X



ドカベン18回ウラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:24:23.90ID:x6paGNDQ
前スレ ドカベン18回表
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614649194/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 03:42:39.26ID:???
まぁ2度喜んでいるんでしょうね
自分にも当てはまっているようで
0043愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:36:25.15ID:???
漫画喫茶で読んだわ
ものすごく面白かった
ただ最後まで読んでない
漫画喫茶に途中までしかなかったから
いつか読みたいわ

ただ岩鬼の言動は犯罪だね
人の大切な人生をぶち壊し、
場合によっては大切な命を奪うことになる
0044愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:13:23.96ID:???
岩鬼を好きになれずに、よくドカベンを楽しめたな…
0045愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:21:56.83ID:???
んなことないだろ
ドカベン全巻読むくらいには楽しめたけど岩鬼は嫌いって知り合い結構いる
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:17:45.46ID:???
フィクションだから許されるだけで完全に狂人だよ岩鬼は
のたり松太郎とか寅さんと同じ類
自分の身の周りにあんな人間がいたらと思うとゾッとする
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:02:12.01ID:???
>>46
勝ってるね
どちらの試合もラッキー勝利で実力で勝った感じではなかったけど
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:26:34.51ID:???
>>51
正美は本当に僕たちの弟なんですか? ってひどい言い方だよなあw
まあ、だからこそこの後立場が逆転するカタルシスがあるんだが。
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:31:52.93ID:???
家庭はともかくあそこまで荒むってことはどんな小学校時代だったのか
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 01:46:32.30ID:???
岩鬼は実家を買い戻さなかったよね
あれだけ活躍したんだからそのくらいの金はあるだろうけど
作者が忘れてしまったんだろうね
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:36:54.62ID:???
知らんけどそもそも兄たちもエリートだし自分らで再起したのかもしれないし
岩鬼が実家を買いなおしたにしろそんなくだらないこと漫画に描く必要ないと思ったのかも
しれないし
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 04:07:04.62ID:???
設定をすぐ忘れるのは昔から
当時、子供心にこの作者は記憶力ないんじゃ?と思うくらい設定や伏線をすぐ忘れる人だった
だだこの人の漫画で細かいこと気にしたらこっちの負けと思ってた
0057麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/06/06(日) 06:00:51.13ID:???
↑ 大兄弟の末弟が幼少時時点の才覚の足りなさから
家族に虐げられる
その時の心の支えとなった女性の存在が
思春期以降の性的嗜好に影響しているのは
ジェルマ66のヴィンスモーク サンジと似たような設定
元ネタである作品は知らん!
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 06:19:10.93ID:???
>>56
そうだね。打者の名前間違えたりしてるし。
ちょっとボケてるんじゃ?って場面はある
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:56:55.96ID:???
光戦、打順を間違えてアウトになったけど甲子園球場は場内アナウンスあるだろが
どうして気づかないかなぁ
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:32:45.44ID:???
信じられない程バカなミスであるがメジャーリーグでも稀に起こる。
そして自軍も敵バッテリーも審判さえもしばらく誰も気が付かないと言う更に信じ難い事も起こったりする
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:36:32.63ID:???
実際に御大が間違えて描いて、編集に指摘されてアウトにした可能性もある
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:18:16.99ID:???
まあでも水島キャラって選手から観客から審判とかまでマジで馬鹿ばっかりだから
それくらいのミスはそんなに違和感ない
あれだけ馬鹿が揃うとなあ
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:50:08.76ID:???
>>56
俺的には、
関東大会にすら出てない江川学院がセンバツに出てきたのが1番酷いな

今なら21世紀枠と言う言い訳が立つけど。

あと、中がどんなにケガや不調でも、
七色変化球の大橋は退部したのかベンチにすら入ってないぽい
全く存在が消されてる
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 01:11:22.45ID:???
大会さぼって女と遊んでたんだろ
水島漫画ならよくあること
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:09:28.14ID:???
明訓入学するのにどの程度の学力が要求されるのだろうか?
岩鬼と山田、殿馬が同程度の学力とは思えないんだが
やはり岩鬼は裏口入学かな

あと高野連の規定で転校生は1年間は公式戦出られないらしいが、何故か三太郎は即出場していたな
そもそも横浜学院に入る予定だったのを勝手に変更できるのもおかしな話だ。手続きとかどうなっているんだ。
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:59:40.79ID:???
>>67は40年近くさんざん語り尽くされたネタを自分が発見したと思ってるんだろうな
これも一種の知的障害か
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:16:47.28ID:n+/sMK4N
>>67
岩鬼の学力を侮ってはいけない
鷹丘中学時代は学年21番だったそうだから

高野連規定の件は、転校前の学校で野球部に所属していなければ出場できると聞いたことがある
微笑はそのクチだったに違いない

転校先を間違えた件はまったくもって謎だが
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:28:53.02ID:???
そもそも高校生が監督やるような漫画で、細かい設定に突っ込んでも意味がない。
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:32:03.67ID:???
明訓も岩鬼が監督とキャプテンを兼任すればよかったのに
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:22:08.96ID:???
微笑のケースは捕手が欲しい土門(横学)が
引き抜きをした疑いが強く、
親の転勤等で編入したのとは違う、
(口約束程度の内諾はあった感じはある)
いくら私学とは言え、
編入試験はあるはずで
「間違って来ちゃったけど情が移ったんでこっちにします」とか
普通は考えられない、
明訓高校がそれで転校を認めるとかもある意味異常。
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:29:15.47ID:???
微笑が横学に転校するに当たって
「編入試験をするから学校まで来なさい」と
案内を送るのは常識だと思うが、なぜか
「ドカベンと呼ばれる選手がいる高校に来なさい」と
意味不明な呼び出しをする横浜学院w
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:22:29.48ID:???
いや水島マンガでリアルに考えるな。
三太郎は岩鬼の球を受けて「こいつがドカベン だ」と納得したんだ。それだけの事だ
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:47:03.41ID:???
70年代のマンガはどれも設定いい加減
でもそのいい加減さがマンガらしくて良かった
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:44:28.39ID:???
>>69
確か20番まで張り出されたんだったよね
殿馬が2番、山田は19番
岩鬼は「21番は張り出されないのか」みたいなこと言ったんだっけ
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:32:08.95ID:???
先生が「お前あの成績で本当に進学すんの?」
的なこと半笑いで言ってたし21番発言は岩鬼の強がりじゃないの?
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:48:13.46ID:vpNlod3X
池畑なんか春は明和で、夏は東城大武蔵で甲子園に出場してたもんな
0079麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/06/12(土) 09:28:06.11ID:???
少年マガジンビッグ3 御大、ちば先生 豪ちゃん
の描く池沼キャラ
岩鬼 松太郎 スラムキング
行く末に三人の作家の人生感が垣間見えて
面白い
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:43:56.85ID:???
スラムキングはその中だと敵キャラだからなあ
主人公サイドにも池沼はいるけど(あばしり一家とか)岩鬼や松太郎に比べるとかなり弱いな

ていうかその3人がマガジンのビッグ3ってイメージないな
水島はチャンピオンと小学館系のイメージだし豪ちゃんは色んなとこで描いてるせいで
特定の雑誌のイメージがない

個人的にマガジンビッグ3ならちばてつや、森川ジョージ、あとの1人は、漫画家だと釣りキチ三平の矢口は
長期連載だったけどこれ一作だけだし、スーパードクターKの真船とかミスター味っ子の寺沢とかだとちょっと弱いか

原作者でもいいならキバヤシ一択だが
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 01:04:19.07ID:???
甲府学院は、よくあんなメンツで県大会を勝ち抜けたもんだな。
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:26:20.09ID:???
京都の紫は一年生の甲子園大会の時から名前だけは存在してたんだね
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 09:18:56.93ID:???
まず剣道野球部みたいなヘンなもんがよくわからないからなあ。ついでにクリーンハイスクール剣道部主将影丸もよくわかんない
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 09:44:59.34ID:???
とりあえず元剣道部が鎖鎌持ってる時点で作者ちょっとおかしい
どこの国の出身なのか分からん
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 02:57:50.09ID:???
まぁ実際新撰組は剣術だけじゃなかったし、そこはいいんじゃね。
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 03:23:26.61ID:???
そもそも紫の連中って新選組の生まれ変わりでも新選組になりきってるわけでもなんでもなくて
単に名前が新選組っぽいだけの元剣道部員なんだが
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:40:49.36ID:???
紫に限らず、それっぽい名前の奴とかチームなんてたくさんいるだろ
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:55:26.91ID:???
剣道や柔道やってた奴を安易に野球に転向させすぎだな。
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 10:11:02.90ID:???
ドカベンの登場人物はみんな才能だけで野球をやってる感がすごい
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:10:40.67ID:???
仲根とか今川とかフラッと野球部に入って来てもすぐスタメンで出られるんだから、もう誰でもいいんだ
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:45:13.25ID:5whP2L6v
しかも動機が畳のある合宿所に住めるからとか彼女を見返したいとかだもんな
それで全国制覇したチームのレギュラーになれちまうんだから
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:01:54.82ID:???
大河内なんか生徒会会長と学年トップの学業成績で野球部レギュラー
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:44:31.16ID:5whP2L6v
賀間と影丸は高校から野球を始めて半年後にはエースで主将
わびすけも高校から野球を始めて1年後には選抜ベスト4のエースで3番
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:28:08.43ID:???
草野球界では人数合わせに駆り出された人が即レギュラー当たり前
野球未経験でも他のスポーツ経験者で運動神経良かったらレギュラー
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:40:38.69ID:???
そーいや、山田も柔道経験者ってなってるが、いつ習ったんだ?
小学生の時は子供相撲やってたはずだし。
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:05:01.98ID:???
>>92
わび助、影丸、賀間好きだったから再登場は嬉しかったけど柔道続けててほしかったわ
キザだけど頼れる男影丸が嫌な奴になってたのも地味にショックだった
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:54:34.23ID:???
賀間は中学時代山田に勝ってますやん
「温情で勝たせてもらったが・・」

みたいな表現ならまだわかるけど
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:52:57.80ID:???
>>96
大河内くんは生徒会の行動力を見せるために野球をしたわけだからな。
柔道編と比べたら急にいい人になってたけど。
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 08:49:26.38ID:ZRFehmd6
大河内志保
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:53:45.53ID:???
>>90
あほか ちゃんと読め 近藤のこと「局長」って呼んでんだろが!!!
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:47:36.89ID:???
>>92
水島ワールドでは、野球は素人でも即活躍できるチョロい競技だから。
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:50:10.22ID:???
>>105
野球狂の詩でも金太郎とかジンクスとか昨日まで素人どころか野球経験もあやしいのがいきなりプロみたいな感じのヤツ多かったもんな
ゴリラまで選手になってたっけ
水島御大の草野球経験がマンガに活かされてるっていうか、70年代マンガはそんなので良かったんだろうな
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 00:26:11.02ID:???
水島新司の凄さは設定やストーリーではなく絵のうまさ
野球してる走り方、投げ方、打ち方を描いてる
昔の野球マンガは、ありえない投げ方打ち方を堂々と描いてた
ストーリーは大したことない
絵はバツグンにうまい
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 05:26:54.37ID:???
>>108
実際野球の試合を絵にしてるだけでストーリーはあってないようなもんだと思う
昔から水島漫画とか言うけどこれを漫画って言っていいんだろうかと思ってたけど
ドカプロになってさらに酷くなった

絵は確かに60年代くらいの頃では上手い方だと思う
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:30:47.13ID:???
プロ編は
「こんな順風満帆面白くもなんともないっ!」

って感想しか出ないからね
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:39:20.86ID:???
大河内こそ室戸学習塾へ行って明訓と戦ってほしかった
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:21:37.87ID:syHm+s8r
>>65
野手(たぶん外野)で守ってるシーンなかったっけ?
観戦していた横学の谷津が「なんで変えないんでしょう?」って疑問持ったシーンあったような気がする
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:43:28.31ID:???
賀間は甲子園で決勝まで行けたのはいいんだけど、しかし取るなーと言う声が大歓声で聞こえなかったって。
通天閣の打線で警戒すべきは坂田の通天閣打法ぐらいなんで、そのぐらいは事前に打ち合わせしとけと
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:52:44.27ID:???
明訓が毎回次の対戦相手の情報がないのと同じく
賀間も通天閣の情報が無かったんじゃね
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:04:17.68ID:???
2年夏はクリーン、赤城山、江川がどこで敗退したのか気になるわ
いつの間にか消えてたけどライバルチーム対決もあったのかな
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:19:34.26ID:???
坂田「所詮は武蔵坊の腰巾着よのう、義経さんよ!」
義経「な、なんだと!」
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:45:40.26ID:???
坂田「所詮は武蔵坊の腰巾着よのう、義経さんよ!」
義経「ばれたかw」
の方が違和感ないが
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:16:45.09ID:???
>>111
水島は逆に、俺のキャラに挫折させるなんてとんでもない!と思ってそう。
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 00:02:01.97ID:???
ドカベン最強のピッチャーは不知火という事でいいんだろうか
プロ編以降を含めた扱いを見ていくと土門が不知火に匹敵するかってところ
坂田や影丸も良いピッチャーだが不知火よりは一枚落ちそう
里中も勿論凄いが捕手山田のサポートや周囲の援護あっての里中だし
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 06:04:21.78ID:pSuUzQTW
1年夏は坂田や犬飼のほうが強敵扱いされていた感が有り
1年秋〜2年夏は土門のほうが格上として描かれていた
2年秋に至っては小林に未熟者呼ばわりされる有様
結局、最強という称号を得たのは3年夏の決勝戦
まぁつまりは「終わり良ければすべて良し」ってこと
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 08:35:29.30ID:???
プロ編外伝で白新対横浜やったけど引き分けに終わってたな
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:10:40.23ID:???
>>122
>>123
いわゆるライバルの能力がインフレ化する漫画だと、初期の好敵手が後期はほぼ雑魚キャラになるんだけど、不知火は例外かな。
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:34:54.17ID:???
まあ不知火は秋に山田以外に手抜きし過ぎた反省もある
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 14:51:49.31ID:???
夏はバントの構えの殿馬に、必ずフライになるとストライクのストレートを投げ込んだのはに、秋は高代ごときにスクイズを警戒し過ぎた四球。
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 15:08:23.60ID:???
大甲子園の不知火は殺気があって良かった
でもこの時と2年夏以外は結構打ち込まれてたから作中最強感はない
作中描写だと、対戦は2度だけだが土門の方が難敵
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:02:53.98ID:GU36uIb/
>>130
逆に、明訓以外には負けたことが無いとも言える
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:55:59.05ID:???
御大は「プロ編で不知火を日ハムの元祖二刀流として描いておけば良かった」と後悔してるかも
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:36:15.56ID:GU36uIb/
坂田、犬神、球道、一球
ぱっと思いつくだけでこれだけいるぞ二刀流
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:20:20.55ID:???
山田を打率9割、シーズン150本塁打くらいにした方が良かったとかはあるかも
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:24:57.10ID:???
>>135
なぜか2年夏だけキャッチャーだったな
仁にもキャッチャーをやらせてたし、デブはキャッチャーという御大の偏見か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況