X



レゲーで感動した曲を挙げるスレ

0001NAME OVER
垢版 |
2007/07/19(木) 22:37:17ID:V+5yhToN
イースWの中ボス(PCE)
FFWの中ボス(スーファミ)
英雄伝説V白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説U大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか
0710NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 15:39:15.97ID:6VVQsG5x0
追記
音符配置の間違いを再現してしまってる方が圧倒的に多いから、もはや間違いが
正しいと思われて、コンセンサス化してるのかもしれない。
原曲であるPC88版・98版を除くと、間違えてないのはセガ・マークIII版だけかな?
これ以外に見つからなかった

しかしX68k版のアレンジはイライラするな…。
コードが分からないレベルの人は、自分のセンスで勝手に装飾音を加えたりしちゃダメだ
0712NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 15:59:44.81ID:6VVQsG5x0
ネット掲示板は大勢の人が見るから、稀に作曲をする人が見る。
長期的に掲載され続けるからプロも見る可能性がある。
見るだけでレスは返さないだろうが。
おれが音楽に関して発言するときは、主にその少数の人達に向けて言ってる
0713NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 18:25:46.94ID:phlfL7pz0
直接顔や名前出せないような奴がドヤっても何の説得力もないぞ
0714NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 20:30:53.91ID:6VVQsG5x0
説得力の有無を判定する能力が君にはない。
そもそも誰に対しても説得などするつもりはないが

ネットの普及によって、なんらかのレビューをする人が爆発的に増えたが
顔出ししてる人は非常に少ない。
したがってそれはレビューを低質とみる理由にはならない

まあこう言ったところで君は1%も納得しないと思うがね。
要は消費者の視点でものを言う範囲であれば、多少批判的であっても気にならない。
しかし妙に作り手側に立った目線で長々語られると鼻につく、ということだろう
0715NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 20:54:51.61ID:phlfL7pz0
そもそもここは感動した曲を挙げるスレであって
重箱の隅をつついて自己満に浸るスレではない
0716NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 13:34:42.32ID:CUYVKM720
いや重箱の隅ではないんだよ。見方によるとはいえるが。
肝心なサビ部分に感動を低下させるミスがあり、かつおそらく誰も指摘しないまま
今日に至ってるから、この場を借りて言及したわけだ。
つまり「感動」と無関係な話をしてるというわけではない

それとこの曲は、Bメロのベースライン(とコード)が良いのだが、PCゲームで
そこに拘わるような曲は、それまで全く見たことがなかったんだ。
しかしX68k版は正にその部分を何か所もいじってしまい、破壊している。
元々最良と呼べるものを、誰も頼んでないのに勝手に改変してるんだな。
だから腹が立ち叩きたくなる。これも感動と無関係ではない

変えても曲の印象を悪化させることがなければ、いちいちあげつらったりはしない。
逆に改善していたり追加した要素が良いものであれば、賞賛する(実際に賞賛してきた)
0717NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 21:03:55.77ID:mAh/Nl+10
見苦しい
それなら自分がより良いアレンジした曲を公開でもしてくれた方が評価に値する
0718NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 21:26:23.77ID:Iq6Lo1oy0
魔物ハンター妖子 遠き呼び声のエンディング。
たいして面白くないゲームなのにこの曲だけは異常に好きで、なにを血迷ったのかOVAをレンタルしてきた。で、妖子の性格の違いにショックをうけた
0719NAME OVER
垢版 |
2021/05/04(火) 06:58:09.00ID:OoCDDlYt0
>>717
X68k版以上の編曲なんて出来て当然なんだよ。
難しくもないしおもしろくもない。
実際に作ったとしても、おそらく君には適評することができない
0720NAME OVER
垢版 |
2021/05/04(火) 07:01:41.10ID:OoCDDlYt0
一ヶ所 直し忘れて投稿してしまったので、書き直し↓

X68k版以上の編曲なんて出来て当然なんだよ。
難しくもないしおもしろくもない。
しかし実際に作ったとしても、おそらく君には適評することができない
0722NAME OVER
垢版 |
2021/05/04(火) 11:54:47.62ID:Efl3CGfp0
求められてない場所でそこまでドヤらないといけないメンタルが心配
0723NAME OVER
垢版 |
2021/05/04(火) 15:57:52.36ID:fSjr7M5L0
「50点は誰でもとれて当然」と言ってるんだよ。
10点とか30点の編曲(改変)では、原曲に傷を付けてしまうから迷惑。
当該曲は古代作品の中でも傑出してるので、下手にいじられると腹が立つ、そういう主旨。
もし原曲自体が凡作ならいちいち文句つけない

求められてない場所で述べる理由は、既に言ったがいつの日か作曲経験者(=音楽表現上の
新規的要素を認識できる)や、プロが見ることを期待してるからだよ。
求める人自体が稀なのでどこだろうと大差ないし、最近のゲーム音楽はよく知らないから
主にレトゲ版を選ぶことになる

もしおれ自身が編曲をしたとしても、上述を理解しない人に適評できるわけがない。
「並外れた自惚れ屋を叩きたい」という動機が全てに優先するはずだから、評価はモノを見る
前に決まってるといえる
0724NAME OVER
垢版 |
2021/05/04(火) 17:09:03.15ID:MduPx55n0
偉そうにと思うかもだが、長文も蘊蓄も別に構わん。
拘りがあることは良いとは思う。男らしいといえば男らしい。
でも、他人に合わせろとは言わんが、もうちょっと緩いほうがいいのかも知れん。
X68000とかMSXのネタを、「俺知ってるんだぜ」みたいに出したがる奴がいるが俺は苦手かな。
それはレトロゲーの範疇であるし、俺がスルーすればいいだけだからなんら問題はない。
多分、例えばMDやファミコンならレスしたくなるよね。
再度言うが、そいつが貴公をスルーすればいいのだから別に構わん。
ただ、ウザがられていると思うならばもうちょっと抑えてみるのもいいかも知れない。
0725NAME OVER
垢版 |
2021/05/04(火) 19:07:55.63ID:PgXcBfkZ0
>>723
プロはこんな場所で名前も顔も出せないイキリオタクの発言なんて見ないし何の影響も与えられない
醜悪でキモいオナニーにすぎない
0726NAME OVER
垢版 |
2021/05/05(水) 00:04:27.32ID:CqCWHmyl0
FC版マイトアンドマジックは「ダンジョン」ほか名曲揃いで素晴らしい
オールド・ファンタジーの目的に縛られない冒険者の旅という雰囲気にマッチしてる
岩田匡治氏の初期の傑作
0727NAME OVER
垢版 |
2021/05/05(水) 04:35:55.57ID:iJcPs8YQ0
>>724
そのような論理的な批判、根拠のある批判は歓迎するよ。
ただ「俺知ってるんだぜ」というフレーズは、おれには当てはまらないな。
聞いて知った話ではなく、常に自分で気付いたことを述べてきたので。
知識自慢は頭を使う必要がないから、おもしろくない

内容以前に長文の時点で反感を買うが、まあでもできるだけ言い方に
気を付けるようにする。
今まで5chに書いてきたレスの9割以上は、3行前後なんだがね

音楽の世界は、無才と詐欺師的な人間が跋扈しやすい。
義務教育で作曲を教えないことが原因となり、紛い物に騙される人が非常に多いので。
つまり駄曲の絶対量に対する批判が圧倒的に少ないから、批判すると悪目立ちするわけだ
0728NAME OVER
垢版 |
2021/05/05(水) 04:40:04.47ID:iJcPs8YQ0
>>725
プロが見ないということはない。少なくとも昔は大勢見ていたはず。
ここレトゲ板に、ゼビウスの作者 遠藤雅信氏の書き込みが大量にある。
カリスマが現れて語ったので、見に来た同業者は少なくないと推測する

スプラッターハウスの現行スレでも、キャラクターデザインの織田尚氏が
たくさん書き込んでいた

両氏は音楽の人ではないが、リブルラブル、NewラリーX、マッピー、ポール
ポジション等の作曲者 大野木宣幸氏も、遠藤氏と一緒に書き込んだことがある。
ただおれが見た限りでは、たしかほとんど何も発言してなかったが
(世界一優秀なゲーム音楽作曲家は、おそらく大野木氏であろうと思ってる)
0731NAME OVER
垢版 |
2021/05/05(水) 19:05:37.42ID:Mwr4p6eU00505
嫌な思いをしてまで見たり書き込んだりはしない方がいいけど
多種多様な人がいた方が色々なことを書いてくれるから
俺は双方スルーでお願いしたいw
0733NAME OVER
垢版 |
2021/05/05(水) 23:41:08.00ID:iJcPs8YQ0
ダームの塔BGMアレンジの採譜ミスについてだが、いい加減なことを言ってる
思われるのは嫌なので、詳述

原曲Cメロ主旋の展開は「レ ファ ミ レ ド」の5音だが、X68k版、ニンテンドーDS版
ウィンドウズ版、マスターシステム版、PSP版、PS2版、セガサターン版
PCエンジン版、イース・オリジンは全て「レ ファ ミ ミ レ ド」の6音になってる。
余計な ミ を2小節目の頭に入れてるので、本来の レ が後へずれて締まりのない
メロディーになってしまってる。
リズム音痴の歌を聞いてるようで不快

同一の間違いをした人がこれだけ多いのは、おそらく楽譜自体が間違ってるせい
(もし他の理由であると知ってる人がいたら、指摘よろしく)
0735NAME OVER
垢版 |
2021/05/06(木) 00:17:39.71ID:7Yx1WzPa0
じゃあイース1で感動した話。
The Morning Growのサビ「ファ♯ シ ファ♯ シ」のパターンに感動した。
こういう単純かつ新しい魅力をもつ音の動きを、一つでも発見した人は偉い。
本当に偉い
0736NAME OVER
垢版 |
2021/05/06(木) 07:14:49.89ID:52kFvgAj0
>>727
素晴らしい。多分「おまえみたいなカスに言われたくねえ!」とか普通(?)は罵ってくるが貴方はそうじゃない。クールだ。
別に俺はスルーはしない。嫌ならこのスレ自体に来やしない。気付けば全員の書き込みを読んでいるから(笑)。
0737NAME OVER
垢版 |
2021/05/06(木) 13:53:36.46ID:7AqVazHJ0
お褒めいただき感謝…

この板「レトロゲーム音楽を語るスレ」みたいなスレが、見当たらないんだよね。
「ふと口ずさむレゲーBGM」というスレならあるけど、そこも批判的なことを
言うとスレチになってしまう。
どういうスレだろうと、プロ作品に対して上から目線の酷評をしてたら袋叩きに
あって当然だけど、できればスレチは避けたいとは一応思ってる

訂正
ミ がもう一個入ってるのは2小節目ではなくて、3小節目の先頭でした
0738NAME OVER
垢版 |
2021/05/07(金) 10:22:59.01ID:2rssccGM0
ゲーム音楽板があるんだからこのスレ自体がスレ違いなんだよね
0739NAME OVER
垢版 |
2021/08/24(火) 19:06:07.84ID:1iasE37l0
あまり言われてないけど、ファミコン版無印ロードランナーの
タイトル画面のBGMが、これぞレゲーって感じで好き
シンプルで、高音でキンキンするような曲なんだが、
今からキラキラの金塊を手に入れる冒険の旅に出るぞって感じと
パズル要素の強いミステリアスな雰囲気が融合したような
不思議な雰囲気の曲

チャンピオンシップロードランナーのタイトル画面曲は、
面クリ時の曲のただの使いまわしだったのが残念でならない
0741NAME OVER
垢版 |
2022/03/03(木) 01:35:46.94ID:R8CmyINB0
>>556
見る目がある人だ。非常に珍しいw
0742NAME OVER
垢版 |
2022/03/03(木) 02:47:50.56ID:wHMxST4h0
ブラストオフ 全面
イシターの復活 ローパーBGM
A-JAX 7面
フルスロットル 4面
トップランディング 中型機 大型機
鮫鮫鮫 5面 10面
0743NAME OVER
垢版 |
2022/03/08(火) 14:03:15.59ID:pNNiui2m0
マグマックスの地底ステージのBGMは感動どころか気が狂いそうになる
あれを30分耐久で聞かされたら発狂するかもなぁ
0745NAME OVER
垢版 |
2022/04/17(日) 19:27:35.26ID:ePh6PRSM0
サンダークロスの1面、2面
ゼクセクスの8面
個人的コナミ作品のBGMの3傑
0747NAME OVER
垢版 |
2022/07/13(水) 10:14:22.54ID:McCS7WfA0
ルート16ターボのポーズ音
0749NAME OVER
垢版 |
2022/07/13(水) 11:08:15.76ID:SvItRgV9a
イーハトーヴォ物語はゲームは退屈だが音楽はかなりいい
0750NAME OVER
垢版 |
2022/07/13(水) 17:21:26.88ID:0U3UDuHKa
FC忍者ハットリ君
クラシックとアニソンの見事なアンサンブル。
…著作権対策っぽいけど。
0751NAME OVER
垢版 |
2022/07/13(水) 17:43:33.03ID:TwlBy1Mua
FC忍者ハットリ君
クラシックとアニソンの見事なアンサンブル。
…著作権対策っぽいけど。
0752NAME OVER
垢版 |
2022/07/14(木) 04:35:09.39ID:B1fRJv810
>>749
ゲームというより宮沢賢治の世界にどっぷり浸かる環境ソフトって感じ
多和田吏の音楽は本当にいいよな
0753NAME OVER
垢版 |
2022/07/19(火) 23:36:44.21ID:aO8Af79F0
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか
0755NAME OVER
垢版 |
2022/07/20(水) 09:38:10.33ID:fCbcpeFJa
MSX夢大陸アドベンチャーの曲全般
0756NAME OVER
垢版 |
2022/07/26(火) 12:49:09.56ID:WfwaRPLc0
エキサイトバイク
0757NAME OVER
垢版 |
2022/07/31(日) 01:19:33.94ID:qZDhLfei0
ディスクシステム版VSエキサイトバイクの曲が最高なんだわ
0759NAME OVER
垢版 |
2022/08/11(木) 23:04:37.37ID:wWliSsBW0
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか
0761NAME OVER
垢版 |
2022/08/22(月) 01:29:52.16ID:st/R6IFNa
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか
0762NAME OVER
垢版 |
2022/08/28(日) 21:04:27.26ID:mEdJCT5K0
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)

こんなとこか
0763NAME OVER
垢版 |
2022/09/01(木) 23:31:08.87ID:+xnUus9v0
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)
0764NAME OVER
垢版 |
2022/09/08(木) 08:47:26.77ID:lYfz8Uis0
イースⅣの中ボス(PCE)
FFⅣの中ボス(スーファミ)
英雄伝説Ⅲ白き魔女の中ボス(PC98)
魔城伝説Ⅱ大魔司教ガリウスの城(MSX)
0765NAME OVER
垢版 |
2022/09/23(金) 21:21:03.97ID:Z0G7eF9G0
スーパーマリオのスタートの曲と
任天堂のサッカーのテーマw
0767NAME OVER
垢版 |
2023/01/21(土) 11:39:36.27ID:lsHuY+Dq0
ドラッケン
この板全体音楽にも造詣の深い方が多く書き込みされているので見たらようつべで聞いてます!
0768NAME OVER
垢版 |
2023/01/22(日) 10:59:40.16ID:6QH8wU5g0
>>37
16年前の書き込みにマジレス。
ギャラガのオープニングは短曲だが旋律が本当に独創的
0769NAME OVER
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:17.59ID:6QH8wU5g0
失礼、スレを遡って読んだら数年前にも同じようなこと言ってた。
すっかり忘れてた。
上のレスは削除
0770NAME OVER
垢版 |
2023/01/22(日) 16:06:27.87ID:10W3PFiy0
>>769
数年前の自分の書き込みに向かって「全くの同意見だ、お前は俺か」と書き込んだ奴もいる位だ
気にするな
0771NAME OVER
垢版 |
2023/01/28(土) 09:50:29.96ID:/XE7C0XTK
FEシリーズかなぁ
SFCでスゲーだったのにDSの新聞いたら両方こんなもんかと…
FCの思い出が一番だな
0772NAME OVER
垢版 |
2023/01/28(土) 10:16:45.52ID:vJejDPXAa
マッピーだなぁ
0776NAME OVER
垢版 |
2023/02/15(水) 17:02:32.57ID:LMbfhqFu0
ゼルダの初代とかSFCとか今聞くとなんか知らんが涙が出る
0777NAME OVER
垢版 |
2023/02/23(木) 06:50:03.89ID:M346NlY3a
やっぱり初代ゼルダでしょ?
0778NAME OVER
垢版 |
2023/02/25(土) 16:54:33.92ID:tjqjxqOC0
マザー かやっぱゼルダだな
0779NAME OVER
垢版 |
2023/03/04(土) 08:48:53.78ID:vaEhiM29a
ゲーム名とか全く思い出せないけどスキーで下って行くゲームの曲
ハットリくんっぽい曲
0781NAME OVER
垢版 |
2023/03/06(月) 03:21:25.36ID:sHQ9L+T70
アルペンスキーの曲は「白銀は招くよ」だな。雪のやーまはとーもだちー♪って奴
原曲は外国のスキー映画の曲
0782NAME OVER
垢版 |
2023/04/30(日) 04:58:09.80ID:AbpRemKia
マッピーのボーナスゲーム
スーファミのゼルダの伝説
0785NAME OVER
垢版 |
2023/05/02(火) 07:04:35.72ID:wIDBPHFD0
>>782
マッピーのボーナスステージBGMはとんでもない名曲。
アレンジバージョンがないのが非常に不可解だ(少なくともナムコは作ってなかったはず)

ついでにいうと妖怪道中記のメインBGMを、忠実に再現したアレンジバージョンも作って欲しかった。なるべく早い時期に。
おしゃれな感じのアレンジ曲しか聞いたことないが、原曲最大のポイントはあの「ブチョブチョ」いうベース音色なんだよ
0786NAME OVER
垢版 |
2023/05/06(土) 05:36:56.19ID:yPxhQkFYa
ファミコンの最初のドラクエ
0787NAME OVER
垢版 |
2023/05/19(金) 17:58:54.44ID:gbrRq0p90
ネクロマンサーの戦闘曲は今でもたまに聴きます。
0788NAME OVER
垢版 |
2023/05/30(火) 09:04:47.14ID:8ln4+VqUa
パラッパラッパーは全ステージ曲の質が高い
0789NAME OVER
垢版 |
2023/05/31(水) 18:37:46.95ID:5c58++/Da
カルテット
SDI
ファンタジーゾーン
アフターバーナー
スペースハリアー
アウトラン
全曲聞くと泣ける
0791NAME OVER
垢版 |
2023/07/15(土) 00:09:19.08ID:K1DffbsMa
エキサイトバイクのOP

究極タイガーの1面の曲
0792NAME OVER
垢版 |
2023/07/27(木) 20:49:58.07ID:xGQT2qLC0
シャロム魔城伝説III完結編の終盤で流れる魔城伝説のメインテーマ
0793NAME OVER
垢版 |
2023/07/29(土) 02:13:11.63ID:n1EbuuVBd
アクトレイザーとFF4だけですね
0795NAME OVER
垢版 |
2023/08/01(火) 13:06:14.59ID:JvDOcr6Ga
カエルのテーマは良いね😊
0796NAME OVER
垢版 |
2023/08/02(水) 03:15:20.04ID:lK1Fo+jx0
ロボのテーマ好き。カエルのテーマとともに五輪の開会式で流れたときは感動した
0797NAME OVER
垢版 |
2023/08/27(日) 13:06:42.74ID:haoWZTPT0
リブルラブルのメインBGMをワルツにしたアレンジ曲を作りたいな。
合うんだよあの旋律にはワルツが…

あと妖怪道中記・メインBGMのBメロだけを三拍子にしたやつも作りたい。
ソー ラ# ドー ソ ファー ラ# ソーー
ファー ラ# ソ ファ レ# ドー レ# ラ#ーー
…という風に
(Aメロは三拍子化に不向き)
0798NAME OVER
垢版 |
2023/11/14(火) 01:47:35.94ID:aOE5bHke0
>>788
パラッパの音楽は及第点ではあるけど、音楽が重要なゲームだからこそもっと良い曲を付けてほしかった。
もしそれが出来てればビシっと決まったんだけどな。
しかしそれは難しいことだから仕方ない

米国発祥の ”疑似楽器演奏ゲーム”(?)を日本で初めて模倣したのがパラッパだけど、マスコットキャラクターの要素を付けた点は悪くない。
キャラクターデザインもとくに創造的ではないが、悪くはない
0799NAME OVER
垢版 |
2023/11/14(火) 03:05:45.73ID:aOE5bHke0
あ、でも3D的に回転させてペラペラの紙みたいに見せるのは、ちょっと面白いと思った
0800NAME OVER
垢版 |
2024/01/03(水) 21:20:46.58ID:bj/q4jOO0
エクソダスギルティーのラーライラ。エンディングでもながれる曲でたまに頭の中でかってに流れ出す
0801NAME OVER
垢版 |
2024/01/03(水) 22:55:55.34ID:ecCjz40i0
三国志Ⅷの最初のセリフからのオープニング曲が大好きかな
0802NAME OVER
垢版 |
2024/01/31(水) 01:47:37.76ID:4A6TFMxk0
オブリビオンのOPはイイね
0803NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:23:11.96ID:h0JcMwcT0
ダービースタリオン サウンドトラック は凄く良いからどっかで見つけて聞いてくれ
今までゲームしてて何となく聞いて気が付かなかったが良さが心にしみる
0804NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 21:41:31.21ID:A/xCI8oy0
火の鳥の太古ステージ
0805NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:02:01.84ID:uabMtTMl0
スカイキッド メイン曲
0806NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 01:41:15.03ID:ed4rO24G0
The Goonies 'R' Good Enough  グーニーズ
0807NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 01:46:58.63ID:ZtzvE6Fu0
ツインビーのパワーアップ後の曲
0808NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 20:05:45.22ID:qujApCW00
グラディウス Challenger 1985
0809NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 19:43:30.21ID:jkTh4MME0
もえろツインビーのパワーアップ前の通常曲「Mountain High」
0810NAME OVER
垢版 |
2024/05/03(金) 21:32:58.95ID:hcNTBWku0
オブリビオンの音楽が最高
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況