X



【吾峠呼世晴】鬼滅の刃565斬

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMbe-GsCK)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:43:42.35ID:13oaa+kbM
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:

週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
https://w.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off

◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃564斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1682264307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa8f-jxqb)
垢版 |
2023/05/29(月) 10:57:41.33ID:kDcev8E8a
>>897
世間的に見たら武家の党首が出先で部下全員死なせたあげくバックレたわけだから
家はお取り潰しで、残された家族は針の筵で人里から逃げ出すしかなかったってだけじゃないかな
0906愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b89-G+mB)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:11:17.30ID:3rFYUnaS0
>>899
そんなこと言ってたか?
兄上は自分と無惨で日の呼吸の使い手殺し尽くしといてそんなこと言わないだろう
もし言ったら無惨以上においたわしい脳ミソ…ではないな
無惨様の頭が一番無惨
0907愛蔵版名無しさん (スププ Sdbf-u6le)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:13:09.15ID:9ylHhxiqd
>>904
無一郎が兄上にトドメ刺される寸前の走馬灯で「無一郎の無は無限の無」と言ったシーン、実際それが聞こえてて全員が「えっ」てなってる間に続けて「有一郎の有は有能の有!」と叫びながら登場して介錯防いだのには泣いた
そのまま隻腕なのに居合で兄上袈裟斬りにして血飛沫上げさせたの凄いよな
0908愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM7f-/RYi)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:17:46.61ID:czX5ac37M
無一郎は育手が霞の呼吸の使い手だったんだろうけど
炭治郎が水の呼吸が自分に合わなかったと感じるようになったように
無一郎も霞の呼吸は自分に合わないということもあったのだろうか
0910愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa8f-+P9w)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:39:32.21ID:qoS6s2Cxa
ついこの前まで初心者だったヤツが天賦の才だけで柱まで上り詰めたんだ
落ち着いて自分の本当の適性を検討する時間は取れなかったのではないかな
0914愛蔵版名無しさん (オッペケ Srcf-IgMm)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:05:33.40ID:ARlLskgvr
日輪刀の色が変わるあたりまで基礎訓練させて何色になるか確認してから各呼吸の育てに渡す方が合理的なんでは?
やっぱ刀の色と呼吸が一致してるのが一番なんだろうし
0917愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f31-YMVE)
垢版 |
2023/05/29(月) 16:25:09.39ID:YrljLOdI0
全11話で来週9話で甘露寺が来て炭治郎助けたところで終わりだとすると残り2話分で勝ったよー!まで行けるんか?
最終回2話分の時間かけないと無理だろう
0923愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bb01-G56H)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:52:09.53ID:vDK9KYhS0
回想良かったと思うけどな
静けさが妙な緊張感を醸し出してた
0924愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b10-0ptD)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:54:12.25ID:IKHh+bOX0
玉壺が今のところ妓夫太郎たちより強いように思えないから来週マジで楽しみ
ufoの神作画で玉壺が間違いなく上弦最弱ではないと思える戦闘描写を期待したい
0926愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef10-/2L4)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:02:37.32ID:AVIbBY8p0
>>916

920 可愛い奥様 sage 2023/05/16(火) 09:05:02.66 ID:u4aatJqx0
無一郎に静かに罵倒されたい

939 可愛い奥様 sage 2023/05/16(火) 20:41:16.88 ID:WhjTM4US0
>>920
きみ、太り過ぎだよ
食べて寝てばかりいるからじゃないかな

940 可愛い奥様 sage 2023/05/16(火) 23:04:02.41 ID:RYRwqzux0
>>920
それにこの家すごく散らかってるね
洗濯物早く畳みなよ
0927愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa3f-z9LX)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:04:32.21ID:1I8K95b8a
そう言えば玉壺のテーマソングってまだ出ていないよね...

本気モードでは、切られる前の30秒くらい流れるかな?
0928愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bc1-wH5w)
垢版 |
2023/05/29(月) 23:00:44.02ID:tnDdOV1w0
>>917
戦闘回は原作3話消化してるからそう考えるとあと2話で玉壺と決着する
9話のAパートはバチバチの戦闘でBパート途中で決着
場面変わって甘露寺のターンが来て次週へって感じだろう

10話が甘露寺の回想と戦闘シーン、最後あたりで炭治郎と玄弥のシーン
11話は炭治郎vs半天狗戦ガッツリかな
0931愛蔵版名無しさん (スププ Sdbf-LhKM)
垢版 |
2023/05/30(火) 00:01:00.29ID:oWb2SfPJd
現代の柱で初めて痣出したのも無一郎
上弦を単騎で倒した剣士も無一郎
日の呼吸の剣士以外で刃を初めて赫くしたのも無一郎
上弦の壱と初対峙も無一郎
始まりの呼吸の剣士、継国家の子孫も無一郎
双子属性
他漫画ならサラブレッド主人公級
0932愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b10-0ptD)
垢版 |
2023/05/30(火) 00:05:53.12ID:VFeeObvo0
痣無し悲鳴嶼さん>痣無し不死川>痣アリ無一郎>玉壺>妓夫太郎&堕姫

設定と描写上こうなるはずだけど痣なしでも普通に最強な悲鳴嶼さん化け物すぎるだろ・・・
0934愛蔵版名無しさん (スププ Sdbf-u6le)
垢版 |
2023/05/30(火) 05:32:40.90ID:gtxzv0Wsd
>>933
使えてない定期
勝手に言ってるだけで水との混ぜ物から戻してないぞ
違うと言うなら日の呼吸(ヒノカミ神楽の呼吸)オンリーに戻したエピソードのソースを出せ
0935愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb48-bo0h)
垢版 |
2023/05/30(火) 05:45:39.23ID:UX0T08pQ0
・ヒノカミ神楽のときと違って無惨が縁壱の面影?を感じて「亡霊が」と毒づいていた
・そして「同じ呼吸を使うことのできた唯一の者」と認めていた

これで「そんなのソースじゃない」とか言うんだったら、逆にどういう描写があれば
炭治郎が使っていたのが日の呼吸だって認定できるの?って基準を聞きたいな
0937愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b89-S+HU)
垢版 |
2023/05/30(火) 06:32:14.65ID:zRezigPU0
夢で縁壱の実演を見て以降は技出すときの名称が「ヒノカミ神楽○○」から「日の呼吸○○」に変わった
このタイミングで日の呼吸オンリーになってるよね漫画的展開を素直に読めば
0939愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-IgMm)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:26:33.87ID:lZ/I0ZOFd
次回のサブタイは悪口合戦を期待していたんだが
0942愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b10-0ptD)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:58:39.16ID:VFeeObvo0
そりゃ相手は上弦の4、5なんだから強くて攻撃が避けにくいというだけでは
岩・風柱はともかく、手加減してる猗窩座にボコられた煉獄が被弾しないとは思えないな
0943愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:24:28.49ID:WByTopcId
風はむしろ被弾させる戦法だから当たりに行くと思う
妓夫太郎玉壺とかの毒持ちとは相性悪いよな
でもどっちにも稀血が効きそうな感じはある
0946愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b10-0ptD)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:13:25.95ID:VFeeObvo0
柱を無傷じゃいさせないほど上弦が強い、ではなく無傷じゃないから無一郎が弱いって発想がよく分からんな
悲鳴嶼さんや凪が使える冨岡ですら上弦相手じゃ無傷で勝ててないのに弱いってのか
0947愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f31-YMVE)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:17:02.00ID:ka9tX3+B0
無一郎あんなに足止め食らって苦戦してる中
剣士でもないやつと張り合って余裕ぶっこいてる状態なのに弱い弱い言われる玉壺どの不憫よの…
0948愛蔵版名無しさん (スップ Sdbf-L5tv)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:46:07.73ID:hR/2pCLNd
上弦に無傷で勝てる前提の柱なんかいるわけないだろ
だいたいが上弦と戦ってない風柱にまた傷が増えたって台詞があったからもっと弱い鬼からも普通に被弾してるよ
0950愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef5d-IDlM)
垢版 |
2023/05/30(火) 10:25:06.78ID:nISUjZmU0
>>947
剣士でもない人間相手に無駄な時間を使ってしまう玉壺は確かに頭が弱い
0955愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f31-YMVE)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:54:32.86ID:ka9tX3+B0
>>953
背景の色が明るくなるだけで印象変わるもんな
玉壺がヨシ!したときって甘露寺が竈門兄妹を応援してるよ!のときとイメージ変わらんくらいの明るさ効果あったわ
0957愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-IgMm)
垢版 |
2023/05/30(火) 12:15:28.00ID:duZPQslDd
ところで原作玉壺の一人称ってわたしだったよな
何でアニメはわたくしになったん?
0959愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spcf-Wndv)
垢版 |
2023/05/30(火) 12:21:27.47ID:hDp/g9Mfp
カナヲのスカートみたいなもん
0967愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef5d-IDlM)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:12:18.78ID:nISUjZmU0
スレ立て行ってみます
0976愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ebf9-3s11)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:59:27.63ID:XSN8DflV0
>>975
25になる前に、だよ
縁壱?
違うよ、縁壱みたいな規格外と同じ様になろうとするから無理がかかって寿命がああなる
まあ縁壱が化け物に変わりはないけど
0982愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-GSDV)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:59:14.05ID:hwH/N4EP0
明確には表現されてないけど、最終回のおばあちゃんの話から、会ってるなって読めるんだよな
会ってた瞬間話を聞いてたなら45歳以上、覚えているなら60くらいまでは生きていたってこと
そこまで生きているなら、痣って鬼がいた事と関係するんだろう
→無惨が死んだから、鬼がいなくなるように痣の効果も無くなったんだろう
→これは鬼の呪いと言ったら分かりやすい
0988愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb48-bo0h)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:29:17.75ID:UX0T08pQ0
お館様生存で無惨を倒していたら、大願成就、これで心置きなくと思って深い眠りに落ちて、
身体が軽く感じてここが天国かと思ったらまだ現世で、皮膚のできものも薄くなって視力も
少しずつ戻り始めて、とかになっていたのかな
0996愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7b89-6Mr5)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:34:59.81ID:nIdIDmgS0
>>982
どんな人だったんだろうって炭彦が想像膨らませてるんだから詳しく知らないんだよ
おばあちゃんが炭治郎と面識があるなら炭彦は昔話と一緒にその人となりも聞いて知ってるはずだろ?
でも知らないんだ
ということはおばあちゃんも昔話として鬼退治の話を親から聞いただけで
炭治郎の人となりを知らないんだろうと推測できる
カナヲは知らん
0998愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b10-0ptD)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:57:56.46ID:VFeeObvo0
>>950
玉壺に対してだけ頭弱いって強い言葉使うやつたまにいるけど、
鬼って基本、読者が「こうしとけば良かったのに」って思うような間抜けなことして負けるやつばっかだぞ

累は家族ごっこして力分散させなければ当時の炭治郎なんてすぐ殺せてたろうし、
猗窩座は勧誘して手抜きしてないでさっさと煉獄殺して日が昇る前に炭治郎も始末できたし(というか無惨が期待してのはそれ)、
鬼兄弟は炭治郎とタイマンする時最初から妓夫太郎が戦ってればすぐ勝てたし(無惨も指摘してるが)、
善逸や伊之助が下敷きになってる時に堕姫がとどめ刺してれば良かったし、
黒死牟は無一郎を鬼にしようとかせずさっさと殺してれば良かった。

鬼側が手抜きなしの殺意全開だったら主人公側は勝ち目一歳なく話終わってたぞ。
なにも玉壺だけが間抜けじゃないし、そうしないと話進まないから作者の都合に合わせて動かされてるだけって感じ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況