X



【ナムコ】パックランド
0129NAME OVER
垢版 |
2007/03/11(日) 18:58:57ID:???
>>125
パックインタイムはめちゃいいよ。
ワイヤーアクションでぐるぐる回ってるだけでも面白い。
海腹川背とかスーパーメトロイドなんか好きだとはまる。
0130NAME OVER
垢版 |
2007/03/11(日) 19:15:49ID:???
ゼビウスは当時の俺も含めて、アーケード版よく知らんユーザーに対する
インパクトは絶大だったからなあ。
パックランドは時期も悪かったと言うべきか。

逆にFC末期の技術で作ったパックランドってのも見てみたかったけど。
横32ドット(スプライト4枚)はきつくても、横3枚で上手いことドット打ち直しゃ
結構見れたんじゃないかな。
0131NAME OVER
垢版 |
2007/03/11(日) 19:19:02ID:???
俺もパックマンのゲーム好きなんだけど初代パックマンはあんまり面白いと思わない…w
結構多いんだね
0132NAME OVER
垢版 |
2007/03/11(日) 20:07:05ID:???
ゼビウスFC版がファミコン界で衝撃的だってのは知ってるんだが(これビルが建ったw)
それ以上にゲーセンであのゼビウスを見たインパクトには比べものにならない。
もうなんとう言うか全てが衝撃的で一瞬で虜になった。

コンピューターサウンドちっくなエフェクトの効いた敵キャラ破壊音 BGM ・・
メカニカルな材質を想起させるメタリックな色使いとキャラデザ
別世界を覗きみせるような世界観
当時のベーマガに別冊付録で特集組むなど業界に与えたインパクトは絶大だった。
創価やオウムに入信するかのごとく当時厨房だった俺は心の底からシビレまくった
でなもんで『Namco = アケードの唯一神』みたいなものが刷り込まれた。
家庭用ソフトでも頑張ってたんだが 最初に一番いいの見ちゃったからなぁ
究極の料理を食べたが故につい見比べてしまう癖がついたというかなんというか・・。

>逆にFC末期の技術で作ったパックランドってのも見てみたかったけど。
ファミコン後期の技術を使えば、完全移植は無理でもそこそこいいのは作れたのかも・・
カセットの容量さえなんとかすれば ナムコならゲームバランスがいいのは出せただろうし、
スプライト処理もそれほどキツイ作品でもないでしょ
でも多分当時の信者な俺は認めてないだろうな・・絶対www
0133NAME OVER
垢版 |
2007/03/12(月) 12:00:10ID:???
>>132
背景が黒じゃない、見たことがある風景だったことが衝撃的だった。ソルバルウのテカテカさとか。
ゼビウス+アスキースティックで遊び倒したが、それで納得したんじゃなかったなぁ。できることならゲセンでしたい。

パックランドは筐体からして他とは違ったし。慣れるまでが難しかった。
0135NAME OVER
垢版 |
2007/03/12(月) 20:10:58ID:???
金がかかりそうな奥さんともろアメリカンなガキは日本向けのキャラじゃないよな。
0137NAME OVER
垢版 |
2007/03/12(月) 22:27:43ID:???
パックマンのゲームで一番はまるのは
パックパニックかな。
コズモギャングパズルと同じだけど
0138NAME OVER
垢版 |
2007/03/24(土) 00:01:04ID:???
パックインタイムやってるんだが、30面の最後の部屋に入れない。
トンカチが衝撃波出してるとこの下にどうやって入ったらいいんだ?
0139NAME OVER
垢版 |
2007/03/29(木) 02:12:54ID:G8kv1jjd
背景の絵が俺でも書けそうだと思った。
0140NAME OVER
垢版 |
2007/03/29(木) 14:16:04ID:???
昔、パックインタイムをクリアした俺としては>>138の質問に答えてあげたいのだが、さすがに憶えてないw
0142138
垢版 |
2007/03/29(木) 23:17:38ID:???

       トンカチ   岩 ○ 
│ ┌─────┬─=─┬───   
│ │        │     │
│ │        └───┘
│ │
│ ├────────────

左の通路に風が上下していて、上にロープで捕める。
トンカチがパワーウェーブしてきてて、岩の下にヒビが入っており、
○ が毛ばり攻撃してくるって状況です。

実機でうpできる環境ないのでこんなとき不便。
0144140
垢版 |
2007/04/01(日) 16:35:30ID:???
>>142
実機引っぱり出して、面セレクトつかって30面やってみた
トンカチの攻撃をトンカチで跳ね返せばおk だと思う
毛ばりは火で倒しで床を破って進む、と

最初の山ステージやったけど、なにげによく出来たゲームだね
ロープアクションが楽しくて仕方ないわw
0145NAME OVER
垢版 |
2007/04/01(日) 19:59:23ID:???
よくPS版のパックランドがほぼ完全移植っていわれるけど、
あれってパックマンのスピードがほんのちょっとだけ遅いよね。

PS版やる度に「やっぱり基板(かMANE)だ」って思う。
0149NAME OVER
垢版 |
2007/04/02(月) 20:39:44ID:???
>>144
おお!クリアできました。感謝。

ポチポチボタン押してたときにトンカチの攻撃をトンカチで跳ね返せてたが
スクロールの関係でトンカチは倒せても、岩が崩れなかったので
どうやって岩崩すんだ?とうろうろしてた。
0150NAME OVER
垢版 |
2007/04/14(土) 23:43:40ID:???
     クソスレか!

       / ̄ ̄ ̄\   ミ  ,、 ____
     /    _ノ   \     // _ノ   ヽ_\
.     |     ( ●)(●)  /っ( >)  (<)\
      |  ,. ヽ  (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \ ←>>1
.      | / /   ` ⌒´ノ__ノ    |r┬-/     |
       / /         }   ノ      ` ̄'´      ノ、
      〈 <        }__//|             /\\__
        iヽヽ.__,、    /=u'  ヽ         ノ  `u=
      ヽ.ヽ  < __ノ       \ __ /
       `ヽ\_>、         //   \\
         ) ) ))        \\   //
         (´  ̄`ヽ`ヽ     / ̄  )  (   ̄\
         ̄ ̄ ̄  ̄      ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
0151NAME OVER
垢版 |
2007/05/27(日) 09:14:03ID:fpVmgjy6
0152NAME OVER
垢版 |
2007/06/17(日) 04:11:02ID:???
俺もリア厨時代にゲーセンでよくやってたよ。
あそこは移動がレバーで泣いたぜ。
ファミコン移植で絶望したのもみんなと一緒。
スーパーマリオの元ネタと感じたのもみんなと一緒。

そういや今から15年ほど前、先の植村判北氏と話す機会があってな、
ナムコの最高傑作はゼビウスじゃなくてパックランドって俺が熱く語ったらうれしそうに笑って、
僕、結構パックランド上手いんだよ、って控えめに話してくれたのを今でも覚えてる。

0153NAME OVER
垢版 |
2007/06/17(日) 05:17:57ID:???
よくFC版はクソゲーみたいな言われ方するけど、
あれはAC版とは別モノってだけで、かなり面白いゲームだと思う。
0154NAME OVER
垢版 |
2007/06/18(月) 20:06:47ID:???
>>153
せめて面数が倍ならば評価できるが
難易度が急に上がりすぎだよ

あんなふざけた構成なんて裏面でいい
0155NAME OVER
垢版 |
2007/07/16(月) 00:35:24ID:/P6k0+wE
意味の無い花age
0157NAME OVER
垢版 |
2007/07/18(水) 02:27:35ID:???
>>155
あれ意味ないの?
ギャルボスが出やすくなるとか聞いたことがあったような気がするけど迷信?
0160NAME OVER
垢版 |
2007/08/10(金) 11:10:47ID:???
なんか昔は連打しつづけないと加速を保てないと思い込んでたけど
一回安定したら別に必要なかったんだな
0162NAME OVER
垢版 |
2007/08/10(金) 20:09:44ID:???
ついでに言うと、最高速でボタン押しっぱなしよりある程度連打していたほうが少し速い。
0163NAME OVER
垢版 |
2007/08/16(木) 15:05:13ID:???
懐かしいなぁ・・。これ、大好きだった。クリアーはできなかったけど、なぜかみんなワープや7650点の
方法をしらずしらずに知ってた。
1upなんかも今みたいに本なんかなくて、みんな自力だったなぁ・・・。今もできることならプレイして
みたい。何かで発売されてないんですかね
0164NAME OVER
垢版 |
2007/08/21(火) 18:01:00ID:???

普通にPSのナムコミュージアム4だろw
中古でしか買えないと思うが

メディアカイトのもあったが入手は困難だろうし
豆はお勧めできないし
0167NAME OVER
垢版 |
2007/09/10(月) 12:22:28ID:???
パックランド、死ぬほどハマったわ。
ゲーセンに置いてある頃は、餓鬼だったんで金がつづかなくて達成できなかったけど、
ナムコミュージアム版でやっと最終面クリした。

その後も、飽きることなく今でもたまに遊ぶけど、
最初の面で最高得点を目指すとか、マニアックなことやってるの、俺だけ?
モンスターを寄せ集めて一気食いする瞬間って、めっちゃ快感だよね。
0168NAME OVER
垢版 |
2007/09/11(火) 19:57:48ID:???
まあこのゲームは俺が全ゲームの中で一番ハマったゲームだから、だいたいのことは
わかってるつもりだけど、未だにトリップ1とトリップ4のスペシャルパックマンのハッキリ
した「出し方」はわからないままなんだよなぁ。

だからいまでも、登り棒に夢中になるうちにオナニーを覚えていく小学生のように、サボ
テンや岩場に延々とパックマンをこすりつけてますw
0169NAME OVER
垢版 |
2007/10/04(木) 21:58:41ID:???
Sパックもそうだけど、花の意味とか
ギャラクシアンの出てくる条件も知りたいな
0170NAME OVER
垢版 |
2007/10/05(金) 03:36:40ID:???
昔と違って今は解析するためのツールが充実してるから
プログラムのトレースに挑戦してみては?
0172NAME OVER
垢版 |
2007/10/31(水) 01:16:03ID:???
ちゃららららーらららららららーらららっらー(ろっかっけーろっかっけーええええええ)
0174NAME OVER
垢版 |
2007/11/16(金) 12:47:39ID:taeQ1+rM
ゲーセンでもPC猿人でもクリアできなかったけど、
ナムコミュージアム版でようやくクリアできた。
苦節二十四年、うれしいー。
0176NAME OVER
垢版 |
2007/11/16(金) 15:48:46ID:taeQ1+rM
ん? 裏面ってなに? kwsk
0177NAME OVER
垢版 |
2007/11/16(金) 16:09:13ID:???
このゲーム普通に十字キーで前に進むように設定すると
めちゃくちゃ面白い
0181NAME OVER
垢版 |
2007/12/29(土) 20:05:55ID:???
パックマン時代と違い、赤と橙のポジションが逆転してたのに唖然
0182NAME OVER
垢版 |
2007/12/29(土) 20:17:05ID:???
買い込んだ業者のために

メタルスレイダー、マリオ3 熱血行進曲、バーチャルコンソール配信記念
0183NAME OVER
垢版 |
2007/12/29(土) 21:49:58ID:PAESorLk
>182過去にレゲー屋にやられたんだろなw
0184NAME OVER
垢版 |
2007/12/30(日) 01:57:28ID:???
最近久しぶりにレスがついてると思ってスレ見たら毎度こいつですごく鬱陶しい
0185NAME OVER
垢版 |
2008/01/01(火) 18:16:47ID:YjOzoS6o
>>179

つ【カプコンの格闘パッド】
0186SUE
垢版 |
2008/01/07(月) 00:36:21ID:???
え?私ってMs.ではGUZUTAポジションだったの、知らなかったぁ
0187NAME OVER
垢版 |
2008/01/07(月) 23:48:36ID:???
エミュで、左右移動を十字キーの左右に割り当てて、
ジャンプをAボタンに割り当てれば、かなり楽になった。
0189NAME OVER
垢版 |
2008/01/08(火) 14:11:13ID:???
基本ボタン押しっぱで良かったのを
20余年目の今になって気がついた
0191NAME OVER
垢版 |
2008/01/09(水) 00:45:35ID:???
つーかさぁ、十時で動かしてたらさぁ、

「なんで俺マリオやらずにコレやってんだろ」

ってなるんだよねぇ。
0195NAME OVER
垢版 |
2008/03/01(土) 21:21:26ID:???
ERROR:バックエンドサーバとの通信がタイムアウトしました(WriteSnow)。書き込みが反映されていないかもしれません。

でもこのスレ的には、

ERROR:パックマンの残りエネルギーがタイムアウトしました(Trip5-R20)。空飛ぶ靴が反映されていないかもしれません。
0197NAME OVER
垢版 |
2008/05/05(月) 13:01:23ID:???
このゲームの暗闇面って移植するとき再現が難しいといわれていた
ようだけど、やっぱり「パックマンの目から見えているはずの部分」だけ
明るくすることがたいへんだったのだろうか?
単なるスポット処理ならイースとかハイドライド3の時代から実現できて
いたわけだし。X68K版は再現できていたんだっけ?
0198NAME OVER
垢版 |
2008/05/05(月) 15:57:25ID:???
>>197
見える部分以外真っ黒というほうがまだハードルが低い。
いわゆる「見えないやかた」のほうがより面倒。
アーケード版のグラフィックのプライオリティ関連の設計はけっこう特殊なようで、X68版はほとんど完璧だったが、一部の処理を修正するためのパッチが出回っていた模様。
0199NAME OVER
垢版 |
2008/05/05(月) 22:40:56ID:???
>>198
レスどうもです。確かにあれを見ると
プライオリティ関係は複雑そうですね。

エミュか何かで、強制的にあるレイヤーを
表示させることができたら仕組みがわかる
かもしれませんね。そういえば、オールア
バウトナムコでこの面のマップは見るから
に撮影がたいへんそうでした。
0201NAME OVER
垢版 |
2008/06/09(月) 23:12:26ID:???
>>199
>そういえば、オールア バウトナムコでこの面のマップは見るから に撮影がたいへんそうでした。

そうそう、当時攻略本なんて呼べる物があまりない時代に、まるまる一冊ナムコ特集なんだから
ナムコもマップデータくらい提供してあげればいいのにねw
なんつーか商業誌でありながらも同人誌の色が出てた>All About NAMCO

ところでPSのミュージアム収録のやつって本当にエミュレーションですか?
なんか違う気がしたんだけど…でも、あんな古いゲームPSで作り直さないだろうしなぁ…
0202NAME OVER
垢版 |
2008/06/10(火) 20:05:36ID:???
>>201
> ところでPSのミュージアム収録のやつって本当にエミュレーションですか?

初代PSのナムコミュージアム収録作で、エミュレーションの技術を使っているものがあるとはついぞ聞いたことがないが。

> あんな古いゲームPSで作り直さないだろうしなぁ…

作り直す(移植する)のと初代PSの処理能力で満足に動くエミュレータを作るの、どっちが大変だと思う?
0205NAME OVER
垢版 |
2008/06/28(土) 00:44:09ID:+48AiTW1
X68版は専用パッド付きだった
0206NAME OVER
垢版 |
2008/07/20(日) 20:07:00ID:a7VihmWX
バンダイナムコゲームスは、「Namco Museum: Arcade Hits」を今秋に
Xbox Live!で配信すると発表した。

「Namco Museum: Arcade Hits」は、これまで同社がXbox Live!で配信した
ゼビウスやパックマン・チャンピオンシップエディション、ミスタードリラー・
オンラインなどを全て収録。

加えて、ローリングサンダーやディグダグ、ポールポジション、ギャラガ'88、
ギャラクシアンといった過去の名作20タイトル以上のリメイクバージョンや
オリジナルバージョンも収録。

現在判明している限りの収録作品は以下のとおり。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/blog-post_18.html
0210NAME OVER
垢版 |
2008/10/21(火) 23:35:35ID:7EydX/nU
パックワールド知ってる?
あれ期待して買ったのにマジがっかり・・・
何にがっかりかって、ゲーム内容はまずまずなんだけど
世界観がまるでパックランドと違う
キャラだけパックマンで中身は全く別物って感じがしたな
BGMしかり背景しかりパックランドの世界観を壊しまくってたよ
何でもかんでもリアルに立体的にすりゃいいってもんじゃない
こういう世界観を大事にしない奴にはパックマンというキャラを借りて作ってほしくなかったな
0211NAME OVER
垢版 |
2008/10/21(火) 23:47:34ID:???
>>202
ハードそのものエミュレートしないで
バイナリにPSのハードに合わせたパッチを充てれるとか置換とかすれば良いだけだとオモ。

PC-98のドラバスとかドルアーガ、X68のファミコンエミュレータみたいに。
0213NAME OVER
垢版 |
2008/10/21(火) 23:59:10ID:7EydX/nU
>>212
なんですか?ソレ
100%違うと思うんだけど・・・
0215NAME OVER
垢版 |
2008/10/22(水) 01:06:13ID:???
ググってもヒットしないのでいろいろ調べてみたが「パックマンワールド」だな?
こんなの出てたんだ〜。初代がPS、2がPS2か。
「ナムコ往年のアーケードゲームを収録!」って時点で地雷っぺーなw
0217ノビ使徒Wii405 ◆yjSoVIETJs
垢版 |
2008/11/06(木) 17:11:01ID:???
______
|←富士山|          
|   樹海 |
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓          三
  ||           ..┏┗            三
0218NAME OVER
垢版 |
2008/12/26(金) 12:45:50ID:???
>>168
これの答えは俺も知りたいなあ。
花は全部出すと無敵、と聞いたがガセだろうなあw
0220NAME OVER
垢版 |
2009/01/08(木) 17:26:44ID:l3xHp7Z8
ファミコン版はアーケード版との落差に唖然として出た時はまともにやらなかったんだけど久々に入手。
相変わらずしっくり来ないけどやり込むと面白くなるんだろうか。
0221NAME OVER
垢版 |
2009/01/08(木) 17:35:02ID:???
国内だとクリア時のジャンプが地面ギリギリで7650点とか出るけど
AmigaとかC64の海外移植版って地面に近いと低く高い位置だと7650点だよなw
0222NAME OVER
垢版 |
2009/01/08(木) 18:47:11ID:???
>>220
オレが最初に買ってもらったFCソフトにケチ付けんじゃねー!
本体が入手できずソフトだけ持ってワクワクしてたんだ。
AC版とは別物だけどゲームとしては結構面白いぞ。
0224NAME OVER
垢版 |
2009/01/08(木) 21:02:32ID:???
220
>>222
そうかー。先入観抜きでやってみるわ。俺は最初はスパルタンXだったな。

>>223
俺は逆に6001からファミコンに乗り換えたw
0225NAME OVER
垢版 |
2009/02/22(日) 19:55:05ID:WtSW2c8x
なんだかんだ言っても
スーパーマリオは名作中の名作
パックランドはクソゲー
0226NAME OVER
垢版 |
2009/02/26(木) 23:23:49ID:TwOV3Bu0
芸術的ボタンさばきage
0227NAME OVER
垢版 |
2009/02/27(金) 03:11:46ID:???
俺が多重スクロールを意識するきっかけになったのがパックランドだ
奥の方の山が微妙にズレて動いてるのが画期的で素敵と思った
FCもPCEも多重スクロールが苦手なハードなんだよな〜
0229NAME OVER
垢版 |
2009/02/28(土) 19:58:21ID:mADGwIw9
もっと原理主義者らしくドンキーコングジャングルビートを叩け
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況