X



ドカベン17回裏

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001sage (ワッチョイ eb39-+U3E)
垢版 |
2020/11/05(木) 03:30:06.91ID:5WNOZk5K0

前スレ ドカベン17回表
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1593970247/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0014愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-fBNK)
垢版 |
2020/11/07(土) 07:55:20.46ID:pnhrBGzud
散々言われてるけど東海戦の孤立した渚には誰か行かなきゃダメだよな。
特に石毛だな。

「すまん。俺が打ってればお前を楽にできたんだが。」
0016愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e10-ABiv)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:00:20.04ID:18ydDROv0
メジャーの映画がBSでやってた
福岡にトレードになった茂野父がソフトバンクに入団してて
選手が実名で出てた

やっぱり野球アニメは架空の球団選手じゃダメだと思った
0021愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb2-nHgr)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:13:13.35ID:Dg5CgmoVd
>>>14
その前に生意気な態度があったからなあ。
0029愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb2-nHgr)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:10.81ID:gyOHc6YCd
多分 スポーツマンガが始まってから
生意気な後輩は出てるやろう。
0031愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e10-ABiv)
垢版 |
2020/11/09(月) 02:02:45.45ID:j//JXIoL0
>>25
キャプテンのイガラシの方が先だと思われる
ドカベンの連載開始くらいから出てた

赤き血のイレブン とかにいるんじゃないの?俺は知らんけど
0032愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4163-oFK+)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:49:27.70ID:IzkpEtRi0
里中や渚の生意気さなどかわいいもん
岩鬼は生意気を通り越してた
0034愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6239-I5ai)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:36:22.75ID:i4Q/zZWc0
番場の蛮ちゃんも2軍時代は生意気なヤツだと言われて先輩全員からシゴキと言う名のいじめを受けてたな
2軍の連中は全員架空の人物だったけど1軍に上がって実在の選手ばかりになったとたん、いじめ描写は無くなったが
0039愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb2-nHgr)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:59:52.28ID:byL5GizId
>>38
山田久志がモデルかな?
0046愛蔵版名無しさん (スププ Sdb2-nHgr)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:42:02.98ID:XNFKtkOnd
>>42
あっ!それかも!
作者も南海ファンやし。
0049愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4556-vaRX)
垢版 |
2020/11/11(水) 02:45:56.72ID:Mb5EAO5V0
この場合作者本人の発言ほど当てにならないものはないからなあ。言う事がコロコロ変わる人だし。結局本当のところはよくわからないんだけど
0052愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d6d-ofMA)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:08:29.56ID:oMOK8LnF0
里中のモデルは71年の準優勝投手磐城高校の田村だろ
小さな巨人と呼ばれたアンダースロー
言うまでもなく緒方の高校もここがモデル
0058愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1d94-ThTQ)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:29:10.87ID:ZiLX4eZF0
そりゃ相手がニートとか精神病患者とかならそうかなあとも思うけど
一応仮にも大ヒット作を出して70代まで途切れず漫画連載を成し遂げた人が
そんなわけないと思う
大体何の根拠もないしそれ
0060愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0da1-yqSf)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:05:57.42ID:4/mDQvpN0
適当なごたくを並べとけば伊集院みたいな信者が「やっぱり先生スゴいわ」と感心してくれるから、気持ちよくなっちゃったんだろう

それで気づいてみたときにはどれが本当なのか自分でもわからなくなるパターン
0062愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-apZk)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:37:33.07ID:2mPdfLn+0
山田達が1年夏の神奈川県で明訓の背番号10以降は
#10岩鬼、#11里中、#12佐久間、#13沢田、#14山田だったのかなあ。
そして甲子園に行って、
#10佐久間、#11大川、#12大股、#13東口、#14関谷になったのかあ。
0063愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-apZk)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:41:24.60ID:2mPdfLn+0
山田達はドカベンの時は昭和33年、大甲子園の時は昭和35年、プロ野球編は昭和51年生まれだね。
0066愛蔵版名無しさん (スププ Sd43-VE8X)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:11:01.94ID:bBsmhD0Ed
>>64
ふうん。
0068愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sac7-y8jn)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:45:51.63ID:T5k6QnPQa
ここでの評価は高いけど2年春の土佐丸戦は後着けしまくりが顕著で好きでない
秋季大会からその傾向は出始めていたがあのセンバツは中の突然の登場や信濃川の設定ブレブレなど水島の良くない面が顕著
0070愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:42:57.12ID:RM/EhOvU0
>>69
あれは酷かったよなw
岩鬼が小学校から野球をやってて四番を打ってた事になってるんだからw
水島の事だからドカベン初期なんて忘却の彼方だったのかもしれんけど
0074愛蔵版名無しさん (スフッ Sd02-Eirs)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:27:23.00ID:mQcUyIfwd
>>72
いや 正史になってるで。
0076愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 06:41:34.07ID:YHgwRrM60
北斗の拳なんてケンシロウが産まれた時にリュウケンが立ち会っていて
先代伝承者にあやかってケンシロウと命名していたからな
伝承者争いって出来レースだったのかよw
0077愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb01-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:58:47.94ID:OmoKzwdy0
「あぶさん」の酒屋のボンも岩鬼と同じで
野球音痴が高校時代野球部に変わった
0079愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef2d-cChY)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:16:41.11ID:v0DhwsYG0
春決勝土佐丸戦は連載時に四週連続80pで四天王を順に取り上げてて
無理やり後付けエピソードをひねり出してた
特に岩鬼があの時きっかけで実はいい奴実は強打者設定になっていって
やがて超人になり面白くなくなってしまった
0080愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f63-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:22:04.99ID:6OJtBZtW0
岩鬼とおつるのエピソードよかったじゃないか
俺は泣けたぜ
0081愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e756-hk+j)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:38:42.96ID:v/EW35P10
無理矢理こじつけた様な後付けとは言え、試合内容とうまくリンクしてるからいいんじゃないのかな。
円舞曲「別れ」なんてただの曲名かと思ってたら、最後にああなるとは
0082愛蔵版名無しさん (アークセー Sxdf-4ME/)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:00:07.64ID:1ubbhI/bx
>>79
岩鬼のキャラ変化は3年春(弁慶戦敗戦後)か3年夏(大甲子園開始時)じゃないか。
弁慶戦は岩鬼のせいで負けたと言っても過言じゃないのに、「俺がいながらなぜ負けた」
だもん。どう考えてもおかしい奴だ。
0085愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f63-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:01:00.66ID:6OJtBZtW0
>>82
学校の放送室をジャックして好き放題やるやつだぜ
よく考えなくてもおかしな奴ってわかるだろw
0086愛蔵版名無しさん (スフッ Sd02-Eirs)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:58:23.34ID:zHo4wSxid
>>82
とは言い切れない

先頭打者本塁打を打った時点で
後は完封したら勝ってたんやし。
0089愛蔵版名無しさん (スップ Sd02-mU6d)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:56:27.16ID:2OIQPVZKd
>>82
あれ監督が太平なら
「打順を入れ替えず、ずらしていた」
だろうね

太平「この大観衆の中宣言通りに投げないって事はないだや。
仮に投げなかったとしても、弁慶の士気はヤジなどで下がる。」
0090愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e26d-UbMm)
垢版 |
2020/11/21(土) 08:07:27.41ID:nYrt3wyl0
>>89
>「打順を入れ替えず、ずらしていた」

40年言われ続けて、このスレでも1万回は繰り返されたことを
未だに「俺いいこと気がついた!」状態の高齢小学生がまだいることに驚く
0091愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c312-ClKh)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:51:11.58ID:wT07o5OL0
>>90
というか、当時から初球をたった1球真ん中ストレートに投げる宣告してるだけで打順を変えた土井垣はバカ扱いされてたけどな。
山田のホームランを夢想した後、里中が武蔵坊に打たれる計算は皆無だから脳ミソお花畑監督だよw
打順をズラすなんてのは当時から野球シロウトにも言われてたしな。そんなのが分からない土井垣がプロで監督だからなあ…そりゃぁキャプテンにもメジャーにもダイヤのAにも勝てんよ
0092愛蔵版名無しさん (スププ Sd02-Eirs)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:33:41.05ID:/62pQJntd
>>91
最後のはアンタの個人的感想やがな。
0096愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c394-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:36:17.96ID:8HvCOi3k0
別に明訓がやる気ない学校なんだからそれはいい
それより就職も決まってない受験生を監督にする方がキチガイ
そりゃ作者目線でならドラフトでプロ球団に入れるからそんなんどうでもいいと思うんだろうけど
0099愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:27:04.72ID:6nCDtE4P0
さんざん言われている話だが水島の感覚が
草野球だから監督は基本影が薄い
凄腕監督って徳川位しかいない
極道くんの鶴監督も選手のおかげで勝てていいるが
戦略面は無能みたいな描かれ方だった
0101愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c660-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:12:54.75ID:40adSMGZ0
土井垣がいなかったら、関東大会は辞退していた
0102愛蔵版名無しさん (スププ Sd02-Eirs)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:41:46.50ID:ziX3y9EGd
>>95
野球経験の無い野球部監督も
実際居てるで。
0107愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e70f-hRAX)
垢版 |
2020/11/24(火) 01:56:23.66ID:+Yk2pfn60
旅館にも居なかったな。
犬飼兄が学校職員兼任の監督だったろうか

赤城山と土門現役時の横浜学院も監督出てこんかったような…

東海高やいわき東や甲府学院は出てた記憶が
0110愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f63-3Yk1)
垢版 |
2020/11/24(火) 06:58:57.54ID:XCL3NNtR0
海空高校や緑山高校の監督は太平監督以上に存在感のない監督だった
0112愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 52bc-DbFY)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:22:34.00ID:Hlersfe30
監督の存在感が薄いのもそうだが、上級生の存在感も薄すぎてもはや透明
特に明訓の対戦相手校の上級生
別に1年生からレギュラーでも全然かまわないし現実でもそういう選手は居るから良いんだが、1年生レギュラー(特に投手)がチームを仕切ってるのがあり得ない
ああいう辺りが草野球感覚
0113愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-3Yk1)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:49:09.35ID:OEfWmyBB0
不知火は1年秋や2年夏の時は監督とはいえ、他の選手が敬語を使うのに違和感があった。
3年夏の時は、選手との距離が近くなった感じで、まとまった気がする。捕手が献身的で
いいキャッチャーだった。
0114愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8e-hRAX)
垢版 |
2020/11/24(火) 11:28:40.75ID:KZ03HQ8CM
覚えてるのは神風・礎島・川上・菊池・嵐山・王島・西九条あたり


>>112
たぶん雪村しか変化球投げれるんのいないんだべ。明訓戦は雲竜を軸で行きたかったが


>>113
1年夏の神奈川大会にいたグラサンの監督(待球戦法で行け!の)で良かったんだがな。
0116愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:07:38.06ID:VBPYeAng0
あの山伏は監督じゃないでしょ
一外野手の武蔵坊が「義経歩かせろ!満塁にしろ!」と指示して
「武蔵坊の言う通りにしろ!」と言っていた威厳がない人が監督
0120愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-ZC6u)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:41:52.91ID:jGMczMrk0
緑山高校の渡辺監督は意外とセリフ多かったけどな。

ワンナウトから送りバントのサイン出して
犬島から「なにやってんですか」と叱責されたら、
「ランナーをスコアリングポジションに送るのは定石じゃないか」と
答えたり。一人だけ新地に遊びに出かけて「あそこはよかったが」
と言ったり。
0121麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Srcb-EX+0)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:34:23.60ID:rqH4fJpqr
ホークスが日本シリーズに優勝したので飛んで来ました♪
もしも、千賀や甲斐、周東の育成組に
「やっぱり山田さんは凄い」なんて言わせたら
大顰蹙やったやろな?
学生時代から、パワーカーストが
二十年も三十年も延々と続く異様な世界w
しかし一部の読者には"男のロマン(妄想)"として
それが支持されてたのも事実w
0124愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-+2Eg)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:21:15.30ID:PTasif0md
>>117
流石にケガばっかりでろくに出れ無い選手になりそう。
0129愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-+2Eg)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:25:12.95ID:1UBbzP0Nd
>>127
打率10割で負けたの?
0133愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-+2Eg)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:08:09.45ID:RagsHKZId
>>130
DH制に名前の話?
0134愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-+2Eg)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:08:53.37ID:RagsHKZId
もとい DH制になる前で?
0139愛蔵版名無しさん (スププ Sdbf-+2Eg)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:30:48.30ID:lQ6JO0ZGd
知らんなあ?
0140愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f10-EhdS)
垢版 |
2020/12/01(火) 03:33:03.75ID:siGUIGlf0
>>129
ハラリシュートを打倒する作戦じゃなかったから
ファールチップで捕手を狙って魔球を投げさせなくするという作戦だった
たしか3人目に八幡先輩が出て来て避けたら投手ゴロになったはず

剣の達人で代打専門の打率10割だった
0144麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Srcb-EX+0)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:10:52.00ID:LVqBIdU4r
水島先生引退と聞いて飛んで来ました!
事実上の休業状態だったのに念押しの引退宣言とは?
もしも、持ち込み用の原稿を準備してたとしたたら
ファンの一人として、文字通り看取りたいと思いますが
0146愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f7e0-W+Es)
垢版 |
2020/12/01(火) 13:37:14.48ID:KB+6uUPp0
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202012010000221.html
野球漫画「ドカベン」水島新司さん引退、81歳
[2020年12月1日11時30分]

漫画「ドカベン」や「あぶさん」など野球マンガで知られる
漫画家の水島新司さん(81)が引退することが1日、分かった。
所属事務所が同日発表した。

水島さんは「昭和33年(1958年)18歳で漫画家としてデビュー。
今日まで63年間頑張って参りましたが、本日を以て引退することに決めました。
長年お世話になった出版関係者の皆様、漫画界、野球界、作画スタッフ、
そしてなによりも作品を支えてくれた読者の皆様、本当にありがとうございました。
これからの漫画界、野球界の発展を心よりお祈り申し上げます」とコメントを発表した。

水島さんは新潟県生まれ。64年ごろから、週刊誌で多くの作品を手掛けるようになり
、70年から「週刊少年サンデー」「週刊少年チャンピオン」へ仕事を広げ、「男どアホウ甲子園」がヒット。
以後は「野球狂の詩」「ドカベン」「あぶさん」など、多くの野球漫画を描いてきた野球漫画の第一人者。


水島先生、長い間お疲れさまでした
0147愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f7e0-W+Es)
垢版 |
2020/12/01(火) 13:39:23.26ID:KB+6uUPp0
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202012010000262.html
水島新司さん野球漫画、実在の選手も数多く登場
[2020年12月1日12時14分]

1日に引退を発表した水島新司さんは「野球漫画」のジャンルを切り開いた第一人者だ。
野球が少年たちにとって最も人気のあるスポーツだった昭和の時代から長く活躍してきた。

代表作「ドカベン」は、気が優しく、ここ一番では勝負強い高校球児・山田太郎が主人公。
チームメートの里中や岩鬼、殿馬といった個性的な面々が脇を固め、
次々と登場する好敵手たちに立ち向かう青春ドラマだった。
舞台をプロ野球に移してからは実在の選手も数多く登場。1970年代から半世紀近くも描き続けた。

水島さんの出身地の新潟市内には山田や岩鬼らの銅像が設置され、ファンに親しまれた。

「あぶさん」も長期連載された人気作。「あぶさん」こと酒豪のスラッガー・景浦安武は代打の切り札。
バットのグリップに酒しぶきを吹きかけてバッターボックスに向かう姿は、剣豪さながらのたたずまいで、勝負を盛り上げた。
この作品でも実在の選手が描かれ、現実の球界と響き合う作品世界が支持を広げた。

アンダースローの女性プロ野球投手・水原勇気が活躍する「野球狂の詩」も根強い人気がある。

(共同)
0154愛蔵版名無しさん (スップ Sd3f-gs03)
垢版 |
2020/12/01(火) 17:27:23.18ID:bsEbde9nd
男どアホウ甲子園 全26巻(1970〜1975)
ドカベン 全48巻(1972〜1981)
野球狂の詩 全17巻(1972〜1977)
あぶさん 全107巻(1973〜2014)
一球さん 全14巻(1975〜1977)
球道くん 全19巻(1977〜1981)
光の小次郎 全19巻(1981〜1984)
大甲子園 全26巻(1983〜1987)
極道くん 全14巻(1984〜1986)
虹を呼ぶ男 全10巻(1987〜1989)
ストッパー 全12巻(1988〜1992)
おはようKジロー 全29巻(1990〜1995)
ドカベン プロ野球編 全52巻(1995〜2003)
新・野球狂の詩 全12巻(2000〜2005)
ドカベン スーパースターズ編 全45巻(2004〜2012)
ドカベン ドリームトーナメント編 全34巻(2012〜2018)

70年代は連載時期被りまくってんだけどどんなペースで
どんくらいのページ数で描いてたんだ
0156愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7ff8-OOND)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:11:48.42ID:vctotJY/0
ドカベンコミックのはしがきに、登場人物が勝手に動き回ると書かれてた。
三振のコマをホームランにしたって、そういう事なんだろうと思う。
勝手に動き回る登場人物を、絵にしてただけだから、この多作が可能だったのかと。
さすがに、野球狂連載の時には軸になる人物がいなかったから、水原勇気を作った
けど。
このカキコ書いていて、やっぱ水島先生は野球漫画のモーツアルトなんだろうなと
思った。
0158愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-+2Eg)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:18:39.52ID:g4r/pT+td
>>149
それこそ野村克也氏が
45歳まで現役やったし 選択肢に無かったろうや。
0159愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-HnQf)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:36:52.14ID:Oyz+Kff60
>>158
あぶさんは、アル中で一試合通す体力がないから代打専門。
この大前提覆しちゃ駄目だろう。
一試合持たない奴が、レギュラーで還暦までやれるかと。
0161愛蔵版名無しさん (アークセー Sxcb-/GWf)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:54:49.98ID:QbJRTDSYx
>>157
ドカベンもあぶさんも途中まで良かったのに、自分の好きなキャラだけが大活躍、
単純すぎて捻りも何にもない作風になっちゃったね。作者としてはそれで幸せだった
んだろうと思う。
0163愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17e0-W+Es)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:04:28.14ID:3IiuypFS0
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202012010000868.html
水島新司さんいきなりの引退宣言、理由明らかにせず
[2020年12月1日20時3分]

野球漫画「ドカベン」「野球狂の詩」などで人気を集めた漫画家の水島新司さん(81)が
1日、所属事務所を通じて引退を発表した。
球界内外問わず、プロから子どもたちまで幅広い世代にファンが多く、影響力は絶大。
18年8月に発表した「あぶさん」の読み切りが最後の作品となった。
58年のデビューから、63年間の執筆生活は“ゲームセット”となったが、決断した詳しい理由は明らかにしていない。

いきなりの引退宣言だった。
水島さんは所属事務所を通じて「昭和33年(1958年)18歳で漫画家としてデビュー。
今日まで63年間頑張って参りましたが、本日を以(もっ)て引退することに決めました」とコメントした。

漫画だけでなく、野球界に多大な影響を与えた功労者でもある。
「長年お世話になった出版関係者の皆様、漫画界、野球界、作画スタッフ、
そしてなによりも作品を支えてくれた読者の皆様、本当にありがとうございました。
これからの漫画界、野球界の発展を心よりお祈り申し上げます」。静かな“サヨナラ”劇だった。

58年、大阪・日の丸文庫の新人漫画コンクールに「深夜の客」を投稿し、デビューした。
70年には週刊少年チャンピオン(秋田書店)で「男どアホウ甲子園」が最初の大ヒット。
72年からは「野球狂の詩」、週刊少年チャンピオンで「ドカベン」を連載開始。
73年からはビッグコミックオリジナル(小学館)で「あぶさん」と数々のヒットを量産し続けた。

単行本累計203巻で18年6月28日発売号で46年間の終止符がうたれた「ドカベン」は
主人公のスラッガー山田太郎、サブマリン里中智、悪球打ちの岩鬼正美、
ピアノの能力も生かした秘打を生む殿馬一人など個性豊かな選手で人気を博した。
0164愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17e0-W+Es)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:05:13.68ID:3IiuypFS0
>>163


彼らを参考にしたプロ野球選手も数多い。
校名の「明訓」は水島さんが憧れていた新潟明訓高がモデル。
甲子園でも作品を読んでルールを勉強し、冷静に得点を奪った選手もいた。
「野球狂の詩」では女子プロ野球選手・水原勇気が登場。
吉田えり、片岡安祐美ら女性プロ選手を目指すきっかけを与えた。

球界への功労は、この日に野球殿堂博物館から発表された「殿堂入り候補者」に名を連ねるほどだった。
同館によると「心境の変化があった」と理由を説明し、今回の選考から辞退したことを明かした。
また、出版関係者によると「限られたスタッフしか知らされていなかった。
秋田書店社内は騒然となった」と言う。

2チームの草野球チームを主宰、投手として200勝以上を挙げて
“名球会入り”するなど、プレーでも野球を愛し続けた人生。
漫画家としての“マウンド”は降りたが、野球界を盛り上げる“延長戦”登板に期待は集まる。

◆水島新司(みずしま・しんじ)1939年(昭14)4月10日、新潟県生まれ。
58年にデビュー作を投稿した後、「男どアホウ甲子園」「野球狂の詩」「ドカベン」「あぶさん」など、野球漫画の第一人者。
07年に日本漫画家協会賞文部科学大臣賞。05年に紫綬褒章、14年には旭日小綬章受章。
趣味は野球、将棋。好きな球団は南海ホークス(現ソフトバンク)。北信越BCリーグのアドバイザーも経験。
マスターズリーグの福岡ドンタクズにも入団し、登録名「あぶさん」で背番号90。血液型B。
元タレント水島新太郎は長男。
0167愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0fcb-lBG8)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:00:31.73ID:r67BMdtW0
もう正直いって意思疎通ができるとかそういう状態じゃないのだろうな
静かにそのときを待つという感じなんだろうな
0169愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba5f-eHBG)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:50:12.51ID:e689cvY90
>>161
プロ編52巻でも全員集合させるのではなく
4人くらいはどうしてもメジャーに行きたい選手がいて
そいつらの意見は尊重したみたいな感じで良かったのにね
0170愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 81e0-v2z3)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:59:18.37ID:YiTdQ1W90
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012010000739.html
香川伸行氏の夫人「ドカベンは永遠」水島さんに感謝
[2020年12月1日19時0分]

漫画「ドカベン」や「あぶさん」など野球マンガで知られる
漫画家の水島新司さん(81)が引退することが1日、分かった。
所属事務所が同日発表した。

元福岡ダイエーホークス故香川伸行氏・弘美夫人のコメント

香川にとって水島先生はドカベン香川を世の中にだしてくれた恩人で特別な存在でした。
ずっと慕っていたし、甘えていたと思います。
今も自宅には「おれのドカベン君 水島新司」という直筆サインボールが大事に飾ってあります。
寂しいですね。でもドカベンは永遠です。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
0173愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9660-YXDh)
垢版 |
2020/12/02(水) 02:52:29.90ID:d6K8lWWU0
「ある野球人の記録」だバカ。

「平成野球草子」
「朝子の野球日記」
「がんばれドリンカーズ」
「ブル」 は、あえて外したのかよ!!  許さんぞ。
0179愛蔵版名無しさん (スップ Sd9e-Lk+i)
垢版 |
2020/12/02(水) 07:54:18.34ID:I4EA/vSkd
>>171
まとめたら400巻越えてるな、400冊以上書く小説家もほとんどいないんだから驚異的だ
自伝も書いて欲しかった
水島新司が書いた漫画まとめ

ドカベンシリーズ 全200巻
あぶさん 全107巻
野球狂の詩シリーズ 全34巻
朝子の野球日記 全2巻 アルプスくん 全2巻
一球さん 全14巻 いただきヤスベエ 全3巻
エースの条件 全5巻
男どアホウ甲子園 全28巻
おはようKジロー 全29巻
がんばれドリンカーズ 全2巻
球道くん 全19巻 草野球の神様 全1巻
草野球列伝 全1巻 ゴキブリ旋風 全2巻
極道くん 全14巻 珠玉傑作集 全1巻
下町のサムライ 全3巻 ストッパー 全12巻
青春の牙 全1巻 銭っ子 全5巻
たくましきわが子 全5巻
たちまち晴太 全2巻
ダントツ  全7巻 でめきん次郎 全1巻
父ちゃんの王将 全1巻
虹を呼ぶ男 全10巻 白球の詩 全1巻
光の小次郎 全13巻
ブル 全1巻 ヘイ!ジャンボ 全1巻
平成野球草子 全9巻
へのへのもへじ 全1巻 吠えろ青春 全1巻
水島新司野球傑作選 くそ暑い夏 全1巻
燃えろ剛介 全1巻
野球大将ゲンちゃん 全3巻
野球どアホウ伝 全5巻 輪球王トラ 全3巻
0183愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4410-IA0L)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:13:00.25ID:FwECxsW20
実は富樫義弘にもリスペクトされてたという事実

ハンターハンターのコックスの後書きで
自分はライバル対決が好き 弁慶VS土佐丸とか書いてた
0187愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eaf8-lBG8)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:59:49.80ID:zANKQQcQ0
>>158
南海がAクラスに入ったら、あぶさんも引退かな?なら、そんな日は来てほしくないな。
ってセリフが有ったから、南海のAクラス入りで一区切りつけるつもりだったんだろう
と思う。
0189愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e15-I0Mm)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:03:13.96ID:y6RrNCW20
水島新司の最高傑作は銭っ子!

小学生の時の昭和50年のこと。
学校サボって水島プロダクションに遊び?押しかけたら遠くから来たということで入れてもらえたんだけど、
当時人気絶好調のドカベンの色付け(のちの少年チャンピオンの表紙画だった)
をしてたアシスタントが
「何の作品が好きなの?」って聞いてきた。
銭っ子!って答えると、、、
何かの下絵を鉛筆で一心不乱に書いてた水島先生が
「えええ?」
ってとてもびっくりしておいらのことを見上げたんだよなw
ドカベンか、当時最終回が載った頃の男ドアホウだと思ってたのが、
意表をつかれたみたいだった。

当時銭っ子は秋田書店から第2巻までしか発売されてなかったのが、
1年後には一気に全5巻完結編までリリースされたのは、
水島新司の心を動かしたおいらのおかげ?w
0192愛蔵版名無しさん (スフッ Sd94-JphM)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:11:15.39ID:01SdHBOWd
>>190
それは同意やな
確か その年で41歳
ちょうど良い頃合いやったなと思う。
0193愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 79ce-T80q)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:15:29.33ID:1mk//AHW0
>>189
「銭っ子」は実は「つくしんぼう」のタイトルでTVドラマ化されてんだよね
0194愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd7-gFQI)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:41:09.08ID:8ozlZ4mRr
漫画の中で特別扱いしていたSHINJYOの復活に期待したい。
本人は自作のシルバーのユニでトライアウト受けるとか言ってたが、長〜いバット使ってくれないかな?
唯一あぶさんの物干し竿を使いこなした選手として。
0196愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eaf8-XXx1)
垢版 |
2020/12/03(木) 05:42:26.10ID:V2uvNNFq0
実際そうなんだけどね。もっというなら、あぶさんは結婚するまでかな。
ただ31巻は色々あっての名作だから、純粋な試合内容は2夏の白新、横浜の方が
凄いと思うけど。
水原は、最後の一人というイミフな起用だったからなぁ。ワンポイントか9回1イニング
投げさせれば、違った結果になったかも。
0197愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba5f-eHBG)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:10:02.42ID:IsikyB8R0
2夏の東海が1番好きだけどね

6点差がついてから面白くなる。
下位だけで1点返せば流れが一気に変わると見た土井垣
調子を戻す渚
雲竜の短気をひたすら利用する山田
最後は山田と雲竜の真っ向勝負
0202愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9660-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:51:09.35ID:Kw/oiYSP0
「虹を呼ぶ男」は見切り発車感がハンパなかったな。

途中から長島一茂人気にあやかろうとしたり、相撲界に行ったりと、
迷走しっぱなし。最後は打ち切りだろうね。

で、その時期じゃないのアップショーに訴えられそうになったのは。
0203愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d9d7-XXx1)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:00:24.34ID:0nOagR3n0
虹男連載中にヤクルトに一茂が入ってきたときは、
当初はラッキーと思ってたんだろうな
その一茂がポンコツで、まさかの心中作品になろうとは
0207愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4410-IA0L)
垢版 |
2020/12/04(金) 03:52:38.23ID:5y44T5e60
>>204
試合中に水を飲むを最初にやったのは1983年の横浜商業だと思われる
1回戦で9回に三浦が突然崩れて同点にされたのはスポーツドリンクが切れたからだと言われてた
0208愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd9e-eHBG)
垢版 |
2020/12/04(金) 05:52:17.56ID:BOVLlboEd
結局土佐丸の10人のみベンチ入り作戦は怪我人が出たら
ヤバい事になるだけだった。2夏からはさすがに
フルにしてきたと信じたい。

紫もせめて助っ人を募集して埋めるべきだったんだが
0215愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f439-cOqn)
垢版 |
2020/12/04(金) 10:40:59.15ID:ukoPpeXr0
草野球はメンバー集めもひと苦労
たまにならいいが、毎週毎週じゃ草野球に理解ある彼女や嫁も少ないし、急な用事もあるし、明日からの仕事のことを思うと体調を考えて休みたい
草野球じゃ敵も味方も人数はだいたいぎりぎり
0216愛蔵版名無しさん (スフッ Sd70-s1At)
垢版 |
2020/12/04(金) 16:56:43.95ID:aqzi9iK0d
>>214
山田1夏甲子園も土佐丸は
武蔵加えても10人だった、
小次郎の部員は〜〜の発言も
同大会の嵐との特訓中で
明訓をライバル視なんかしてない。
0220愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 79ce-vHTD)
垢版 |
2020/12/04(金) 22:34:10.62ID:nXqkhvFP0
>>214
ひょっとしたら水島御大、補欠メンバーまでキャラ考える余裕無かっただけかもw
0222愛蔵版名無しさん (スフッ Sd70-JphM)
垢版 |
2020/12/04(金) 23:00:03.90ID:w5KUAtBYd
正解やろね。
0223愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 03:47:49.53ID:iGhJRVid0
>>27
そりゃ入部した野球部の先輩たちが
練習もしないですき焼きパーティだもんなw
0224愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 03:48:48.63ID:iGhJRVid0
>>32
あれは喧嘩だけで人生を渡り歩いてたクソ野郎の典型だもんな
0225愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 03:56:53.07ID:iGhJRVid0
>>75
こち亀はアニラジで例えるならアニスパ!みたいなもん
あんなに連載が続くなんて作者も読者も編集も思わなかっただろう

笑福亭鶴光のオールナイトが終わった理由を知ってる?
かなりの偉いさんになったディレクターがニッポン放送社内で鶴光とバッティング
「お前こんなとこでこんな時間に何してんの?」
「今日オールナイトの日ですやん」
「あっ、まだやってんのか?番組終わらすの忘れてたわ!」
そのまんま緊急会議を召集して終わらせたそうな
ひでえ話だよw
0226愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:00:03.46ID:iGhJRVid0
>>94
中学ん時の浴衣着て銭湯に行くガリガリの監督は?
つーかあの監督も伏線張りまくって回収ゼロだったな
0227愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:04:47.85ID:iGhJRVid0
>>103
いろんなパターンをやりつくしたからな
どうせならナイン全員が監督に惚れて奮起する話を読みたかった
いわゆる「萌え」を理解出来ないところが水島先生のあかんとこかも
「銭っ子」の主人公の妹にも萌え要素無いもんな、
単なる「薄幸の少女」ってだけで
「薄幸の美少女」じゃないんだもん
0228愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:05:13.75ID:iGhJRVid0
>>105
親友同士だったのでは?
0229愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:06:18.85ID:iGhJRVid0
>>106
居たよ、旅館の檻の中にw
犬飼小次郎と檻の中で昼寝してたじゃん
0230愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:07:44.48ID:iGhJRVid0
>>107
横浜学院の監督居たじゃん
「この球を受けられる捕手がおらん」って嘆いてた
0231愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:16:02.32ID:iGhJRVid0
>>179
野球マンガだけでこの作品量、刊行量
ギネス狙えるのでは?
0232愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:18:20.22ID:iGhJRVid0
>>188-189
原作は花登匣(漢字あってる?)なんだよな
「あかんたれ」の作者の人
0233愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:20:26.06ID:iGhJRVid0
>>193
あかんたれと違って
つくしんぼうは早々に終わってなかったっけ?

主題歌を岡崎友紀が歌ってたんだよね、前作のヒロインw
0234愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:23:43.85ID:iGhJRVid0
>>211
レギュラー入り出来なかった部員は応援にも来ない?w

水島先生、鳴門の牙はおかしいですよ
0235愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 04:25:05.21ID:iGhJRVid0
>>218
サチ子の初キス奪ったのは殿馬?
0237愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 09:20:25.67ID:iGhJRVid0
>>236
俺そんな事してた?
レスアンカーを間違えてたのでは?
ちょっとそのレスを教えてくれ
0239愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr39-gFQI)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:41:27.94ID:TycTfgJmr
ドカベン31は五人衆の三太郎がいないので物足りない。
扱いが悪いと言われているがプロでの成績は物凄い
本当に扱いが悪かったのは徳川
0241愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-gqB0)
垢版 |
2020/12/05(土) 19:43:40.33ID:iGhJRVid0
劇場版(実写)では鯛の尾頭付きをうまそうに食ってたな
しかも頭から骨まで全部食ってた
巨大な弁当箱に鯛一匹丸ごと塩焼きにして
ぎっしり敷き詰めた銀シャリにトッピングってヘブンな早弁だぜw
0246愛蔵版名無しさん (スププ Sd70-JphM)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:38:42.39ID:DlCzU9S7d
>>240
魚嫌いで
サンマが大嫌いなん?
0249愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp88-LHXG)
垢版 |
2020/12/07(月) 00:37:44.68ID:rjbOGIL9p
シーズン50本塁打してタイトルを取ったのは凄いが、
それより少し前の20本くらいは打ててそこそこ走れる、一番を打ったりするポジションの三太郎が好きだった

最近の選手で言えば巨人→広島の長野みたいなイメージか
……と書いてて思ったが、実在の選手に当てはめやすいのも三太郎の、良くも悪くもフツー感だと思う
0250愛蔵版名無しさん (スッップ Sd70-eHBG)
垢版 |
2020/12/07(月) 15:17:51.61ID:OEwMdiJvd
>>211
少数精鋭縛りのオレかっけーみたいなもんだろ?

結局怪我人出て裏目になったオチ。
犬神や雪村の捕球は今ならアウトになりそうだが。確か捕球の際体がフェアグラウンドにあったらアウトだった気がする。
0252愛蔵版名無しさん (スフッ Sd94-JphM)
垢版 |
2020/12/07(月) 21:22:41.79ID:rMZyEQzjd
>>248
あれは好き嫌いが別れるわね。
0258愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd7-gqB0)
垢版 |
2020/12/08(火) 12:34:55.91ID:HLe5T8WHr
デブ専ブス専の需要があるからな

知り合いのエロ動画の好みが変わった
一回りしたらしい
「デブでブスでオバハン」でないと興奮しないそうだ
お前はコロチキのナダルかよwww
0261愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9660-YXDh)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:11:50.98ID:4igGgmOG0
野球殿堂入り候補者が発表されたが、
水島氏は、審判員やアマを含め球界に貢献した人が
対象になる特別表彰を「心境の変化」を理由に辞退した。

18〜20年の選考ではリスト入りしていた。
0262愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-lqtj)
垢版 |
2020/12/09(水) 03:45:43.47ID:61HdX5i/0
>>261
静かに永眠したいのかな?
単なる一般人として
0263愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-lbjR)
垢版 |
2020/12/09(水) 05:08:06.65ID:3m1qczv9a
昔、水島先生のご子息がたけし軍団の一員として活躍してたけど
だからってユニット名を「お坊っちゃま」にしたのが違和感有った
たかが漫画家のご子息をお坊っちゃまとして敬うのは何か場違いのような
0264愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67ce-3IEL)
垢版 |
2020/12/09(水) 07:00:28.31ID:k77JoXTQ0
水島御大は野球に対する情熱失っちゃったような気がする
殿堂入り辞退もそうだし、新潟に設置されてドカベンの銅像も撤去させちゃったし。
肖像権だか名称権だか知らんけど、実在人物登場させる野球漫画に球界から横槍入り出したのが御大の心境に変化を与えたんじゃないかな、全くの想像だが。
御大の作品は貢献もあって黙認されてるようだが、今後別の作家のあぶさんやドカベンのような作品が現れる道が閉ざされちゃったし。
0267愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 672d-LBAI)
垢版 |
2020/12/09(水) 12:25:52.78ID:VCXDFeCj0
おぼっちゃまって本当のお坊ちゃまでなくて
あくまで訳の分からないのの集まりの軍団の中ではっていうネタだろ
本気で敬ってるとか思ってた人が居るのが驚き
0268愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-lbjR)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:58:10.71ID:u1zccXhya
>>267
スーパージョッキーに出て時に
軍団の誰かが熱湯のしぶきをご子息に掛けてしまって、たけしに怒られてたな
「お坊っちゃまに何て事をするんだ!ばか野郎!」って、はたきみたいなので頭を叩かれてたわ
0270愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-gD8T)
垢版 |
2020/12/09(水) 20:49:39.91ID:ltDWUEeLp
貧しい暮らしから身を立て、数々の名作を描いて金字塔を打ち立てたともいえる大活躍
漫画を引退し、栄誉を得るチャンスも辞して、ある意味で原点に戻ったのかもしれん
0271愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 672d-LBAI)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:25:08.75ID:VCXDFeCj0
>>268

だからそれが三文芝居のネタ
0273愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:46:53.19ID:ehGjS4smd
ただの全盛期の頃の
たけしのボケやん。
0277愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr1b-lqtj)
垢版 |
2020/12/10(木) 07:44:15.45ID:Wi+BN1pur
最終的に不祥事(?)でクビになったらしいけど
梶原一騎にそっくりな軍団員をたけしが
「梶原センセイ!」と呼んでた
水島ジュニアもその類のネタなんだろう
0279愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f60-ojTD)
垢版 |
2020/12/10(木) 19:27:43.21ID:3jSQG3g50
お父さんが「あぶさん」描いてるから
息子はショージlョー蠅
0280愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:29:22.11ID:2NBDBxrSd
何て書いてます?
0282愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:28:45.79ID:1gWQ+BXjd
>>278
最近は見掛けませんがね。
0284愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-lqtj)
垢版 |
2020/12/12(土) 03:24:40.32ID:MmRQdaAi0
>>260
ネタにマジレスは不粋ではあるが
岩鬼が夏子はんラブなのは
おつるが刷り込まれてるからなんだよな
子供の頃から親兄弟から冷遇(?)されてた正美にとって
おつるだけが坊っちゃんの清(きよ)みたいな存在だったんだろ
確かおつるが関西人で岩鬼が関西弁なのはその影響だっけ?
0285愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-lqtj)
垢版 |
2020/12/12(土) 03:26:14.03ID:MmRQdaAi0
影丸の美しい姉も旦那ともども
岩鬼父親みたく没落してんのかな?
0288愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-D4Qg)
垢版 |
2020/12/12(土) 06:58:28.68ID:XDcBX7qf0
母親が高2あたりから正美を溺愛するようになったが
ああなってドラフト上位指名確実の息子を一番溺愛するのはある意味では現実的
0289愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-lqtj)
垢版 |
2020/12/12(土) 07:09:21.72ID:MmRQdaAi0
>>286
水島マンガの世界では美形な方だろう
みずしなマンガならこんなのだぞw
https://i.imgur.com/cwCHqnA.jpg
0291愛蔵版名無しさん (スププ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:57:48.94ID:bWNYOxwPd
>>289
何でこんなものを?
0292愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-0iC7)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:24:29.64ID:WGHEauW/p
>>291
無職童貞47歳ヤマモト一成
まぼろしパンティ基地外スコッターの日記




題名:いよっ!いいよー!! 怪探偵!!! 
名前:スコッター
2020/12/09(水) 21:33
No.8138
操作

 正体をバラされるわ 
     犯されるわ
 周りから見られるわ パンティさんに
徹底してなぶられるわ ホ
0294愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr1b-lqtj)
垢版 |
2020/12/13(日) 11:03:29.56ID:zLhmAxLTr
山田が片手を下げて挑むシーンがあるけど
あれって八百長なの?
0296愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:54:51.51ID:LuQbFSNtd
>>293
試合に勝って
勝負に負けたって事では?
0299愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f8d-fQss)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:44:41.04ID:aqOerGRi0
というか賀間も影丸も再開する時にあんなにヒール面するような関係じゃなかったんだけどな
アニメだと柔道編途中で終わったから仕方ないか
0301愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-XXsD)
垢版 |
2020/12/14(月) 13:19:50.95ID:P5eLV0Gh0
好きなご当地アニメは? 山梨「ゆるキャン△」、茨城「ガルパン」など各県の1位発表! 激戦区の東京を制したのは…

ソニー生命保険株式会社が、「47都道府県別 生活意識調査2020」を発表。「自県の好きなご当地アニメ」の項目で、山梨県では『ゆるキャン△』、茨城県では『ガールズ&パンツァー』、群馬県『お前はまだグンマを知らない』といった作品のタイトルが上がった。
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/374060.jpg
https://animeanime.jp/article/2020/12/12/58204.html



ドカベンを新潟でカウントしてるのが思いきり気に入らない

神奈川県をスラムダンクにしたから新潟がさらっただけ
0303愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fff8-Goa5)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:40:51.42ID:+1F7G/mJ0
大阪のじゃりン子ちえって、あんなの西成のドヤ街の話。あれが標準と思われたら、
迷惑だわ。
0304愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-lqtj)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:43:59.40ID:nv5J+qMx0
>>302
サザエさんは福岡発祥だよ
君、歳はいくつだい?
0305愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-XXsD)
垢版 |
2020/12/15(火) 03:06:24.72ID:hnr4KuNk0
>>303
大阪と名古屋はアニメが極端に少ない
関西弁のせいで萌アニメから拒否されてると思われる


じゃりんこチエ じゃなきゃ「男ドアホウ甲子園」になるので
どっちが代表でもあまり変わらんと思われる

何故か静岡県の層が異常に暑くなってる
まる子 アタックNo1  キャプテン翼 マジンガーZ グレートマジンガー ガイキング
0307愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cef8-6v7E)
垢版 |
2020/12/16(水) 05:46:43.16ID:gc7X45tt0
宮崎が無しは、不憫だわ
0311愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e363-Xhoa)
垢版 |
2020/12/16(水) 12:50:50.09ID:EFEiF1rU0
鳥取はゲゲゲの鬼太郎か未来少年コナンじゃないのかよ
0313愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e10-3zoa)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:12:10.69ID:AYjHyzV80
>>311
作者出身というだけで鬼太郎が鳥取とか本編見てればないぞ

鬼太郎なら恐山の青森県が本当のご当地だわ

基本異世界に住んでて崩壊ポストの依頼先に遠征しに行くだけだから
0316愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e363-Xhoa)
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:26.94ID:GUmMUjCq0
>>313
だったら新潟のドカベンだっておかしいということにある
米子空港には鬼太郎のモニュメントだってあるんだぞ
0317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cef8-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:17:29.21ID:q2iQngUB0
まぁ、新潟には明訓も白新も有るし。てか、新潟勢昭和の春夏甲子園の成績を見ると
ベスト8が最高なんだな。信濃川がベスト4に入ったのは、御大の希望と理性が
交錯した賜物かなと思う。
0318愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cef8-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:17:29.76ID:q2iQngUB0
まぁ、新潟には明訓も白新も有るし。てか、新潟勢昭和の春夏甲子園の成績を見ると
ベスト8が最高なんだな。信濃川がベスト4に入ったのは、御大の希望と理性が
交錯した賜物かなと思う。
0320愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce94-FZ4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 01:49:26.36ID:CPhuKhKd0
スーパースターズって球団名からしてもローカル球団のイメージじゃないし
阪神南海が好きってことにしてるけどどう考えても巨人みたいなチームが理想なんだろうし
巨人をモデルにしたらそうなったんだろう
0321愛蔵版名無しさん (エムゾネ FF8a-gEJd)
垢版 |
2020/12/18(金) 05:32:08.08ID:YB1F6c/HF
超星をトーナメント2試合目あたりで負けさせて

「超星が優勝、山田のホームランで決まると多くの読者が予想したでしょうが、裏をかいてみました。
これが野球の恐ろしさです。いったいどこが優勝するのか?これからを楽しみにしてください。」

こういう事は出来なかったのか水島先生は
0324愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cef8-6v7E)
垢版 |
2020/12/18(金) 19:47:15.27ID:Is4rBiHw0
>>323
あの企画は面白かったね。ただ、土門は不知火に、不知火は土門と谷津にだけ
渾身の玉を投げればよかったから、あの結果は無理もないとも思うし。
そう思うと甲子園の名勝負って、相手校に投打のキャラがいてるんだよね。
0326愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Spb3-/ef+)
垢版 |
2020/12/18(金) 22:24:08.05ID:EAZNOkPOp
強敵ポジションのライバル校が主要キャラのワンマンチームというのは野球漫画によくある展開だが、
不知火の球を受けていたキャッチャーは実は凄い選手だったのではないかと思う
0327愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 66bc-u6AP)
垢版 |
2020/12/18(金) 22:43:53.33ID:JMVPQnSI0
プロ野球編の最初の頃はわりと面白かったよな。
スーパースターズ編は失敗だと思う。
0330愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f6d-qj+G)
垢版 |
2020/12/19(土) 08:11:30.21ID:cFpEUZJx0
今更だが柔道編の主要キャラクター
わびすけ→青山くん
影丸→ジョー
がま→力石を意識して作ったんだろうか
ちばてつやのコマ割やキャラを研究したらしいし
0332愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a324-lDNC)
垢版 |
2020/12/19(土) 10:07:12.91ID:w8CS47ze0
>>331
アニメではブロック塀(?)を戦車砲で撃つ描写だった希ガス
0338愛蔵版名無しさん (スフッ Sd8a-uOQX)
垢版 |
2020/12/20(日) 20:14:16.92ID:wVoEbyxHd
>>337
そんなに豆腐が旨いかね?
0342愛蔵版名無しさん (スププ Sd8a-uOQX)
垢版 |
2020/12/21(月) 20:51:11.84ID:I5Mn4wY+d
>>341
いさぎよいとも言える。
0345愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 66bc-u6AP)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:56:35.04ID:gmI2iR300
不知火は甲子園で活躍できた?
まあ、甲子園別にレベル高くないしな。
0351愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e363-Xhoa)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:02:56.53ID:fv+WpXDy0
そんなこと言ったら、山下たろーや、たろーと対戦する投手はみんな超スローボールだぞ
0354愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b63-p1zl)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:20:23.55ID:1DBQLBSx0
山岡のボテボテの当たり、一塁手の三次が足を離してセーフにしてしまった
山田のファウルチップを吾郎が捕り損ねてしまった
最後の最後に守備のミスが出てしまったな
0356愛蔵版名無しさん (オッペケ Sref-mbbh)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:55:47.77ID:WFyadTHGr
鷹丘中学は看板が無くなると廃部だそうだが、看板を盗んで廃棄してやれば気に入らない部を潰したり他校がライバルを消したり出来るわけだ。
0357愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM5f-8/25)
垢版 |
2020/12/24(木) 16:51:50.71ID:R93rd06xM
山田が過剰ブロックで犬神を全身打撲で弱らせてなかったら、
殿馬のサヨナラHRは入ってなかったな。
逆さのままあと10秒は耐えて犬王君の救助が間に合ったはず。
0358愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93f8-iuc3)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:23:43.04ID:6WAH4+Fv0
山田は、やるときはやるし。特段に背骨折り、岩鬼にギャアギャア喚いての加点が
無ければダメな奴とか、渚に退部届を書いとけよとか。結構エグいよ。
0360愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-+7+K)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:13:26.58ID:cnjQfWQI0
>>359
反則なのでは?
0361愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-+7+K)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:13:50.09ID:cnjQfWQI0
>>358
自分にも厳しいからね
0362愛蔵版名無しさん (スフッ Sd57-/lcH)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:59:12.44ID:zr6hTzQNd
>>360
普通にルール違反やわな。
0363愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bb18-nBIR)
垢版 |
2020/12/25(金) 08:38:46.72ID:dbVKW3tq0
>あれだけ喋れたんだし球速はかなり遅い

ああいう緊張した場面では通常よりも時間の流れは遅く感じるもの
例えば交通事故から避けようとするとき、そんな感じになるでしょ
0365愛蔵版名無しさん (オッペケ Sref-mbbh)
垢版 |
2020/12/25(金) 11:45:18.19ID:CtaoZLiJr
>>357
ライトに上がれば同時にセンターも追いかけるから、定位置に座り込んで打球に気付くのが遅れた犬神が追い付くような高い打球。
打ったと同時にスタートしていれば間に合ったろう。犬王の完全な怠慢プレー。
0368愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b63-p1zl)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:13:43.74ID:0C2Rdu2v0
>>365
こんなんだから犬飼監督の逆鱗に触れて打順を4番から8番に降格させられたんだな
0369愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ebbc-dOaP)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:05:17.56ID:wTHQTrIU0
土佐丸は小次郎抜けた後は大したことないよな。
0372愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b24-W8kG)
垢版 |
2020/12/25(金) 21:59:28.85ID:f1OagHBd0
>>371
野球狂の水原編は女性野球選手っていう色物に思われるけど。
あれって、ロートルの引退間際の選手が、自分で育てた愛弟子と対決し勝利するっていう王道の物語だよな。
0373愛蔵版名無しさん (スフッ Sdaf-/lcH)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:08:20.24ID:sNAyiF44d
>>369
徳川監督もゆうてたな。
0376愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM43-8/25)
垢版 |
2020/12/26(土) 02:21:32.13ID:9rHvwsjKM
     力  技  超能力
武蔵坊  10  10   3
山田   10  10   0
岩鬼   12   3   0
雲竜   11   4   0
犬飼武   9   6   0
殿馬    1  10   1

七夕   12   5   0
Kジロー  9  10   0
0378愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f01-iuc3)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:31:39.19ID:L1mexryG0
3年春夏連続で甲子園出場して
現役で東大合格したやつって現実にいるのかな
0381愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d30a-iuc3)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:59:44.30ID:rlkdU0PS0
>>374
いかにもパワーヒッターな見た目なんだけど、
阪神が優勝した年のドカプロで「得点圏打率が高い」とか言われてたから
意外とテクニシャンなのかもしれん
0384愛蔵版名無しさん (スププ Sd57-/lcH)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:43:07.25ID:l8HTfqX6d
>>378
聞いたことないな。
0386愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c512-VHNj)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:42:05.38ID:9SvRzobX0
>>378
かなり前に島根の松江北高校が21世紀枠に選ばれてエースの子が東大受験の為に夏は辞めるって記事読んだことがある。ただそれも常連高じゃないから参考にならんよなw
0389愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-+7+K)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:46:34.55ID:ol919XLU0
あぼーんだらけやな
どこのスレでもあぼーんばっかり

山本の話を連投すんなカス
0391愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-+7+K)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:52:24.20ID:Niu2KQCD0
>>390
ちゃうわボケ!
見苦しいんだよ

俺が本人だと思うなら
いちいちワッチョイを確認しろカス!

荒らしと同一人物に見なされるのは
マジに腹立つわ
0392愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sadd-dOaP)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:54:14.13ID:Igu+POa9a
>>387
それなら東大行っといたほうがよかったね。
プロでは期待外れの可能性が出てきた。
0393愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 996d-0F3j)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:19:26.59ID:EGJF3x3+0
雲龍
1年夏 完全試合をくらう
1年秋 2回裏で実質試合終了であとはダイジェスト
2年夏 失望して失踪する
2年秋 減量
3年夏 相撲転向?退学?

よく振り返ると噛ませすぎる
0394愛蔵版名無しさん (アークセー Sxd9-btQu)
垢版 |
2020/12/27(日) 08:16:07.37ID:jsGhK5B4x
>>393
神奈川のライバルたちでは一段下に置かれてるよね(吉良はともかく)。

>>392
やってみないと分からないのが難しいところ。斎藤佑樹も大学で引退していたら
どんなに勝ち組だったことか。
0395愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa2f-8fZz)
垢版 |
2020/12/27(日) 08:49:55.39ID:gm2Y956Da
野球漫画って普通の試合を書いてたら誰も読んでくれないし
かと言ってアストロ球団みたいなのぶっ飛び過ぎだしw面白いとまともの両立は難しいね
0396愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f01-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:27:21.53ID:Qm4k6rXG0
斎藤は大卒後社会人に行って指導者になっていれば
社会人、指導者では大したことなくても
高校大学の実績でジジイになってから殿堂入りしてたかな
0399愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b94-80jV)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:54:14.33ID:igPW2y940
そもそも高校生からするとプロ選手なんてそりゃ超人だろうから
多少はしゃあない
ただ山田みたく高校時代からプロでも超人レベルなのはちょっと白けるだけだけど
まったく感情移入できないし
0401愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-+7+K)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:05:36.83ID:jk7WguCT0
>>399
松井秀喜みたいなもんかな
0403愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-+7+K)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:55:13.95ID:jk7WguCT0
山田は変なクスリに手を出さんよ
0406愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b539-hWGD)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:15:15.41ID:oTaOWhIf0
松井の星稜にしろ清原のPLにしろ、甲子園のスターを生んだ高校は強さが数年続くんだがな現実は
明訓は五人衆が卒業後に弱小校になったらしいが、実際には野球の上手い後輩が近隣の中学から集まって部員が増えて内部競争が激しくなりレベルが上がる
0410愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 735f-deIU)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:41:52.28ID:8JlEzZaa0
>>399
プロ編最後も全員集合じゃなく
大リーグにどうしても行きたい選手を数名入れるべきだったね。

犬飼「彼等のどうしても行きたいと言う気持ちは尊重します。」
0411愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-+7+K)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:47:14.74ID:jk7WguCT0
そもそも山田世代という言い回しが
松阪世代のパクリでしかない
0412愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp35-76vh)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:11:16.91ID:ODyIDSR+p
土井垣の次が大平ではなく鷹丘中の景浦監督が明訓に赴任してたら二年秋以降も面白かっただろうか?
0413愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp35-WYRa)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:04:15.82ID:+4OXMpPXp
凄いのか凄くないのかよくわからない徳川監督(敵として登場した時の策士ぶりは置いといて)や
熱血漢の土井垣監督とは違う、野球には素人ながらどこか深みをうかがわせる人物という点で
太平監督も良いキャラはしてたと思うのだが……
いかんせん作品全体の勢いが衰えていたような、もったいない時期の登場だった

プロ編以降も「高校時代の恩師」といえば徳川監督という感じだったし
0414愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b60-uMNi)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:25:23.82ID:9L9cQSeT0
>>413
読者を裏切りたい。という意思から大平という変化球をもってきたんだと
思うが、いかんせん盛り上がらなかったというね。
洋との親子対決が、とてつもなくつまらない結果となってしまった。
0417愛蔵版名無しさん (アークセー Sx63-btQu)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:46:09.01ID:wDe/Q8Icx
>>414
土井垣も3年もいなくなった後は岩鬼をチームの中心にしてやりたいようにやらせる予定
だったんだろうから、監督が自己主張の強い人では困る。だから太平みたいな影の薄い
人で構わない。でも、太平洋はダメだな。優等生以外何の個性もない。
0419愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f01-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:21:06.36ID:Ngz4NgG/0
太平監督の太平って
大平元首相を意識して付けたのかな
0420愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b63-p1zl)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:06:01.84ID:zCmz2erq0
岩鬼のことを一番高く評価してた太平はただの無能ではない
0422愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b63-p1zl)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:16:15.87ID:zCmz2erq0
>>393
雲竜
1年夏 失点0
1年秋 失点1
2年夏 失点1、HR2
2年秋 失点2、HR1

不知火
1年夏 失点7
1年秋 失点5、HR1
2年夏 失点1
2年秋 失点5
3年夏 失点1

土門
1年秋 失点5、HR1
2年夏 失点4

雲竜が一番の強敵だったじゃん
0426愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3502-cb46)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:43:08.42ID:kD/W2KV90
>>424
走者は雪村が出したんだから記録上は雪村1、雲竜1じゃないの?
0427愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM43-8/25)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:56:55.69ID:QdTfD4VhM
>>425
しかも中盤以降どーでもいい打者に投げてたな
山田相手ならもっと速いの投げてる
終盤山田に152キロの1戦目球道と互角だな
その上、打っては片手で場外ホームラン
超人にもほどがある
0428愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b60-uMNi)
垢版 |
2020/12/28(月) 20:48:02.77ID:+lo09nzi0
太平監督って数学の天才というか、
そういう野球をするのかと思ったんだが、
いかんせん水島御大に数学の知識がないもんだから、
ぜんぜんいかされなかったわな。
0429愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd9-0F3j)
垢版 |
2020/12/28(月) 20:59:57.03ID:9FrhAZhyr
石毛のYouTubeで
石毛「ドカベンの石毛ってあれ僕ですか?」
水島新司「そうだよ」
石毛「もっとかっこよく描いてくださいよー」
って発言あったからあの石毛は石毛でとりあえず確定か 水島新司が銚子に関東大会の取材に行ったときにたまたま銚子高校石毛が目についたのか
0432愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-+7+K)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:41:16.46ID:7K0biGjc0
>>428
「リンかけ」のヘルガみたいにはいかんかったね
0437愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 676d-FPv3)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:21:34.16ID:i5hDxnNB0
改めて読み返すと谷津吾郎の捕手初戦
普通に盗塁刺すし変化球もちゃんととるしブロックも完璧となんでこれで野球部首なったのレベルでセンス抜群だった
0439愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-69cV)
垢版 |
2020/12/30(水) 08:14:24.51ID:6Q1NWthHa
ドカベンのストーリー構成ってなんか特異で
間を開けすぎて読むと以前の話と全然繋がって無さすぎて
以前との間に何があったのか全く想像がつかないのが困る
里中が土佐丸から頭に打球ぶつけられた回から読んでなかったのを
暫くぶりに読み返したら今度は肩壊してて療養してるし
0440愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb63-wEkh)
垢版 |
2020/12/30(水) 08:36:34.79ID:DHeuGyod0
>>435
こまけぇやっちゃなぁ
訂正しますだ

雲竜
1年夏 失点0
1年秋 失点1
2年夏 自責点1、HR2
2年秋 失点2、HR1

不知火
1年夏 失点7
1年秋 失点5、HR1
2年夏 失点1
2年秋 失点5
3年夏 失点1

土門
1年秋 失点5、HR1
2年夏 失点4
0442愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a18-7M7M)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:30:18.16ID:zbBj3jkh0
>ドカベンのストーリー構成ってなんか特異で
>間を開けすぎて読むと以前の話と全然繋がって無さすぎて

普通に繋がってると思うけど
頭のケガから、ちゃんと肩の負傷に繋がってるし
0446愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5bd7-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:44:38.07ID:cbTWiiAV0
それこそ山田の高校打率7割5分なんて不知火とかに抑えられてるの見ると
漫画に描かれてない無名高相手のときによっぽど打たないと無理だろ
0453愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-nVUK)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:45:35.96ID:fFa0mqoWd
>>439
間を開けすぎて読んだら
たいていの続き物はワケわからなくなるやろ。
0456愛蔵版名無しさん (オッペケ Srbb-jDiY)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:32:23.42ID:HDGrT0Bnr
ひねくれてるよなー
0458愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a18-7M7M)
垢版 |
2020/12/31(木) 13:51:58.28ID:qwj9DlEV0
山田が鳴門の牙からホームラン打った頃は
劇的でワクワクしたんだけど、いつからかな
山田がホームラン打っても面白くなくなってきたのは
0459愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM92-i2+d)
垢版 |
2020/12/31(木) 14:30:31.02ID:89xGlLp0M
球道からの初HRはよかったよ
9回になっても続く球道の剛球に、
裏での日ハム選手達の掛け合いで
「これは打てんぞ土井垣」とプロですら汗たらー状態、
たとえ150が160でも山田は打つと熱弁する土井垣、
インパクトの瞬間の衝撃か山田が漏らす苦悶の声と汗、
で、大喜びの土井垣、
やっぱり山田だドカベンだーの実況、
チャンピオン立ち読みする俺の横で
全く同じとこ読んでた小学生のガキの「すげえ!」という呻き
0464愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-69cV)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:42:28.91ID:YWHBDhhZa
昔のチャンピオンコミックの紹介コーナーって既刊がどのくらい出てるのかを数字で一から順に示してて
子供ながらに「何でこんなめんどくさい方法で示すんだろ」って思ってた
連載が長くて30巻くらいあるのもご丁寧に1から30まで一つ一つ示してるし
0465愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-nVUK)
垢版 |
2020/12/31(木) 20:00:50.34ID:mvULqrkZd
>>464
それはそれで味があって良かったけどね。
0467愛蔵版名無しさん (アークセー Sxbb-+dBF)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:01:07.27ID:2clkAyd7x
>>459
岩田鉄五郎のリアクションも楽しかったな。
「金属バットで打ったホームランに価値はない 帰るぞゴリ」
→山田、ホームランを自画自賛!のとこ。
0470愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed01-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 09:30:53.54ID:0/7S1fXz0
昔あぶさんで元日に金を遣うとその年1年金遣いが荒くなるという
新潟の言い伝え(?)を読んでから元日は金を遣わないようにしている
今年もそのつもり
0471愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/01(金) 18:06:29.54ID:Aw/+dn6pd
>>467
ガッツポーズまで取ってたわな。
0473愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-5P0f)
垢版 |
2021/01/01(金) 19:21:25.95ID:29ieSTbJ0
ドカベン 2年秋の神奈川大会までめちゃくちゃ面白い
大甲子園 再試合まで面白い
プロ野球編 獅子丸登場まで面白い
スーパースターズ 阿波踊りするやつ登場まで面白い
トーナメント あぶさんが出ないと判明するまでまあまあ面白い
0479愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:28:53.20ID:kOGZhlvRd
>>476
あそこは日本一続けてるし金持ちやし。
0483愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM0a-kmZN)
垢版 |
2021/01/03(日) 01:30:21.48ID:/ptuLgAwM
土佐丸(2戦目)
室戸
横浜(2戦目)
青田(1戦目9回表まで。それ以降は圏外)
りんご園
賀間(決勝戦)
光対南波

の順かなあ
大甲子園って絵のクオリティ高くて演出も燃えるんだよな
0484愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3116-1q/w)
垢版 |
2021/01/03(日) 08:23:04.47ID:6soplYF60
>>483
白新戦は入らない?
0487愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-wX28)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:14:19.32ID:9sMJJlAW0
イチローが一番好きな漫画が大甲子園だからね
マガジンのインタビューで言っていた位だからガチなんだろう
マガジンの漫画じゃなくてすみませんと言っていたよ
0488愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:38:00.67ID:+BUZRt1ld
>>480
だから勝ったチームと負けたチームの差やて。
0490愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-5P0f)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:55:22.66ID:+K7Qr0Zk0
中村ノリの実家の部屋にも大甲子園がずらりとあった イチロー世代はアニメ世代でもないからリアルタイムで読んだ大甲子園派なんだろう
関東だとテレビ東京ゴールデンでアニメ再放送してたからこの辺の世代にもアニメ派がいるが
0493愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e94-UAPS)
垢版 |
2021/01/03(日) 14:26:07.89ID:y8YuxIwC0
イチローも結構リップサービスで言ったことが本気にされてる部分もあると思う
漫画なんてそれなりに読んでるだろうにいまだに何十年も前の作品が一番好きとかないだろ
ここの最近の漫画に拒絶反応起こすような老害読者ならともかく
0494愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49d7-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:04:56.89ID:HfDJt9AK0
子供の頃の方が漫画読むし、印象に残るでしょ
イチローも最近の作品なんて読んでないんじゃないの?
拒絶反応とかじゃなくて、大人になってからはそんなに読まんよ
0495愛蔵版名無しさん (スップ Sdc2-tx8g)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:53:43.09ID:Ta4DAa9cd
絵の上手さという意味でのベストは、大甲子園の白新戦だと思う

ほんと、大甲子園は名作だよね

個人的には、巨人学園戦があっけなかったのが惜しいけど
0496愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdc2-Q4/U)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:03:29.96ID:caZtUFKhd
大甲子園は明訓をさっさと敗退させても良かったし
明訓をラスボスにして最後まで出さなくても良かったし
色々面白くは出来た気もするな
0497愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM0a-kmZN)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:30:07.23ID:/ptuLgAwM
不知火が敬遠からノーサインでいきなりストライクの剛球投げて
それを捕れる捕手は凄いが、
打者が武蔵坊なら不知火の目力から勝負に来るのを読んで打ってたな。
0500愛蔵版名無しさん (アークセー Sxf1-j+tj)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:45:23.56ID:ektgZyEsx
>>499
犬神のフォークも、里中の敬遠球もホームラン。岩鬼をも超えるなんでもありだから、
復帰しないまま終わったのは作品的に仕方なかったな。

>>495
明訓が甲子園へ行くのは確定してるけど、不知火との最後の対戦だけは描いておきたかった
ってことだもんな。実際面白かった。

>>496
無理を承知でライバル同士の対戦を増量してほしかった。江川学院や花巻が描写もなく
敗戦とかもったいない。
0501愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/04(月) 13:06:40.80ID:+AxGeP9kd
>>496
敗退なんか有り得んやろ
主役の高校やのに。
0504愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ef8-qBFf)
垢版 |
2021/01/04(月) 14:22:17.38ID:UovECdQ80
創価大のアンカーの失速を見て、隼を思い出した。
0505愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e60-bnZq)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:17:10.11ID:6texpHNn0
対 巨人学園は、御大が「一球さん」を連載終了してから
だいぶ時間が経ってたし、作品に対するモチベーションがなかったもん。
読んでても、やる気の無さが伝わってきた。
光高校戦もしかり。格下の高校と戦うのに山田を欠場させ、
なんとか話しを持たそうとしていたけど結果は失敗。
0506愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49d7-qBFf)
垢版 |
2021/01/04(月) 17:21:24.89ID:qjwiYw4h0
巨人はとりあえず「ライバル校の数合わせとして入れとこ」みたいな感じで、
どうやって戦うか連載しながら考えてたんだろうけど、
結局明訓戦までに思いつかなかったんだろうな

光は「ダントツ」終盤で既に失速してたからな
御大が明訓とまともにぶつかれるような強豪に育てきれてなかった
南波戦で少し格を上げたけど、もはや手遅れ
0507愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM0a-kmZN)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:13:02.33ID:iAfu0rNiM
そう思いきや、プロ編になったら
一球はしっかりと球道に次ぐ強敵扱いになってるからな。
ライバルとしてのブランドはやっぱり不動の2位ってことで。
0508愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-5P0f)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:24:44.87ID:mWi3c6sU0
最初に大甲子園読んで一球は小賢しい策を弄するタイプの野球をするイメージしかなかったから一球さん読んだときは真逆のキャラで驚いた
とういか大甲子園は実質主人公大友が卒業したあとの話だから魅力に欠ける
0510愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e60-bnZq)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:47:44.14ID:6texpHNn0
だから自分で構想したのに、
モチベーションをあげきれなかったのが問題なわけだよ。
三球士って全国から集めたモサのはずだったのに、
完全なザコキャラだったもんな。
バックに有能なブレーンでもいればいくらでも面白くできたのに。
0512愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3116-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:56:19.15ID:8CWpNWee0
巨人学園始まる前のワクワク感は、青田戦の次ぐらいだった。
突然9回の攻防を残すのみとなったのは、解せなかった。
0514愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM0a-kmZN)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:28:43.18ID:iAfu0rNiM
>>508
原作の一球はド級の怪物だな
メンタルの強さと念力は武蔵坊級
投げては南波を実質超ノーノー
打っては剛球戦闘機の兄さんすらめったに投げられないほどの剛球をHR
そしてスタミナ超人
俺達が守ってたら南波に勝ってたのにと泣いた大友達を入れたベストメンバーで
そのまま大甲子園に持ってきて欲しかった
0515愛蔵版名無しさん (オッペケ Srf1-Ejbz)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:35:24.68ID:F61f+wBRr
>>514
同感だよ
0516愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM0a-kmZN)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:36:59.96ID:iAfu0rNiM
当初は洞察力が売りの知三郎を
一球の洞察力の前振りにするほどだったのにな。
影武者作戦というセコい展開とか
影武者止めてからの中盤を翻弄の一言ではしょるとか、
やたら球歴押しで仕舞いにゃ里中にすら風下に置かれるとか、
色々ガッカリたったな。
0519愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3116-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 21:58:36.12ID:8CWpNWee0
山田を怪我させたのが失敗
0524愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM0a-kmZN)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:20:36.38ID:FwPTKSNNM
一球さんは完璧きっちり終わってるだろう。
球道くんも同様に、全て描ききってる。
当時はこれくらいでもそこそこ長い連載だったろ。
ドカベンが異常なだけで。
0527愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8101-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 09:07:48.93ID:dvTTqBK10
最盛期は何本同時連載してたんだ
現代じゃ考えられない
0528愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4dbc-/Pbk)
垢版 |
2021/01/05(火) 09:31:26.78ID:t5GE+xNF0
一球さんはアニメが視聴率不振で打ち切られた
当時、ドカベン野球狂の詩と立て続けにヒットを飛ばしていた水島新司漫画(両作品は実写映画化も)だったが、一球さんは期待していたほど結果が出なかった
水島新司漫画ブームの終わりの始まりだった
0530愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49d7-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 09:51:34.54ID:+4ZxGPm40
『一球さん』は正直、何がしたいのか分からなかった
チームを変えるために一球、九郎、三球士を連れてきたのに、
結局チームは崩壊、そのまま終わりとか
ベタでいいから、最後は三球士に駆けつけてほしかった
0535愛蔵版名無しさん (スププ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/05(火) 15:20:53.46ID:z+pMBDjTd
>>522
それは話が別やろ。
0537愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ef8-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:50:37.03ID:SYRNtYy+0
最盛期って、あぶさん、ドカベン、野球狂、一休or球道か?&草野球って、超人だわ。
ドカベンの筆者の言葉に、キャラが勝手に動き回るってあったけど、そうでなきゃ
これだけの連載はこなせないな。
0543愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-5P0f)
垢版 |
2021/01/06(水) 05:32:23.52ID:FE6PpOd40
リアルタイム世代じゃないから聞くけど
ドカベン終了時に夏が残ってる子とに違和感あったの?
それとも人気が落ち着いて円満終了の雰囲気だったのか
0544愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e60-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 06:36:16.34ID:PBrC5SnE0
チャンピオンに筆者のコメントが載ってて、
ぼくは作品の最終回には必ず「完」と手書きで書きますが、
ドカベンはいつか戻ってくるので写植で「終」と打ちました。
と書いてあったよ。

単行本にも書いてなかった?
0545愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed39-/Pbk)
垢版 |
2021/01/06(水) 07:26:07.10ID:iCOR+HFN0
そうそう。最終回のチャンピョンで「完」と「終」の事で御大がコメントしてたっけ。
しかしリアルタイムで読んでたから言うけど、もうドカベンは明訓負けた段階で当時の子供達の興味は無くなってた。
完だろうが終だろうが、ふうんって感じだった。
自分の周りのガキンチョ達も単行本40巻(明訓負ける回)以降はもう誰も買ってなかった。
明訓負けた事とアニメ終了で一気にオワコンになった。
0546愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8101-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 09:17:59.09ID:ZeRgxcDk0
みんな薄情なんだな
ワシはつまらんなと思いつつ
おつきあいで最後まで買った
0547愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-5P0f)
垢版 |
2021/01/06(水) 09:26:08.25ID:FE6PpOd40
今は大人がコミック買う主力で当然財力あるからコミック1冊なんて惰性で買えるからな つまんないけど買い続ける層は昔の比較にならないだろ 子供はもっとシビアに切る
0548愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e94-UAPS)
垢版 |
2021/01/06(水) 09:47:05.01ID:rj7MV5DG0
子供の頃は本棚の空きスペースも少なかったしドカベンに限らず飽きた漫画を処分するのも大変だし
飽きたらすぐ切ってた
40巻も買った記憶ないし多分もっと早くに切ってたな
0549愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4218-+OQp)
垢版 |
2021/01/06(水) 10:03:19.31ID:4K86+Jpb0
自分は当時がっぷ力丸が好きだったので、その流れで
ドカベンも読んでたんだけど、力丸が終わったと同時に
チャンピオンも買わなくなった
ドカベンでいうとどの辺りかな
3年センバツが始まる手前かな
0550愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5963-I5PR)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:49:31.27ID:2lOLEF8b0
虹がつまんなくなったきっかけは、ずばり、長嶋一茂のヤクルト入団
現実を無視し、一茂を正三塁手として描くために七夕を投手に転向させたのが終わりの始まり
0552愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-5P0f)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:21:17.26ID:FE6PpOd40
実在の丸山コーチを七夕の実力疑う嫌味キャラにした経緯が知りたい
顔つきだけかもしかして
打ち切りの虹だけど金森呂明賜らリアルタイムの話題の人物が続々相手キャラになったのは子供心にもえた
0554愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5963-I5PR)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:20:43.37ID:2lOLEF8b0
松園オーナーの七夕溺愛ぶりもひどかったもんだ
連載当時のリアル松園オーナーは病に倒れて療養中だったはずなのに
0555愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e60-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:46:10.81ID:PBrC5SnE0
当時のチャンピオンは編集長も変わって、
連載陣の漫画家もどんどん変化して、
ジャンプを模倣するかのように新人に華をもたせるような
ラインナップになってしまったからな。
壁村さんもインタビューで言ってたけど、うまく新人が育たなかったって。
小山田いくだけだったとw

昭和50年代前半は、
水島新司、手塚治虫、山上たつひこ、鴨川つばめ の四本柱に、
石井いさみ、望月あきら、古谷三敏、古賀新一、ジョージ秋山 あたりが
脇を固めてたわけだから、とんでもない戦力だったわけだよね。
0557愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e12-I5PR)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:38:47.16ID:7R/9khyr0
ドカベンのアニメは裏番のウルトラマン80に食われたんだよな
0558愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ef8-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:55:49.46ID:QPrBt2ff0
原作にアニメが追いついたからね。弁慶戦なんて、コミックよりもアニメが先だった
記憶がある。もう、あれ以上は引き延ばせないわな。
0562愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:23:56.51ID:nUqFgJ0xd
>>557
エイティって昭和ウルトラマンの最後で
不人気やったはずやけど?
0565愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f21-/ZZX)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:17:30.61ID:4KJ5hwRr0
小学校教諭と戦闘部隊の隊員をかけ持つ人が変身するやつね
0568愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-Cbw0)
垢版 |
2021/01/08(金) 16:43:43.38ID:wBdoJOpi0
山田って野球というゲームを理解していたというか、
弁慶に負けても意外とサバサバしてたんだよな。
泣いて悔しがるってこともなかったし。
普通にやってたら、三年間全部の試合に勝てるわけがないもの。
0570愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Spb3-iqsQ)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:05:26.01ID:PBjt2Yujp
そのあたり「たとえここで選手生命が終わりになっても、この一人におれは負けない」とか言っちゃう里中とは対照的
そんな山田だからこそ直情タイプの里中をしっかりリードできたし、その気になれば強力な味方になる岩鬼を上手く操縦できたのだろう
0571愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-Cbw0)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:27:40.74ID:wBdoJOpi0
野球って、本来ならリーグ戦で勝ったり負けたりするもんだよ。

その点どうも日本は破滅的になっていかんよね。
肩肘の酷使がこれだけ問題になってもさ、
日本の高校生の一発勝負トーナメント戦が異様なんであってね。
0572愛蔵版名無しさん (スフッ Sd9f-3Sw4)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:48:02.83ID:4mymPWYdd
>>571
だからこそ感動出来るんやけどね

将来プロにならんでも
甲子園に行ったら一生自慢できる
むしろ緩いルールにする方が値打ちが下がるで。
0576愛蔵版名無しさん (オッペケ Srb3-wONA)
垢版 |
2021/01/09(土) 03:50:23.45ID:xgpDWb/Er
>>575
磨き終わった後に理事長(の銅像)にキスしそうだな、
「ジュテーム理事長(はぁと)」とか言ってw
0577愛蔵版名無しさん (オッペケ Srb3-wONA)
垢版 |
2021/01/09(土) 03:51:01.78ID:xgpDWb/Er
>>575
そしてその伏線はいつの間にか消えたw
0579愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-Cbw0)
垢版 |
2021/01/09(土) 06:02:14.96ID:tkExlgpP0
山田って、小林をスパイクして失明させたため自責の念で、
転校したと勝手に思っていたけど、
転校しただけじゃ、ただ逃げてるだけだよね?
山田らしくないな。
0580愛蔵版名無しさん (スププ Sd9f-3Sw4)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:39.81ID:bYck1H/Hd
>>579
しかし医者でも無いのに
他にどうしろと?
0581愛蔵版名無しさん (オッペケ Srb3-wONA)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:15:04.09ID:+mAjagayr
>>580
諸国巡礼
0584愛蔵版名無しさん (オッペケ Srb3-wONA)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:36.28ID:85M28n7ir
>>582
菅原文太「誠意って何かね?」
0585愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff12-AFO5)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:30:20.85ID:HuQpDT5o0
小林ってプロ編登場したっけ
0595愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:45:53.40ID:JABPg2iz0
俺はね、御大がなぜあそこまで不知火を持ち上げるのかがよくわからない。
なんだかんだ言って、山田軍に一回も勝ったことないんじゃないのか?
0596愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f5f-b6g7)
垢版 |
2021/01/10(日) 02:22:40.43ID:T5F25D2a0
あえて山田が得意とするストレートで勝負の球道
ストレートが良いだけでなく、タイミングまで外してくる不知火

少なくとも高校時代の山田としては厄介なのは圧倒的に不知火
0597愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-wONA)
垢版 |
2021/01/10(日) 05:00:21.33ID:H6tbMa8A0
>>596
ハエボールは打ちにくいやろうね
0598愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 05:09:46.28ID:JABPg2iz0
作戦
全員がスローだけを待ってストレートをすべて見逃す。
不知火は"スローを待っている" と、読み、すべて速球を投げる。

そして、7回あたりに入って、今度は速球狙いだけに的を絞る。
山田なら速球を打つ。
0599愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df56-pMv2)
垢版 |
2021/01/10(日) 06:29:32.54ID:bynHVJk70
>>595
それは御大が「白新中学」の卒業生で「新潟明訓高校」に進学できなかった事と関係してるんじゃないかと推測する。
その心の奥底まではわからないけども
0601愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df72-lT/w)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:23:00.82ID:NzX33yG10
学生時代の山田は清貧のイメージだったが弁当箱だけは他の同級生のより何倍も大きかった
食欲に関してだけは異常なほど貪欲だったんだろうね
0602愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-wONA)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:23:34.18ID:H6tbMa8A0
米飯だけ巨大って戦国時代の足軽みたいだな
0603愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:41.43ID:JABPg2iz0
ドカベンと言うタイトルをつけるために仕方なくでかい弁当箱にしていた。

と、しか解釈できひん

ちなみにアメリカの子供は貧乏な子ほど
ファーストフードの食いすぎと清涼飲料水の飲みすぎで太ってる。
太ってはいるが、栄養失調。
0604愛蔵版名無しさん (アークセー Sxb3-hcOT)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:41:32.90ID:4K/ClIH5x
>>594
殿馬とハイジャック解決したときは、いつ山田と対決するのかとワクワクしたのに。
仁とは勝負に勝って試合に負けた感じで格落ちは防いでたけど、あそこでタイミングを
失ったのは確か。
0607愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df56-pMv2)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:57:44.58ID:bynHVJk70
先月他界したニークロの動画を見ると、ナックルとわかっていてもメチャクチャな変化をするためにキャッチャーがガンガンパスボールしてて笑える
0609愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-wONA)
垢版 |
2021/01/11(月) 03:30:11.36ID:S8Mvjq9U0
>>608
しかも唾液ではなくザーメンを塗ったくってる
0610愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f18-0hD9)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:01:34.55ID:zra1LK1L0
野球狂の詩の話になるけど
アニメの北の狼南の虎編で主題歌を
作ってくれた中村先生が亡くなったね
私、あのED曲かなり好きだった
0611愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df63-AFO5)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:49:08.62ID:jBkSzhzp0
秋季県大会の決勝を描かなかったのは裏目だったね
どっちに転んでも、両校とも関東大会進出は決定しているので
緊迫感のある試合が描けないから、あえて描かなかったと解釈すれば理解できなくもない
でも、だったら3年夏で対戦さてもよかったんじゃないのかなぁ
0613愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f6d-7h40)
垢版 |
2021/01/11(月) 13:20:17.84ID:GixbZmhW0
小林と対戦させようとも因縁以外に小林に魅力がないから後回しにした結果対戦する機会を逸したと思う
サイドスローとかナックルとかいかにも小手先で赤城山の国定レベルのスペックだし
0616愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-IlNp)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:47:25.31ID:YN2okD3g0
俺は不知火が一番好きなキャラだけど、不知火の役割は本来は小林だったんじゃないの。
あれだけの過去の因縁設定作ったのに、その後がモブってのはなあ。
0621愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-Cbw0)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:53:03.04ID:9V85IzXX0
ドカベン、あぶさん、その他の水島作品て、
伏線回収されてない話しは山のようにある。

最初はイライラしてたけど、もう完全にあきらめた。
0622愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f39-1pDx)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:58:50.11ID:2KF4Wbmd0
作品自体の人気が急落したからな当時
新しいライバルを急にたくさん出して、作者の思惑としてはどれか読者に引っかかればラッキーだと思ったのだろうが、もはや何しても誰出しても落ちた人気(単行本の売り上げ)は戻らなかった
0624愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fff8-9hkR)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:45:58.10ID:2Ti3PAp90
アニメでは回収したけど、2春の妨害者は原作では回収してないよね。
0627愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-wONA)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:34:32.28ID:QdI3ApRa0
>>626
無能だから?
0629愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df63-AFO5)
垢版 |
2021/01/12(火) 06:23:31.55ID:YsNc64fE0
タメ口されてた山岡が敬語使われるようになったのは、あのトンネルをやらかした直後から
0630愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff94-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:51:57.86ID:XtTYb17Q0
相手が無能ならため口になるってそれこそレギュラーにもなれない名もなき先輩とか
山田たちに日常的にこき使われたりケツバットされたりしてるんだろうな
0632愛蔵版名無しさん (オッペケ Srb3-wONA)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:23:36.40ID:9P684ix3r
>>628
本当か?
0637愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df65-334D)
垢版 |
2021/01/13(水) 04:16:59.08ID:u19mU04O0
伏線といや1年夏・東海高の秘密投手が雲竜で
影描写オーラの部員・島野が単に完全試合間際のセーフティバント要員だったのも意味不明だ。


>>634
仲根や今川はマイペースでやってそう
0638愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df24-wONA)
垢版 |
2021/01/13(水) 05:01:30.76ID:fJCX/b8F0
>>637
ネズミ、行くぞ用意しろ
0639愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f01-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:08:08.27ID:wQZPuiJB0
ネズミってのもひどいあだ名だな
似たキャラで足利はチョロって呼ばれてたが
南海広瀬のあだ名だからいいか
0643愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fff8-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:04:11.87ID:S7crLOOy0
チョロというと、某ドラマで自殺しちゃったから何ともだな・・・。
0645愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ef8-vYIt)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:12:54.55ID:SJujhj580
フィリピンパブの女に入れあげて、使い込みがバレて自裁した。
0646愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e12-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:45:07.31ID:R870BMIY0
誰か実写版ドカベン見た人いる?
山田太郎役がド素人でなんかすごい代物だとか
0650愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM66-Vez9)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:10:01.81ID:6PjOaR97M
昔テレビ放映された時見た

ちなみにアニメ版の初回は野球のルールも分からん入学前だったんで初めて見たのは北斗の拳2の裏のテレ東で始まった1987年の再放送。
0652愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b963-tokz)
垢版 |
2021/01/19(火) 06:34:15.78ID:dNYZCAUy0
実写版はいかんわ
特に岩鬼、実写にしたらギャグにしかならない
数年前のあしたのジョーの丹下団平ほどじゃないにせよ
0653愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae60-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:00:58.04ID:Y032wCHt0
ギャグ映画なんだからいいだろ。
鈴木則文監督が撮ってんだぜ。面白いに決まってんだろ。
映画と漫画を混同するなよ。映画は映画として楽しめばいいんだよ!!
0659愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4650-RRrY)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:22:11.42ID:A8RVW2aW0
久しぶりに無印を読み返しているが岩鬼が最高だな
当時の熱血スポ根物を岩鬼を通して作者が皮肉りまくりなんだよな
友情だとか涙とかを笑わすなアホがみたいな鮮烈なツッコミがとにかく気持ちいい
そして殿馬のさらなるツッコミで三段落ちになって大阪人の俺は狂喜
0660愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp7b-KtsC)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:23:36.88ID:nTUD4Y0wp
『ONE PIECE』の尾田栄一郎が「俺」という表記を避けて
「おれ」という表記にこだわっているという事は知られているが、
実はドカベンのキャラクターも自分の事を「おれ」と呼ぶ事が多い
御大にも何か、特別なこだわりがあったのだろうか?
0661愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c763-AH3V)
垢版 |
2021/01/22(金) 06:04:57.82ID:fJDkBH0H0
そんなもん漢字が読めない低年齢層への配慮に決まってるだろjk
0662愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f12-AH3V)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:05:38.71ID:u0KDnL9R0
何故かキャラが突然関西弁使うのも気になった
0663愛蔵版名無しさん (スププ Sd7f-Nz5j)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:17:54.30ID:99z1LApVd
水島先生が大阪に思い入れがあるらしい。
0664愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0756-P4sF)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:29:53.55ID:5+ZkYnok0
最初は野球マンガ家じゃなくて大阪を拠点として人情物なんか描いてたんだったか?
だから岩鬼とかあぶさんなんかはまだそう言うノリが残っていたのかなと
0668愛蔵版名無しさん (スフッ Sd7f-Nz5j)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:48:36.75ID:nD8NSGCpd
>>664
東北と大阪をチャンポンした感じが
あぶさんのイメージやな。
0670愛蔵版名無しさん (スププ Sd7f-Nz5j)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:56:31.08ID:ljenkgc5d
南海の選手を主役にしたマンガを描く事をからしても
大阪大好きなんやろね。
0672愛蔵版名無しさん (スププ Sd7f-lYiu)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:30:21.79ID:O9rDe5Xpd
しかし現実には低迷してたな。
0673愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 276d-4NSl)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:24:54.81ID:XBCJlDKx0
大阪在住 男どアホうやあぶさんなど大阪舞台の泥臭い漫画

東京進出 メッツや小金井オリオールズなど東京舞台に

息子がお坊ちゃん私立高校へ 極道くんやkジローの舞台が明らかに堀越の影響下へ


わかりやすいくらい環境でかく漫画が代わる

私立高校の描き方も巨人学園や明訓高校時代はリアリティない学園ドラマからの借り物みたいだっが清正高校はある程度のリアリティあったし
0674愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f12-AH3V)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:33:39.21ID:9+/vnYXE0
オトコどあほうは原作者に依るんじゃないの
0677愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfeb-Jz+w)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:34:37.61ID:OaT3s1zF0
男どアホウは長期連載だったけど、ずうっと甲子園球場が
難波にあるって設定だったよな。 藤村家のすぐ近所にあったもん。
関東人はよく誤解してるけど。
どこからも指摘はなかったのかな。
0679愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c763-AH3V)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:40:56.35ID:GIOteMtY0
甲子園球場と大阪球場がごっちゃになってたんだろうきっと
0682愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8715-g1s+)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:19:50.69ID:9y2I2o7M0
>>681
隔世の感があるな

当時の方が野球好きが多かったはずやのに。
0683愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf50-5SPs)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:31:02.15ID:ndMSJnv40
応援スタイルにサッカー方式を取り入れたことが昨今の観戦人気を保っているんだろうな
旧来の応援団は女子供どころか野球好きでも嫌われていたから
あと球場をテーマパークっぽく変化させていったことも大きい
大阪球場は今ならあんな立地最高のところだったらチケット争奪戦もありうるわ
0685愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f12-y3aG)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:57:32.79ID:WUp/mtaq0
土佐丸戦で応援団がアニメのエンディング歌って
里中励ますのがあったけどあれって同時期だったのか?
0686愛蔵版名無しさん (スフッ Sd7f-Nz5j)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:45:14.10ID:vvUAIP0vd
>>683
昭和61,2,3年頃は西武が強くて
若き4番清原も人気あったのに
いざ大阪球場で試合してもガラガラやったな。
0688愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad39-Ivdq)
垢版 |
2021/01/31(日) 01:43:18.35ID:8MFNxedd0
大阪球場は立地は最高でも、肝心の南海ホークスの人気は最低だったからな
あの当時オレのガキの頃の記憶では観客席は年がら年中ガラガラだったし、客も酔っ払いや時間をもてあました近隣住民のオッさんとか、身なりの汚い客(すいません)ばっかりだったw
0690愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a24-GEFy)
垢版 |
2021/01/31(日) 08:51:42.85ID:nCvFVm1P0
>>689
川崎球場も、けっこうガラが悪かったらしいね。
大洋ホエールズが、本拠地を横浜スタジアムに移してユニホームを一新したら、一気に
洗練されたイメージになったが、その後川崎球場を本拠にしたロッテオリオンズは、
なんか野暮ったい感じが付き纏っていたな。
0694愛蔵版名無しさん (スププ Sd0a-XHNx)
垢版 |
2021/01/31(日) 21:45:29.22ID:8GO0G4C9d
>>692
人気に関しては
大阪で阪神
広島でカープが人気あるから
セとパが逆転したとは言い難い。
0695愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d56-QOSi)
垢版 |
2021/01/31(日) 22:24:29.35ID:XIs3ppih0
なんだかんだ言っても全国で最もファンが多いのはまだ巨人ではないだろうか。
昔みたいにぶっちぎりのトップではないにしてもだ
0698愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7939-Ivdq)
垢版 |
2021/02/01(月) 01:55:28.66ID:6mjpGvM40
いつもTVでみる後楽園球場とか甲子園球場は満員なのに、なんでこの大阪球場はいつもがらがらなんやと子供心に心配しながら応援してたわ
0699愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9694-unxX)
垢版 |
2021/02/01(月) 05:37:07.65ID:UxgNvau20
だってあぶさん読んでて南海ってなんてあぶさんだけで持ってる
すげえ魅力のないチームだなって思ってたもん

まああぶさんの格を上げるためにその辺わざと酷く描いてた部分はあるんだろうな
と今にして思うがそれにしてもなんか暗いというか
0700愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7563-0ef2)
垢版 |
2021/02/01(月) 05:54:11.47ID:JzJ/00bZ0
>>696
埼玉県でも所沢から離れたところって、西武ファン<巨人ファンじゃないのかなぁ?
場所によってはメラドより東京Dのほうが近いだろうし
0701愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7563-0ef2)
垢版 |
2021/02/01(月) 06:16:27.01ID:JzJ/00bZ0
逆に、東京でも所沢に近い多摩地区とか西武線沿線は西武ファンが多いかもしれんけど
0704愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7563-0ef2)
垢版 |
2021/02/01(月) 12:44:38.22ID:JzJ/00bZ0
浦和や大宮はプロ野球よりもJリーグが好きな人のほうが多いだろうしね
0705愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 96f8-IZeX)
垢版 |
2021/02/01(月) 20:30:46.06ID:92faPr1o0
>>699
昭和の終わり、もうちょっと頑張ってくれればパの宝だったんだよ。30年代の
潜在的ファンがまだ一杯いた。シーズン序盤に頑張ってたら、5月の連休は結構
入ってたし。
見たか、若鷹、十代トリオが育ってたらなぁ・・・。
0706愛蔵版名無しさん (スププ Sd0a-XHNx)
垢版 |
2021/02/01(月) 20:45:12.94ID:PEtnUjrHd
>>699
現実に19年連続Bクラス(日本記録)やったし
身売りしたり
実際ホークスは酷かったよ

ただ現実に日本一になっても
あぶさん主砲は無理が有ったが。
0710愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a24-GEFy)
垢版 |
2021/02/02(火) 04:49:42.72ID:KhYqGYef0
>>698
昨年秋頃のとあるラジオ番組で、江本孟紀が「昭和のパ・リーグは、毎日が無観客試合みたいな
もんだった」なんて言ってて、その番組のパーソナリティが苦笑いしたのを思い出した。
0714愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spbd-UD+i)
垢版 |
2021/02/02(火) 13:55:55.17ID:N8pX8U6ep
流しそうめんをする客が現れるくらいのガラガラぶりだった川崎球場だが、
もし新型ウイルスの感染が問題になっている現代でも同じくらい閑散としていたら
間違いなく「ソーシャルディスタンスで感染対策をしている」と言われただろう
0717愛蔵版名無しさん (スフッ Sd0a-XHNx)
垢版 |
2021/02/02(火) 19:50:12.86ID:u2A2qA0dd
>>716
南海阪急の消滅と同時に昭和が終わったね

パの人気が上がってきたのは
確かに日ハムの札幌行きからに思う。
0719愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5e50-ZoHj)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:45:14.77ID:7AuA4SNX0
個人的にはロッテが千葉へ移転して、旧来のラッパへ頼らないJリーグ型の応援へシフトしたことが大きいと思う
ただ観戦するのではなく参加意識を持たせることで若者、とくに女性客が確実に増えた

俺は大阪ドームで近鉄やオリックス戦を友人と観てたが、観客が一体化した応援方法は正直うらやましかった
0720愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Spbd-UD+i)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:14:21.40ID:zMy3qFJlp
ロッテの応援スタイルもそうだし、北海道移転や新庄の入団でなにかと話題になった日本ハムも、
話題と注目を集めたチームが優勝して日本一というのがリーグ全体に勢いを付けたと思う
(セ・リーグも含めてプロ野球界そのものが盛り上がったとも言えるが)

新庄と言えば、スーパースターズ編では目立ってたな
試合で活躍するシーンが描かれて、漫画の中でも日本一
新庄は御大のお気に入りだったのか
0721愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9694-unxX)
垢版 |
2021/02/02(火) 23:53:54.17ID:uxqGaMKd0
俺は青森市民でラジオで北海道放送入るから北海道移転の時よくラジオで野球中継聞いてたけど
確かに新庄とか森本とか稲葉とか選手が盛り上げてチームも強くなったことも大きいんだけど
解説の岩本の功績も大きいと思う
やっぱり中心になる解説が江本みたいな聞いててちょっと疲れるタイプだと盛り上がらない

あとロッテファンとしてはあの阪神との33−4なんかもパリーグが見直されるきっかけだったと思う
0722愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7563-0ef2)
垢版 |
2021/02/03(水) 05:51:13.82ID:c0sSXw+X0
岩本の解説、悪く言う人もいるが俺は好き
確かに口数が多くて、ちょっと耳障りなところもあるが
完全な日ハム寄り解説ではなく、対戦相手の良いところもきちんと褒めるところは評価できる
0723愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a5f-Oui5)
垢版 |
2021/02/03(水) 06:19:28.08ID:3PPMYNJq0
ダイエーは王さんが監督になった頃はベテランが多くて、無理だよって白けた雰囲気だったとか言ってたな。

狙えそうって空気になったのは98年くらい。小久保が脱税や怪我でほとんど出れなかったし、城島も怪我で出場機会が少なかったがAクラス。
優勝した99年は松坂入団の西武との激闘が凄かった記憶がある。
0724愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a01-merL)
垢版 |
2021/02/03(水) 08:50:25.57ID:flNQ0jba0
昔→球界の頂点=巨人、地域の代表=甲子園出場校
今→球界の頂点=メジャー、地域の代表=NPB球団 という感じかな
0725愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fa39-Ivdq)
垢版 |
2021/02/03(水) 08:57:39.87ID:iTIwFnAd0
パリーグにドラフト指名されても今は普通に来てくれる選手が増えたのはいい事だ
昔は甲子園で活躍した注目選手はパリーグ球団なんか鼻もひっかけなかったよ
パに指名されても浪人したり大学行ったりして逆指名でセリーグ行ったりしてた
それが、松坂やダルビッシュやマーくん等の超スーパールーキーが普通にパリーグに来てくれて彼らがパリーグ全体のレベルを上げてくれたと思う
気のせいかな
0730愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5e50-ZoHj)
垢版 |
2021/02/03(水) 17:22:12.49ID:ecFOlqGw0
地上波中継が消えてCS放送やDAZNの効果はパリーグに恩恵をもたらしたと思う
それとJリーグのような地元に根付く営業努力というかコミニティの作り方かな
セリーグは未だに大名商売だからなあ

あと俺の地元のオリックスはなんとかならんか
個人的には球団ソングがダサすぎる
0732愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a5f-Oui5)
垢版 |
2021/02/04(木) 00:58:48.77ID:rDOlu25D0
清原はヒップアタックしたら会心の一撃になってしまって
その後どうしていいかわからず逃げた姿が印象に残ってる。

見た目より喧嘩は強く無いんだなって。
0733愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fa39-Ivdq)
垢版 |
2021/02/04(木) 02:07:46.27ID:6c3TZj810
オリックスはイチロー監督いうウルトラCがあるが、肝心のイチロー本人は高校野球の監督になりたがって動いてるみたいだからなあ
0737愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM3e-Ll7k)
垢版 |
2021/02/04(木) 16:17:04.26ID:sF2rPrapM
>>708
フーズフーズ


>>719
フル代表サッカーで今もブラスバンド動員やるのはアッチの応援団だけかな






     ==
/soccer/ 1608995166/16

W杯3次予選 北朝鮮戦

W杯3次予選 日本代表VS北朝鮮戦 埼玉スタジアムに見に行ってきました。
もちろん楽しみは日韓戦で活躍した清武!


北朝鮮応援団。 埼玉スタジアムの南側ゴール裏スタンド半分を確保してます。
これはキックオフ1時間20分前に撮影したのでまだまだガラガラですが、8割くらい埋まってました。
ブラスバンドもありました。

浦和美園駅には右翼が押しかけてたし、南スタンドから浦和美園駅に向かう民家を通るコースには機動隊と、物々しい雰囲気でした。

2011-09-05 : 日本代表
 
0738愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7901-merL)
垢版 |
2021/02/04(木) 18:38:11.72ID:V0qEUNHS0
森喜朗の発言で思い出したが
一球らが転校してきて女子が席決めでもめた時
司がくじ引きでさっと決めると
男のやることはスムーズでいい
みたいなことを担任教師が言ってたな
0741愛蔵版名無しさん (スフッ Sd0a-XHNx)
垢版 |
2021/02/04(木) 20:50:32.20ID:R3atQn+Md
>>731
別にイメージは悪ないよ
ただ、いかんせん阪神が手強すぎる。
0743愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf50-eNxX)
垢版 |
2021/02/05(金) 06:32:09.11ID:8c3PbDvl0
男が戦いの場で活躍し女がそれをサポートする
それが何が悪いってんだよな
森喜朗も根底では女子スポーツというカテゴリーを否定しているはず
0744愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f24-swlh)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:27:55.48ID:6TupxmPw0
>>743
戦う女を男が支えるっていう図式があってもいいと思うが。
0747愛蔵版名無しさん (スププ Sdbf-4OOi)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:34:10.07ID:yzI617Jcd
>>743
他人の心の中は知らんが
俺も男がグランドに出て女がマネージャーで
普通にエエと思う。
0749愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-4OOi)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:23:16.79ID:zH01PgVid
>>748
何でや?
0750愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b76d-e2kN)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:49:11.12ID:lDI/KjI+0
昔の漫画家は今より簡略された絵だから何本も連載を持てたといわれるが水島新司は別格だよな あの絵のレベルと密度で連載5本とかアシスタントがいたとしてもすごすぎる
0752愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff12-uqPE)
垢版 |
2021/02/06(土) 20:21:15.73ID:7MARUOqB0
光の小次郎あたりの時が
絵が一番ノッテタと思う
0756愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf50-eNxX)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:11:09.12ID:ZnCHkUv10
銭っ子やドカベン柔道編、あぶさんの野村監督までくらいのペンタッチが生々しい凄みのピークだと思う
これ以降は連載抱えすぎてスピード重視の画一的な線になってしまった
0758愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f39-JZr3)
垢版 |
2021/02/07(日) 08:40:43.72ID:OvylenQW0
御大はキャラの顔以外のペン入れはアシスタント
ゴルゴのさいとうたかをはゴルゴの目以外アシスタント
藤子F不二雄は回によっては丸々アシスタント
0761愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-UcqE)
垢版 |
2021/02/07(日) 11:26:29.99ID:2Nq8z5NM0
本宮ひろ志のところは影武者みたいなアシがいて
そのアシはアシとは言え年収数千万貰っている
そのアシに何週間か「さわやか万太郎」を丸投げした事があったそうだ
それとは別に将来独立を考えているアシについては
給料は普通だけど自分の漫画を描く時間を持たせてやっているんだそうだ
0764愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff12-uqPE)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:54:25.96ID:ad5eeNcw0
ってか本宮はこのアシから
先生は手を出さないでって言われてる
0766愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:01:24.45ID:k13vC4Ki0
石森章太郎の「解決ハリマオ」は下書きまでは手塚治虫がやったらしい。
これ、ほぼ手塚作品やん。
0769愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f94-56gX)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:20:46.31ID:ToBAFR5K0
それ言ったら本宮ひろしとかサラリーマン金太郎の時女を嫁さん描いてて
本宮の絵とあまりにも違うしレディコミ的な女性向けの絵柄だから違和感しかなかった
0770愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp0b-xUcT)
垢版 |
2021/02/07(日) 23:14:26.50ID:n+zWs+H6p
昔御大が描いてた女の子はまだ可愛らしさがあった
水原勇気もそういう絵柄だというのを頭に置いて読むと美人に見える
スーパースターズ編で入団してきたヘルメット女は一体なんだったんだ
0773愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff12-uqPE)
垢版 |
2021/02/08(月) 01:20:36.40ID:nGWwbmyM0
今では恐らく掲載不可な少女ヌードの書き手やぞ
0778愛蔵版名無しさん (スププ Sdbf-4OOi)
垢版 |
2021/02/08(月) 20:51:56.92ID:oj+6maGid
>>777
嫉妬してこそ手塚治虫御大。
0783愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/09(火) 00:55:24.17ID:iJKoKjOU0
確かにドカベン批判?的な文章は読んだことある。

ちょっと手元に原本がないんだけど、
ドカベンの試合というのは戦いではない。と、
あれは仲間同士で試合してるだけだから、みたいなことは書いていた。
これは批判なのかわからんけれど、
漫画の本質に触れるポイントを言いたかったのかも。

あと、水島本人に対して
「あなたは野球だけ描いていればいいんだから楽でいいね」と、
言ったらしいけど。
0784愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-UcqE)
垢版 |
2021/02/09(火) 07:09:02.96ID:Y+FshDP80
魔夜峰央が描いていたが
パーティ会場で鈴木光明の紹介で手塚に挨拶に行った時に
周囲の人が「魔夜さんの漫画は面白んですよ」と言ったら
手塚の目がギラ―ッ!と光ってライバルを見る目に変わったそうだ
水木しげるに言わせれば一番病なんだろうけどね
0786愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff12-uqPE)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:21:32.95ID:Kjs8i1kM0
御大は手塚先生と付き合いがあったのかな?
望月三起也とちばてつやとは親交があったみたいだが
0787愛蔵版名無しさん (スププ Sdbf-4OOi)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:23:49.60ID:O31GzTJfd
>>782
ほんまかね?
そんなん聞いた事無いが。
0791愛蔵版名無しさん (ブーイモ MMcf-+nT3)
垢版 |
2021/02/10(水) 07:52:59.25ID:x6eyeuXIM
梶原作品が大ヒットしたけど手塚には面白さが理解できなかったという有名な話だろ
漫画に関してはプライドが高く嫉妬深い人だったから
0795愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d715-B+5q)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:46:08.11ID:dbyK6GOS0
>>793
うーん これは初めて知った
お教え頂きありがとう。
0796愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 57fb-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:27:14.62ID:ZYaFpRfx0
水島新司「女キャラの名前考えるの面倒だな…サチコでええか…」
0797愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3701-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 09:11:46.63ID:z/yCByP30
サチコという名前に先祖代々悪い人はいません
0798愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9763-uqPE)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:12:16.80ID:6FJGnHsO0
ばんばひろふみ「そだね」
ニックニューサ「そだね」
0800愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 372c-kmwd)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:36:50.01ID:MwxsTLE90
岩鬼とセットで売ってるからな。
連載前、編集に山田を見せた時は難色示されたけど
岩鬼と一緒に物語進めることを提示したら
OKもらった、というエピソードがあったしな。
0803愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Spc7-2E1e)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:20:02.31ID:yDMdxRBep
岩鬼は一歩間違えばキ○ガイなのに(途中から描写が緩くなった部分はあるが)意外と頭脳派
先輩を呼び捨てにしたりあだ名を付けたりする先輩後輩を意識しないところがあるかと思えば意外に礼儀正しい事もある
「温厚に見えるが実はけっこう腹黒い」という山田のギャップとはまた違う絶妙なバランスのキャラだと思う
0804愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e763-sg8N)
垢版 |
2021/02/12(金) 18:26:16.40ID:FGtjVU7q0
岩鬼が敬語使う相手
両親と兄たち
夏子はん
武蔵坊
0806愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cffb-GDsi)
垢版 |
2021/02/13(土) 02:58:56.49ID:m8Cbsifr0
コンタクトレンズでぼやけるとど真ん中も悪球や!のくだり何回もやってたな
水島的には会心のアイディアだったもよう
0807愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-VmDF)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:31:26.23ID:XfAaIcvl0
2年春の選抜で対決した江川学院は前年秋の関東大会に出てないよねえ(栃木県代表は大山高校)。
0808愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-VmDF)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:35:43.73ID:XfAaIcvl0
影丸の姉さんと「男どアホウ甲子園」の千曲ちあき(美少女)はクリソツ。
「男どアホウ甲子園」14巻には岩鬼、夏子、サチ子が出演してる。
「野球狂の詩」のアニメでは山田がしょっちゅう出演してた。
0810愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-AJNx)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:27:51.26ID:RNjRSwvX0
あぶさんに出てくる岩田鉄五郎はスカウトだから、野球狂の詩の岩田とは別人なんだよなあ。
微妙にスターシステムとキャラ流用が混在してるのかな。
0811愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cffb-GDsi)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:31:31.72ID:m8Cbsifr0
大平監督も見た目は甚久寿っぽいしな
0812愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1612-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:41:24.37ID:XPNi8ebd0
光の小次郎にも坂田や賀間が登場してたね
0815愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d224-fhE6)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:41:05.64ID:XZtRxACa0
>>812
・坂田:千里エクスポスの投手(名前は失念)
・賀間:札幌ブルワーズの四番打者、網走
0819愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1212-B+7d)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:30:36.14ID:Aa7BMlrn0
>>809
グダグダの無印ドカベンの後期で俺が唯一感動したのが小林のナックルを捕れずに泣いたあの捕手だったなあ…あの捕手が里中の球を受けてたやつだったらもっと泣いたろうな。何故あの時の捕手が鼻絆創膏の捕手じゃなかったんかなあ…
0829愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e763-sg8N)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:20:50.43ID:ZN0A8JVR0
>>807
これには諸説ある
一番有力な説は校名の変更
次は、大山が不祥事を起こし出場を辞退したことによる繰り上がりでの出場
0831愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e763-sg8N)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:29:48.71ID:ZN0A8JVR0
>>819
数年前の国際大会で日本と対戦した国(どこの国かは忘れた)の先発投手がナックルボーラー
その時の捕手はキャッチャーミットではなくファーストミットをはめていた
で、ナックルボーラーが降板し、リリーフ投手が登板するとともにキャッチャーミットに替えていた、
0832愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1218-Fbm1)
垢版 |
2021/02/17(水) 09:24:37.58ID:LN4ZKq4e0
ドカベンを叩く人っていつから増えたの?
昔はほとんどいなかった筈なんだけど
鳴門の牙だって昔は普通に四国の象徴とかで
みんな解釈してたのに、今じゃ鳴門はおかしいとか叩いてるし
0833愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d224-fhE6)
垢版 |
2021/02/17(水) 09:27:27.23ID:CDzzWMO80
>>829
江川学院は1年秋までは東北の高校だったのが、校舎移転で春の選抜時は栃木県に移ったというのは、
どうよ。
これなら、2年の夏と秋の栃木県大会に優勝、2年秋の関東大会出場でも辻褄が合う。
0834愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 83a1-BOZR)
垢版 |
2021/02/17(水) 11:49:36.91ID:ss/q6rjU0
>>832
プロ以降駄作になってからじゃないかな?
プロ以降があまりにもゴミだから無印まで突っ込まれてる感じ。
ただ、無印への突っ込みは愛あるツッコミだと思う。
0836愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e763-sg8N)
垢版 |
2021/02/17(水) 12:38:01.63ID:6pBDUd8O0
高卒ルーキーが12人オールスター出場とかありえないもんな
ジュニアオールスターならまだしも
0838愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cffb-GDsi)
垢版 |
2021/02/17(水) 12:57:31.30ID:ZHUbF7ND0
江川学院かと思ったら〜
江の川高校でした〜
0839愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e50-j6+Z)
垢版 |
2021/02/17(水) 14:16:45.71ID:dwxX8QYF0
無印も二年の春までだよ
ギリギリ弁慶戦くらいまでか
あとは山田の神格化がひどくなった

大甲子園になってから室戸学習塾戦は最高に面白かったけど、あとの水島オールスターズ戦は蛇足
その後のプロ編以降はもっと蛇足
0840愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d660-GDsi)
垢版 |
2021/02/17(水) 14:18:11.81ID:e2HTKy3S0
江川卓「もしもし御大ですか、ぼくも来年卒業でプロ入りです」
水島新司「よし、だったらキミの名前のついた高校と選手を出して
祝おうじゃないか、まかせてくれよ」
0841愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e763-sg8N)
垢版 |
2021/02/17(水) 17:37:41.83ID:6pBDUd8O0
>>837
壁と言いながらオールスターに出場し、しかも松井秀喜から三振奪ってるんだもんな
どんだけ低い壁だったんだか
0843愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 165f-oBDG)
垢版 |
2021/02/17(水) 21:07:40.22ID:e0zUp9ch0
犬飼武「これがプロの変化球かっ!」
犬神「フォークがあっさりスタンドへ!」
影丸「高校でやってきたことがまるで役に立たない」
中「2軍ですら投げさせてもらえないとは」
微笑「大学に行くべきだったわ」
土門「力押しじゃ通用しない・・粘られる。」


プロ編はこれくらいハードじゃないと話にならないよ
0844愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 632c-KgTK)
垢版 |
2021/02/17(水) 21:29:45.42ID:3jSXMCiw0
現実の野球がそうじゃないからな
高校大学で一流だった奴はプロでもそのまま通用する
「だから野球は甘い。相撲はそうじゃない」ってセリフが虹男にあたっけ
0849愛蔵版名無しさん (スップ Sd52-oBDG)
垢版 |
2021/02/18(木) 05:36:36.24ID:Guu4DyIyd
>>845
雲竜「あれだけ無双してた土門が二軍でも打ち込まれるとはのお。」
谷津「粘られて甘くなったところを打たれてますね。土門さんは荒削りなところがあるから・・」
0852愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 736d-UVbp)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:29:18.29ID:g+XlNgXM0
プロ野球編は少年誌だから苦労無しで活躍させたって水島新司はいってるぞ

まあプロ野球編の読者って当時20代30代が中心だったろうが水島新司は少年を意識してた
0856愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e763-sg8N)
垢版 |
2021/02/18(木) 12:53:48.67ID:fIO2aeZg0
そんなん後付けの言い訳だろ
0859愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1612-sg8N)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:57:06.26ID:S/KkYsQw0
初期設定では山田を色々なスポーツに挑ませる予定だったんだっけ?
0866愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf39-nn/1)
垢版 |
2021/02/19(金) 01:38:05.30ID:HFkJSf7Z0
高校野球の内野手経験者ですが、ショートよりセカンドは難しいと思いましたね
キャッチャーからピッチャーへの送球のカバーや、内野ゴロではファーストへの悪送球やエラーに備えてカバー、ランナーが出たらバッターは基本的に右方向に打ってくるし、外野の中継とか、とにかくセカンドは気にしないといけない事が多いし、打球もよく飛んでくる
ショートより楽なのは遠投がないことくらい
0867愛蔵版名無しさん (スップ Sd1f-Cp5d)
垢版 |
2021/02/19(金) 05:44:34.00ID:R3sje+XQd
>>855
俺も意味わからん。
力があれば誰でもヒーローになれるのがプロ野球。
しかし鳴かず飛ばずで戦力外になる人も多いからそういうのを描かないと。
0869愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0f94-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:13:31.42ID:64kbT7wh0
てか最初から物語のゴールを描いてるようなものなんだよな
ぶっちゃけプロ編は最初のドラフトと無双した一年目だけで後は辞めれば良かった
残りの内容は一年目のコピペだけなんだし
0870愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4363-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 13:02:27.54ID:QQ9I8ANW0
おそらく、山田が入団した西武が日本一を達成したら終わらせようとしてたんだろ
それこそ1年目にいきなり日本一になったら、もうそこでおしまい
ところが、プロ編始まって以降、西武は一度も日本一になれず、とうとう9年経過
やむなくFA取得でスーパースターズに移籍したとたん、西武が日本一達成というオチ
0873愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf60-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:20:09.70ID:xhRP2jJp0
清原の「山田とプロで一緒にやりたい」という
発言を受けて、kジローを終わらせて、プロ編を始め、
しかも西武に入団させたのに、清原はFAで巨人へ。

当初、山田は南海に入団させるつもりでいた。
が、香川が南海に入団したのは予想外だったようだ。
0874愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f50-0I9i)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:27:37.33ID:9L0hCz2t0
どうせならIT業界に殴りこんでほしかった
プロ野球編が95年スタートだからWindowsに侵食されつつあるNEC入社とかでな

まあ最後はジョブズやゲイツらと野球で決着だがな
0875愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp07-COaW)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:43:28.41ID:c79C9oy3p
御大自身がホークスびいきなので敢えて主人公が入団するチームは別にしたというインタビュー記事もあった
あぶさんがホークスで山田太郎まで同じチームじゃ偏りすぎてるからと
そのかわり一番好きなキャラだった岩鬼はホークスに入団させたが
0876愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf12-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:28:21.26ID:796L0AFE0
大甲子園でロッテに入団する話もあったな
0877愛蔵版名無しさん (スップ Sd1f-x3xu)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:04:33.61ID:0zLcuyG/d
少年たちだって挫折や苦労から立ち直って最後は勝つ話が面白いんであって

順風満帆な聖人たちが何の苦労もなく無双する話なんか読みたくないだろ(笑)
0878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0f94-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:05:29.40ID:64kbT7wh0
>>873
それよく見るけど、なんかちゃんとしたソースってないの?
清原的には同じプロ野球の世界で一緒に野球をやりたいって言っただけであって
同じチームでやりたいだなんて言ってないって可能性もあるのではと思った
もっと言えばあんまり人気なくて終わらせたかったKジローを清原のお世辞を
使って終わらせたかっただけの可能性が一番高いと思ってるけど
0879愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7385-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:55:23.66ID:X3WRyrvT0
プロ編を始めたきっかけが清原というのは当時何かで見た記憶があるのだが
南海に入れなかった理由が香川というのは当時香川はとっくに引退してたと思うんだけど
ソースあったっけ
0880愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-qRZF)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:18:42.83ID:akLEAmvQ0
山田が2年の春の選抜に江川学院が出場するには次の4ステップをクリアしなければ無理です。
1.大山高校が3試合共、圧勝し、優勝。
2.その大山高校に秋の栃木県大会の決勝または準決勝で僅差(例えば1:0)で敗戦。
3.大山高校、江川学院が両方選ばれる。
4.大山高校が辞退する。
です。しかし、1回戦か準決勝で負けてますね。
0882愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b36d-9UJe)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:03:32.75ID:hdj6oXib0
プロ編が始まる前に新太郎と旅行に行く番組がテレ東かなんかであって初詣かなんかで新太郎が
「今年こそヒット作が産まれますように」
と願ってたからプロ編はヒット狙いで始めたと思う 実際最初はバカ売れしたし
0884愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-YO0v)
垢版 |
2021/02/20(土) 00:14:32.15ID:02WE6oZZ0
>>863>>864
草野球で最も軽視されるのはセカンド
・右打者が多いから飛んでくる可能性が低い
・1・2塁間抜かれてもライトゴロが狙える
・ゲッツーなどの高等技術は皆無
・盗塁のベースカバーはショートにおまかせ
・フライはファーストかピッチャーが捕る
0886愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4363-z+Zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 06:12:27.65ID:TXQCadyA0
>>881
クリーンハイスクールの落選理由は明白
優勝旗の盗難がバレたから
0888愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e339-nn/1)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:59:26.09ID:Y4+r04d50
草野球ではうまい人はサード行かされるな
ほぼほぼ右バッターばかりで投手の球が遅いからみんな引っ張ってサードが忙しい
送りバントもほぼ無いし、盗塁は試合前に「やめておこう」ってお互い納得のルール決めたりして、ショートやセカンドは難しい技術はまったくいらない草野球
0892愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4363-z+Zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:18:40.81ID:TXQCadyA0
走塁妨害のわけないだろ
すでにフォースアウトになっている走者を妨害してどうなる
0894愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4363-z+Zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:46:47.58ID:TXQCadyA0
選手だけでなく通訳やスコアラーやバッティング投手などの裏方さんにもスポットを当てていたっけ
0896愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0ff8-QclQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:19:05.78ID:2WC4LuYN0
ダブルプレーで、セカンドの足元を狙うスライディングって、本来守備妨害じゃ
ないのか?
0897愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf12-z+Zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:34:02.58ID:LEbwmwwQ0
その辺を巧妙にやるのがアーティストプレイなんだよキャプテン
0898愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e356-TpLA)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:04:38.29ID:JytUAo2V0
「走者が明らかに併殺を阻止しようとした場合は守備妨害とする」と言うルールはあるね。
しかしその辺の微妙な判断をどうするかだが
0900愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7301-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:25:39.83ID:HKJl3kzc0
>>894
裏方のいい話で出てきた通訳の息子が
不正入団したニュースを聞いた時は嫌な感じだった
0901愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:51:46.63ID:xBd1Cr750
山田が2年の春の選抜に江川学院が出場出来た理由がやっと分かりました。
1.秋の栃木県大会では大山高校に負けて準優勝。
2(重要).その年の明治神宮大会(高校の部)で関東代表がたまたま栃木県だったので準優勝の江川学院が出場。
3.その神宮大会を3人の投手(中、大橋、青山)が踏ん張り、優勝。
詳細は分かりませんが、小金井大付属高校(東京)には勝ったと思います。
これだったら選ばれますよね。
0904愛蔵版名無しさん (ワイモマー MM1f-jJOI)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:29:05.48ID:HjfTecoTM
選抜と言えば、2年春と3年春に神奈川からは明訓1校しか選抜されなかったけど、
前年の関東大会次第で神奈川から明訓以外も選抜される可能性あったよね
春なら不知火や土門にもチャンスあった
0905愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf60-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:08:45.63ID:LlEw2qN40
>>879
1975年頃に出た御大の著書のなかでは
「山田はブロへ行きます。 南海ホークスですね」
と、書いている。しかし、ドカベン連載中で香川が入団し、
大甲子園が終了した時点ではまだ香川は現役。

プロ編連載開始時に香川は引退していたけど、
清原の発言によって西武入団になったんではなかったかな。
まぁこの時点で南海自体が消滅してたわけだが。
0906愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b389-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:10:19.32ID:DRaZMU0s0
何十年も前の話だけど
優勝校の校長が記者に「優勝旗はどうしますか」と質問されて
「盗まれるといけないので銀行の貸金庫に預けます」って答えていた
0907愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-YO0v)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:18:35.59ID:RfMUUsdH0
>>901
いちおう調べてみたけど残念ながら
明治神宮大会高校の部の成績が
センバツの選考対象になったのは2001年からで
それまではどこが優勝しようが関係なかった、
0908愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b36d-9UJe)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:34:01.75ID:ezwnKtQ80
あぶさんでお馴染みの市原通訳の息子市原圭って近鉄が優勝した年ほとんど試合に出ないのになぜか一軍完走してたな
たまに出るのも代走でしかも盗塁0で無安打 ただ例の北川の本塁打の2塁走者でその後姿だけはちょくちょく見るという
グラブさばきだけはプロ屈指にうまくそれだけでベンチに入ってるって話もあるが
0909愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e349-swjb)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:03:55.96ID:gX7gvKFj0
>>835
> プロがゴミな理由はプロの壁とか2軍ですらこれほどとはみたいなのを描かなかったからに尽きる




プロ編始まる頃の阪神、ロッテじゃ2軍混じりだと
たけし軍団に足元掬われた

阪神は翌シーズンだけ復活して優勝争いしたが
0914愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4363-z+Zk)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:14:02.63ID:WrCyuH4C0
プロ1年目から描く必要なかったかもな
プロで数年のキャリアを重ねたところから連載スタートし
時々番外編でプロ入り間もない頃の下積みエピソードを描くとかでよかった
0915愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-LbmD)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:39:59.50ID:EXD7P9g2d
プロ編は西武とダイエー以外の試合をダイジェスト形式でいいからもう少し見たかったわ
山田岩鬼が主人公だからこいつらメインなのはしょうがないんだけどさ
0916愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp07-COaW)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:42:58.17ID:6sttvu7Xp
プロ野球編はルーキーイヤーだけを見ると物語としてはちゃんとしてると思う
山田・岩鬼・殿馬の活躍はまあ漫画だしという話だし、
二軍スタートで公式戦出場がないの里中が人気でオールスターに選出されてしまうというハプニングがありつつ
プロで出会ったコーチやキャッチャーと協力して新しい決め球を習得、かつての相棒山田に敵として立ち向かう
各々がまずまず〜上々のルーキーイヤーを過ごして、2年目以降はどうなるのか……というところで物語終了で良かった
高卒ルーキーだらけのオールスターは流石にやりすぎだとは思ったが

スカイフォークを覚えた里中のリリーフ起用は理に適ってると思うが、
その後先発完投タイプ(球速も上昇)のエースピッチャーになってしまったのはちょっと残念
投手としての純粋な能力なら不知火の方が上、くらいでいいのに
0918愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff04-p4c1)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:27:10.45ID:hByW0Td20
高校1年生の頃は甲子園出場が決まったときライバルの不知火と雲竜が全国には俺らよりすごいのゴロゴロいるぜ的なことを言いに来て
その中で坂田が挙げられたけどプロ編では不知火の方が上回ってることになんのか
0923愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b36d-9UJe)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:24:44.60ID:k+x1cmR80
キン肉マンや北斗の拳など過去の栄光の続編が次々始まったのもドカベンプロ野球辺が売れた影響が強い
それまではリバイバルあっても懐古主義の企画ものに過ぎずドカベンのように本格的にやったのは少なかった
0924愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp07-COaW)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:34.70ID:1JJMWJ1Kp
バラエティ番組にナベQや御大が登場した有名なドカベン訴訟の企画が組まれるくらいだし、
「あのドカベンの続編」という事でかなり話題にはなったと記憶してる

プロ野球編中盤以降になると「ドカベンってまだやってたのか」とか
プロ編初期を知らない人には「ドカベンって高校野球の漫画じゃなかったの?」とか言われる状態になったが
0927愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7301-pQAD)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:13:12.23ID:NABOnD3v0
プレイボール2の墨谷は都大会準決勝で負けたようだが
晩年の水島が書けば甲子園出場、全国制覇だろうな
0928愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4363-z+Zk)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:49:42.37ID:PBfFWswW0
>>927
それ、ちばあきおスレで大ヒンシュク買ってるぞ
俺はプレイボール2は読んでないが、
どうやら試合の結末を描かず、いきなり翌日の決勝戦にすっ飛ばしたらしい
決勝のカードに墨谷が無いことで、墨谷の敗退を読者に知らしめたという大愚行
いくらなんでもこれはひどいわ
負けるにしてもちゃんと描けと言いたい
0931愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2315-jHTu)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:10:07.75ID:Nqmm2TXI0
>>928
どうゆうこと?
結末を書かずに次の日なんて?
主人公が気絶でもしたんか?
0932愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-0+E8)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:03:27.94ID:41Y9XmjDd
>>931
ドカベンに例えるなら、明訓対弁慶戦の9回表に山田が同点弾を打った翌週、9回裏をすっ飛ばし、通天閣対弁慶戦が描かれていたって感じかな?
0935愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7301-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:48:40.00ID:uIlyIeNY0
>>930
谷原が甲子園優勝→墨谷戦での重大なルール違反が発覚
→高野連会長が日本一をかけての再試合を指示
→墨谷が勝って日本一 とワシは見た
0936愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf12-Kv35)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:50:15.85ID:ukCKCroC0
俺は絶望したナインが野球をあきらめプレイボーイになると見た
0937愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2315-jHTu)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:13:58.36ID:L8BGkP6p0
>>933
阪急ブレーブスのサブマリン
山田久志をご存じか?
0938愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7339-nn/1)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:55:13.27ID:A/ca96DP0
さすがに山田久志は古すぎてオ子チャマには厳しいかと
ソフトバンクのサブマリン高橋礼は分かるよな
速球派で最速146kは話題になったのはご存知だろ?
0940愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:42:40.29
>>909
それ軟式球でやったからだろ?
バスケットのプロとハンドボールで試合したようなもんだ
0946愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f363-QjLk)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:48:20.05ID:iDAX52gw0
タッチを野球漫画というのはドカベンをグルメ漫画というのに等しい
0949愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f02-a4aj)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:15:08.27ID:+/6FBaEv0
水島作品の泥臭さ汗臭さを排除して、恋愛要素を加えたのがタッチだと思ってる

どちらも野球漫画で良いと思うが、「どっちも好き」という人はあまりいなそうだね
0950愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f363-QjLk)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:48:53.78ID:iDAX52gw0
第1話「おいしいサンマの焼き方」講師:山田サチ子
第2話「タイ焼きの極意」講師:谷津吾郎
第3話「パンと牛乳によるスポーツ栄養学」講師:明訓野球部合宿所のおばさん
第4話「イライラ感を抑えるスープの作り方」講師:小泉接骨院・小泉院長
第5話「食中毒のリスク」講師:市立水島高校野球部監督
第6話「水分補給の大切さ」講師:向ヶ丘桜高校野球部監督
第7話「豆腐をおいしく食べるには」講師:雲竜大五郎
以下省略
0951愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e60-NAmc)
垢版 |
2021/02/26(金) 17:13:48.82ID:6wOTPBAl0
コージー城倉って、試合展開を面白く描くことはできないです。
だいたいワンパターン。 そこは全盛期の御大とは明らかに違う。
0952愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db39-oGp+)
垢版 |
2021/02/26(金) 17:51:47.66ID:IMIATYFS0
ワンパターンでもマンネリでもええねん
それがその作家の色であり個性なら
ただ他人の作品に手は出すなよと言いたい
しかも本人が墓の中で文句言えなくなってからやるなよと
0953愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM76-3x+4)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:56:35.93ID:Yj7jy3tkM
ドカベンも含め水島漫画は不自然に野球ばかりなんだよな
やりたい盛りだし、甲子園出場チームだし、いろいろあるだろ
主要な女キャラがサチ子と夏子って
0954愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f363-QjLk)
垢版 |
2021/02/27(土) 07:32:35.56ID:AjHk+GTu0
高校生としてのなにげない日常
例えば試験に備えて勉強するとか野球部以外の生徒と友達付き合いするとかクラスの女の子に恋をするとか
作者が高校生活を経験してないから、そういう日常がわからなくて描けなかったんだろうな
0955愛蔵版名無しさん (スッップ Sdea-Whea)
垢版 |
2021/02/27(土) 07:38:59.14ID:peiXRWhMd
>>914
95年の4年前からスタートさせて
ダイジェストで4年経過。大学から影丸、微笑、中がプロ入り。
この辺りで一軍経験の少ない高卒里中と武蔵のクビがやばくなってきたという感じで。

昔の作者ならこれくらいはできたはずだ。
0958愛蔵版名無しさん (スププ Sdea-bc8N)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:16:12.44ID:E8727vVed
>>954
いや 経験してたって
読者側はそんなんイランわ。
0959愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f363-QjLk)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:08:20.24ID:AjHk+GTu0
俺は見たかったなぁ明訓四天王の勉強合宿シーン
里中「なぁ殿馬、この方程式はどうやって解くんだい?」
殿馬「リズムで解くんずら。野球も勉強もリズムが大事ずらぜ」
山田「へぇさすが殿馬、鷹丘中で学年2番の成績だっただけのことはあるな」
殿馬「それよりもよぉ山田、明日の数学の試験、他にどんな問題が出るかわかるずらか?」
山田「うーん、太平先生にはいつもこちらの裏をかかれるからなぁ。相手バッテリーの心理を読むより難しい」
岩鬼「なんや、やーまだ、情けないのぉ。太平対策なら、このわいが必勝法を伝授したる」
全員「え?いったいどうやって?」
岩鬼「このぐりぐり眼鏡で試験問題を解くんや。どんな難問も易しく見えるでぇ」
0960愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7a39-oGp+)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:15:10.56ID:6LkJGWLH0
ドカベンはあまりに日常の学校生活の描写が少なすぎる事に雑誌連載に子供心に違和感は確かにあった
当時の横並びの連載、がきデカ、750、マカロニ、月スポ、総理、エコエコ、グルービー、高校生が主役のマンガは日常の学校生活はちゃんと描いていた
後年になって作者の実家が超ド貧乏で、実家の商売を手伝って学校はろくに通ってなかったと知って、なるほどなと思った
0965愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b324-XJqh)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:24:11.37ID:d6QVqHK90
>>928 >>932
 「仮面ライダークウガ」の最終回とその直前回がまさにそんな感じで、いよいよラスボスとの
最終決戦に突入。
 戦闘中に次回に持ち越しで、肝心の最終回はそこからいきなり3か月後に飛んで、ラスボスの死因が
新聞記事にチラッと書かれていたという有様だった。
0966愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-Fqn7)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:57:33.26ID:u/zw2qstd
どちらかというと仮面ライダー響鬼がそんな感じだったような
クウガはちゃんと最終回前にラスボスと生身で殴りあいして決着つけなかったか?
最終回はほぼエピローグで戦闘シーンなかったのは覚えてる
0968愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-bc8N)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:37:13.82ID:EjagD8WRd
>>962
俺も
そうやけどね。
0970愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-Fqn7)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:56:54.41ID:u/zw2qstd
怪我したり環境のせいでハンデを負って苦戦展開はよくあったな
明訓が強すぎるからそこまでしないと苦戦する展開にするのが難しかったんだろうけど
0972愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0650-wV4C)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:27:34.12ID:ePFdVZfH0
大平監督編は学校生活や親子の複雑な心情を描こうとして試行錯誤をしていたけどな
それと引き換えて野球ドラマが欠けて山田バンザイ大会になってしまった

初心に立ち返った大甲子園は室戸学習塾までは面白かったが、その後の他の野球漫画キャラ対決は退屈な仕上がりだった
とくに青田高校戦は長すぎだし決勝は何だこりゃだった
0974愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de12-QjLk)
垢版 |
2021/02/28(日) 23:36:16.94ID:z0COV2EU0
一球さんはもっとじっくりやって欲しかった
0976愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f363-QjLk)
垢版 |
2021/03/01(月) 06:26:53.68ID:89zm4ncB0
>>965
>>966
それでもライダーが勝利したことは確認できるんだから救われる
>>932の例え話でも、まだリベンジの可能性は残されている
(結果的にリベンジの機会はなかったけれど)
だけどプレボ2でそれやったらダメだわ
谷口にとっての高校生活最後の試合、きちんと描くべきだっただろ
0978愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-Fqn7)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:00:14.38ID:wf4cyfuMd
>>974
青田や剣道部にあれだけ枠とるならもう少し巨人戦見たかった感あるね
文庫版で読んだんだけど1冊で終わるとは思わなかったわ
0979愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de12-8xZU)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:55:32.81ID:9BBkI/Zc0
鬼桜男子戦みたいに乱戦にしてほしかったな
0981愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ca18-rjlL)
垢版 |
2021/03/01(月) 14:48:55.71ID:kMMx7U980
そういえば明訓初優勝時の前の年の神奈川代表は何処なんだろう?
漫画的な展開の場合、勝ち進めば前年の優勝校とかに当たるのが王道なんだけど
1年の夏の予選でそういう対戦高あったっけ?
あと甲子園の前年優勝校は何処だっけ?
0983愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f2c-1GNI)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:05:08.17ID:UT5rv2tf0
一球の大友にしろ、ヒカ小次の伊達にしろ、
悪役の扱いに作者の器の大きさが出ている
山本おさむみたく悪役をマジで汚らわしい敵としてしか描けない奴もいるしな
0984愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-bc8N)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:09:36.52ID:kB49EnHgd
>>981
わからん たしか描いてないかと。
0985愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de5f-Whea)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:51:14.22ID:lCqWZqjx0
>>987
紫は最初から出せば良かったんだよ。
南波を1点差で逆転勝ちしたダークホースの存在で。
どういう勝ち方したのかも山田が詳しく解説すりゃいい。途中で構えを変えてきたとか。
0986愛蔵版名無しさん (アークセー Sx03-37TW)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:26:19.73ID:bYpDAiM2x
>>978
スケールは山田以上と評してた一球との試合が、結果的に青田戦の10分の1の苦戦も
してないっていう。明訓・青田の試合を早くやりたいのでさっさと流したって言うのが
この辺りなのか。
0991愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f01-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 08:56:30.13ID:qgjslpU40
御坊土山くん
0992愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03d7-6N+C)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:06:18.13ID:cmv3twhI0
>>986
地方予選から割と丁寧に描いてきてたのに、我慢できなくなったんだろうな
そのくせその直前に意味の無い逆指名騒動を入れるという

>>987
決勝は紫で正解だったと思う
重要な相手じゃなかったから試合のテンポがよかった
思いがけず苦戦からの逆転も描きやすいし、
岩鬼・殿馬・山田の見せ場もきっちり用意できた
0997愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f2c-1GNI)
垢版 |
2021/03/02(火) 17:00:21.58ID:2Fb4DmsU0
山田が人生初の戦慄を感じたほどなので打ちやすいわけではなかった
山田のギリギリの力量が生きた
近藤は山田にとってただのよくいる有象無象
0998愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de12-QjLk)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:34:12.21ID:hcOuPaFY0
つい最近まで野球やってたのにいつのまにか
剣道部の主将として紫に挑む影丸
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 16時間 10分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況