ハード的にはBGの拡大回転でいっぱいな感じだったんだと思う
ソニックcdでは空中に浮いているUFOのオブジェクトは只のパターン切り替えになっていた
ヘブンリーもコース脇オブジェクトはがんばっていたが、肝心のF1カーがガクガクだった
結局国内メーカーでは解像度を落としたナイストが一番まともだったかな
それにしても海外メーカーの処理は凄いね、まるで別ハードのようだ
http://www.youtube.com/watch?v=k80dODWdj9I
まあromでもロードラッシュのようななめらかな処理をしている作品もあったし、
元々技術力の差が段違いだったんだろうなあ