X



【ナムコ】パックランド
0248NAME OVER
垢版 |
2009/05/13(水) 23:08:48ID:???
歩幅と速度の関係もFCはテキトーだったから
ウソくさい動きだったなあ。
その点ACの走りは美しかった。
0250NAME OVER
垢版 |
2009/05/21(木) 15:22:54ID:AGv8ydLX
携帯機でもパックランドしたかったなぁ
もう移植不可能っぽいから無理だろな
0251NAME OVER
垢版 |
2009/05/21(木) 17:46:35ID:???
亀だが、>>212の言ってるパックワールドって、「タイニーゼビウス」の
松島徹氏がN-BASIC用ゲームとしてベーマガに投稿したやつだな。
死ぬほど懐かしい。
0252NAME OVER
垢版 |
2009/06/04(木) 18:26:15ID:5Zt9qGo8
765o
0253NAME OVER
垢版 |
2009/07/09(木) 15:20:27ID:chFnC9Jz
Wiiのバーチャルコンソール・アーケードに、
パックランドがラインナップされてないのは何故?
出して欲しい・・・
0254NAME OVER
垢版 |
2009/07/11(土) 15:05:04ID:???
>>253
BGMの著作権。
DL販売だと元が取れない。

ベラボーの出光看板とかも同じ理由で配信できない。
0255253
垢版 |
2009/07/12(日) 13:58:23ID:???
>>254
そうなのか・・・
VCAでやりたかったなあ・・・
0256NAME OVER
垢版 |
2009/07/13(月) 02:06:35ID:???
ナムコサントラ三部作復刻版収納BOXにはパックランドの名前があるんだよな
で、三部作ラストのナムコ80sには未収録というオチがつく…
0257NAME OVER
垢版 |
2009/08/23(日) 18:07:06ID:???
亀れす

聞いた話だとボンジャックのBGMは某アニメ主題歌だったので
PS2移植の際にBGMを削られたそうだが。
パックランドはなまじ名曲なだけに削れないよなあ・・・
0259NAME OVER
垢版 |
2009/08/23(日) 22:47:47ID:f0tBWt7A
スプーンおばさんも
0260NAME OVER
垢版 |
2009/08/24(月) 03:03:27ID:???
新入社員とおるくんとかもあるしな

フロッガーは花の子ルンルンやラスカルから当時でも色々BGMが変えられてたな
0262NAME OVER
垢版 |
2009/08/24(月) 11:12:19ID:???
VCAボンジャックは音源同じの別曲に置き換えみたい

>261
アレは酷かったw
0263NAME OVER
垢版 |
2009/08/24(月) 11:22:07ID:???
全然無意味にBGMをヘボいのに刷りかえされるSFCってハードもあるけどなw
0265NAME OVER
垢版 |
2009/08/24(月) 19:30:00ID:???
著作権関係なくヘボアレンジ、ヘボ曲追加、曲順意味不の入れ替えされるSFCってハードもあるけどなw
0266NAME OVER
垢版 |
2009/08/25(火) 00:55:22ID:???
パックランドのどの曲がダメなんだい?
バンナムが権利持ってるんじゃないんだ
0267NAME OVER
垢版 |
2009/08/25(火) 04:42:24ID:CfIGW51C
パックランドのほとんどのBGMはアメリカのパックマンのアニメの挿入曲の打ち込みだから
権利がUSのどっかにあるんでしょう
0268NAME OVER
垢版 |
2009/08/25(火) 08:15:24ID:???
パックマンが先なの?アメリカのアニメが先なの?
俺は初代パックマンがアメリカでも流行ってその後アニメにもなったのかと思ってたんだけど。
パックランドのBGMは逆輸入的な感じになったってこと?複雑な感じ。
意味不明な素人質問ですまないでつ
0269NAME OVER
垢版 |
2009/08/25(火) 10:37:15ID:???
どっちが先でもアニメはアニメ放送が権利関係を持ってる。
パックランドの音楽は早い話、パクリ。

その当時は今ほど直作権云々にうるさくなく、他の音楽からの模倣は普通にあった。
0270NAME OVER
垢版 |
2009/08/25(火) 13:18:39ID:???
つべでパックマンアニメを見た
日本人にとっては、パックランドをアニメ化したみたいに映るけど逆なんだな
0271NAME OVER
垢版 |
2009/08/25(火) 14:41:16ID:CfIGW51C
>>268
そりゃそうだよ。
AC初代パックマン開発(ナムコ)→USでパックマン大人気、アニメが作られる
→ACパックランド開発(音楽をUSアニメから逆輸入)
→パックランドの楽曲権利関係が複雑に(今ココ
0272268
垢版 |
2009/08/25(火) 16:19:44ID:???
アニメの元ネタのなったゲームを考えた本家本元が
その続編のパックランドを権利問題で出せないなんて
なんとも複雑というか皮肉なw
まあ音楽は著作権的にまったく別なんでしょうね 皆さんありがとう
0273NAME OVER
垢版 |
2009/08/25(火) 16:26:57ID:???
アメリカ人の美的感覚は本当に理解できない
日本に生まれて良かった
0274NAME OVER
垢版 |
2009/08/26(水) 01:51:32ID:???
日本で言うとヤッターマンに近い感覚だな
あれを受け入れられるかでアメリカ人の美的感覚に馴染めるかが決まりそう。
0275NAME OVER
垢版 |
2009/08/27(木) 17:42:24ID:???
>>273
雨公デザインのバタ臭いパックマンを日本人風に可愛く書き直されたって感じだな
0276NAME OVER
垢版 |
2009/08/27(木) 17:51:16ID:???
パックランドで鼻が低いのは
海外でチンコみたいだからと書き直されたんだっけ?
0278NAME OVER
垢版 |
2009/08/27(木) 20:47:00ID:???
PUCKMAN⇒PACMANなんてのもあったな。

FUCKMANに書き直されるのを懸念して変えたんだっけ?
0280NAME OVER
垢版 |
2009/09/08(火) 07:31:43ID:???
そういう事情で復刻から漏れ続けていたのか・・・
PSナムコミュージアムvol..4は貴重だな
0281NAME OVER
垢版 |
2010/02/10(水) 20:00:38ID:???
ファミコン版パックランドのラウンド6がどうしても越せません。
どうしても、最初の池越えができないんです。
皆さんは、どうやって越しておられるんですか?
0282NAME OVER
垢版 |
2010/02/10(水) 20:06:09ID:???
普通にジャンプ台の右端でジャンプするだけ
攻略サイトとか見てみたら?
0283NAME OVER
垢版 |
2010/02/11(木) 01:35:57ID:???
FC版パックランドで詰まったのは14面(13面か15面だったかも)くらいかな。飛行機に乗って長い池を越える面
0284NAME OVER
垢版 |
2010/02/13(土) 01:25:09ID:???
>>282
攻略サイトにもそうありました。助走もつけましたし、滞空中のボタン連打も試みました。
でも、なぜかパックマンの高度がグングン下がっていくんです。
向こう岸を見たことさえありません。
0285NAME OVER
垢版 |
2010/02/13(土) 01:43:17ID:???
>>284
ん〜、多分それはジャンプ台の真ん中でジャンプしてるからだと思う。
もっと右端ギリギリで。

それか、連打がよっぽど遅いか
0287NAME OVER
垢版 |
2010/02/15(月) 21:23:50ID:???
くったぞ。小さいからちょい高いかな。
まあ肉まんみたいなのじゃなくてお菓子って感じだ。
0289妖精
垢版 |
2010/03/21(日) 00:30:02ID:8jM9O64B
メディアカイトのパックランドやってます。
22面までいって297160点です。
ちなみにボタンはzでジャンプして←→で移動します。
0292妖精
垢版 |
2010/03/23(火) 12:12:18ID:???
今やったら15面までしかいけなかったよ。
PS2のコントローラーでやってみたけどうまく操作できないのでキーボードでやってます。
ノートパソコンなので壊れたらかなり怒られる。
0293NAME OVER
垢版 |
2010/03/25(木) 17:09:22ID:???
電波が出したX68k版には専用コントローラが付いてたな。
あれがWindowsで使えれば便利なんだけどな。
0296NAME OVER
垢版 |
2010/11/24(水) 16:56:03ID:mQNG++83
PCエンジン版は外見がAC版そっくりだけど
肝心の中身がかなり違っていて参った覚えがある。
0297NAME OVER
垢版 |
2010/11/27(土) 00:36:08ID:???
あの華麗な2重スクロールが無いのが
かなり淋しくてのう。。。
0299NAME OVER
垢版 |
2010/12/11(土) 23:23:12ID:soJIpiel
>>269
レトロゲームはBGM含めての思い出だよな。携帯アプリでペンゴが別の曲になっててさみしかった。
0301NAME OVER
垢版 |
2010/12/14(火) 04:29:34ID:VImOszZd
>>300
たしか洋楽だった。
使用許可が下りなかったんだろうね。
0302NAME OVER
垢版 |
2010/12/14(火) 07:33:09ID:5aDrNQNl
ポップコーン
0304NAME OVER
垢版 |
2010/12/15(水) 22:46:21ID:Qhj/d/yR
>>302-303
サンクス。まるっきり同じだ。
0305NAME OVER
垢版 |
2011/02/10(木) 01:20:55ID:rJwIX8aV
良ゲー
0306NAME OVER
垢版 |
2011/02/27(日) 19:04:33.93ID:XQAVDVHt
小学生のころ休み時間のたびに音楽室行って、オルガンでパックランド
弾きまくってたおれが来ました(´ω`)/
利権関係が面倒なことになってるなんて全然知らなかった!

ところで、ナムコミュージアム版って2重スクロールや見えない館は
どうなってるのでしょうか?
0312NAME OVER
垢版 |
2011/03/26(土) 19:08:34.55ID:gzSI1aac
PCエンジン版ってそのままでWindowsでも動くのかな?
0313NAME OVER
垢版 |
2011/03/26(土) 19:37:15.75ID:???
>>306
PCエンジン版と勘違いしていないか?
ミュージアム版は完全移植だろ

>>312
お前は何を言っている?


PCE
2重スクロール そんなもんない
見えない館は  丸見えの館に変更
真っ暗な面とかもここで伝説のインキーのバスが拝めるんだっけな?

0317NAME OVER
垢版 |
2011/04/12(火) 01:18:37.82ID:???
>>313
ミュージアム版は完全移植

見えない館はちゃんと見えない館になってますか?
0319NAME OVER
垢版 |
2011/04/14(木) 03:11:24.82ID:???
マジですかー!!!しかしスーファミしかないおれ(´・ω・`)
0321NAME OVER
垢版 |
2011/04/19(火) 23:23:07.52ID:???
パッチのダウンロードはまだ出来るねぇ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6800/
0322NAME OVER
垢版 |
2011/04/30(土) 20:06:26.49ID:???
グラはPCエンジンのデザインが最高だと思っている

女王の絵とかその周りの花とか
AC版の製作者がそのまま移植を担当したとか聞いたような
裏面はちょっとセンスが悪いしラストをもう少し何とかして欲しかった
0323NAME OVER
垢版 |
2011/05/04(水) 00:12:27.70ID:???
裏面、ぜんっぜん憶えとらん(´・ω・`)
どんなだったっけ?

自分FCとPCEしかやってないけど、PCE版って妙に静かじゃなかった?
モンスターが少ない面とかだと妙に活気がないというか。
オリジナルもそんなもんだったかね?
0324NAME OVER
垢版 |
2011/05/06(金) 02:22:28.66ID:???
難易度が高かったな
モンスターのスピードが速すぎただけかもしれんけど

女王が妖怪道中記の乙姫様になっているとかそんな感じだったような

FC版はいきなり車モンスター削除でなめてるとしかいえない・・・
0325NAME OVER
垢版 |
2011/05/07(土) 03:10:25.31ID:???
PCエンジン版の裏面は、結局トリップ6クリアまでしか出来なかったな。
このトリップ6で、車の速度がパックマンの最高速と同じになって、
トリップ7になると車の速度がパックマンの最高速より速くなるから、
クライドの車が出ると、振り切る事が出来ずに(速い速度で)
ずっと纏わりつかれるし、それ以外のUFOとかもマジキチな速度になるから、
無理ゲーになってる。
あれ、炎のコマでも使えないとクリア出来ないんじゃないかな?
0327NAME OVER
垢版 |
2011/05/11(水) 02:37:18.44ID:???
調べてみたら、PCエンジン版のパックランドは、
裏技でラウンドセレクトとか無敵ってのがあるんだな。
知らんかった・・・・・。

ちょっとやってみたいが、PCエンジン本体もソフトももう無いし、
買い直してまではやらんでいいかな・・・・・。
0328NAME OVER
垢版 |
2011/05/12(木) 02:53:34.23ID:???
操作性は個人的にACと同じ感じで遊べたし
とにかく音が悪いんだよな・・・AC版は魅力的なBGMなのに
出力もビデオ端子だしそこまでして買いなおす必要は無いと思う
0329NAME OVER
垢版 |
2011/05/15(日) 11:28:45.13ID:???
パックランドがやりたいがためにPC-8001mk2-SRを買いました。

今でも実家の押入で眠っています。
0331NAME OVER
垢版 |
2011/05/24(火) 19:47:48.59ID:???
友達から基板を借りてプレイ中にDIPを動かして
苦手な面ばかり飛ばして遊んでた記憶がある
0332NAME OVER
垢版 |
2011/09/26(月) 19:12:54.99ID:???
OBSで岸本さんがPCE版パックランドも自分がプログラムを書いたと言ってたね
THEナムコブックで「原作を知らない人が移植したとしか思えない」とまで言われてたくらい
挙動が違うのに原作と同じ人が書いてたとは
0333NAME OVER
垢版 |
2011/10/04(火) 20:55:17.20ID:???
原作を知らない人が移植したってAC版と何所が違うんだっけ?

子モンスターでヘルメット装備でも完全無敵じゃなかったような
0334NAME OVER
垢版 |
2011/10/05(水) 07:38:07.74ID:???
メディアカイトの奴ってXP以上でも動くの?
PSエミュでナムコミュージアムでやったほうがいいかな?
0335NAME OVER
垢版 |
2011/10/27(木) 15:55:18.03ID:Ywy7z73s
パックランドはスーパーマリオになれなかった不遇の作品。
操作性をよければ、スゴくメジャーな作品になってたかも。
これの一年後にスーパーマリオが出てしまって、アスレチックアクションのジャンルを奪われてしまった。
0336NAME OVER
垢版 |
2011/10/31(月) 21:33:59.40ID:???
ファイヤーボールとかをちまちま撃ちながら進むアクションゲームとかと違うところは今でも評価されている筈
0338NAME OVER
垢版 |
2011/12/09(金) 20:14:07.12ID:???
パックマンを見るとどうしても糞ゲー判定や財布の紐が緩くなってしまうのはこのゲームのせい。
0340NAME OVER
垢版 |
2011/12/18(日) 14:38:20.94ID:???
おれ的にはポップさが衝撃的だったなー当時。
あの時代、煙たいゲーセンのなか「♪チャッ、チャーッララーラー」って軽快な音楽と、
愛しい姿のモンスター、フェアリー、魔法の靴、などなど、絵本のような世界観、
かなり異質な作品だった気がするよ。

ファミコンのがっかり移植の衝撃なつかしす(*´ω`*)
登校中の道のり、いっつもダチが
「クソしてから寝てくださいクソしてから寝てください」うっさかったw
0342NAME OVER
垢版 |
2011/12/23(金) 01:53:52.04ID:ydxVvm2O
ファミコン版は確か、128kbitROMじゃなかったか?
せめて256kで出してれば、もう少しマシだったと思うけどな。
FCのスターフォースが256kだったはずが、128kに仕様変更され好移植だったのとは対象的だな。
0343NAME OVER
垢版 |
2011/12/25(日) 11:14:49.27ID:???
パックマンの帽子の中に入って運命を共にする妖精さんに萌えていました。
0345NAME OVER
垢版 |
2011/12/25(日) 18:00:31.42ID:???
>>335
それをいうならパックランドより
コナミのMSX用わんぱくアスレチックやピットフォール/Uだよ
画面切り替えではあったが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況