X



未来戦史ライオスを語るスレ

0001NAME OVER
垢版 |
2007/08/26(日) 05:17:07ID:SfwL5ULx
パックインビデオから発売されたFCのシミュレーションゲーム

知っている人いる?
0002NAME OVER
垢版 |
2007/08/26(日) 05:34:14ID:yexS6OFj
2
0003NAME OVER
垢版 |
2007/08/27(月) 08:05:03ID:SkyGRJ34
未来戦史と書いてフューチャーウォーズと読むんだっけ?
0006NAME OVER
垢版 |
2007/08/27(月) 16:42:44ID:SkyGRJ34
敵の指揮官が虫っぽいのはどうにかならなかったんだろうかw
0007NAME OVER
垢版 |
2007/08/28(火) 15:37:19ID:1E9ORfKy
バーニアの性能が良過ぎw
0008NAME OVER
垢版 |
2007/08/30(木) 23:37:43ID:???
懐かしいな、俺昔持ってたが周りにはこれ持ってる奴が一人もいなくて…


良作なのに
0013NAME OVER
垢版 |
2007/09/04(火) 05:38:43ID:A3aTwOA4
全部隊をレーザーキャノンにしたやつは俺だけではないはず
指揮官はL・レーザーキャノンな
0015NAME OVER
垢版 |
2007/09/06(木) 01:40:42ID:PF5Y2xcg
うちは全員きかんほうだったw
0018NAME OVER
垢版 |
2007/09/15(土) 00:40:33ID:???
敵から拾った武器が指揮官しか使えないのがなぁ
一つしかないから3機で一部隊の部下に回せないのは仕方がないんだが…
結局、指揮官を除く部下はウイング+アサストライフルで全面OKだった。
あとキャタピラの存在意義が全くないゲームだった。
0020NAME OVER
垢版 |
2007/09/23(日) 02:14:37ID:???
ヤフオクでプロモーションビデオが出品されてたよ
買わなかったけど
0021NAME OVER
垢版 |
2007/09/27(木) 09:03:33ID:ClnqaaYf
どこかに着メロねえかな
0022NAME OVER
垢版 |
2007/09/28(金) 22:44:04ID:???
ああ…キャタピラがトロくせーと思った記憶があるな。
あとアサルトライフルが使い勝手良かったような
0023NAME OVER
垢版 |
2007/09/29(土) 04:41:54ID:Yqn2KKST
強力な武器が装備したいならその分移動力を犠牲にしなきゃいけないしな
0024NAME OVER
垢版 |
2007/10/06(土) 06:05:19ID:???
キャタピラは2〜3体くらい用意してシャトルの守りにしてたな
武器はAAミサイルで
0025NAME OVER
垢版 |
2007/10/22(月) 08:04:01ID:SabrOYfO
味方のアーマーはかっこよかったな
0026NAME OVER
垢版 |
2007/10/22(月) 08:10:57ID:???
戦闘の絵とか性能表示の画面だけはかなり先行っててかっこいいよね
0027NAME OVER
垢版 |
2007/11/03(土) 13:10:22ID:V8CqFPOD
隠れた良作だったな
0031NAME OVER
垢版 |
2007/12/12(水) 06:09:05ID:???
フロートってあんまり使った憶えないが
あれって何かいいことあった?
0033NAME OVER
垢版 |
2008/01/04(金) 10:45:45ID:oAvoo9Y0
攻略サイトとか無いの>?
0034NAME OVER
垢版 |
2008/01/09(水) 05:58:53ID:???
なさそうだなぁ…どのシナリオも時間かけて詰めていくみたいな。
電撃作戦展開してドジったらマジでやる気失せてた。
0035NAME OVER
垢版 |
2008/01/12(土) 20:11:21ID:???
マーベラスエンターテイメントにたのんで
VCにだしてもらおう。
0038NAME OVER
垢版 |
2008/03/07(金) 14:28:27ID:7nsFxNAt
このゲームの世界観とか好きだぜ

中世っぽい舞台なのにロボとかw
0039NAME OVER
垢版 |
2008/03/16(日) 22:29:38ID:HywmKRDm
ないだろうなと思いながら検索したらこのスレがあった
今年一番の驚きだ
0042NAME OVER
垢版 |
2008/05/31(土) 22:48:56ID:EnyqD4Lf
後半 敵との戦力差が酷かったな
1匹囮にして敵をバラけさせた
面白かった記憶がある
0043NAME OVER
垢版 |
2008/06/01(日) 23:17:26ID:+E9SXqdU
2年位前に全面クリアしたもんだよ。
初めてスーパーランチャーぶっ放したときは、ポケモンのアレを思い出したな(汗)
0045NAME OVER
垢版 |
2008/06/14(土) 00:17:54ID:/1REjcVa
いかに森を確保するかが大事なゲームだったな。
0047NAME OVER
垢版 |
2008/08/02(土) 14:13:33ID:thIzAiRU
レーザーの音しか覚えていない
0048NAME OVER
垢版 |
2008/08/04(月) 23:18:21ID:???
ズルズルズルズルギリギリギリギリ…バガドゥッン!!

ズズズズズズズズ…

バガドゥッン!ピシ
バガドゥッン!ピシ
バガドゥッン!ピシ
バガドゥッン!ピシ
バガドゥッン!
0053NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
垢版 |
2008/08/19(火) 01:18:55ID:???
部下全員ウイング+アサルトライフルで楽勝だった。
戦闘面が辛くなるまでと思っていたら、最後まで一部隊もやられずクリア。
隅々まで探索したおかげか?

近接のみでも味方の道は詰まらず、機動力で進攻妨害しつつ迎撃で守備不要。
遠距離系は反撃ないし隣接時に何もできないから、指揮官武器以外は使う気になれなかった。
指揮官はウイング+ガトリングガン→バーニア+スーパーランチャー。

最後の方は弾数の関係でゴリ押しやめたから機動力の意味は薄れたけど、
弾数もアサルトライフルの7発しか見当たらなかったのでそのまま。

戦線の安定を優先させた結果シャトル速攻は全然やらなかったから、
後にして思えば、他の編成を入れていないせいで手間取っていたのかも知れないが。
0054NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
垢版 |
2008/08/19(火) 03:11:59ID:???
>>53
素晴らしいな。それこそ戦術だ(ちょっとズルいとも思うが)。
タイヤ+レーザキャノンの力押しも序盤はお世話になったが、それでは…。
指揮官用にグレネードもけっこう使えた記憶があるな。

シンプルではあるが、戦術・運用の幅は広い。
ポータブル機でリメイクされたりしないかね?
シナリオとグラフィックとサウンド一新で今日化してさ
0055NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
垢版 |
2008/08/19(火) 05:18:47ID:???
攻略 準備編

LEGは移動力・搭載WP・外見。地形による移動ロス具合も異なる。
(敵は外見によって耐久力も違うけど味方はどうだか忘れた)

ARMSは武器。アルファベットの意味は、重さ・命中・威力・射程・弾数。
LEGの搭載WP以内の重さの武器が装備できる。

射程(RA)1は近距離(四方隣接マス)のみ攻撃可。2以上だと近距離攻撃は不可。
射程1同士の戦いのみ、攻撃された側も反撃する。反撃時も弾数を消費する。

ウイングの移動力をとるなら武器はアサルトライフルまで。
素早く飛び回り、奇襲から防衛まで融通がきく。弾数も多い。
>>53 ARの弾数は最多ではなかった。9発の武器は弱すぎて使えないだろうけど)

LEGをウイング以外にするなら、もっと重い武器を持って殲滅力や射程を強化する。
地形による移動の影響もウイングが自由度が高く、
他は「タイヤは平地ならかなり動ける」のように得意不得意がある。
準備画面に入る前にステージのマップが見えるので、地形を見て考えるのも可。
0056NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
垢版 |
2008/08/19(火) 05:35:53ID:???
攻略 戦闘知識編

まず味方のターンで一通り行動→敵のターン、の繰り返し。
ターン前に任意1部隊を補給できる。HP(体力)と弾数が全回復。
指揮官以外は3人で1部隊だが、減った人数は補給で回復しない。

勝利条件は2種類
・敵の指揮官と、シャトル(補給する船)の【両方】を撃破
・敵全滅(この場合はシャトルは残しても可)
自軍は指揮官かシャトルの【どちらか】がやられると敗北なので注意。

味方の行動順は、補給→指揮官行動→部下行動(部下の行動順は自由)
敵は、補給→指揮官行動→部下行動(番号順)

敵味方問わずユニットのいるマスは通行止めなので、
次の味方指揮官の進路を塞がないようにしつつ、敵の妨害に活用しよう。
0057NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
垢版 |
2008/08/19(火) 05:58:35ID:???
攻略 戦闘編

1.敵の特攻部隊への対応
部隊番号の小さい2〜3部隊?が、こちらのシャトルを狙ってくる。
この状態の敵部隊は、進路にこちらの部隊がいてもたぶん攻撃してこない。
こちらのシャトルは倒されると即敗北なので、撃破か封鎖かの対応が必要。
飛行系の特攻は放置するとなかなか追いつけず危険。
ウイングと言えど山などは移動ロスになるので、地形と合わせた足止めも有効。
シャトル狙い状態の敵部隊を倒すと、残っている敵で番号が小さい敵がシャトル狙い状態になる。

2.敵指揮官への対処
HPが高く、補給されやすいのでなかなか倒しづらい。

・放っておく
他の敵を減らした方が戦況が楽になりやすい。
強い遠距離武器の指揮官なら、囲んで無力化するのも有効。

・集中攻撃でターン内に倒す
3人で倒せることもあれば、4人でも倒せないことも。近接武器の指揮官だと反撃が痛い。

・HPが減っている時に集中攻撃
近接武器の指揮官だと、こちらの反撃からチャンスになることも。
他の部隊を補給した時も狙い目。

・シャトルを倒して補給させない
これは余裕がある時の選択肢。シャトルと指揮官を倒せばそれだけで勝利。
シャトル狙いは隙になるので、無理はしない方が。
0058NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
垢版 |
2008/08/19(火) 06:42:58ID:???
3.基本戦術
開戦直後は前に出て自シャトルと距離の余裕を作り、
敵が迫ってきたら手前から順に撃破していくのが安定。
指揮官は倒せる時に倒す程度。
シャトルを狙うのは「もう大丈夫だからこっちの方が早い」という時のみにするべき。

こちらの指揮官は、極端に狙われやすい訳では無さそう。
(ランダムよりはいくらか狙われる気がしなくもない程度)
他の部隊と同程度の慎重さで突っ込んで、
HP120あたりで自重気味、100で補給優先なら安全だろうか。
近接武器の時は、反撃で減らされる可能性にも一応注意。

指揮官が強力な遠距離武器になったら、
障害物にならない地形にいる無傷の敵部隊を狙うのが一番攻撃力が活かせる。
近接武器の敵を優先すると、部下が反撃を食らう機会が減る。
シャトル狙い対応要員が不足してなければかなり積極的に前へ出て大丈夫。
0059NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
垢版 |
2008/08/19(火) 07:07:18ID:???
攻略 その他

フィールド画面は町・城以外で行けるマス全てに戦闘有り。
大抵は何もないが、勝利後にキャラ強化されるマスが幾つかある。
ほとんどは町や城で情報が聞ける。

指揮官強化のアイテムは必ず行くマスばかりだった気がする。
専用武器は非常に強力だが、部下がウイングなら指揮官もウイングの方が噛み合う。
個人的にはウイングオンリーがデフォで、他は好みで一部導入するかどうか程度だと思ってる。

バーニアはウイング以上の移動力+移動の地形ロス無し+重さ不問。
味方は指揮官のみ終盤入手。最強の遠距離か、次善の近接で反撃対応かはお好みで。
敵は1〜2番の部下がバーニア装着してシャトルを狙ってくるので優先対応。
0063NAME OVER
垢版 |
2008/09/29(月) 14:09:09ID:y2/baaKA
懐かしいな、もう内臓電池が切れてせーぶ出来ないけど。
0064NAME OVER
垢版 |
2008/09/29(月) 16:29:44ID:???
当時少年兵だった自分はLやらMやらの軍事的な用語が全く…

とりあえずLミサイル&キャラピラの重火力部隊で押した記憶がある…指揮官はガトリング&飛行ユニットで
0067NAME OVER
垢版 |
2008/10/03(金) 11:30:23ID:???
>>66
もはや一撃必中狙い…水際殲滅作戦でした。

そしてフライト指揮官のガトリング掃射に頼る始末…orz
0068NAME OVER
垢版 |
2008/10/04(土) 09:25:59ID:???
>>67追記
ちなみにLミサイル隊の他に編成で加えた…と言えばレーザーキャノンを持ったタイヤ部隊でしょうか。

当時は兵器に疎く、効果の画像で編成を決定してました…
(汗)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況