X



藤子・F・不二雄総合スレ148
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b24-z+GA [60.90.78.191])
垢版 |
2024/03/23(土) 06:35:54.89ID:rt28WGzn0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時に必ず1番上に2行書く事
(1行目はレスに書き込まれません)

※藤子・F・不二雄「まんが作品」全般について語るスレです
アニメは個別にスレがあるので、そちらにお願いします

▽公式サイト
藤子・F・不二雄大全集 第1期 http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/index.html 全33巻完結 絶賛発売中
藤子・F・不二雄大全集 第2期 http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/2ndseason/index.html .全33巻完結 絶賛発売中
藤子・F・不二雄大全集 第3期 http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/3rdseason/index.html ..全34巻完結 絶賛発売中
藤子・F・不二雄大全集 第4期 http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/4thseason/index.html ..全14+1巻完結 絶賛発売中
  (第4期:追加刊行=名犬ラッシー、別巻=藤子・F・不二雄の異説クラブ完全版、漫画ゼミナール・恐竜ゼミナール)

Fライフ http://www.shogakukan.co.jp/pr/flife/index.html vol.1~4発売中(続刊未定)

藤子・F・不二雄ミュージアム http://fujiko-museum.com/pc.php
藤子プロ  http://dora-world.com/
TVドラえもん  http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
映画ドラえもん http://dora-movie.com/top.html

▽テンプレ・過去ログ
藤子・F・不二雄総合スレまとめwiki
http://www40.atwiki.jp/fujikoffujio/ ←* 更新停止中、過去ログは80まで掲載 *

※前スレ
藤子・F・不二雄総合スレ147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1701706905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0824愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 652b-auFI [2405:6587:e000:3600:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 00:23:27.55ID:MyBImRvM0
A先生が手塚治虫の手伝いをやりまくってたのに、単行本では全部(吹雪以外)手塚が直してたのを知って、F先生も思うところがあったのかもしれない
0825愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 021d-c5DX [240d:1a:4d3:3b00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 00:37:01.92ID:rudUDBgL0
>>824
そんなエピソードがあったのか
手塚治虫は改稿の鬼だからなあ
三つ目がとおるの雑誌掲載版と単行本版を見比べると神技だよ

F先生も改稿の鬼で、いつも圧倒的に良くなってるのがすごい
なのにあの絵を描き換えないというのも不思議だよね
0829愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e127-7ZS9 [2001:268:9827:1805:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 15:27:26.19ID:XuRyjudx0
F先生は書き足しや修正をしまくるのに、アシが代筆したページをそのまま載せてるのは何でだろう?
アシに対しての気遣いかなにかかな?
0832愛蔵版名無しさん (スップ Sd02-mrGX [1.72.1.110])
垢版 |
2024/05/10(金) 19:36:23.40ID:lpGztuRkd
>>823
そうだと思う
書き換えないんですか?とたかや氏が聞いたらおもしろいからいいじゃんとF先生が答えたというような話をたかや氏が言ってたかマンガで描いてた
0839愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-uq6a [106.154.159.127])
垢版 |
2024/05/11(土) 11:58:54.43ID:sWGnVgA5a
丸善には普通に手塚藤子石ノ森の雑誌サイズ復古本売ってるよ
15年前だとドラゴンボールやスラムダンクの完全版だったから今のほうが復古本が認知度あると思う
文庫版はあったけどあれは小さすぎて誰にも人気ないよね。豆本じゃないんだから
0840愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7ee1-NWX8 [2001:268:9a30:eed0:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 12:15:11.39ID:XGECpEqg0
>>839
文庫本は老眼キラーだからな 年寄りには無理
0841愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr91-J1kO [126.167.117.158])
垢版 |
2024/05/11(土) 12:33:12.74ID:KHgtjvNur
今なら、販売数が落ちた本の維持には、いくらでも拡大表示できて印刷代もかからない電書が最適なんだろうけど、それだけでは、少年マンガとして描いた作者の意志に反するんだろうな

Aランド復刊の形態を見ても
0842愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3988-T7LG [2400:4164:15d:b300:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 13:21:45.91ID:0nlqtTHU0
だから子供でも気軽に手に取れるビニ本ですよ
オバQをビニ本で出してくれんかねえ
新だけでも良いから
0843愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0242-c5DX [240d:1a:4d3:3b00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 13:22:48.87ID:q9ukG2br0
>>839
藤子と石ノ森についてはどれのことだかわからないけれど、手塚治虫の丸善ジュンク堂の全集はマジでひどい
オンデマンド出版なんだけど、線が一昔前のワープロみたいにデコボコしてる
あれを手塚が見たら激怒すると思う

とにかく手塚治虫漫画大全集は悲願だよ
生誕100年の時には講談社の総力をあげて出版してくれ
紙漫画出版の究極みたいなやつを
作品数が膨大なのはネックだが、大友克洋全集とか見るにマニアは一定数いるよ、なんたって手塚なんだから
0844愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e127-7ZS9 [2001:268:9827:1805:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 14:12:51.72ID:AtfIcqrM0
全集出してもすぐにブコフに並ぶからなぁ
紙の本に対する価値観も変わってきてる
0853愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMd8-TQ36 [114.157.140.21])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:22:39.01ID:rJdIQMzNM
>>850
学校の先生持ち上げて何になる
0855愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e58-O7KE [240b:c020:441:1a3b:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:29:47.72ID:2leSjqi00
一応、学校で勉強教えてもらってるだろw

マジレスするなら先生ってのは立場的に上扱いで呼ばれてんだよ
小説家、漫画家は原稿をいただくからで、玉稿とも言うの知らない?

まぁ議員のヤツらは単なる代表なのに、先生呼びから勘違いしてるけどな、〇〇さんで充分
0856愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee15-nr3a [114.191.20.217])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:36:46.96ID:9yHHP83p0
確かに改訂はいらんなあ。
0857愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea6e-YREO [113.155.49.75])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:37:30.27ID:L68Dapij0
せん‐せい【先生】 の解説
《4が原義》

1 学問や技術・芸能を教える人。特に、学校の教師。また、自分が教えを受けている人。師。師匠。「国語の—」「ピアノの—」

2 教師・師匠・医師・議員など学識のある人や指導的立場にある人を敬っていう語。呼びかけるときなどに代名詞的に、また人名に付けて敬称としても用いる。「—がたにお集まりいただく」「—、お元気ですか」「鈴木—」

3 親しみやからかいの意を含めて他人をよぶこと。

「ははあ—今日は宅 (うち) に居るな」〈漱石・彼岸過迄〉

4 自分より先に生まれた人。年長者。

「年の賀も祝はれず、—にはあるまじきことなり」〈鶉衣・戯八亀〉

goo辞書より
0860愛蔵版名無しさん (スッップ Sd70-nr3a [49.98.162.174])
垢版 |
2024/05/12(日) 14:11:49.14ID:a8K8bc/ed
>>858
確かドラえもんの青部分の網掛けって
スクリーントーンを貼ってるんじゃなくて印刷の段階で付け足されてるものだと聞いてる
だからこのように簡単に取り外した版を形成できるわけで
何より藤子本人はもとより藤子プロの手に寄るものでもないわけだから
外してある方がファン的には求められるものであるはずだぞ
0866愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e24-nr3a [60.115.39.60])
垢版 |
2024/05/12(日) 16:28:13.09ID:JZqDCvYp0
印刷会社への網掛け指示ってのは
印刷側が勝手にできるものじゃなくて、

漫画家本人か、信頼されて全面的に任されているアシが
網掛け指示をするのが普通だと思うがな

青鉛筆で指定するかパラフィンを掛けて指示するかとか
やり方はいろいろあるのだろうけど
0868愛蔵版名無しさん (スッップ Sd70-nr3a [49.98.162.174])
垢版 |
2024/05/12(日) 16:42:24.31ID:a8K8bc/ed
とにもかくにも漫画制作そのものの工程からは外れたものであるということだ
雑誌に漫画が載る際に扉絵や最終ページに編集の描いた煽り文が付くがそれと同等のもんだと考える
70年代はまだ漫画単行本というものの捉え方が今と違ってて
ちょうど手塚が直しまくったって話出てるけど
単行本は単行本で新たに発表されたものという感覚
0873愛蔵版名無しさん (ゲロゲロ 1ee7-Hnix [219.101.141.66])
垢版 |
2024/05/12(日) 20:14:56.20ID:14BznRvN0
単行本化されなかったエピソードはアミ指定自体がないんだろ?
なら、それをも収録する必要のある全集ではアミのない原稿のまま収録する
という方針で統一するという扱いで間違いはないと思うが・・・

後からプラスとかで出たてんコミ収録のやつにはアミが入っているのだろうか?
そのアミ指定は作者自身とは無関係なところで行われたということか?
0878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6124-W6jz [126.114.83.232])
垢版 |
2024/05/13(月) 16:34:39.54ID:FsNQkArN0
漫画は原稿は素材・材料であって、完成品は掲載誌の誌面なのだよ。
だから掲載誌の誌面上で作品がどう見えるかを意識して、その対応
関係を知り抜いた上で、原稿を描き、色指定や網かけの指定をする。
作家がどのように原稿用紙を描いているかを観るためなら、原稿用紙の
コロタイプ印刷のような中間調も忠実に再現する写真復刻は意味がある。
ホワイト塗っているなとか青鉛筆で指定が描かれているなとか、わかるから。
でも、作者が作りたかったのは原稿用紙ではなくて誌面掲載の漫画だった
わけだ。カラーの着色原稿を多色刷りの写真印刷で刷っていた講談社
の少女雑誌などはあったものの特別なものばかりだったようだ。
そういった直接着色された原稿は、後でモノクロの単行本を作ろう
としたときには、絵が灰色に潰れるので、しかたなくトレスか模写
をして復刻原稿を作るしかない。そこである時期、連載漫画の単行本化
を意識できるようになった頃からは、原稿はモノクロで描いて、
その上に薄い紙を載せて色指定を番号などで示して、印刷所で
色付き原稿・原板を作るというやり方が主になった時期があるようだ。
数字などで色指定してたときは、印刷所の職人が色を塗ってたんだろうか?
それとも原稿には色を塗らずに、2色、3色、4色の印刷用の各色ごとの製版用
原板を作っていたのかな。このあたりの印刷所でどんなことをしていたのかが
自分には判らないんだ。
 そういった、原稿から誌面が作られていく過程の技術、知識が失われてしま
うと、原稿が残っていてももはや当時の誌面をそっくりには再現できなくなりそう。
0881愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee15-nr3a [114.191.20.217])
垢版 |
2024/05/13(月) 16:58:58.54ID:zHnk4vQK0
コロコロかと思ったら
コロタイプでした。
0884愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dd6-4tVG [2001:268:9ad0:7:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 19:33:12.01ID:HoFGRbK70
>>883
コミック乱に載ってたわたせせいぞうの時代劇もの……白黒画面であのモーニングで連載してたようなのを描いてたからなあw
0887愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d2f3-9tvc [240a:61:1d3:d153:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 17:29:58.94ID:9qg7JccA0
Sf短編に
してほしかったね。
0891愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee15-nr3a [114.191.20.217])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:49:46.12ID:y1KQj/Qd0
何とかけてるのか
分らん?
0893愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee15-nr3a [114.191.20.217])
垢版 |
2024/05/17(金) 17:15:16.00ID:KeJj76zV0
妄想キチガイストーカーか
後は汚物画像を貼るしか頭にない
哀れな人生で。
0894愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0499-8XEY [240b:13:cc0:cd00:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 03:48:34.84ID:rZah4j0W0
アニメのルナちゃんを超えるキャラはいない
次点でママ、パー子
しずかなど相手にならない
まんがのルナちゃんはガン子入っている なんだありゃ
0898愛蔵版名無しさん (スププ Sd70-9tvc [49.98.255.81])
垢版 |
2024/05/18(土) 14:07:35.64ID:0NpyoJj+d
の割には
まあまあスレの流れに沿ってたな?
0904愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 958e-kZlc [240a:61:5202:e2e:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 20:51:51.29ID:VkXUPZXk0
>>903
キテレツは正直原作よりアニメのが面白い
0911愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 47e6-UU0O [2400:4052:843:2700:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:04.55ID:EjE0YNgX0
アニメのキテレツと旧ぼんのキャラデザ
頭デカすぎない?
0917愛蔵版名無しさん (スップ Sda2-Oohl [49.96.238.123])
垢版 |
2024/05/19(日) 16:57:22.60ID:qInj3R1+d
停止していたネトフリのメンバーシップを再開したら
いきなりトップにTPぼんが表示されてビビった
以前にネトフリで藤子作品なんて見てないのに何で俺の趣味を把握してんだよ
0919愛蔵版名無しさん (スププ Sda2-AONw [49.98.229.196])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:30:37.32ID:QDI1PP+dd
悲しいなあ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況