X



ツインファミコン

0391NAME OVER
垢版 |
2024/05/22(水) 21:33:02.70ID:Y57pWXJEa
赤い奴持ってたな
0392NAME OVER
垢版 |
2024/05/24(金) 11:44:09.15ID:rgl0I5N40
ディスクのプロレスと抱き合わせで買わされた記憶あり
0393NAME OVER
垢版 |
2024/05/25(土) 11:43:27.86ID:vuk4ZlTI0
もう少し待ってゲームボーイとツインの個体を発売すれば大爆発スーパーヒット商品になってたのに惜しいな
0394NAME OVER
垢版 |
2024/05/25(土) 13:35:26.19ID:GMldVubZ0
なんだったら廃れるディスクシステムなしのニューファミコンで余裕で売れてた
0396NAME OVER
垢版 |
2024/05/27(月) 21:12:19.33ID:s8TWvc230
発売した頃もうすでにディスクが廃れてた
0397NAME OVER
垢版 |
2024/05/28(火) 00:07:26.84ID:ICY4e4pc0
それはない
ツインファミコンの発売はゼルダやマリオ2を頂点に一番盛り上がっていた頃
爆発的に売れなかったのは価格の問題と、既にファミコンがプレイヤーに行き届いている状況で
ハードの機能が重複していたから
0398NAME OVER
垢版 |
2024/05/29(水) 23:27:59.01ID:ljxQLENr0NIKU
前期モデルは全部抵抗が逆になっていて音がおかしいのでしょうか?
0399NAME OVER
垢版 |
2024/05/30(木) 01:20:22.51ID:qPsb0Yl/0
親戚に貰ったやつはマイクの金具の反り具合が悪くて雑音が出易かった
矯正したら直ったと思うけどそれ以外にも音関連に不具合があったのか
0400NAME OVER
垢版 |
2024/05/30(木) 07:37:29.58ID:tJVAhfH50
発売当時買おうとか欲しいとか思わなかったからディスクシステムの時代はとうに過ぎ去ってた記憶だなぁ
0401NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 11:49:47.44ID:IKI3tdJP0
買って金の無駄だと思った
シャープは売り逃げで儲かったんだろうなぁ
0402NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 14:40:05.91ID:ydwP/55lr
AV端子付いてるだけでも買った価値あったけどな旧ファミコンはRF端子繋ぐのにビデオデッキ噛まさなきゃならなかった
0403NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 16:20:25.92ID:l/rVSSIi0
ディスク無しだったら俺もシャープの買ってたかもけど結果的に手を出さないで助かった
0404NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 16:43:20.23ID:fpeFH1wT0
アナログテレビのアンテナはフィーダ線→RF端子と変遷したけど、ファミコン発売当時はフィーダ線のテレビも多かった
だからファミコンのRFスイッチはどちらも接続できるように作られていた
そのうち80年代後半あたりからテレビはRF端子が標準になったのでファミコンも接続しやすくなった

外部接続のビデオ入力が標準になったのは家庭用ビデオデッキが当たり前になった80年代終わりあたりからかな
ツインファミコンのビデオ端子採用は相当早かったと思う
0405NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 18:24:50.58ID:9dceET8ba
確か値段が新品のファミコンとディスクシステム買った方が安いって馬鹿設定じゃなかった?
ドン引きで誰も相手にしてなかった記憶
0406NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 20:00:23.91ID:XWjRRXuP0
その差額がコンポジット端子みたいなもんだったな

>>402
いつの話してるの
テレビ側にRF端子が無くても同軸ケーブルを剥いて接続できたけどね
というかファミコン初期のテレビはほとんどそれ
ビデオデッキを噛むなんて随分後の時代でしょ
0407NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 21:14:04.13ID:fpeFH1wT0
同軸ケーブル懐かしい
ハサミで剥いてうっかり銅線ごと切っちゃったな
0408NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 22:03:55.65ID:ydwP/55lr
>>406
最初は同軸だけどほんの数年でビデオデッキが普及してテレビも買い替えたからね
だからファミコンもディスクシステムもツインも持ってる
0409NAME OVER
垢版 |
2024/06/03(月) 00:55:05.92ID:X5koSOJ70
ケーブルはライターで炙るのが簡単だった
刃の中間に丸く切り欠きが入ってるニッパーもあったような
>>405
ビデオ端子の他に後期型だと連射機能も付いててお得だったかも知れない
0410NAME OVER
垢版 |
2024/06/05(水) 11:11:22.39ID:IbIqTaGC0
ある程度情報を理解してた人がスルーしたから大して売れなかったんだよ
0411NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 14:12:33.80ID:CGsiXAEz00606
何故かディスクは子供向けってイメージで買おうとはしなかったけどこれの赤いのがは欲しかったな
0412NAME OVER
垢版 |
2024/06/07(金) 21:50:31.69ID:WgHz06zk0
2000年ぐらいに、中古屋で黒本体のみ2000円で購入したけど、こんなもん?
0413NAME OVER
垢版 |
2024/06/08(土) 05:44:14.50ID:8CLWflE3a
赤はインパクトがあったね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況