X



【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 208点目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:16:55.56ID:YyTlIxK4
荒らし、腐女子話題などはスルー推奨。または別スレに移動お願いします。
他作品を貶すレスは控えてください。
新スレは>>965が立ててください。無理ならば安価や↓で指名を。
アンチはアンチスレへどうぞ。

※スレ立ての際は>>1の本文1行目に
!extend:checked::1000:512
を追加してください。(荒らし・自演対策の為のID表示)

前スレ
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 207点目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1544624433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0858愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:37:55.71ID:7O4FTnOO
僕の方は敗北と消滅がイコールだったからな
黒子火神の反撃から負けイメージが頭に浮かびヘロヘロになっても仕方ない部分もあったんじゃね
俺の方にもうほとんど消えかけと言われてたしまともなプレイできる状態じゃなかったんだろう
豆腐メンタルをよく責められてるがほんとに精神状態やばい病人だったことを忘れないでやれ
0859愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:57:35.91ID:hcjpsnp1
僕司は病人っていうか発生起源からして人間とは異なる理の存在ぽかったから
人間の理屈で語るのはどうにも妙な感じがするな
0860愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:08:15.80ID:KgGnOXGF
舐めプっていうか、よくよく考えると赤司ってやるべきことやってなくね?っていうのが多いというか。
後半誠凛がやたら速攻で点取ってるけど、PGでかつトップの位置からパス回してただけの赤司がなんで戻ってないの?とか
ゾーン火神や好プレイ連発してた黒子をほっといてなんで伊月にマークついてるの?とか。
黛のせいで黒子復活したじゃねーかって、じゃあ赤司が黒子のマークにつけば機能停止するだろ。
PGが黒子を止めるなんて秀徳も海常も桐皇もやってる。

無双シーンのインパクトが絶大な反面、小さなコマの時は判断ミスだらけっていうか。
0862愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:43:07.29ID:n/2OxGqi
赤司の弱体化はまだ許容範囲だけど誠凛の補正はもうめちゃくちゃで最後の方ほんと酷かった
正直文庫化に際して書き直してほしいレベル
0863愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:45:56.70ID:e1JmFbLZ
メタなこと言うと決勝は他の試合に比べて個のVS構図や見せ場を与えてもらうやつが多かったので
赤司の空気タイムも増えて仕事してない印象が強まったのではないかと思う
元よりこの漫画はスポット当たってる奴以外はフレームアウトさせられ何してるのか不明だったり仕事放棄臭いことも多かった
0864愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:49:34.22ID:dRozmLKZ
そうは言っても決勝で急激にインフレしたの伊月とベンチくらいだろ
黒子火神は前からキセキ級にも通用する存在位置に置かれてて木吉は無冠、日向も得点で言えばかなりトップクラスで緑間に次ぐとまで言われるくらいだったし
0865愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:58:45.65ID:9WaVsmJy
でも伊月はともかく控えは最強の布陣チーム相手の試合で出しちゃ駄目ではとはちょっと思った
0866愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:44:26.47ID:wa2ljcK9
>PGが黒子を止めるなんて秀徳も海常も桐皇もやってる。
花宮もナッシュも黒子へのマークを怠ったせいで黒子に突破口開かれましたな
0867愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:16:22.20ID:15/2y6c9
大差で勝った試合もあったんだからそういう時に一年とか出してやれよとは思ったな
0868愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:53:03.63ID:s0gg0cEq
マーク怠ったと言ってもそもそも目持ち以外だときっちりマークするのも難しい能力だろ黒子は
0869愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:06:43.24ID:wa2ljcK9
エンペラーアイは単純な視野もホークアイ並で
エンペラーアイ以上のベリアルアイは本人の純粋な視野も広いのは描写されてる
0870愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:11:53.27ID:pnHvDRaC
前も書いたけど控え選手たちはそれなりに先に試合経験はさせとくべきだったなとは思う
いきなり準決勝や決勝に初出場させて全力出してこいとか普通無理だわw

予選なんていくらでもチャンスあっただろうし

全国でも穴場だった2回戦ぐらい控え選手回しとくとかさ
カガミ黒子抜きで勝つこと重視してたけど
0871愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:19:23.51ID:47rkLL5t
格下の相手にも全力を尽くす(ベストメンバーで当たる)のが礼儀だから・・・
0872愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:28:06.70ID:hnZtpznW
スタメンが全員一年でやった試合あったはずだがあれは練習試合だっけ
0873愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:53:10.95ID:KgGnOXGF
ゾーン赤司が黒子にスティールされたのはかなりがっかりだったわ。
あれだけ赤司無敵、ゾーン最強って描写しといて黒子にスティールは…
黒子は火神の後ろに隠れてたっていうけど、
エンペラーアイは死角からのスクリーンをかわしたりホークアイ並の視野があるって設定だし、
ゾーン中は視野が広がるって設定もある。これで黒子の動きを予想できなかったとか無理があるだろ。

100歩譲って読めなかったとしても、何でかわせないの?
素の状態で身体能力が全然違うし、ゾーン状態なら天と地ほども差があるのに動きを予測された程度でとられるなよ。
予測されたけど強引に手を変えるなんて葉山ですらやってるよ。

ナッシュに至っては特に説明もなくスティールされてるし。
0874愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:56:54.06ID:n/2OxGqi
>>873
通常時さえ無理なのにゾーン赤司や火神に黒子がついてけるわけないんだよな
0876愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:15:35.55ID:sD7KYf8I
誠凛
・無冠の五将
・無冠の五将級シューター
・常人より視野が広い目持ち
・アメリカ帰りのキセキの世代級PF
・幻の六人目

新設2年目のくせに恵まれすぎじゃないですかね…
0877愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:16:58.88ID:KgGnOXGF
まあ素の状態でゾーン火神より強いをやった時点で詰みだった気もするが…
あれでゾーン火神と互角だったゾーン青峰の株が一気に落ちたし…
0878愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:47:03.12ID:wa2ljcK9
>>872
練習試合だね(相手からはナメやがってと思われてた)
それと夏合宿で火神抜き、黒子がドライブの練習で秀徳と戦った時も緑間からふざけてる扱いくらったな

>>875
IHで洛山と戦ってるはずなのにそれ抜きにしても秀才選手なのに実渕を挙げなかったのは突っ込まれる
0879愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:53:48.88ID:F1vI+oKn
でもミスディレはゾーンにも通用するってのは
黛が野性ゾーンの火神の守備範囲かいくぐってた所でも示唆されてたからな
主人公の能力だけあってジョーカーのような反則要素もってるもんなんだろう
0880愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:11:38.64ID:VjV8HW1R
他の奴らのゾーンは置いといて赤司は目持ちだからじゃないか

まあ高尾伊月が方々でやられっぱだったり視野能力に限定するとそこまで有能な印象や
言う程ミスディレに効果ある印象もなかったりもするのだが
0881愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:15:24.75ID:KgGnOXGF
ゾーン青峰にはオーバーフローが効かなくなってたけど…
ゾーン+エンペラーアイなら全てお見通してもおかしくないと思うが…
0882愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:35:33.18ID:ajms1AB5
でもゾーン青峰以上のはずの野獣ゾーン火神には黛のミスディレ効いてたんやろ
0883愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:12:14.13ID:85RO3TlC
視野広いといってもあくまで平常時に他の人より視認できる範囲が広いというだけであって
目の前の相手に神経集中してとがらせてたり冷静さを欠いてる等の状況次第では
視界内だろうが確認が甘くなることはあり得るんじゃね
個人的にはナッシュなんかは多分それと思う。赤司警戒するあまり黒子の注視が甘くなった
目持ちだから見失うはずがないのに、というのがそもそもの過剰評価なのではないかなと
0885愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:53:33.02ID:e6KxFeHl
高尾伊月の鳥目族はともかく赤司ナッシュは視野だけじゃなく未来予測も備えてるだろ
ナッシュさんなんか俺は複数いっぺんに予測できるんだぜぃとかドヤってたじゃないか
まあこれも余裕なくしてたのでいつもは出来ることが出来なかったと言われたらそれまでだけども
0886愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:54:55.01ID:wa2ljcK9
高尾や伊月、それと黛が見失ってしまった時には理由が作中で説明あったけど
ナッシュには全くその説明がなかったから印象悪くしてそう
0887愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:57:09.59ID:hnZtpznW
新天帝眼の赤司相手だと引いて逃げるのに精一杯でコート全体見る余裕無くしてたんだろうが
如何せんページが無くてその説明がいれられなかったという印象だったな
0888愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:59:43.88ID:wa2ljcK9
ページ少ない事情があったとしても仲間が黒子のスティールに気がつけなかったことに対して
めちゃくちゃ説明してた後だったから説明しろよと思いたくなさせそう
0889愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:50:23.96ID:4nKFrTfk
特殊能力や身体能力が強ければ強いほど黒子が意表を突いたところでかわせるだろ?って思っちゃうなぁ。
赤司とか緑間より強い、通常でゾーン火神より強い、つまり火神と互角だったゾーン青峰より強い、
ゾーンに入れば完全に異次元の動きをしてる、ここまでやっておいて黒子に出し抜かれるのがなんかなぁ。

最後のファントムシュートと見せかけてアリウープのパスも何でエンペラーアイがあるのにパスが読めなかったの?って思うし。
その後すぐエンディングで説明なかったし。
0890愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:14:24.76ID:xP1AKEb6
何でベンチに日向なの?実渕じにゃいの?
0891愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:25:07.80ID:kN532QrF
最後のファントムはシュートにしろパスにしろ結局高さ届いてなかったからエンペラーアイは関係ない
火神の動きへの注意を怠って黒子のブロックに跳んでしまったのが敗因

黒子が復活後ずっとシュート撃たなかったのは最後のファントムへの布石
ってとこまで読んで火神から離れてブロックしにくる赤司を見越してのアリウープ
という二段構えの策だったんだと思う
0892愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 04:01:35.94ID:4nKFrTfk
>>891
絵的には届いてるように見えるが…
そもそもファントムは打点が低く、見えてさえいれば距離をとった笠松でさえブロックできてるんだから
赤司にブロックできないわけがない。
0893愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 05:54:45.55ID:T2eV1fn7
笠松と違って火神の方も警戒しなきゃならんかった負担も考慮したれよ
0894愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:11:46.68ID:x2pB//Ht
元々黛がしくじったからカバーに入ってやったんだしな
ブロックにも万全で入れてたか定かでない
0895愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:40:39.59ID:x3bfK0bd
>>893
笠松と選手としてのレベルが違いすぎるから期待も大きくなるんじゃないのかな
0896愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:37:08.03ID:qWIKEQdo
いくら能力設定上可能なことでも妨害や焦りがあれば当然精度も落ちるだろし
設定上これ出来るはずなのにおかしいってはなから否定目的で色々求めすぎなんだよ

いまだにスレに日参するくらい作品好きなら多少の事は状況や状態加味して補完してやれという
0897愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:09:11.64ID:lvpm7IHD
個々人が気に入らないキャラや描写を突くしか話すことないんすよ
0898愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:20:10.11ID:4nKFrTfk
作品自体は好きだけど洛山戦は突っ込みどころや主人公補正があまりにもすごくてな…
0899愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:23:46.89ID:d59uEruX
まあ対象の好き嫌いで補正や贔屓と思うか否かも結構変わるけどね
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:22:37.96ID:x3bfK0bd
>>896
黒バスは他作品に比べ天才と凡人の差を広げすぎたから
凡人でも対処できるミスに厳しくなるんじゃないの?
0902愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:35:26.94ID:4nKFrTfk
>>901
それはあるかも。スラムダンクだと桜木は素人でスーパープレイもポカもやるキャラだから何してもそんな違和感ないし、
宮城はシュート下手、沢北はメンタルが完成してない、三井はブランクでムラっ気ありと誰がミスってもそんな違和感ない。

黒子はキセキ>>>>無冠>>モブというのが明確すぎて、モブでもできたことがキセキにできないと叩きたくなるのかも。
特に赤司はキセキ最強、調子普通で絶好調のキセキ級に勝てる、弱点はありません、主人公の特殊能力に相性がいい眼を持ってると
スペックと無双描写みるとミスするだけで叩きたくなるのかも。
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:44:31.58ID:zJPVCPad
疑問視ならともかく叩いてる自覚あるならやめとけよ
0904愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:46:42.60ID:B9yQYCed
条件一緒ならまだ分かるが違うのにモブが出来たから天才が出来ないと叩きたくなる言われても半分アンチにしか見えん
上の例なら他も言ってるが黒子のマークついてその攻略のみに集中出来てた笠松と
本来のマークの黛のフォローに入った形の赤司じゃ相当状況違うだろうに
そこ伏せて同じ状態のように比較して凡人が対処したのに〜されても単に天才つか赤嫌いなだけじゃねとしか
0905愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:20:51.91ID:RuStn5K2
黒子に翻弄される、一杯食わされるという経験なら天才全員あるから全員に厳しくしないとな
凡人今吉でも上手い事黒子処理した場面あったんだしな
0906愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:36:48.25ID:FWWtKquc
今吉や笠松でも原理さえ分かれば黒子を止められるが、青峰や黄瀬みたいな天才は原理なんて関係なく加速するパスも消えるドライブもファントムシュートも止められちまうんだ
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:46:41.05ID:RvScRFom
今さんは本人の頭もだけど桃井の情報助力もあったからの
まあ凡人サイドの状況利点等は度外視していいって理屈なら彼もカウント可になってまうけど
0908愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:06:54.05ID:elSFDpni
黛のフォローだったから仕方ないとはいうけど、そもそもなんで赤司が黒子をマークしないのかって思うよ。
フリースローだったからマークの確認する時間はあったし、リバウンドに参加しなかったのは
赤司、黛、黒子、伊月。この面子ならどう考えても伊月より黒子だろ。今まで黒子の勝負強さは散々目にしてきたのに。

他の場面でもそうだけど、赤司が本気だしたら誠凛が得点できないから無理に存在を消してる感じがする。
0909愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:15:34.71ID:t5ePfETm
木吉がリバウンド取った時点で残り2.8秒
無冠と黛が誰で来る?って瞬間的に判断する選択肢から黒子を除外させるために
ずっとシュートを打ってこなかったという布石

黒子にパスが渡った時点で残り1.9秒
でも先読み得意な赤司はその布石を見抜いてたから一直線で黒子のブロックに来て跳んだ
あるいはゴール下へ走る黒子を見て黒子で来ると確信してブロックに動いた
どの道このシュートがラストだから黛に声かけるより自分で動いた方が確実と判断したのでは

でも赤司ならそこまで見抜くと読んでいて赤司の意識を火神から離し
アリウープに跳ぶ隙を作ることこそが布石の真の狙い
さらに僕は影だなどと言い十分時間を使い切ってから火神へパスを出す徹底ぶり

対キセキ戦ラスト定番のキセキならここまでやれると信じた上での黒子の作戦勝ち
0910愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 05:57:17.87ID:VgL0t5yL
洛山贔屓の自分でもあのラストの攻防は見ごたえあったけどなあ
何だかんだで最後は主人公が決めて終わるんでしょみたいなメタ読みも外しつつ
作品のテーマの締めくくりとしても感慨深いシーンだし好きだ
0911愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:21:49.52ID:ejayyf9g
指示らしい指示あまり出さないけど最後の最後で
絶対に打たせるなと当たり前の指示を珍しく声挙げてしてた洛山監督
0912愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:29:31.28ID:ejayyf9g
>>906
天才扱いだけどバニシングorファントム1本も止められなかったのが緑間、紫原
0913愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:06:35.57ID:zzrQiAwA
>>912
緑間や紫原は初見だったのもあるんじゃない?
青峰はバニドラを見たことあるし桃井から情報もらってたし。
0915愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:05:46.06ID:zzrQiAwA
>>914
え?リバウンド争いに参加してない赤司が参加してる火神をマークしてたの?
フリースローの直前のコマ見ると赤司は伊月のすぐ近くにいるんだけど。

火神を警戒するならリバウンド争いに参加しろよって思うし、身長的に無理なら黒子をマークしろよって思う。
結果黛が黒子見失って赤司がフォローしたけど火神にアリウープ食らうって…
始めから赤司が黒子マークしてれば見失って後手に回ることもなかったよ。

洛山最強DFの赤司が1番攻撃力の低い伊月のマークについてる時間が長かったのも敗因の1つだと思う。
0916愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:31:36.39ID:ejayyf9g
>>913
初見だったのは最初の一発目だけでしょ
バニシングはまだしもファントム止めた時の黄瀬は仕掛け見破ってなかったのよね
紫原も氷室のアドバイス受けたりして仕掛けわからないなりに止めようとしてたが火神へのパスへ切り替えられたりされて破れず
0917愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:36:45.52ID:kruzhzW2
EGにも霧崎自体はチョイ役で出てたが
誠凛も秀徳も桐皇もIH出たっぽく描かれてたから
IH予選は普通に敗退したのな
0918愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:58:11.46ID:RzBCbjDU
ジャバウォックって時にはNBA選手でも圧倒するみたいな設定なかったっけ?
ジャバのモブはNBA下〜中、ゴールド・シルバーはNBA中〜上くらい?
18歳でコレってやばすぎるだろ…
まあそんな奴らに16〜17歳で勝ったキセキのほうがやばいのかもしれんが。
0919愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:17:46.70ID:7/r/hUcg
>>915
でもこの漫画基本的にマークは同ポジの奴でみたいな感じじゃね
0920愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:23:01.11ID:mOok3p4W
ああ言えばこう言うというか
笠松引っ張り出して凡人でも出来たのに赤司はしくじったから叩きたい><とけちつけるも
マークじゃなかったのに同列に語るなよと言われたら
じゃあなんでマークにつかないのよ!と切れるというアゲちゃんのめんどくささ
0921愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:52:07.52ID:kruzhzW2
>>918
互角とは言われたことあっても圧倒する設定なんてなかったはずだが
0922愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:48:31.19ID:0yY+7EtI
>>919
途中から変えたが秀徳戦も最初は高尾と赤司でマッチアップだったな
こういうとあれだが他ポジはマーク結構アバウトにシフトできてもPGはこの作品だと露骨に上背と体格足りないの多いから
イレギュラーな事態以外は大体同じPGのチビにつくのがデフォになってんでは
0923愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:38:41.27ID:S5CZdQ/p
そもそも黒子がたまにキセキにつくことはあってもキセキが黒子マーク担当したことない気がする
どの試合でもある種の怖い存在だったと思うが
0924愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:40:04.53ID:HmB3JrVu
自分側が攻撃する際は怖い存在でも
自分側が守備の際は得点源になってない内はわりとほっといてもいい存在だっただろし
0925愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:39:48.94ID:kruzhzW2
黒子を1試合通してガッツリマークするよりは得点決めたり、火神マークしたりする方が効率いいんだろう
最後の最後で黒子が決勝点に繋がるプレーしたり、逆転阻止するプレーしてキセキ達が負けちゃってるけど
その最後抜きにしても黒子ガッツリマークのリスクのが高いんだろう
0926愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 03:36:29.00ID:Txa+acp9
黒子は1試合通して出ることは出来ないじゃん
出てくる時はだいたい攻めのスイッチを入れに来る時じゃん
放置したら行かんでしょ
0927愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 04:51:59.20ID:t4i7XGqh
火神の逆転ゴール止めようとしてた青峰や
火神の逆転ゴール止められず再逆転ゴール決めようとしてた紫原が
黒子のパスやブロック気にする余裕あったようには見えん
0928愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:39:59.12ID:l5ZuoYdB
>>927
青峰や紫原は実力や体格的に当然火神をマークするから多少黒子に出し抜かれても問題ない。
実際青峰が最後の火神のリバウンド弾かなきゃそのままダンク食らってただろうし、
リングの逆方向に弾くのも時間稼ぎのため当然。
あんなん瞬間移動並の速度で戻ってあの長距離を火神のみが届く場所にパスを出した黒子がありえない。
そもそも1人で火神と黒子を両方止めろとか無茶だし。

赤司も火神をマークしてたなら黒子に出し抜かれてもしょうがない
(それでも眼がある分他のキセキより出し抜かれたらまずい)けど、あいつ伊月マークしてるやん。
同ポジをマークって高尾や今吉だって黒子を封じたい時は黒子にマークつくやん。
伊月なんて黛で十分だろ。

>>922
他のチームはともかく、誠凛で1番チビなのはPGではなく黒子なんだから
ミスマッチにしたくないならなおさら赤司がつくべきなんだよなぁ…
0929愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:23:37.98ID:t4i7XGqh
緑間も火神を出し抜くのに精一杯で黒子まで気にする余裕はなくて
黄瀬も火神だけじゃなく黒子のブザービーターまで止めるの間に合う余裕はなかったかな
0930愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:28:10.82ID:t4i7XGqh
花宮が蜘蛛の巣で読めない咄嗟の切り替えパスだけじゃなく
黒子が自分に丸見えな状態でやった火神への長距離パスまで止められなかったのは単なる実力不足か
0931愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:23:35.12ID:DgZVXL0U
伊月やたらこき下ろしてるがあいつ決勝に関してはかなり仕事した方やんけ
0932愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:13:48.25ID:Txa+acp9
むしろ仕事し過ぎて主人公チーム補正かかりすぎ言われてる始末
0933愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:15:05.01ID:8ZJDX865
なんだか黒子を封じるのはPGの役目みたいに言ってるが
ファントムで点とられまくってるときに何もしなかった陽泉のPGもいましてな
0934愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:36:06.29ID:Ednz65LI
だから全部ともちげほとふれと主人公(校)補正でなりたってるライブ感漫画なんだってぱ
真面目に考察できるような内容じゃないよう
0935愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:47:06.02ID:y9SDQU6L
数多ある突っこみどころの中からコテがキャラの好き嫌いに基づいた気に食わない部分をのみを定期提起してネチネチだべるスレだもの
0936愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:20:10.88ID:sZXIDXYK
マガジンのクソポエム漫画とコラボして、あのポエム軍団をボコってください藤巻先生
もちろんバスケでですよ
0937愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:38:30.37ID:PslrHSbi
黒子って筋力ないって最初言われてたのに何でパスではあんなバンバン遠くに投げれてるの?
0938愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:56:54.62ID:D+suNize
一応掌底でおもっきし打ち跳ばしてたり回転の遠心力利用して遠投してたり
なんとか理由はつけていた印象
0939愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:11:56.20ID:V5hFj8Cd
黒子より筋力あると思うけど黒子より強いパスは無理だわw
0940愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:28:44.06ID:MjCbj6EF
イグナイトは元々キセキにしかとれないってことは反応速度とかの問題なのかなって思ってたら
まさかのフィジカルの問題だったのはちょっとな…
フィジカルエリートじゃないととれないパスを凡人の黒子が出せるのか。
別に矛盾はしないけど。
黛が黒子と同じ能力っていうなら同じパスを1つくらいは出してみても良かったんじゃないか。
0941愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 03:27:45.75ID:8u5zqGMR
黛は赤司から帝光時代の黒子が使ってた視線誘導教わっただけだから
黒子が高校で取得したイグナイトや回転パスはオバフロできなかったのと同じで無理やろ
0942愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:28:00.35ID:Wp/KoX4U
>>940でも言われてるけど
イグナイトパスは元々キセキしか取れなかったパスなんだから中学の頃から使えたんじゃ
というか黛も高速パス打ってなかったっけ?
0943愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:47:59.83ID:qXuegnH9
通常のイグナイトパスは知らんけど廻の方は黄瀬ですらパフェコピ発動させないと使えない高レベルな技
そして天才でも秀才でもないけどそれが取れる小堀
0944愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:25:48.21ID:wDRDWQlQ
そもそも取り手限定されるパス作るってパサーとしてはいまいちだよな
受け取る各々に合わせられてこそ有能だろう
0945愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:03.13ID:X3Sebf4x
中学時代は基本キセキが出てたんだし問題なかったんじゃないの
0946愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:38:14.76ID:vIIRenZw
一応高度な相手に合わせて開発したパスではあるんじゃないか
普通の奴に合わせたものは取り立てて特徴がないので技名が付いてないだけだろう多分
ただまあ誠凛は黒子が合わせたというより他の奴がイグナイト取れるように精進した感じには見えた
0947愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:42:17.39ID:Wp/KoX4U
黒子は自分の能力をよく知らない上に実力も足りない相手が取れるようなパスも普通に出してるし
0948愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:49:46.39ID:PGNJYY1j
普通の奴に取れるようなパスじゃ敵側も普通に取れてしまうしな
0949愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:02:20.16ID:47snPDKS
黒子やナッシュのパスはどうやって通ったんだ敵や客に思わせるパスだけど味方がちゃんと取れるのは慣れか
0950愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:07:42.15ID:pj/W/re6
普通の奴に絶妙なパス出すのが腕の見せ所であって
普通の奴が取れるパスじゃ敵に取られちゃうなんてのは体のいい言い訳だよ
0951愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:21:04.43ID:47snPDKS
霧崎戦や桐皇戦での黒子の上空への長距離光速度パスからの火神の逆転ダンクは
火神だからこそ決めれるから出したわけで誰しても打つわけではないだろう
0952愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:19:45.99ID:siUkovE+
絶妙なパスと言っても黒子は別に眼持ちでも無いしな
極論パスが通れば良いわけだし
0953愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:07:56.31ID:0MIcaW34
パスしか能がない成り上がりって設定だったのに眼がないから絶妙じゃなくても通ればいいとな
0954愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:00:57.91ID:1d5tbW6J
省エネ効果もあったらしいから絶妙さもあったんだろ
0955愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:19:44.40ID:47snPDKS
蜘蛛の巣対策のための味方もいつくるかわからないパスは信頼関係でなんとかした
0956愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:21:58.63ID:XiF397+Q
元々黒子に求められていたのは試合の流れを変えるパスだし
0957愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:37:10.64ID:47snPDKS
1年時の黒子の一軍デビュー戦や2年時の全中での鎌田戦は
黒子投入で流れが代わったけど流れが代わると王者の力見せつけ一気に引き離したね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況