり理解できない
なんなんだあれ
0140NAME OVER
垢版 |
2014/03/25(火) 17:34:31.10ID:???
後ろと重なる部分だけスプライトだったり
バックが単純なパレットパターンだったり
0141NAME OVER
垢版 |
2014/03/25(火) 18:55:24.89ID:???
ラスタスクロールの仕組みはこの動画の説明がわかりやすい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18832549
BG一枚での多重スクロールの仕組みはこっちの冒頭がわかりやすい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18420767
この人は他にもファミコン〜サターンまで解説してるので全部見る事をオススメ。
物凄く楽しめるはず。
0142NAME OVER
垢版 |
2014/03/27(木) 12:09:26.11ID:???
>>140-141 thx
動画すっげーな、マリックさんの種明かしを超える感動だ
イース、源平、妖怪道中記、ナイトストライカー、アフターバーナーの件りは圧巻
まさしく理系職人芸の技術曼陀羅だ
この技術は伊勢神宮の神前に奉納すべきレベル
今こうして見るとグラを通して職人達の血涙が滲んで来ているようだ
ボサーッと眺めてた自分が呪わしい
しかし一方でこっちに何も気付かせない職人達の心意気がまた泣かせる
この世のあらゆる門外の技術に改めて襟を正し感謝せねばならないという所存です
こんな職人芸を数千円で味わってた俺達はなんて幸せ者なんだ
消費者だからってバカ殿様のように踏ん反り返ってウンコ批評してた俺なんかには
バチが当たればよろしい
0143NAME OVER
垢版 |
2014/03/27(木) 12:11:48.92ID:???
ただ、挙げてくれた動画(他のも含む)を見ても分からないのがこのゲーム
ソードマスター
http://www.youtube.com/watch?v=9PfDzC80Afk

BGを装ったスプライト、というのは分かるんだけど
その理屈ではソードマスターのような多重スクロール(1面だと手前の地面、奥の山、間の木立)が
俺の頭が悪いせいかどうしても解せない
山と地面は理解出来るけど木立が分からん、表示量からして木立はスプライトじゃないはず
動画の解説やその応用で分かるのかしら
0144NAME OVER
垢版 |
2014/03/27(木) 17:27:23.34ID:???
>>143
これは全部BGのアニメ。
>>141の下の動画でグラディウス2や忍者のゲームを使って説明されてるのがこれ。
ドラキュラの歯車のような背景のアニメパーツに
「木立の流れとは独立して流れている遠景の絵」を前もって描いておいて
それをスクロールに合わせてアニメさせてる。2面の遠景も同じ。
これに上下のスクロールにも合わせた絵を用意した強化バージョンが
上記グラディウス2等やイースIII、マジカルチェイスなど。

マーク3だとカリフォルニアゲームズでラスタと合わせてやってたり
http://www.youtube.com/watch?v=KjBmCJIaRxs
アラジンでは建物の厚みやブロック塀の模様をアニメさせて奥行きを表現してる。
http://www.youtube.com/watch?v=TIwiiLwZ3lQ
0145NAME OVER
垢版 |
2014/03/28(金) 13:58:36.89ID:???
>>144
あああ!
スクロールに見えるアニメーションか!
大変良く分かった、なるほどなあ
色んなことやってたんだなあ
何か人生の知恵を学んだような気さえする

そうそう、マーク3のアラジンも?の嵐だった
俺の中では
「マーク3のBGは複数、セガは嘘をついている、動機は不明」
という結論だった

もうずっと長いことモヤモヤしてたんだがこれでスッキリした
本当にありがとう、体が軽くなったような清々しさだよ
伝わるだろうか、物凄く嬉しい

満開の桜のような職人達の技術に
それを美しく照らす灯のような動画とレスに
感謝と喜びの盃を献じます
0146NAME OVER
垢版 |
2014/03/28(金) 17:04:11.84ID:???
その感動のまま探して買おう
ソードマスターはCOM対戦アクションとしても非常に熱い傑作
0147NAME OVER
垢版 |
2014/03/28(金) 21:07:21.13ID:???
BGのとんでもない使い方と言えばやはりマーク3のスペハリ
スクロールとはほぼ無縁な使い方してるせいでBGって印象が薄いけど
0148NAME OVER
垢版 |
2014/03/30(日) 07:57:48.73ID:???
どっか8bit携帯機出さねーかな
・スーパーカセットビジョン
・ファミコン(ディスク含む)
・セガ1000〜MS
・PCエンジン(ROM2含まず)
・ゲームボーイ
・リンクス
・ゲームギア
in 1 みたいなの
往年の神ゲークソゲー奇ゲー謎ゲーを一斉配信
しかもユーザーがそれぞれのハードスペックでゲーム作れてアップして
気に入れば誰でもDL出来るみたいなシステム
0149NAME OVER
垢版 |
2014/03/30(日) 15:12:01.88ID:???
あとドリームキャストのビジュアルメモリも8bitなんだぜ
内藤寛が作った3Dダンジョン型のローグライクRPGは凄かった
移動は滑らかアニメするし操作性も軽いし敵はリアルタイムで移動してるし
0150NAME OVER
垢版 |
2014/03/31(月) 02:47:50.29ID:???
ゲームボーイカラーの海外ソフトでも探すといいよ
日本だとガキ向けのレッテルを張られてマニアからあまり相手にされなかったハードだが
向こうではラインナップ見るにジェネシスと大して変わらない立ち位置かと思う
アローンインザダークとかドラゴンズレアとかトイストーリーレーサーとか無茶すぎ
0151NAME OVER
垢版 |
2014/04/02(水) 22:26:26.42ID:???
・普及した現行機の絶対数が多い
・次世代機の普及に時間がかかる
・次世代機をなかなか買えない人が多い

こういう要因からかハード末期のアメリカのソフトは
技術が充分蓄積されてて高クオリティなのが多いな
NESしかりマスターシステムしかり
0154NAME OVER
垢版 |
2014/04/22(火) 00:05:14.36ID:???
>>153
マジか
まるでレゲーの酒池肉林桃源郷エルドラドじゃないか
ソニー気に入らんけど買おうかな
0156NAME OVER
垢版 |
2014/10/14(火) 22:47:46.64ID:???
>>154
その上、MD・SFC・GBA・CPシステム・ネオジオ・MSX2・PS1とPSPソフト動くからな
解像度足りんがPC-98も286程度のエミュがあったと思う
0158NAME OVER
垢版 |
2015/02/16(月) 07:46:34.40ID:QlGYbOqT
任天堂・セガ・アタリなどの懐かしすぎる名作ゲーム機たちが集結し試遊可能な「レトロゲームエリア」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150131-retro-game-nt2015/
0159NAME OVER
垢版 |
2015/02/20(金) 11:05:13.16ID:???
レゲーのプレイ動画は癒しだね
ついついあれもこれもと見てしまう
0161NAME OVER
垢版 |
2016/02/20(土) 05:53:33.46ID:Sia6FMtb
>>159
1年前の俺よ
何の変化もない1年だったぞ
0162NAME OVER
垢版 |
2016/02/20(土) 09:07:00.03ID:???
>>159
ここ数ヶ月、毎晩レゲー動画見ながら眠りについてるわ
なにかいいチャンネルあったら教えてくらさい
0163NAME OVER
垢版 |
2016/02/20(土) 14:33:12.05ID:???
>>162
俺はtas動画が好きなので
「tas nes」「tas ファミコン」「tas mastersystem」とかで検索して見てる
未知の洋レゲーとかもあって楽しい
hisatokiという人のは結構好みがかぶるのでよく見てる
0164NAME OVER
垢版 |
2016/10/19(水) 21:18:22.05ID:yiFDOG2G
ファミコン互換機のNEXTで
ドラクエWさしたら遊べなかった。
ドラクエはハードオフで買ったんだけど
どうしようかな?
0165NAME OVER
垢版 |
2017/02/09(木) 02:39:03.77ID:fEFjGdqTa
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
0168NAME OVER
垢版 |
2017/02/25(土) 17:05:00.19ID:Evsznygka
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0169NAME OVER
垢版 |
2018/01/28(日) 09:02:22.25ID:UU3JXEot0
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OB5F6
0171NAME OVER
垢版 |
2018/12/19(水) 18:32:07.18ID:+3bbtZyh0
魔界村 マイティボンジャック スカイキッド テグザー シティコネクション
スターソルジャー ラリーX  ゼルダの伝説 テトリス ファイナルファンタジー4
マッピー 女神転生
https://youtu.be/g12TyNz0LEQ
0174NAME OVER
垢版 |
2020/04/18(土) 15:25:57.69ID:0geXUO0R0
エイトビット
0175NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 00:51:08.70ID:nR80J4vk0
1994年8月発売プレイディアも8まさかのビット
94年といえば32ビットのプレステやセガサタだけどそれ以前の3月既に32ビットの3DOが出てるというのに
ただ、このプレイディアはCPUこそ8ビットだけど動画再生能力ではセガサタやプレステをも凌駕するという
「CPUのbit数の優劣がそのままゲーム機の性能すべてではない」という現在の常識を先取りしてる
0177NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 08:44:35.80ID:/OEj+55r0
>>175
あれはどっちかといえばゲーム機というよりCD-ROMムービープレイヤーみたいものらしいから
つまりビデオの発展形みたいなもの
0178NAME OVER
垢版 |
2020/07/27(月) 23:50:59.38ID:h1GIlwNp0
>>175
いやそれは性能だけじゃない
結局8ビットのファミコンが一番面白かった
0179NAME OVER
垢版 |
2020/08/04(火) 18:42:30.49ID:sglfu+4k0
携帯機はゲボアドまで長らく8bitのゲムボが席巻してた
世紀末にネオポケやワンスワとか16bit機もでてきたけどゲムボどころかゲムギにすら遠く及ばず
0180NAME OVER
垢版 |
2020/08/04(火) 19:39:28.67ID:sglfu+4k0
ビデオテープでゲームするプレイディアの前身(?)てれびっこ
あれも8bitなんだろうか?それとも4bit?
0181NAME OVER
垢版 |
2020/08/06(木) 20:18:26.37ID:eCLywsoh0
2bitじゃない?
ボタン4つだけだったし

00
01
10
11

これで4通り
0183NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 14:21:20.18ID:VBi/nrTI0
エイトびっとじゃなくはちビット
0184NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 21:18:36.23ID:fsQuMUWw0
PCエンジンは8bitだけど実質16bitの性能だったんだよね
ってことは32bitのPCエンジンFXは実質64bit?
0185NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 10:18:44.07ID:nqwL3mEGd
>>184
高速カスタムされた6502がめちゃくちゃ速いからそう言われてただけ
FXは全く別のCPUだから当然当てはまらない
0186NAME OVER
垢版 |
2022/07/13(水) 12:45:29.23ID:FB9s+4yP0
マスターシステムは日本じゃたいしたことなかったが、
海外ソフトメーカーの特にライセンス物は出来が良すぎたよ。
ファミコンが色数制約を受け、背景と組み合わせたり様々な苦労をしている頃、
マスターシステムはキャラも背景も美麗で、色数以外の部分に力か注がれていた。
同名タイトルで比べるとより顕著だ。
しかし何故かファミコンの方がすっきりしてて綺麗に見えたりもするんだけどね。
0187NAME OVER
垢版 |
2022/07/19(火) 14:30:29.56ID:INK4j2nK0
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった
0188NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 20:17:58.42ID:hn+wJHpG0
しかし何故かファミコンの方がすっきりしてて綺麗に見えたりもするんだけどね
0190NAME OVER
垢版 |
2022/08/10(水) 21:52:35.68ID:rkgcFy7Z0
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった。。。
0192NAME OVER
垢版 |
2022/08/20(土) 23:33:08.43ID:sQEL8zZD0
まじで
0193NAME OVER
垢版 |
2022/08/27(土) 10:48:51.22ID:qPTj4N5n0
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった
0194NAME OVER
垢版 |
2022/09/01(木) 09:32:58.41ID:msC3x8YN0
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった。。。
0195NAME OVER
垢版 |
2022/09/06(火) 16:09:45.26ID:IVEz0Msl0
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった。。。
0196NAME OVER
垢版 |
2022/09/23(金) 06:03:34.10ID:IdgJo/tEa
我らがPCEは8ビットスレでも馬鹿にされるの?
0197NAME OVER
垢版 |
2022/10/03(月) 23:37:36.20ID:lOJs4xwDd
少なくとも音源以外は8bitとしては圧倒的な仕様だったな
PCEが大元の仕様(SGが元々のPCEの仕様)で出てれば間違いなく後続の16bit機に多大な影響あったろう

CPU単体で見ればPC-88のμPD70008も捨てがたいが
0198NAME OVER
垢版 |
2023/06/30(金) 23:28:28.96ID:bBcJ9aBr0
グラフィックチップ2個乗っけて無理矢理合成してるSGのどのへんが大元なのか
0199NAME OVER
垢版 |
2024/01/20(土) 21:52:37.49ID:m8R0cpd10
×大元
◯試作機

後にSGとか出して爆死させるくらいなら、最初から2個載せとけばよかったのに
0200NAME OVER
垢版 |
2024/03/07(木) 18:59:28.85ID:RrcIdELx0
>>198
大元がチップ1個でSG性能
市販PCEは分割されて0.5性能になった
2個にしたのはブリッジチップ追加の低コストでいけたから
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況