X



ベルセルク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:28:39.95ID:???
Q: 作中の時系列は?
A: 3巻〜14巻(黄金時代篇) → 1巻〜3巻(黒い剣士篇) → 14巻〜21巻(断罪篇) →22巻〜35巻(千年帝国の鷹篇)→
  35巻〜最新巻(幻造世界篇)に至る。読切「遠い日の春花」は4巻、黄金時代(3)の頃の話
  ただし長期に渡る連載のため、初期ではキャラクターの性格や設定に多少の矛盾あり。

Q: 単行本で削られた話とは?読みたいんですが
A: 13巻「深淵の神」の後に続く話として、雑誌掲載時は「第83話 深淵の神・2」があったが
  あまりにも設定のネタバレ要素が強いため、作者の判断で単行本化の際に削除された
  どうしても読みたければ"ベルセルク 83話"でググレカス

Q: 12巻「蝕」で、グリフィス「二度とお前を…」の後、何て続く?
A: 雑誌掲載時は「許せなくなる」と書かれていたが、単行本では「…」と伏せられている

Q: ガッツの年齢は?
A: 作中での時間の流れを追うと、推定22、3歳前後と思われる(37巻現在)
  補足だが、黄金時代篇でガッツがグリフィス達と出会った時の各々の年齢は
  劇場版ベルセルクアートブックキャラクター編では
  ガッツ→15歳、グリフィス→18歳、キャスカ→13歳である
  ※オフィシャルガイドブックでは3人共同じ年齢で、当時15歳である

Q: 海辺の子供の正体は?
A: シールケの見解では「花吹雪く王の使い、もしくは本人の化身ではないか」との事

Q: 今後ガッツの持っているベヘリットで、ガッツやキャスカが生贄に捧げられる可能性は?
A: グリフィス転生時に既に捧げられ烙印を刻まれているので
  スラン曰く、もう一度生贄として捧げる事はできない(3巻参照)
  尚、生贄の烙印付けられた者がベヘリットを使って使徒に転生できるかどうかは特に明言されてない
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:37:23.24ID:33hv9Ovy
ゴッドハンド
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:54:49.63ID:???
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:47:32.91ID:Iqt+WvSJ
続きどうなるの、、、深夜で良いから旧アニメ放送して下さい
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:02:08.82ID:???
未掲載分の刊行などは、今後改めて発表するという。
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:16:42.93ID:???
>>4
晩年のウラケンはそういうの描きたかったんだろうな、ってのはよくわかる
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:14:08.39ID:???
作者が死ぬまでに終わらないかもしれないマンガとは思ってた
けど早すぎます。まだ50代じゃないですか

ご冥福を
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:04:33.00ID:VINsyIyI
10年近く休載して奇跡の復活を遂げた冒険王ビィト
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:08:42.21ID:KuIev7NF
早くもここにきてしまったか
富樫もきたりしてw
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:56:55.53ID:???
世界中から追悼の声があがっている。それを見てたら
俺は手塚治虫や藤子F先生が亡くなったニュースを聞いたときのショックや喪失感を思い出した
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:55:44.88ID:???
>>1
流れ的にはこうだとわかってても
1〜3巻がどの時系列に入るのかずっとしっくりこなかったけど
長期連載で多少の矛盾ありの一言でストンと落ちた
こまけぇことはもういいや
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:28:24.60ID:???
たぶん追悼コメントがあるだろうな
と思って40巻のアマゾンレヴュー欄をのぞいたところ
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」
のところにガイバー最新刊があったのだが
あれはさらに終わりそうな気がしない

ベルセルクの場合は今後の展開とラストがあるていどは予想できるので
キャスカが正気を取り戻した後に
悪鬼と化しつつあるガッツを見て悲鳴をあげるシーンで
中断というのは良かったのかも知れない
これからは仲間も含めて死体の山が築かれる
デビルマン超えの陰惨な方向に向かっただろうからね
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:49:24.71ID:???
あ、もう未完になったからこっちに入ってしまうのか…
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:43:16.81ID:???
完結してこの板に来てほしかった
でも作者自身未完になるって予言してたからしゃーない
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:42:25.42ID:???
もしウラケンの残したプロットがあるならそれを公開して、
あとは読者に、あくまで2次作品と割り切ってもらって、
そのプロットを元にしたベルセルクの続編を連載ってのはありかも
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:42:45.54ID:???
東は弟の隠してるエロ本探して中身見るぐらいエロいからな
真中の寝込み襲ってキスしたし結構スケベだろ
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:35:12.07ID:???
初期に登場した魔界?の連中って、何とかって映画のパク… いや、モチーフにしてるよな
映画のタイトルって何だったっけ?
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:36:14.95ID:???
すまん、カキコした直後に思い出した
ヘル・レイザーだったな
0037愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:34:04.30ID:pOxjdOgJ
未公開にグリフィスとキャスカの再開もあるよね??
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:15:18.43ID:???
プロットだけでもあるなら何らかの形で出して欲しいなあ


@b430XFxrkwazB1t・2019年6月24日

ベルセルクは完結出来ないと思う。三浦健太郎の中では話はもう20年以上前に完成しているらしいのですが。三浦健太郎の寿命的に。
そこまで拘ってたの!?っていう説明されないと分からない描写の拘りとかあるし。例えばゴッドハンド降臨の時の立ち位置。角度が変わっても同じ所に立ってるんですよ。

ベルセルク振興委員会という同人誌で三浦健太郎直接インタビューがあったんです。ベルセルクがヒットする前の20年以上前の話し。
そこでガッツが帆船に乗ってエルフヘルムに行くという構想を言ってます。一応終わり方はハッピーエンドになるらしい。

この同人誌ですね。海洋編があるとかエルフヘルムに行くとかインタビューで答えてるのは。今再確認しました。
発行日は1994年12月30日
https://pbs.twimg.com/media/D-G0VNRUEAEUyEj.jpg

ベルセルクフリークスのインタビューは平成6年11月4日ですね。
アニメ化についての言及もあるんですけど、今のアニメのレベルじゃイヤとか、やるんなら「ジャイアントロボ」「獣兵衛忍風帖」「オーガスト」のクオリティでと言ってるので、
ベルセルク人気に火が着いた「剣風伝奇」は大人の事情かなw
0039愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:05:44.13ID:???
>>34
>何とかって映画のパク… いや、モチーフにしてるよな

グリフィスの変態であるフェムトだって
「ファントム・オブ・パラダイス」が元ネタでしょう?
あれは80年代半ばに伝説のカルトムービーとして再評価されたんだよね
三浦建太郎が多感な10代の青春時代に流行った
80年代サブカルの影響が作品にあらわれている
こういう個人的な嗜好抜きでなされるであろう二次創作には
味わいと深みが出せないから
あの作品は永遠に未完ということになるだろう
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 05:29:03.04ID:???
先月対談やったばかりなんだぜ、嘘みたいだろ

『セスタス』技来静也先生×『ベルセルク』三浦建太郎先生 同級生対談|ロングラン作品を描く二人、両作品の気になるラストのイメージとは
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1618282886


三浦:『セスタス』は終わるまでの流れやイメージはあるの?

技来:そこが問題なんだよね(笑)。ぶっちゃけ聞くけどさ、『ベルセルク』は構想の何%くらい消化してるの?

三浦:これから畳もうかなという予定ではあるけど(笑)。これからは広げずに畳もうとは思ってる。

技来:こっちは構想の半分にもまだ行ってないんだよ。どうしよう?

三浦:そうなると健康との戦いだな。

技来:命が尽きる前に終えられないことがわかってきちゃって。

三浦:まあ人生100年とかいうから、気を付けていけば。90歳でもバリバリに働いている人もいるんだから。
0045愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:09:25.33ID:???
セスタスの技北とホーリーランドの森が高校のときからの友人だっけ
と言うかグリフィスのモデルは森だとどっかで三浦が言ってたとか
リッケルトと神代ユウもモデルは同じ人だと
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:29:22.91ID:Q+zkGCdt
まさかこんな日が来るとは思わなかった
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:59:07.23ID:???
いや、今だからこそ言う
三浦ぁー、さっさと起きて続き描けや!ぶっ殺すぞ
クソが。。

遺体、冷凍保存とかしてないのかな
20年後に進んだ技術で復活したりとか。。
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:49:28.59ID:y73TEBqt
転生したグリフィスが何か倒すべき敵っぽくない
だから続きが描けなくなったんだろ
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:08:01.13ID:???
グリフィスは、
マッチポンプなだけで怪異なのはちゃんとした読者ならわかるけどな

ただ怪異ってものを、深淵に蠢く者たちを、人間たちが掃討することを正当化できてない
怪異の存在自体を否定してるなんたら教の教義くらいか
ただ怪異が存在する世界で、「そんなものは存在しない」というのは間違いでしかない
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:14:17.64ID:sYZ3s4Sq
北斗で言えばシンを倒さずに連載終了してしまったようなもの
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:14:45.18ID:???
現代社会にたとえるなら、
住処を奪われたシロクマとかベンガルトラが人間に牙をむいたとして、
それを絶滅させようとする人間が正義で、シロクマは悪と描いたものなのか?と。

古の世界は、怪異と人間が調和して暮らしていた
物語序盤の世界は、人間が増えすぎ、圧倒的多数で怪異をどこかへおしやっていた
世界樹以降、怪異が反発し、それをなぜかグリフィスが指揮して人間を導いている
0058愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:17:14.10ID:???
王様になりたかった元人間グリフィスの本意は別にどうでもいい
怪異VS人間 の戦いは、
人間にとって都合のいい世界の構築でしかないから、正義というには見せかけすぎる

妖精や魔法使いと旅をするガッツは、調和を取り戻す役になるはずだった気がする
どちらかの、一方的勝利にはしなかったんじゃなかろうか?
まぁもう、今更なんだけど。。。連投スマヌ
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:37:15.38ID:???
主人公が黒髪の大男
敵役、あるいは副主人公は金髪の美青年

ジョジョの1部2部の設定と同じだな
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:09:48.08ID:???
グリフィスみたいなキャラは定番のような気もしてた
例えば巨人の星の花形とか
ただジョジョのディオよりも銀英伝のラインハルトがずっと頭に浮かんでたな
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:14:41.66ID:???
ぶっちゃけベルセルク自体がクリスタルドラゴンの少年漫画化みたいなもんだからな
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:02:22.19ID:???
>>56
南斗最後の将がユリアだって分かって、
そこで終わってしまったような状態じゃないか?
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:33:39.13ID:???
最終回までのプロットとか誰も知らないのかな?
ワンピースは作者にもしもの事があった時のために最終回までのストーリーを担当は知ってるって言ってた
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:33:07.01ID:???
>>62
北斗は最終的にケンシロウがラオウに勝つって分かるけど、
ベルセルクの方は結末が予想つかなくね?
ガッツがグリフィス倒すのか、共倒れか、
或いは全て消滅とか色々ありそうだし
モヤモヤ感が半端ない
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:43:21.21ID:???
メチャクチャモヤモヤするわ
ようやく本筋に乗り始めたのに・・・
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:45:21.55ID:53prsH+H
>>61
少年…なのか?
小学生の娘にはまだ読ませたくないぞ
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:57:37.28ID:???
グリフィスの側にいる予知能力のある女の子がどうも好きになれなかった
そのうち何のビジョンも見えなくなって悩んで成長するみたいな話が来るのかな〜と期待してた
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:07:19.94ID:uOJ3oIdT
せめてボルコフさんにリベンジして欲しかった
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:58:11.59ID:???
もうガッツってグリフィスに対する復讐心薄れてないか、グリフィスは建国して救世主扱いだけど何か裏があって人類虐殺からのガッツパーティ&リッケルトパーティが救うみたいな展開になるんだろう
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:17:07.19ID:???
>>63
そういうプロット残す時間あるなら漫画描くことに専念してたんじゃない
仮にあったとしても作画担当する人にはとんでもないプレッシャーかかるし
依頼あっても断る人ばっかりでボツになりそう
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:15:45.01ID:???
怪異でなく人間だけの話なら
完結できたのではと思うが
それだと鉄の義手やドラゴンころしが登場する余地がなくなってしまうな
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:53:24.91ID:???
いつまでもチンタラやっているとこうなるという見本みたいな奴だな。
はじめの何とかの作者も急病とかで未完に終わるだろ
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:20:36.90ID:???
野蛮な戦乱の時代と濃い絵という点ではどこか近いナポレオンにのめり込んだな
今は乙女戦争もあるし
ベルセルクはいつからか単なるきっかけになってしまった
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:27:48.63ID:+m7DikPn
可愛い女の子が出てくるたびにこいつがレイプされるのかな〜って期待しながら30年、お疲れ様でした
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:55:04.66ID:???
使徒とかマッチョにこだわらなかったら
中世ヨーロッパでの戦いをテーマにした作品って結構あるな
乙女戦争やイサックとか
ホークウッドは傭兵っぽさにこだわりすぎて早く終わった
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:14:10.51ID:4sgcSYVg
続きは増田こうすけに描いてもらおう。2ページで終わる
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 02:57:36.44ID:???
前から気になっていたんだが、ドラコロを背中にくっ付けてるのってどうやってるんだ?
鎧にフックが付いてて鍔みたいな部分を引っ掛けてんのかね?
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 07:40:36.55ID:???
鎖でぶら下げてるはず
グリフィス受肉後の雪の丘でリッケルトと話ながら歩いているシーンで見れる
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 18:28:10.74ID:v22ain2c
結局正気に戻ったキャスカって何かアクション起こしてたの?
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:16:13.44ID:N5CdoXNm
大友のイラストレーター風の画が持て囃されるようになって以来、
その流れに乗る漫画作家は、作家としての作品の生産性を損ねる
地獄の路線に落ちたと云えるだろう。
線を二倍書き込んだとしても原稿料が二倍になるわけではないし、
〆切が二倍になるわけでもない。アニメにするのにも描線の多い
絵柄は動かすのが困難だし、あまり動かさないまでも似せて描くのが
大変だ。日用雑貨品などのように広く薄く商品にキャラクターを
プリントしてマーチャンダイジングで利益を得るのにもあまり向かない。
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 08:56:50.20ID:ts/pxj1s
作者が死んでからはじめてアニメ剣風伝奇を見た
リッケルトが水を汲みに行ったときに妖精を見て仲間のところに戻ったら怪物に虐殺されてる
場面があるんだけどあそこでパーティーを虐殺する意味がわからない
蝕の時の生贄は人数が多い方が良いと思うんだが
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:02:37.08ID:7eDS/IXn
>>85
使徒が一々そんな理屈考えて行動してるとでも?
パーティーの前菜をつまみ食い、程度にしか思ってないだろ
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:23:23.45ID:???
>>45
グリフィスのモデルと言うか元ネタは栗本薫のファンタジー大河小説グイン・サーガのアルド・ナリスだよ。
グイン・サーガハンドブックで三浦栗本対談で本人が言ってた。
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:19:45.93ID:gN71YH6p
元ネタは俺の出した原案
三浦建太郎はそれに沿って作画してただけ
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:28:19.95ID:???
栗本薫って日本の腐女子の草分と言っていいのかな
ベルセルクのグリフィスはナリス同様、恰好のキャラと思われる、実際ゲイセックスやってるし
だけど絵柄が腐女子の好みではないのか、そんなにネタになってはいないな
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:00:47.85ID:OQ/t0FUL
薦められてデビルマン読んだけど大して面白くはなかった
部分的にウラケンが影響受けてるのは分かるけど明らかにウラケンの方がその上を行ってる
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:15:03.09ID:???
参考を受けた作品を上とか下とかバカ丸出しだな、おいw
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:35:07.20ID:???
そういうのは読む時期や順番の問題あるからな
小学〜中学のときに初めて読むあの鬱展開に出会えば衝撃は大きいよ
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:18:47.49ID:???
>>91
全く同じで草
デビルマンのパクリとか抜かしてたから読んでみたら、ただ懐古老人の美化だったわ
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:14:46.47ID:xmNUK+P+
安倍・菅・森・加藤らが生贄の烙印を押されて
使徒どもに無惨に食い殺される漫画が読みたい
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:21:06.96ID:???
次で黒髪の少年の正体明らかになっただろうになあ
41巻にはネームでいいから入れて欲しい
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:09:04.91ID:???
デビルマンのパクりは言い過ぎだな
ただキャラ的には不動=ガッツ、飛鳥=グリフィス、美樹=キャスカ
がちょっとイメージ重なるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況