X



【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 208点目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:16:55.56ID:YyTlIxK4
荒らし、腐女子話題などはスルー推奨。または別スレに移動お願いします。
他作品を貶すレスは控えてください。
新スレは>>965が立ててください。無理ならば安価や↓で指名を。
アンチはアンチスレへどうぞ。

※スレ立ての際は>>1の本文1行目に
!extend:checked::1000:512
を追加してください。(荒らし・自演対策の為のID表示)

前スレ
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 207点目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1544624433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0714愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:09:37.30ID:BsewX/fI
>>712
黒子レベルには現実的だよ
テニプリ、イナイレが頭おかしいだけ
0715愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 02:10:58.17ID:gTqLZfhV
>>670
野性を使うことでようやく野性の勘を取り戻す前の青峰と互角で
野性対決じゃ青峰に明らかに分があったのにゾーン対決だと互角になる火神
スポーツやバトルで主人公側が覚醒時だけ互角やそれ以上になるのはあるあるだけど
0716愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 02:23:59.67ID:ET5jutcx
炎や雷出せないならまだまだだよ
あでもカミナリは居たか
0717愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 03:09:45.34ID:sfEP+4S/
目シリーズとゾーンは完全に超能力やろ
本来ゾーンは絶好調という意味しかないのに
ゾーンには天才しか入れない、ゾーンにはゾーンしか太刀打ちできないとか魔法使い扱いじゃん
扉の番人なんたらとかもう宗教かよと引いた
0718愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:46:50.63ID:nS/i40Zj
一番魔法じみてるのは自分も味方も消す主人公だろ
0719愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:04:32.61ID:gTqLZfhV
身体能力や体力が及ばないとは思えないプレーを執念でしてくる方が
0720愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:01:51.14ID:IxrPhPWf
無駄にリアルな部分描けば必ずしも面白くなるわけでもないけどな
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:06:31.33ID:wqOWQm+x
スラムダンク唯一のバヌケ要素フンフンフンディフェンス
0722愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:06:38.88ID:4wYuGJ0b
降旗が赤司のマークをしていましたが、なぜ1年の降旗なのですか?わざわざ交代しなくても2年生にやらせるのじゃダメなんですか?
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:45:45.28ID:gTqLZfhV
暴走形態って能力物だと別の意味で手強くなるフラグな気がするが
あらゆる能力がゾーン以前よりも弱くなったの僕司の方がリアルかな
0724愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:48:05.54ID:RhO7PoUh
つっちーには活躍してほしかったな
試合中に活躍してたのアニメの正邦戦くらいだろう
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:46:06.19ID:u/+2wwnq
土田とか176cmのPF、リバウンドが得意とかどう考えても使いようがないキャラだからな
リバウンドにしたって木吉、火神が2強で多分水戸部が3位にくるだろうからマジで使いようがない
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:50:30.68ID:gTqLZfhV
2年生で戦ったWC2回戦じゃ相性的な問題なのか小金井を差し置いてスタメンだった土田
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:09:05.32ID:ZDbar75Y
景虎に【タケシ】という仇名を付けられた土田。
このタケシと言うのはポケモンに出てくるタケシが由来だと思われる。
因みに景虎さんの中の人はロケット団のコジロウ。
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:06:00.00ID:Fym53X2r
誠凛に負けたとはいえ1点差だったのも桃井のデータ、今吉のミスディレ封じやブザービーター、桜井の3Pなどがあったからで
仲間がもっと弱っちかったらギリギリの勝負は楽しめなかったのだがその自覚があるのかないのかよくわからん青峰
0732愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:40:35.17ID:As+CKWcq
氷室があまり強くみえないのはDFの活躍がなかったこと、5回ブロックされてるからだな。
ブロックされてない時は100%決めてるのかもしんないけど、こんだけブロックされてると…
チームに強キャラが2人以上いるとどうしてもどっちかがかませになっちゃうよなあ
0733愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:43:50.10ID:J1dsliEH
むしろ青峰はMAJORのノゴローみたいに弱小を一からチーム初めて全国へ殴り込みするくらいのキャラでも良かったと思うが、それ主人公やな
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:51:42.74ID:Fym53X2r
>>732
氷室より格下のはずの木吉がゾーンに入った火神に加勢し同じくゾーンに入った紫原のトールハンマーを防いだのに
氷室は紫原がゾーンに入ると攻撃でも守備でも加勢できなかったというか任せてたね
0735愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 06:10:01.30ID:As+CKWcq
>>734
あれおかしいよ。全員通常時は紫原は火神、木吉を同時に吹っ飛ばしてダンクしてたのに
ゾーン紫原をゾーン火神、通常木吉でブロックできるわけがない。
パワー以前に木吉じゃ届くわけないし、ワープしないと間に合わない位置にいなかった?
0736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:06:59.13ID:h98AuGdy
>>732
試合後とはいえ、灰崎にボコられたのがな
まあ、本気だしたら瞬殺だろうが
0737愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:11:28.00ID:UhErAZ10
いやどっから出てくるんだその自信w
普通に灰崎に負ける可能性あるだろ
0738愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:20:25.28ID:ypKo0TK9
氷室は喧嘩強いキャラ全登場人物中TOP5に入るって言われてたが
氷室・青峰・灰崎・虹村とあと一人誰だったんだろうな

赤司はオレ司→殴り合いは不毛だからしない・僕司→初手凶器で戦意喪失させるって感じだから
なんか喧嘩強いのとは違うっぽくて入ってなさそうなイメージ
0740愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:45:41.28ID:Fym53X2r
銀って喧嘩強いキャラTOP5に入る言われた頃から考えられてたキャラだったっけ?
ボクシング経験者らしい金は入らんのか
0742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:06:27.95ID:vnyFAkUj
ケンカ強いとけんかっ早いは=じゃないがな
氷室がケンカ強い言われてるからといってあの状況で普通にケンカするキャラではないでしょ
0743愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 15:17:17.52ID:Fym53X2r
氷室は灰崎のことをよく知らんから後先考えないマジな一撃が痛い以上に動揺してたとこもあるし
灰崎も氷室のことをよく知らんから赤司に退部しろ言われた時みたいにこいつはヤバイって感情にもならなくもあるだろうね
0744愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:20:27.31ID:As+CKWcq
氷室はこんなところでケンカして出場停止とか半年間活動自粛とかになったらマズいと思ったから手を出さなかっただけだろ。
灰崎とかベスト5に入るかも怪しいぞ。青峰にワンパンでやられ、虹村にボコされてる。
エンペラーアイをもつ赤司が弱いわけないし、体格を考えたら紫原だってそうとう強いはず。
0745愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:46:58.39ID:HtkMhrXD
黒子テツヤはパスに特化したスタイルの副作用でシュートを打つ感覚がわからなくなってしまっていますが、では同じスタイルの黛千尋はなぜシュートが普通に打てるのでしょうか?
0746愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:11:18.14ID:J087BS5a
青峰、赤司、紫原、虹村、氷室>牛丼、大坪>灰ざこ
0747愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:12:03.16ID:Vw9NOJ7H
青峰や灰崎1on1で一度も勝てなかった黄瀬が海常進学後に誠凛への敗北で初敗北を感じてたのは
1:練習とはいえ試合形式での敗北だったから
2:青峰や灰崎の時とは違って自他共に格下だと思ってる相手に負けたから
3:(灰崎はともかく)青峰は純粋に憧れてたから負けて当然とくやしさ感じなかったから
4:作者の後付けによる矛盾
0748愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:41:27.30ID:xn1U/mvv
正直氷室がケンカトップ5に入るって設定無理あると思うんじゃが
0749愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:12:23.89ID:l+uBRo6t
アメリカのストリートとか治安悪そうなイメージしかないのである意味納得できる個人的にw
0750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:19:59.61ID:0NMWYZTD
喧嘩は力などよりもいかにえげつないことを躊躇なくできるかがキーでもあるからな
0751愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:24:02.23ID:xn1U/mvv
やば!氷室の評価めっちゃ高いやん!バスケでは凡人の延長線なのに喧嘩ではキセキの世代なんやな笑 また学校来いよ!みんなで遊ぼうぜ!
0752愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:33:24.39
勝てないと思った相手とは事を構えないのが喧嘩必勝法
喧嘩負け知らずと言ってる奴はちゃんと相手選んで喧嘩してる
0753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:38:29.18ID:xn1U/mvv
喧嘩ならキセキの世代って本人に言ったらキレられそう
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 03:17:39.21ID:hJz1hZO6
喧嘩は反射神経はともかく腕力とか関係ないからな
警察沙汰にならない程度になんでもありでかつ思いっきり殴るには慣れが必要
ルールのなかでしかやったことないような武道家もボコられたりするし
0755愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 03:34:04.26
喧嘩慣れしてないけど狂暴性は高い奴が殴る蹴るで自分のが優位に立てば興奮して止まらなくなり相手を死なすリスクも高まる
でも喧嘩しょっちゅうしてる奴もそれまでが奇跡なだけで致命傷にならないように考えてない奴も多いだろう
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:53:17.16ID:ldmGEAm2
作者設定だと灰崎は素人と思えないくらいには喧嘩強いけど
虹村は空手をやってたのでもっと強いとのこと
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:03:47.67ID:l+uBRo6t
久しぶりに映画見直したけどこれ別に1点差で終わらせなくてもいいのにな
中盤とかあんな差つけられる必要あるのって感じだし
途中競ってるぐらいにして最後10点差ぐらいつけりゃよかったのに


というかやっぱ改めて思うけど途中で緑間赤司外した意味が分からん
外から打てる緑間赤司外したら相手余計中に固まって裏目に出るんじゃないの
実際後から緑間だしたら緑間にWチームしてたし緑間ずっと出してるだけで4対3だったのに
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:16:27.72ID:Pp8n0Rh9
>>757
そんなん言い出すとそもそも黒子が試合に出るのがおかしいって話になっちゃうからなあ。
DFでは超ミスマッチになるし、ベリアルアイ持ちのナッシュからスティールできた理由も分からんし。

ただ黒子出したいんなら身長的に赤司を外すだろうし、そうなるとPG役に黄瀬は必要、
DF固めたいなら青峰も必要(作者が好きなだけ?)だから消去法的に緑間外すってなるんじゃない?
0759愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:20:18.69ID:l+uBRo6t
>>758
黒子はもう出すメリットはいっぱい出てるじゃん
映画でも黒子のスティールや中継パスは結構効いてたんだし

緑間は出してるだけで敵にハンデ戦を強いれるのに
相手が一人で緑間完封できるとかならまだ緑間出してる意味なくて交代も分かるけど
二人付けなきゃヤバいと思ってたみたいだし
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:56:37.91
実渕と黛のダブルチームでも弱化手こずった緑間相手に2人つけるって本当にキセキ級かよ感
0761愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:59:30.28ID:Pp8n0Rh9
>>759
そりゃ冷静に考えたら緑間はぬかないけど、そしたらなんで緑間は赤司に負けたんだとか、
黄瀬は常に緑間のコピーだけさせてオールレンジシューター2枚って戦略とればとか、キリないやんけ。

一応シルバーやべえ、シルバー止めなきゃって流れなら、紫原は当然必要、
紫原1人だときついから次にインサイド強い火神も必要、
PGできるのが赤司と黄瀬だからどっちかは必要、ここに黒子を入れるとあと1枠。
青峰は作者の寵愛を受けてるし、あくまでDFのみを考えるなら緑間きるだろ。

シルバーにダンク食らっても緑間が3P決めればいいやんけとかは禁句なのだよ。
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:59:45.57
緑間外して火神を投入したことで紫原や青峰との連携でシルバーを防ぐことで緑間外す前よりも勢い取り戻したのも謎か
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:01:51.24ID:Vw9NOJ7H
>>761
誠凛と戦った時と違って相手のが格上だから2点を止めきれないなら3点入れればいいだけなのだよ理論が通用しなかったとか?
0764愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:09:49.21ID:iPJJeayx
緑間は冒頭の一発以降は僕司とのグリレボまで完全に沈黙させられてたから
あの時点では外されてもしゃーないやろ
0765愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:29:31.03ID:cBTK5isn
忘れられてるが緑間も一応体勢を崩さなければ等の前提条件はあるからな
正直半モブにしか見えなかったがかなりレベルの二人にへばりつかれると
万全の体勢で打つのは厳しくて空気化した等の諸事情もあったんじゃないか
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:38:06.94ID:l+uBRo6t
>>761
いや黄瀬のパーフェクトは時間制限あるから無理だろ
あと緑間は赤司に負けたとかいうけどそもそもカガミも負けてるし3on3では青峰も赤司に負けてそうだし
そう考えると身長うんぬんで赤司を下げる意味もないよね、赤司は紫にも勝てるわけだし

>>765
むしろかなりのレベル二人を張り付かせなきゃいけない時点で緑間出し得だとよね
0767愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:52:02.85ID:cBTK5isn
いや時限制限あるから無理の意味は分からん
話の都合ではあったろうが使える時間内だけでも緑間と黄瀬両名でオールコートさせんかったのは正直失策と思っている
0768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:01:15.15ID:hJz1hZO6
入れるとき数秒だけコピーすりゃ良いだけなんだから緑コピーは実質無制限
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:38:08.37ID:Pp8n0Rh9
パーフェクトコピーは5分って言ってたけど、IHで青峰のコピーのみだった時は10分くらい使ってるし、
途中ベンチで休んでた誠凛戦では7分くらい使ってる。
コピーの対象を1人に絞って途中交代でベンチで休んだりすれば15分くらいもつんじゃね?
2年になってスタミナもあがってるだろうし。

てかジャバは時間制限知らないんだから、いつでもオールレンジで打てますよ?
見たいな顔してうろちょろしてりゃマークしてくるだろうし、シュートフェイクにもひっかかりそうなもんだ。
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:38:11.81
覚醒しきる前の火神に止められた緑間がかなりのレベルの選手2人つけなくちゃならないってのがおかしい
黄瀬が相手にキセキ級がせいぜい1人のWCの時ですら緑間のシュートばっかり打つ訳じゃなく
他の技も使わないとワンパターンになって止められるみたいな扱い
0771愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:40:53.57
青峰のコピーだけの成功した時はゾーンも野性も使ってない状態の動きの再現だったのにEGじゃゾーン青峰と同等の動きが出来る設定
0772愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:45:22.92
Wゾーンの時はなぜかジャバもそっちを警戒し緑間へのマークが甘くなりそんな状態でもWゾーン中心攻めようとする赤司
0773愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:13:10.04ID:Trmo7Q+k
金銀以外へのあいつらもキセキ並というのは看板に偽りありで、無冠に毛が生えたくらいと思えば良いと思う
実際の試合での働きもそんなもんだったろう
0774愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:26:41.63ID:ldmGEAm2
紫原単独で二人抑えきれなかったとこは無冠よりジャバが上かなという印象
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:31:05.17ID:43JRlqQP
見せ場っぽいものは7番がバリジャンの上位互換打てるって程度だったしな
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:28:32.14ID:9unuzFWk
まあ相性ってのはあるからな。恐らく青峰はペネトレイトからインサイド主体の点取り屋だから紫薔薇とは超相性悪いだろうし(自分でも言ってたし)逆に外からどこでも決めれる緑間は紫薔薇にとっては相性最悪。つまり全部使える黄瀬が俺はぶっちぎりで最強だと思う。
0777愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:52:51.85ID:Zj8dO/ix
まあどんな状況でも対応できる、相手の弱点をつけるっていうのは強力だな。
緑間が相手なら青峰や赤司のコピーを中心に戦って、紫原相手なら緑間のコピー中心で戦うとかできるし。
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 02:07:49.07ID:rIxH2R6l
>>770
キセキだって進化してるんだって事でしょ
そもそも中学からインハイで別人に変わってるぐらいに成長してるはずだし

単純にキセキ連中は身体能力が上がってより全力出しやすい肉体にするだけでも
成長になるしな

そう考えるとさして練習してなかった青峰とか
バスケを好きになった紫はほんと化け物になりそうだ2,3年で
0780愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 02:17:57.81ID:ksCa5aXd
>>735
覚醒した時だけライバルと互角かそれ以上の力を出すのは主人公側あるある
そんな安定感のない戦いで火神はNBAでやっていけるのかって話になるが逆補正で安定感増すんだろうな多分
0781愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:49:45.79ID:GJvtyEBQ
火神の安定感のなさは相方の黒子の都合もかなりあるからな
離れたことで安定しそうではある
0782愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:43:41.19ID:/WV3BpSa
津川のディフェンスも氷室には通用しなかったか(9巻のストバス回より)
0783愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:37:42.58ID:ksCa5aXd
早川と中村のダブルチームは津川が2人ついてるレベルらしいが絶好調(キセキ程無敵してる感ないけど)な火神のが上回り

津川と同じやり方で水戸部が黛のミスディレ止めようとしても対処され(津川自体がそのやり方で黒子止めようとして対処されたんだけど)
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:44:58.98ID:5SnrY2Ix
インハイの火神とWCの火神じゃ全然違うだろ
むしろ1番違いがあるキャラなんじゃねえの
0785愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:48:57.73ID:g/5tr+J5
真のゾーンのに門番がある黒子ってのに笑ってしまった。あいつゾーンに入れるやつ全員に心の中にいるのかよ
0786愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:23:04.88ID:5SnrY2Ix
そうだぞ
赤司や紫原や黄瀬も黒子が立ってるって言ってた
0787愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:30:12.98ID:T4yRrH4s
要するにゾーンって発動させる個人個人の能力ではなくて黒子の持つバフ能力ということか
0789愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:30:48.26ID:ksCa5aXd
>>784
WCで津川が出てきた件を話してただけでレベルアップしてるのくらいわかってるよ
0791愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 01:24:34.05ID:K8xGFJjo
>>779
火神はもう伸びしろなさげでそんな火神がNBAで通用したらNBAのレベル疑うか
0792愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 05:54:44.07ID:iinMRTsE
青峰「紫原から点を取るのは俺でも至難の技だ」

とは言ってるけど不可能ってわけじゃないんでしょ?
0793愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 06:49:16.12ID:TDUa5dw8
ゾーンってボールが止まって見えたとか、相手の動きがスローに見えたとかいうアレだろ?
ゾーンに深いだなんだってあるのかね。
バスケ中継でスターがちょっと連続で決めると解説が「ゾーン入りましたね〜」とか言ってるけど、
あれただ調子がいいだけな気がする…
0794愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:37:15.13ID:x2zcTsfa
だからバスケの世界ではただの絶好調だってば
バヌケの世界では選ばれし才能あるものがバヌケを愛してる場合だけ入れて
さらに扉の番人がなんたらとかいう完全オカルト描写だけど
0795愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:11:12.93ID:PEY+u8Wj
キセキの試合は相手の心を折る冷酷な試合、セイリンの試合はまたやりたいと思わせるいい試合みたいに言ってたけど、それってセイリンとは実力が拮抗してて互角な試合が出来るからってだけの話だよね
0796愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:17:51.91ID:8RMhkOW/
黒バス世界の体育祭にありがちなこと

・綱引きのエースは根武谷
・黒子は忘れられてそう
0797愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:42:51.83ID:x2zcTsfa
>>795
その通り
しかも作品全体を通して勝たないと意味がないということを表現してる
0799愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:31:08.46ID:ALvcwnKG
>>797
結局強者は弱者にある程度合わせて心を折らないような接待試合をしろと言う箏なのかな
0800愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:39:40.76ID:p3MTQ+SE
>>795
楽しそうにプレイしてるからじゃないの?
勝つことしか考えてなかったキセキに比べて
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:46:12.40ID:78GVipaP
>>800
キセキにとっては勝つことなんて当たり前すぎて勝つことしか考えてないってのは違うんじゃない?むしろキセキの方が点数ノルマ設けたりゾロ目縛りにしたりと何とか試合を楽しもうと工夫してるイメージがあるぞ。試合中の態度は知らんけど。
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:07:09.54ID:K8xGFJjo
実力が拮抗してるサブ同士の試合などがほとんど描かれてないから比較しやすいようでしにくい
作中で描かれたキセキ同士の対決ですら負けた方は誠凛への敗北での既に変化済みで勝った方は真の力出し切らずに勝ってるからな
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:19:00.87ID:K8xGFJjo
結局作中ではそのキセキですら誠凛のおかげで楽しめたみたいな感じになって
ラスゲだとオリシーンで火神を友とまで呼んでキセキVS誠凛と格差あるメンバーでの最後のバスケまで楽しんでたようになってるね
0805愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:06:17.14ID:TDUa5dw8
本気出せば200-0で勝てる相手に本気出すか、適当に手抜くかって実際手抜いたほうが良くね?
てか1Qはキセキ全員で本気出して、後は黒子含めモブもローテで使えばいいだけなんだよなぁ。
まあ理事長が余計なこと言ったせいなのかもしれんが、3年の準決勝はキセキを温存したりしてたし、
毎回フル出場させろなんて言ってないのに。
0806愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:41:11.82ID:K8xGFJjo
全中1回戦に監督命令でいつもよりマジになっても200-0は無理だった
あの時でも本気は出てなかったと言えばいいだけだが少なくとも自分では本気でプレーしたつもりでも本気が出ないことはあるだろう

青峰に至っては自分のコピーできるようになった黄瀬相手ですゾーン発動どころから野性の勘すら取り戻せなかったようだが
火神の時に取り戻せたのは火神が野性を使ってきたからで青峰コピーの黄瀬のが弱いって訳ではなかったのかもしれんな
0807愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:56:54.00ID:TDUa5dw8
>>806
そりゃ正確には198-8だけどさ…
キセキは紫原のみの陽泉が完封できるのにキセキ5人いて完封できないのはどういうことだ?
そもそも決勝の相手が手抜きして自殺点までして11点なのに1回戦で8点って一体誰が抜かれたって話だし、
全力でやれば200-0いけるとおもうんだけどなぁ。
0808愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:57:51.43ID:L3DJntiq
>>806
全中一回戦本気でやれって言われて黄瀬緑間青峰紫原は汗だくになってちゃんと本気でやったっぽいけど
僕司だけは汗ひとつかいてなかったな
0809愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:14:03.19ID:yCn9DQa9
僕司がわかりやすく汗かくのは奥の手まで破られた時だけだからね
他のキセキが汗かきながら覚醒するのと違い僕司はわかりやすい汗が出ると
気持ちに体がついていけずに全く使いものにならなくなるけど
0810愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 01:13:49.53ID:yCn9DQa9
主人公補正と言ったらそれまでだが誠凛にそれまで出したことなかった限界超えた力引き出されるとこあるキセキ達

紫原ですら誠凛相手に初めてあそこまでの執念を見せ(紫原を動かした氷室の言葉も火神の存在があってこそだし)
0811愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:59:00.40ID:yCn9DQa9
黄瀬というか海常全体ができることなら誠凛にリベンジしたいと思ってたが
桐皇とリベンジ出来ずに終わったことには割り切ってたというか
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:16:23.45ID:8Pzwdpjv
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DD3r5U8AActGM.jpg    
     
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 

今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。    
    
数分でできますので是非ご利用下さい     
0814愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:03:55.91ID:bvKYgsmt
洛山戦、3Qで火神がゾーンに入ったあと、赤司は何をしてたんだ?火神にボコボコ点とられてるぞ。
1on1で抜かれたわけじゃないけど、マークマンにあれだけ点とられたら赤司の責任だろ。

…って思ったけど、ちょいちょいある小さいコマ見てると葉山がマークしてて赤司は伊月についてるっぽい感じもある。
それならハーフタイムで火神には僕がつくって言ってたのは何だったんだとか、
ゾーン火神や復活した黒子をほっといて何で1番ほっといてもいい伊月のマークをしたんだってなるよ。

特にミスディレクション効かない癖になんで黒子ほっとくんだよ。
黒子につけばアシストは絶対させないだろうし、スクリーンプレイもそう簡単に許さないだろ。

素の状態でゾーン火神をアンクルブレイクだの、お互いゾーンの時はドリブルしながら火神より速いだの
強くしすぎなんだよ。

設定上黒子は完封できるはずなのに黒子を潰さない上にスティール食らってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況