X



×∈∨|◇∪⊆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2007/11/10(土) 17:27:43ID:YnrENGFH
 ×∈∨|◇∪⊆

 存分に語ってくれ
0772NAME OVER
垢版 |
2011/05/05(木) 20:25:36.00ID:???
>>771
宇宙から来た知的生命体が描いた説もある

バキュラってやっぱり嘘なのかな?
映ってないけど
0773NAME OVER
垢版 |
2011/05/05(木) 21:39:30.16ID:8PkJsKDq
アホと天才は紙一重

俺らから見たらとんでもないアホが簡単にスラスラ書いたかもしれやんで

葉月ちゃんならわかるかも
0775NAME OVER
垢版 |
2011/05/11(水) 18:49:45.23ID:4907PZoe
これ2ちゃんからの誘導で見つけたときは、まじわろた
0778NAME OVER
垢版 |
2011/06/03(金) 14:10:00.53ID:???
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/sabj/img/img_hard.jpg
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/sabj/index.html
0781NAME OVER
垢版 |
2011/07/01(金) 22:48:28.54ID:???

  /Υ\
 〈/^^\〉
  |  |
   \/
   /\
   | 
    
   
0782NAME OVER
垢版 |
2011/07/01(金) 22:51:30.67ID:???
修正
  /Υ\
 〈/^^\〉
  |  |
  \/
  /\
   | 
   
   
0787NAME OVER
垢版 |
2011/08/13(土) 18:22:11.06ID:ACp3IBVn
このスレまだあったの?

マサ兄「詐欺だい」
0788NAME OVER
垢版 |
2011/08/17(水) 17:07:00.87ID:???
    -┓
  /\_/\
  \/□\/
[_|□◎□|_]
  /\□/\
  \/ ̄\/
    -┛
0790NAME OVER
垢版 |
2011/08/23(火) 19:14:14.31ID:???
wikiに書いてある「XEVIOUSのロゴを出しっ放しにしたのは
ガキが台を占有してレバーがちゃちゃやって遊んでるのをどかすため」
っての、俺もどっかで読んだ記憶があるんだが
何に書いてあったんだったかな
0792NAME OVER
垢版 |
2011/08/24(水) 23:06:51.50ID:???
>>791
見直したが載ってない
そもそもモニターの焼き付きが起こってから出た裏話だから
スーパーsoftマガジンの時代の談話ではないと思う
0793NAME OVER
垢版 |
2011/08/24(水) 23:11:32.02ID:???
>>792
ちなみにファードラウトサーガの後書きも見たが書いてなかった
たしか何かの対談の記事での談話で出た話だと思ったんだが。。。
0794NAME OVER
垢版 |
2011/08/25(木) 08:50:51.49ID:???
>>10の「XEVIOUSを懐かしむ」の初代スレに遠藤自身が書き込みしていた中にある
0796NAME OVER
垢版 |
2011/08/28(日) 04:10:39.13ID:???
直訳すると
「全部適当namco」か…


ありゃギャバンじゃなくてシャリバンだったかもな
0799NAME OVER
垢版 |
2011/09/23(金) 00:18:41.76ID:???
また遠藤氏登場してくんないかな

「ソルの2P側が影を打たないと破壊できないのは
 テーブル筐体で2P側はBGを全部反転させているが
 ソルの当たり判定を反転させるのを忘れたのが原因か?」

とか

「スーパーsoftマガジンに載っていたキャラ一覧の
 カピやテラジのイメージボードで機体の表面に
 文字みたいなのが付いてるが、あれはゼビ文字なのか?」

とか

「電波新聞社がPC-6001のタイニーゼビウスを持ち込んだときに
 『これ壊れてるんですか?』とか言ったそうだが
 そんなに落胆したのか?」

とか聞きたいこといっぱいあるのに。
0800NAME OVER
垢版 |
2011/09/23(金) 03:16:49.88ID:WYVDzjQR
800get
0801NAME OVER
垢版 |
2011/09/23(金) 14:05:10.56ID:???
タイニーゼビウスにタイニーとついてるのはナムコが
「いかにハードの制約のためとはいえいくらなんでもこのクオリティではゼビウスのタイトルをそのままつけさせるわけにはいかない」
と判断したからだそうだが、あれは当時見てもほんとひどかった。
ドットは荒い(128×192)、色は全4色、キャラの動きは横4、縦8ドット単位で、
あまりにも荒すぎてちょっと弾やキャラが多くなると画面はぐちゃぐちゃ、
何が起こってるのかわけがわからなくなってゲームになってなかった。
当たり判定もおかしくて、敵キャラや弾と1ドットも重なり合ってないのに「隣り合っただけ」で死ぬ。
PC-6001というPCのことをよく知らないなら「壊れてるのか」という反応ももっともだ。

同じ6001のスペースハリアーも、あれをそのままのタイトルで発売を許可したセガはなんて寛大なんだ。
いくら動きがよく再現できてたとしても、キャラが全部四角形じゃ「スペースハリアーとして」楽しめるわけがないのに。
どっちもどうがんばってもこんなもんしかできないならまず6001という機種で発売しようと考えるなよ。
てかそもそも当時のパソコンやファミコンでアーケードからの移植をすることが間違いだった。
俺にしてみりゃファミコン版のゼビウスだって十分「タイニー」だよ。
0802NAME OVER
垢版 |
2011/09/23(金) 16:29:36.14ID:???
FC版は雰囲気としては最悪だったよ。
グラフィックの終わってる感が泣けてくる!
FCの変形矩形波のケバイスタート音も萎え萎えだし。

いや、ハード的にどうしようもないのは重々承知なんだけどな。
ゲームとしてはよく遊んだしな・・
0803NAME OVER
垢版 |
2011/09/23(金) 20:05:15.69ID:???
>>801
> いくら動きがよく再現できてたとしても、キャラが全部四角形じゃ「スペースハリアーとして」楽しめるわけがないのに。
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
当時のパソコンやファミコンでアーケードそのままの再現ができなかったのは当たり前で
「ではどういう要素を残せばよいのか」を考えざるを得なかった
タイニーゼビウスでは原作者のそれと移植者のそれがうまくかみ合わず
6001版スペースハリアーではかみ合った、それだけのことだ
0805NAME OVER
垢版 |
2011/09/24(土) 01:42:01.10ID:???
タイニーゼビウスはでかいアンドアジェネシスが出てくる位しか
ゼビウスっぽいところがなかったからなぁ。
8×8ドットの4色でゼビウスのキャラを描いているのは
逆に感動だったが
0806NAME OVER
垢版 |
2011/09/24(土) 04:47:43.00ID:???
>>803
無理なところを捨てるかわりに残せる要素を残して、それでも最低限ゲームになってりゃいいけど、
タイニーゼビウスの場合は視認性も操作性も悪すぎてもはやゲームにすらなってないのが問題ってことだろ。
確かにあれは見づらすぎるしやりにくすぎる。
パソコンだから仕方ないって考えも、商業ソフトとして売る以上は限度があるよ。
ベーマガの投稿プログラムや同人ならともかく。
スペハリの方は想像力さえあれば一応ゲーム性は認められるレベルだったかもしれんけど。
(実際に動いてるところを見たことがないのでよくわからんが)
0807NAME OVER
垢版 |
2011/09/24(土) 12:00:39.70ID:???
PC-6001のタイニーゼイビウスは作者の松島氏が、当時中学生だったから仕方がない。
それよりも、ゲーム感覚が問題だったよ(mkIIでだいぶ改善されている。)。
スペースハリアーに見られるようなグラフィックよりも、
遊んだときの感覚重視の開き直り移植につながっている。
ttp://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/creators/fujioka/3p.html
0808kage
垢版 |
2011/09/30(金) 09:12:35.92ID:???
>>802
というか、なんでポーズすると
アンドア逃げるんだYO!
0809つぐ美
垢版 |
2011/09/30(金) 21:43:22.73ID:???
>>708影さん
まだFCのゼビウスやってたんだ?飽きないのね!
0812NAME OVER
垢版 |
2011/10/01(土) 00:25:02.05ID:???
>>810
6001の性能でがんばってるのはわかるが、
とりあえずBGMは音程を1〜2オクターブ上げるべきだな。
実機だと矩形波ではないかもしれないが(ナムコのPSGはちょっと特殊だから)、
ただの矩形波PSGでもBGMのピロピロ音は音程を同じにするだけで、
もっとオリジナルに似せられるはず。
音程を合わせるだけなら6001の音源でも簡単にできるはずだろう。
製作者も電波の人もなんで音程がおかしいことに気づかなかったんだ?
ブラスター発射音だけはよく似てるけど。
ちなみに自分は昔、ALL ABOUT NAMCOの楽譜をもとにX1turuboZのPSG(矩形波)で鳴らしてみたが、
ブラスター音はもちろん、BGMもザッパー発射音も空中物破壊音もけっこうそっくりに鳴らせた。
スタート曲やネーム登録曲などは波形の問題か、やはり無理があったが。
あとただでさえショボいのに余計に世界観壊すから、文字表示の演出でパックマンとかモンスターとか出すなよ。
0813NAME OVER
垢版 |
2011/10/01(土) 17:49:46.41ID:???
遠藤雅伸氏って、ひろゆきからキャップ与えられていたんだね。
しかしネット民のカリスマ的人物が2chに書き込みすると
すかさずキャップを与えて民度を上げようとするところが
いかにも2ch的だなぁ
0814NAME OVER
垢版 |
2011/10/02(日) 10:11:19.71ID:???
民度という言葉の使い方がおかしくね?

あとそういうのは一昔前の話だろう
0816NAME OVER
垢版 |
2011/10/02(日) 20:36:17.76ID:???
以上、5年前のコピペでも釣れるという2chの現状をお伝えいたしました。
0820NAME OVER
垢版 |
2011/10/04(火) 02:03:47.91ID:???
民度の山奥デンデン♪

仲良くしようぜ!

「ここ打って、ラリーXの旗デルデさ」
0821NAME OVER
垢版 |
2011/10/16(日) 18:41:41.13ID:???
スレ欄のフォントをメイリオにしたら、妙にここのスレタイが可愛らしくなったw
0844NAME OVER
垢版 |
2012/03/07(水) 03:14:16.95ID:???
バキュラのパパは パパバキュラ〜♪
バキュラのママは ママバキュラ〜♪
バキュラの子どもはコッペパン〜♪




ペコっつってな
0846NAME OVER
垢版 |
2012/03/21(水) 21:47:41.10ID:???
ガルザカート→花火
ザカート→大砲の弾
バキュラ→鉄板
テラジ→カブトガニ
ギドスパリオ→ジュッテン
0850NAME OVER
垢版 |
2012/03/22(木) 19:10:07.61ID:???
コワファイターが空中ドッキングする時にコックピットが折畳まれる感じ→タルケン

0863NAME OVER
垢版 |
2012/04/23(月) 15:47:45.74ID:???
バキュラの木の下には、平安京エイリアンが埋まっています。
0865NAME OVER
垢版 |
2012/04/24(火) 14:44:29.45ID:P0vKlR+X
阿蘇備煮校是
節句寿司洋是
0868NAME OVER
垢版 |
2012/10/20(土) 13:19:27.42ID:???
琵琶湖お〜ん〜せ〜ぇ〜んむ〜♪
チャラリラリン♪

ブラウン管にロゴが焼けついたゼビウスありそうやに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況