X



FCで開発中止になったソフトを語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2006/09/22(金) 18:03:33ID:K+8MlB0l
インディージョーンズいつでるの?
まってるのだが
0161NAME OVER
垢版 |
2008/11/03(月) 20:56:25ID:???
>>160
??


>>155
作業ゲーって……このたぐいのローグクローンゲーって、だいたいそういう過程をむしろ楽しむゲーじゃないんですか?

須田PINペーストってアイテムがあったようなので須田PINも関わってる?
敵キャラデザインが玉吉っぽい広告もあったんですが、桜玉吉も関わってたんですか?
0162NAME OVER
垢版 |
2008/11/03(月) 21:12:09ID:???
作業っていってもいろいろあるよ
板違いになるが
アスカ見参!で竹刀を9100振って力99にすればクリア率は格段に上がるけど
ゲームとしては面白くなくなるし、再プレイも辛くなる
0163155
垢版 |
2008/11/05(水) 01:40:42ID:EAGXAt4w
作業ゲーなのは事実なのだが、問題があった。
それはその「作業」が報われないということだった。
0164NAME OVER
垢版 |
2008/11/05(水) 14:26:39ID:1CoCDdmE
やっぱりドンキーコングの音楽遊びだろ
0166NAME OVER
垢版 |
2008/11/05(水) 22:08:28ID:???
トルネコより先に出たローグライクなRPGが重要だというのであれば
GBカーブノア、GGドラゴンクリスタル。
0167NAME OVER
垢版 |
2008/11/05(水) 22:34:23ID:iZ4APQqs
>>165
イヌノオマワリサン
0168NAME OVER
垢版 |
2008/11/05(水) 22:37:15ID:iZ4APQqs
音楽遊びといえばタイトル画面のモードセレクトにあった「DONKEY BAND」
というのが気になった
確かドンキーがドラムでマリオがキーボードかピアノ?だったような
当時のチラシでしか見たことないから推測の域を出ないがカラオケのような
モードだったのかな?
0170NAME OVER
垢版 |
2008/11/05(水) 22:50:59ID:iZ4APQqs
ん?すると今でいう音ゲーみたいなものだったという線もあるな

モードは確か

MUSIC QUIZ A
MUSIC QUIZ B
DONKEY BAND

だったと記憶
MUSIC QUIZでは「イヌノオマワリサン」とか表示されてたから
恐らくこっちのモードは音楽聞いて曲名当てる奴だったのかな
0173NAME OVER
垢版 |
2008/11/06(木) 15:26:20ID:M1B4/urf
>>172 おやおや○通のでっち上げを、信じてる子がまだここに…。
大法螺吹きのプロデューサーを、信じちゃダメよ。
○jumpの『ドラゴンファンタジー』だって、
広○(歌○伎)・堀○(ドラ○エ)・坂口と共犯で捏造に荷担してるんだぜ!?
0175NAME OVER
垢版 |
2008/11/12(水) 00:14:14ID:???
>>171
これかな?
ttp://www.playoffline.com/fc/pamphlet/02.JPG

こういう画像をスキャンしてUPしてくれている人ってホント頭が下がる思いです。
0177NAME OVER
垢版 |
2008/11/13(木) 18:39:31ID:???
懐かしいな。
まだ四角ボタンの頃の本体に同梱されていたチラシか。
しかしこの後直ぐにカセットが4500円になるんだよな。
0179NAME OVER
垢版 |
2008/11/13(木) 19:52:26ID:???
ちょっとスレの趣旨とは違うけど、HAL研の「ジャウスト」って
版権さえ取れていたら任天堂から83年〜85年あたりに発売されてたんじゃないかなと思う。
タイトル画面なんか87年発売にしてはファミコン初期のゲームにそっくりだし。

ジャウストの開発は済んでいたけど、版権取れなかったから大幅アレンジしてバルーンファイトを発売ってとこ?
0180168、170
垢版 |
2008/11/14(金) 07:07:04ID:???
>>175
おおおおおおおおお懐かしい
しかし記憶というものはやっぱり曖昧だな。MUSIC QUIZはAとBに分かれてないし、
曲名当てじゃなくて正しい音を鍵盤で弾くゲームみたいだし
でも>>168の方はほぼ当たっててちょっと嬉しいw
0181NAME OVER
垢版 |
2008/11/14(金) 18:00:06ID:???
実際に発売されたのはテニス、ゴルフ、ピンボール、サッカー、ドンキーコング3だけか
ボウリングなんて予定されてたのか。しかし宇宙戦争ゲームとアドベンチャーゲームって随分大雑把だなw
0182NAME OVER
垢版 |
2008/11/14(金) 23:06:24ID:???
>>181
PS3だって発売当初は「新作ロールプレイング」とか「新作シミュレーションゲーム」とかがソフトラインナップに並んでたぞw
0184NAME OVER
垢版 |
2008/11/15(土) 09:36:58ID:???
>>180
せっかくマイクをつけたんだから活用するソフトが欲しかったんだろうな。
・・・で、あれは「出ねえぞ!」と叫ぶ以外に何か役に立ったのだろうか。
0185NAME OVER
垢版 |
2008/11/15(土) 11:48:19ID:???
アドベンチャーはいろいろあるけど、任天堂のファミコンソフトで宇宙戦争ってピンと来ないな。
0186NAME OVER
垢版 |
2008/11/15(土) 11:59:48ID:???
あの時代だから戦争と言ってもシミュレーションとかじゃなく
宇宙空間を舞台にしたシューティングでなかろうか
0187NAME OVER
垢版 |
2008/11/15(土) 13:14:15ID:???
まさかコレだったんじゃ……

ttp://www.yk.rim.or.jp/~mcp/htm/n_rev/nintendo_old.htm
0188 ◆.999TxZsWg
垢版 |
2008/11/15(土) 13:46:50ID:???
まあそんなようなものだろうな。
ギャラクシアンのシヴァの女王に感動していた時代だ。

算数遊びなんて今見ると何が面白いのかと思えるが、
当時はこんなゲームでも夢中になってやっていたっけ。
隣家の兄弟はいつもベースボールや麻雀で遊んでいた。
ソフトの中身を楽しんでいたというよりも、
ファミコンで遊ぶ事、それ自体が楽しかった、そんな時代。

>>175の未発売のソフトだって、仮に無事完成して世に現れ、
実際やってみたら、それなりに楽しめたのかもしれない。
凡そ四半世紀の歳月を経て、露と消えた幻に思いを馳せる。
0190NAME OVER
垢版 |
2008/11/15(土) 14:28:43ID:???
殺意の階層2
前作主人公の樫畠が殺されることろから始まるらしかったんだけど。
1のストーリーは結構好きだったんで残念。
0191NAME OVER
垢版 |
2008/11/16(日) 01:19:32ID:???
>>188
むしろその裏技を今始めて知って実機でやって20年遅れで感動してる人もここにいるわけで。
まだまだ奥が深いなファミコンは。
オレはようやく登り始めたばかりだからな・・・この果てしなく遠いファミコン坂をよ・・・。
0192NAME OVER
垢版 |
2008/11/16(日) 10:15:51ID:???
>>177
懐かしいとかの前に現物を目にしたことがない。
自分が購入したFCにはファミベのチラシが入ってたよ。
キャラクタマップが載っているやつ。
0193NAME OVER
垢版 |
2008/11/16(日) 15:38:01ID:???
FCではないんだが、某所でメガドラ版テトリス売ってるのを見かけた。
流出したの?
0194NAME OVER
垢版 |
2008/11/16(日) 19:45:22ID:???
SEGAの純正ならほんの少量で照るようだけど、
in1に入ってた事もあった。

ファミコンのレッドオクトーバーを追えはただの
説明書のローカライズだと思うから海外では出てるね。
0195NAME OVER
垢版 |
2008/11/17(月) 00:08:38ID:???
>>193
中国版はちょくちょく見かける。

ファミコン版は発売中止になったけどNES版は出てるゲームは結構あるか。
ストライダー飛竜とかアレスの翼とかモンスターパーティーとか
0196NAME OVER
垢版 |
2008/11/17(月) 04:22:09ID:???
SEGAのMD国内版テトリスなら

サブライセンスと移植がテンゲンで中国版と全く違うね。
0198NAME OVER
垢版 |
2008/11/17(月) 22:03:56ID:???
>宇宙戦争ゲーム

GBでソーラーストライカーとして出たのでは?というのが俺的妄想
0202NAME OVER
垢版 |
2008/11/18(火) 20:23:26ID:???
MD版テトリスといえば俺が住んでるところでは、
当時おそまつくんのパッケージに入れて売られてるって言う噂があったよ。
で、\980がデフォだったおそまつくんが\4000以上で売られてるところは、
中身がテトリスじゃないかって話になったけど、
買ってみて普通におそまつくんが入ってたらって思ったら誰も怖くて買えなかったから、
真偽の程は判らなかったんだけどね。
0203NAME OVER
垢版 |
2008/11/18(火) 20:45:02ID:???
>>179
版権をもってたのはATARIかな?おおよそその推察で正しい気がする。
バルーンファイトもハ○ーキティワールドに露骨に朴李されてたから因果はめぐるって感じ。
0205NAME OVER
垢版 |
2008/11/19(水) 21:54:00ID:???
ハローキティワールドは実質任天堂製作だね。
タイトル画面には任天堂子会社名前が書いてあるし・・・これのせいでややこしい。
わざわざ移植って、FC版でも出すつもりだったんだろうか?
0206NAME OVER
垢版 |
2008/11/19(水) 23:04:25ID:???
バルーンファイトGB自体開発はソフトニカだし
キティワールドの開発自体に任天堂は関わってないと思うよ
海外版も出て無いし
キャラクターソフト側から移植持ちかけたんじゃない?
0207NAME OVER
垢版 |
2008/11/21(金) 19:52:18ID:???
ハローキティーワールドを起動してタイトル画面確認したら
MARIO.CO.LTDという表記が・・・
聞きなれないなーと思って調べてみたら

ttp://www.inside-games.jp/special/developer/10002.html

>実は株式会社マリオという会社もありました。設立されたのは1991年4月

>開発したゲームを色々探して見たのですが1本しか見つかりませんでした。
>92年に発売されたファミコンソフト、『サンリオカーニバル』です。
>これはバルーンファイトのシステムにサンリオキャラクターを使ったゲームです。
>ちなみに『バルーンファイトGB』はこのゲームのリメイクだったりする(キャラクターなどは差し替え)。

株式会社マリオなんてあったんだ・・・でもこの記事あきらかに
ハローキティーワールドとサンリオカーニバル混同してるね。
(ちなみにサンリオカーニバル2もたしかにMARIO.CO.LTDの表記がある。)
他にも関わってるソフトあるんだろうか?
0208NAME OVER
垢版 |
2008/11/22(土) 01:28:33ID:???
オマケにバルーンキッドの存在も知らんらしいな
バルーンファイトGBは90年発売のバルーンキッドをカラー対応にしただけだから
キャラクターは変わってない
0209NAME OVER
垢版 |
2008/11/22(土) 14:41:49ID:???
直接関係ないがあえて言う
サンリオカーニバル(落ちものパズル)は良ゲー
0210NAME OVER
垢版 |
2008/11/22(土) 19:27:43ID:???
サンリオのゲームって海外では出てないのか?
ああいうのは向こうでは受けどうだろうね
0211NAME OVER
垢版 |
2008/11/22(土) 19:59:08ID:???
海の向こうでも
「SHIT!ミーが期待してたキティちゃんのNESゲーが発売STOPになっちまった!」
とか言ってるのだろうか。
0213NAME OVER
垢版 |
2008/11/24(月) 23:57:46ID:???
このスレは「開発中止」になってるけど開発は終わったけど
「発売中止」になったものはどうなんだろう?
0215NAME OVER
垢版 |
2008/11/28(金) 21:26:14ID:???
完成したのに出せなかったのは何か裏があるようで興味がある。

SFCじゃ大震災でマスタROMが潰れて発売中止になった某ソフトがあったとの噂もあるし。
0216NAME OVER
垢版 |
2008/11/28(金) 22:17:32ID:???
FC版サイコソルジャー。
発売予定の告知まで出しておいて結局実現しなかった。
当時のファミマガにはディスクで発売を計画していたのが分かる。
尚、開発中の画像は載っていない。


ttp://beraboman.fc2web.com/mihatubai.htm
当時のエピソードなど覚えているものがあればどうぞ。
0217NAME OVER
垢版 |
2008/11/29(土) 02:08:33ID:???
DQGが出す予定だったディスク版聖剣伝説の日の丸マン

ピンチになると現れて、逆にやられて去っていくという設定が当時ツボだった
0218NAME OVER
垢版 |
2008/12/01(月) 18:17:13ID:???
実際中止になったが市場に(極少数だが)出回ってるのはラブクエストぐらいか・・・。
他にオクとかコレクターとかで見かけた人は居ないのか?
0219NAME OVER
垢版 |
2008/12/02(火) 13:20:33ID:???
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境。

開発中のやつはマップ画面のBGMが違う。



スレ違うかっ。
0221NAME OVER
垢版 |
2008/12/03(水) 23:50:55ID:???
>>220
脳内補正されて違和感無く読んでた・・・。
そんな補正のせいでふっかつの呪文の罠に嵌まったりもしたわけだが。
0223NAME OVER
垢版 |
2008/12/05(金) 23:08:13ID:???
オフザーケンって、昭和アホ草紙あかぬけ一番と同じ匂いがする。
0224NAME OVER
垢版 |
2008/12/06(土) 00:59:55ID:97bYhcU2
冒険浪漫の開発版カセットがあるみたい↓
http://ufc2.seesaa.net/
0225NAME OVER
垢版 |
2008/12/06(土) 06:21:07ID:???
カセットの形状がパチ臭く見えるな
冒険浪漫の新旧告知を見比べると当時から色々と突っ込み所はあったわけだが、
個人的には旧イラストのアホ面は捨てがたいと思うw
0227NAME OVER
垢版 |
2008/12/06(土) 13:28:52ID:???
>>224
上の記事のジャン狂は本物みたいだけど下の冒険浪漫はパチっぽいね。
本物ならタイトルから「ドタ君の」が削れるようなラベルにはしないだろう。
型番もイマジニアならLF54じゃなくてIMA-DOとかにすると思われ。

しかしUFC1年半ぶりに更新してたとは・・・もう死んだかと思ってたよ。
0228NAME OVER
垢版 |
2008/12/08(月) 11:58:37ID:???
>>224
ヒロインの女の子が可愛かったなぁ。
よく抜いたもんだ。

ファミマガの広告ページがガビガビになるまで
ぶっ掛けた思い出があるよ。

そういう人多いんじゃないかな?
0231NAME OVER
垢版 |
2008/12/10(水) 19:00:23ID:???
>>230
当時の広告によるとクミコだそうだ。
ちなみにバタ博士というのも出てくる。
0233NAME OVER
垢版 |
2008/12/11(木) 16:54:35ID:???
音楽は高山ひろひこさんらしいからきっと神秘的だったんだろうね
0234NAME OVER
垢版 |
2008/12/11(木) 18:39:33ID:???
FC版シール
ttp://www.sara.to/sigure/trea/h08.html

一番左のスーツ装備のドタ君はファミマガで見かけたような気がするが
シールの存在自体は知らんかった…


88版オリジナル
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2105630

プレイしたこと無いんだが探したらあったw
オリジナルのドタ君を見る限りFC版の変更前のアホ面イラストでも何となく納得がいく
てか異常に音量がデカイくて吹いたわ
0235NAME OVER
垢版 |
2008/12/12(金) 23:49:40ID:???
>>234
シールはなんだろう、雑誌にでも付いてきたのかな?
つーかこのオープニングのオッサンだれ?
0237NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 00:12:52ID:???
幻のソフトとして有名なウラナイド2も実は開発中止になってるんじゃないかな?
0238NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 04:10:23ID:zdQNj4P5
リブルラブル
ラッシュ&クラッシュ
アレスの翼
グレートソードマン
フェアリーランドストーリー

アケ移植の開発中止たち
あと何かあったっけ?
0239NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 04:55:13ID:???
アレスの翼はNESではでてるんだよな。

その関係でいうとストライダー飛竜か。
サイコソルジャーとかも
0240NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 07:44:31ID:???
FC版ファイナルファンタジー4。どういう内容だったんだろう?PS版9の可能性がありそうだね。
0241NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 07:59:47ID:???
SFC4〜5の時点で使えそうなネタは粗方再利用されてると思うよ
9まで残ってる事はまず無いでしょ
0242NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 13:18:54ID:???
レジェンドオブヒーロートンマもアーケードから移植するって話があったはず。
結局PCEには移植されたけどFCには移植されなかった。
0243NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 17:12:33ID:qZzOQRnG
FF9はクソゲー
原点回帰詐欺だな
なんかキャラのドラマがキモかったし
0244NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 18:29:31ID:???
>>242
FC版トンマはすぐにでも発売しそうな勢いだったのに何があったんだろう。あと迷宮島スペシャルも
0245NAME OVER
垢版 |
2008/12/21(日) 18:33:57ID:???
どっか上で震災でマスターアップしたロムがオジャンってなかったっけ。
トンマじゃないとは思うけど。
0246NAME OVER
垢版 |
2008/12/22(月) 02:39:58ID:???
NES版ができてるなら国内で出すのもさして難しくないだろうに。
NESで出してみて売れ行きが悪かったから国内は見合わせたとか?
だとしたらやりきれんなあ・・・日本人とガイジンじゃ好みが違うわい。
0247NAME OVER
垢版 |
2008/12/22(月) 04:13:26ID:???
日本じゃカート行きなのに月間1位ってのもありうる話だしな。
最近もあったし。
0248NAME OVER
垢版 |
2008/12/22(月) 09:16:05ID:WkqdDPqj
>>239
サイコソルジャーってNESで出てるのか?
見たことが無いんだが。。
0250NAME OVER
垢版 |
2008/12/22(月) 14:05:41ID:gwzRf1Q6
>>247
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

0251NAME OVER
垢版 |
2008/12/23(火) 20:37:34ID:???
>>245
たぶん震災でマスタが潰れて発売中止になったのはSFCの猛虎伝説。
お詫び広告がファミ通に載った。
0252NAME OVER
垢版 |
2008/12/24(水) 18:09:05ID:???
>>240
つーかまんまSFCの4
機種を移すのにああいう理由を作っただけ

計算式の流用とか配色のパターン、敵のグラとかが1、2や3から使い回した痕跡が残ってる
0253NAME OVER
垢版 |
2008/12/24(水) 22:14:29ID:???
確かに5以降と比べるとドット絵の色数が少なめだったり、ジベリ進数が残ってたりするよな。
マップ構成システムは3の流用って感じがするし(茂みや水中のアイテムとかが特に)
0254NAME OVER
垢版 |
2008/12/24(水) 22:23:09ID:???
>>237
ウラナイド2はプレゼント限定とはいえ広告通りなら300本は存在しているはずだからな。
8本しかないはずのキン肉マンゴールドカートリッジですら市場に出回ってるのに
現物どころか写真さえ見ないってのはおかしいよな。
0256NAME OVER
垢版 |
2008/12/27(土) 13:25:52ID:???
桁が足りなくなったら上の桁の数が9→あ→い→…ってなるような表現。
255が「た5」になったりするアレ。

昔どこかのサイトで見たんだけどぐぐっても出ないな。
0257NAME OVER
垢版 |
2008/12/27(土) 14:57:45ID:???
そういう呼び方があったのか。
FFのメインプログラマー、ナーシャ・ジベリ氏に由来してるのかのう?
0258NAME OVER
垢版 |
2008/12/27(土) 23:11:23ID:lidfoqJF
以前投稿した妖女伝説’88を編集して妖女成分を取り除きました。
冬休みのお供にご視聴どうぞー

プロジェクト× 〜ダンジョン放浪記を作った男たち〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5625345
0259NAME OVER
垢版 |
2008/12/28(日) 10:05:24ID:???
ミヤ王が手掛けたルーンマスターって発売された記憶がないのだが…タイトルが引っ掛かったのか?
0260NAME OVER
垢版 |
2008/12/29(月) 04:07:26ID:???
>>256
ボンバーマンとかドルアーガの塔とかの裏技で
256面の面数表示にもそういうのがあるな。
「STAGE P5」とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況