X



ドカベン13回裏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:31:05.82ID:???
>>168
変化球が打てないのがわかりバッターとして大成せず投手として戦力になった獅子丸だっけ
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:02:15.38ID:???
>>168
蔵は俺は嫌いじゃなかったわ。
「(まだ契約してないから)監督じゃねえ」
とかね。

横浜との日本シリーズで懸命に山田がなだめるのも好きだね。
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:46:37.48ID:???
>>156
大甲子園の中盤とかKジローに比べたら、はるかに面白いと思うよ。主役の京極は
投げても打っても超人的だけど、意識的に脇役が活躍するよう工夫してる。
対苦楽園、対虎の風などドカベンにはない格上チームとの対戦も多い。
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:37:40.59ID:???
大甲子園で描きたいこと描いて、
極道でちょっと挑戦してみたって感じかな
Kジローは反則とか変則の敵ばっかりで、普通の相手があんましいない

同じ水島野球漫画だけど3つともだいぶ毛色が違う
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:59:52.49ID:???
ドリトナは大魔神や俵星のプロ入りはまだしも大前田のプロ入りは納得いってない
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:10:13.52ID:???
>>175
大前田は、高校野球でも活躍したシーンあったか?度合いが微笑どころじゃないからな。

>>174
Kジローで変則の敵というと、球審を味方につけて途中まで優勢だった乱童が面白かった。
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:17:50.18ID:???
極道は「みわぁ〜ぉ」とサザンクロスが余計だった
虎の風は猛者揃いでいいチームだったのに残念
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:25:58.53ID:???
新入部員の秋を試合に出すために飛島が甲子園の練習中に怪我してししばらく試合出られなくなったKジロー
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:49:15.31ID:???
>>177
いや、あれくらい無茶をやらないと勝てなかったでしょう。
終盤は、全力100%でも不動にホームラン打たれてたし。
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:11:56.82ID:???
むしろドリーム編でもサザンクロスで山田のバット折るとかやってほしかった
なぜか球速が下がってた
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:23:45.75ID:???
高校時代は剛速球投げてた土井垣や星王も
スパスタでマウンドに上がった際には大したことない球速
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:59:59.51ID:???
対義経想定した特訓で山田に150キロ投げて打たれて
これなら1番山田で確実に初回1球目1点確実だぜみたいな感じになった
ちなみに他の連中は土井垣の135キロすら打てなかったと殿馬が言っていた
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:35:01.50ID:???
「仮想 武蔵坊」
 とかいって山田と里中が、土井垣と対戦したけれど、
本編では左打者になってて、なにが仮想武蔵坊やねん 
と突っ込みたくなった。
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:49:25.96ID:???
あの練習の根拠は土井垣が勝手に「似てるなおれの構えだ」と思っただけなんで、どの程度役に立ったかは不明だ
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:50:20.20ID:???
もう日本プロ野球機構に1円も払う気はない
という強い意志を御大から感じるぜ
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:03:35.29ID:???
>>169
基本微笑より山岡の方が頼りになってるよ。
山田5敬遠の江川学院戦の微笑は悲惨そのもので
三振 三振 どん詰まりのピーゴロ わっという驚き声&
またも三振ですと解説付の三振
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:20:35.96ID:???
たしかに山岡はいざとなればセーフティーバントに四死球と微笑よりも貢献度は高い
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:18:15.48ID:???
>>187
微笑は次の信濃川で汚名返上の勝利打点

夏の東海戦はタイムリー、バント、タイムリー2塁打、スクイズと活躍してくれた
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:28:34.77ID:???
入部したばかりの頃は土門からサヨナラホームラン打ってた微笑
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:49:40.19ID:???
>>190
たしかにそうだが、強敵に地味に食らい付いていく描写は圧倒的に山岡のほうが多い
微笑はほとんどがあっさり凡退のかませ
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:02:30.95ID:???
そんな噛ませ犬にドカベンシリーズのラスボス役を与えるんだからなー

新潟の監督は
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:15:52.95ID:???
みやぞんみたいに一見ニコニコしてるようで目の奥は笑っていないタイプ
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:26:07.61ID:???
最初だけホームラン連発してたがいつのまにかスクイズ要員に成り下がってしまった。
と思ったらプロになったらまたホームランバッターって何の事だ
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:51:59.59ID:???
>>182
土井垣はもともとキャッチャー
1年生の渚が入部してきたとき、里中と同じようなアンダースローだったが
同じタイプの投手は2人いらんと、無理やり普通のオーバースローに転向させた
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:07:56.66ID:???
土井垣は日ハムに入ってしまうぜ

どこへいこーが逃がさんよ


という義経と武蔵坊の会話から察するに、土井垣とよほどの因縁が・・・
と思ってたんだけど、ほんとなんにも無かったねw
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:11:58.24ID:???
>>191
室戸の知三郎相手には4安打したが得点には繋がらず
里中、山田、岩鬼のホームランで得点挙げたな
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:12:31.63ID:???
山岡ですら挙げたことがない決勝点を挙げたことがあるのが北
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:19:25.00ID:???
>>196
でも渚は土井垣なんて一切リスペクトしていなかったんで、
東海戦試合途中で唐突にアンダーに戻っていた
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:25:41.31ID:???
>>196
日ハムでもキャッチャーとして出てて不知火とバッテリーも組んでた
でもスパスタでは「高校時代キャッチャーだったからな」とか言われてた
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:26:14.89ID:???
秋予選では2ホーマー、賀間相手にもそれなりに打ち返しかなりの好打者
扱いだったのにクリーン戦から山田が別格の存在だとアピールするために
格下げ食らった三太郎。
チャンスにど真ん中三球三振するわ土井垣にはばかめと思われる
酷いバッティングするわ影丸にはこんなやつと嘲笑われるわ守備では後逸
するわと一気に落ちぶれた。
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:27:04.05ID:???
>>196 >>204
山田ですら渚の球初めて受けた時には背高いのにアンダーなんて勿体ない思ってて
勝手にアンダーに戻した時はキレた
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:28:55.58ID:???
>>206
大甲子園だと白新戦で不知火の二塁打を殿馬が止めた時に
微笑の守備(肩)があったから出来たことと言われ
土門がやっぱ来てほしかった思ってたな
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:34:38.32ID:???
>>207
山田がボールを受けずに立って近づいた瞬間は渚もビビッてたな。
怒鳴られたり手を出されたりよりされたらよっぽど怖い怒り方。
0210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:07:16.82ID:???
バカヤロー!と怒鳴りながら来る土井垣や山岡と違って無感情に見えるから
いきなりナイフで刺してくるような不気味さが太郎にはあるわい
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:39:07.94ID:???
満水のバケツを持ったまま2人の人間の間近まで忍び寄れる微笑
只者ではない
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:50:22.71ID:???
土門からサヨナラホームラン打ったけどアレは土門が足を負傷して球威が落ちたおかげ
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:55:37.63ID:???
白新戦でもホームラン打った時のピッチャーも不知火ではなく
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:06:25.67ID:LSxMRGGm
>>201
作者がお忘れやったんでしょ。
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:10:20.40ID:???
困った時の山岡の四球 死球 セーフティーバント
微笑は稀に派手に活躍をするがセーフティーバントとか一度もない、繋げる気が全くない自己中
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:47:44.81ID:???
水島がかつて批判したあだち充もホームスチールとか申告敬遠だとできない野球描いてたな
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:09:45.46ID:???
>>205
日本ハムと言えば、小笠原道大や木村拓也も、入団したときはキャッチャーだったんだよな

当時の正捕手は誰だ?
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:30:33.32ID:???
昔の日ハムのキャッチャーといえば田村だけど小笠原と入れ違いくらいか
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:57:00.61ID:???
>>220
その2人は超期待されて入った土井垣と比べそんな期待されて入ったわけではなかったし
山田がいないチームならプロでもキャッチャーとして生き残れた土井垣と違いキャッチャーでは生き残れず
でも木村拓也は巨人時代急遽キャッチャーとして出た時にちゃんとこなしてもいたけど
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:20:30.52ID:???
>>212
あのバケツは渚たちが掃除で使ってたやつで
その場に置かれてたんじゃないのか?
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:42:39.66ID:+Z8JZtxA
渚と言えば
あれだけ背が高くてお山の大将みたいなやつが
なぜ中学でアンダースローにしようなんて考えたんだろう
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:47:23.23ID:???
後輩を恫喝するとか、バケツで水ぶっかけるとか70年代じゃ普通のこと
先生が生徒をど突いても親御さんは「うちのバカ息子が先生に迷惑かけてすいません」って言う時代
もうドカベン自体が今の時代に合わない
もし若い読者が初めて読んだなら、あちこちの細かな所に感じる違和感を貯め続けてスッキリしない読後感になるマンガ
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:51:24.95ID:???
>もし若い読者が初めて読んだなら、あちこちの細かな所に感じる違和感を貯め続けて
>スッキリしない読後感になるマンガ


昔の漫画なんて多かれ少なかれみんなそうだよ
いま人気のある漫画だって、50年後には同じこと言われてるさ
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:59:41.08ID:???
昭和40年代にその50年前の大正時代の小説を読んだ時にそう言うものを感じた。それは当然そうなる
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:12:19.08ID:???
>>219
あだちのMIXでは先月号ぐらいで申告敬遠やってたぞ 練習試合の紅白戦だったが
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:24:38.73ID:???
>>226-228

ドカベンのイガヤ先生つながりで、イガグリくんってどんな作品なのかと
無料公開サイトで試しに読んでみたけど、正直途中で放棄したw

でも当時は手塚治虫も嫉妬するほど大人気漫画だったそうだね
昔の漫画を今の若い読者が読んだら時代に合わんのは当然、違和感ありまくりも当然、
そんなん当たり前のことだよね
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:33:09.76ID:???
あしたのジョーは、ドヤ街や土方、乞食など時代を感じる描写も多いが今も読める
巨人の星はキツイ
やっぱ実在する人物や球団のせいなのかなぁ
よく分からん
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:36:15.93ID:???
Wikipediaより
>『ドカベン』の明訓高校編は1974年からの3年間が舞台になっているが、山田たちが3年になって以降は時代が不明確になっている。
>『プロ野球編』では、山田たちが高3の春夏連覇をしたのが十数年未来にずれて1994年に変更されている(優勝旗に書かれている)。

ってタイムシフト面白いな
日ハムの捕手は1975年なら高橋博士(前年に1試合で投手を含む全守備位置に就いた逸話で有名な人)らしいが
1993年なら田村、田口の時代だなあ
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:29:44.26ID:???
>>220
ヤクルトも飯田と土橋と橋上は捕手だった
ついでに秦も
古田のせいで皆野手にさせられた
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:11:18.52ID:???
プロ野球編での、ヒルマン監督の描き方見て
こりゃどーにかなっちまったのかと思った。

まるで別人だし、完全に似せる気とかねーんだなと。

御大が、外国人を描かないってのは理解できた。苦情来るわ。
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:12:06.18ID:???
>>232
高校時代の設定だと土井垣と小次郎は甲子園敗退後に入団したから1年目の試合出場は少なく
新人王は取れなかったけど試合出場が少なかったから翌年も新人王の権利がある設定だったけど
プロ編だと1年目の最初から出ずっぱりで新人王争いをしてた設定になった2人
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:14:42.50ID:???
明訓を負けさせたの後悔してる言った水島御大だけど
全勝優勝の場合は土井垣と小次郎はプロ入りはどうするつもりだったんだろうね
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:37:03.82ID:???
西武も2000年前後に和田ベンちゃん、高木大成、垣内、犬伏といった元捕手の強打者が揃ってた

伊東の存在が大き過ぎたという理由があるらしいが伊東って山田太郎の控えだよね。YYS
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:37:44.89ID:???
しかし捕手ってポジションはツブシがきくんだな。
内野でも外野でもコンバートできるし、投手に転向する事さえ不可能ではない
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:10:51.26ID:???
中学時代小林の敬遠をスタンドから罵倒してたのに自分は
敬遠すら堂々とやらず入ってるぜ?などと白々しい演技をしてた
不知火がその後1番山田を苦しめる投手になるとは。
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:32:56.31ID:???
>>241
いや、甲子園では「エースで四番」だったけど
プロ入りしたら、野手に転向させられるケースは多いだろう
王貞治もそうだし

日本ハムの大谷みたいに、「投手と打者の二刀流」というのは、
水島新司先生のマンガでもなかったかも
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:52:46.70ID:???
確かスパスタで不知火が代打で出た後にそのまま三塁も守ったとかはあったな
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:54:17.78ID:???
二刀流じゃないけどあぶさんの景虎は怪我で野手転向を決めた際に
ファンからいずれ投手に復帰して投手と野手の両方での名球会入りを期待されてたな
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:58:47.07ID:???
スターズがリリーフ不足の問題を抱えた時に山田の提案で義経を投手復帰させて
普段はいつも通りセンター守りながらリリーフも兼任させようとしたけど
オープン戦、クライマックスシリーズ、日本シリーズで少し投げたくらいで
本格的な採用はされなかったらしいというか作者がその設定投げたのか
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:33:56.22ID:???
>>243
光の小次郎
DH打者の出番を奪うからとチームメイトの軋轢も書いていた
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:58:26.55ID:???
スパスタ編の賀間は投手なのか野手なのかよくわからない、
素振りルームにいて代打で出たり、
ブルペンにどっかり座ってたり。
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:00:32.89ID:???
大谷が今後どうなるかわからないけど、
ベーブルースは投手として94勝 本塁打714本 2873安打 だから。
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:15:35.24ID:???
二刀流と言えば虹を呼ぶ男の七夕でしょう

黒歴史過ぎるのかな?
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:28:00.15ID:???
川上哲治、石井琢也は「勝ち投手になったこともある」という記録を持っているんだっけ?

新庄剛志も二刀流に挑戦したが、勝ち投手になったことはなかった
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:54:45.03ID:???
1年夏の土佐丸戦で勝ち投手になったが山田のサヨナラホームランのインパクトに持ってかれ不満気な岩鬼
甲子園決勝でやったことない投手をやりその後サヨナラを自分で打ったので甲子園優勝投手になったKジロー
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:06:39.42ID:???
投手の連投がよくないかローテーションや分業制になってたように二刀流も単にどっちもやること自体が負担だし
思い切り走ったことでその後のピッチングに影響することもあれば
逆に投球時の疲労で満足にスイングも走塁もまともにできなくなることもあるし
打席立つこと自体がデッドボールでの負傷リスクがある
大谷も走らなくてすむホームランを狙ったりゆっくり塁を回ったりして負担を軽減させてる時はあった
0255愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:09:23.66ID:???
登板予定のなかった試合でチームが野手使い切っちゃった事態に代打で出たことある西武時代の松坂大輔
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:35:41.72ID:???
里中は故障してる
岩鬼は球威はあるがノーコンで使いづらい
殿馬は球威はない
渚はお山の大将で捕手のサインを無視するほどの自分勝手
もう一人、投手が欲しいよな明訓は
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:56:15.54ID:???
メジャーリーグは試合数も多いし、延長も無制限だからな。
野手がマウンドに上がることは珍しくないし、逆に
投手が代打にでることもある。

そういうのを「二刀流」とは言わないよ。
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:59:29.13ID:???
デストラーデがピッチャーやる展開描いたが現実でも後に本当に起こった河合じゅんじ
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:22:55.00ID:???
あ、高代がいたか

殿馬がセカンドに復帰したなら、彼を使えばいい
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:37:06.62ID:???
甲子園のブルペンで投げた今川、
しかも左で投げてるw
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:42:39.45ID:???
>>250
「虹を呼ぶ男」は最後迷走してたが、七夕自体はいい味出してた
水島もそれなりに思い入れがあったからドルフィンズに入れたんだと思うし
良くも悪くも昭和の漫画っぽい主人公だった

>>252
「どこでもできるが、投手だけはできない」というのがKジローの面白いとこだと思ってたんだが、
ドリームであっさり名投手になっててちょっと残念だった
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:15:29.95ID:???
木村拓也は、投手以外のすべての守備位置についたことがあるんだっけ

ジャイアンツで捕手もやった
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:08.52ID:???
>>264
投手以外どこでも守れるから登録できる選手が少ない五輪代表に選ばれたこともあった

ただキャッチャーに関しては日ハム時代に見込みない扱いされから他のポジやるようになり
ジャイアンツ時代も広島時代も急増キャッチャーだった(それでも無難にこなしたわけだけど)
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:00:17.90ID:???
>>266
水島作品の話?

Kジローの甲子園編からショートを守る蔵田は大前田同様数少ない野球経験者な上に
1度も試合に出れない補欠だった大前田と違いエースだったから主力扱いされてはいた

県大会編でショートを守ってたのは元バレー部の飛島でKジローから「元木みたいになれる素質がある」と評されてた
(Kジロー連載当初の元木はスターだったからな)

一応石毛も守備でなら殿馬と上手く連携してるシーンはあるんだっけ?
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:56:53.34ID:???
肩を銃撃された後に白新戦でグラブトスとかやってた相手が石毛だったっけ?
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:49:40.22ID:???
>>243
金村も投手で4番で優勝した
それ以上に予選から甲子園決勝まで一人で全部投げたという大記録を持ってるはず
上杉達也でさえ実現してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています