X



◆◆ 火の鳥総合スレッド 11◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb10-BGAZ)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:35:07.28ID:pERKh5dn0


手塚治虫のライフワーク「火の鳥」の総合スレッドとしてどうぞ
前スレ
◆◆ 火の鳥総合スレッド 10◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1540131309/


手塚治虫サイト
http://ja-f.tezuka.co.jp/home.html

次スレは>>980がたててください。
スレを立てるときは>>1の1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0246愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1724-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 02:34:46.96ID:usVnKrql0
単行本ばかり出ているけれども、連載が無いのはもったいないと思って、
雑誌のアンケートに手塚治虫の連載をリクエストした少年は存在する。
0250愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Spea-53Kk)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:08:19.28ID:2tKghEoip
当時はともかくとして、現在の手塚石ノ森藤子その他の評価を比較してみるとどうなるだろう。
個人的にはまた手塚の評価がちょっと上がってる気もするんだけど
0252愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4602-0d7G)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:29:17.42ID:bpCOVEkp0
多分だけど今の10代20代は、藤子はドラえもんで知っているだろうが、石ノ森は名前も知らない可能性がある
手塚はどろろのアニメとかヤングブラックジャックとかで開拓してるのかな
知らんけど
0255愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4602-0d7G)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:36:13.47ID:bpCOVEkp0
30代だけど、石ノ森章太郎のマンガってほとんど読んだことがないや
009をチラッと見たことがある程度で内容もあんまり知らない
実績は知ってるけど現在はマンガ作品はあまり残っていない印象
0258愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f171-Lm7z)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:40:00.63ID:QAX8VhuS0
石ノ森の名前を知っている割合

40代 8割

30代 6割

20代 3割

10代 2割

こんなところだろう。手塚治虫はどの世代も9割を超すと思う
0259愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4110-A6JP)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:49:47.79ID:WcRTp2wR0
>>257
30代前半だけど自分のように手塚藤子石ノ森横山光輝大好きなのは少数派かもなぁ
ホテルとかおみやさんとか化粧師みたいな映像化作品に恵まれた時もあったけど

ばるぼらはちょっと楽しみ
0260愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3d9-DIj/)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:22:06.75ID:MR0pTIzK0
石ノ森の名を初めて知って興味を持った人が代表作として必ず挙げられる日本の歴史や日本経済入門やホテルを読んでみたとする
さらに深く追ってみようと思うだろうか
0261愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-HOgd)
垢版 |
2019/05/17(金) 03:01:09.52ID:JSegTP7g0
ペンネームにノの字を入れてからの漫画はどれもクズ揃いだからな。
0262愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b89-DT9V)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:34:08.02ID:IcQ3Bq2c0
石ノ森はなんだかグダグダだったような気がするが、
しかし009の地下帝国ヨミ編のラストの感動の記憶ですべてが許せる
でももう古い作家なんだろうな
0264愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3d9-DIj/)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:42:27.68ID:MR0pTIzK0
70年前後の本人が描いてる作品の絵は今見ても惚れ惚れする
ササッと描かれたようなタッチだけどスタッフが丁寧に描いた線よりも生き生きしてる
ちなみに70年前後って手塚藤子赤塚松本ちば永井横山水島その他大家が皆いい絵を描いてる黄金時代
0265愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-HOgd)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:06:11.49ID:KZs3+ZSS0
ビッグコミック増刊号(6月17日号)の業田良家の漫画で
機械仕掛けの愛「焚書工場」の漫画の中で、
火の鳥の本が焼かれてる絵をちゃっかり描いてる。
0266愛蔵版名無しさん (スフッ Sd94-RLzd)
垢版 |
2019/05/18(土) 03:22:42.66ID:C0s/I4y2d
>>253
まあ それで知るやろうね
マンガに興味が有る奴が
タダで読める環境を無視はせんでしょう。
0268愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b89-DT9V)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:31:17.06ID:qmeAQt5O0
最近は学校の図書室に火の鳥とブラックジャックが大抵はあるのか
いい時代になったものじゃのう
俺のころははだしのゲンくらいしかなかったよ
0269愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c0d6-wOIE)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:52:09.62ID:5JdVHC9r0
田舎の学校だったけど火の鳥、ブラックジャック、横山光輝の三国志、はだしのゲン、ベルばらは図書室にあったな
ブラックジャックと三国志がクラス内で流行って皆で回し読みしてた
0270愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e15-kqBV)
垢版 |
2019/05/18(土) 14:54:50.01ID:Okgn8+hW0
>>268
俺は四十代やけど
もう火の鳥は少学校の図書館にあったで。
0271愛蔵版名無しさん (スップ Sdc4-A6JP)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:41:07.56ID:vSw1ZdZNd
30代だが高校の時に図書委員だったんだけど、
図書館の利用者を増やすためマンガを入れました!!!って校内新聞に書いてそれまでなかったBJを大量入荷してもらった
なんだよ古いマンガかよ!って言われながらも結構人気だったな
0273愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d602-74LG)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:02:02.04ID:KOXY/TCR0
三島由紀夫の最終作である豊穣の海を読んでいて火の鳥を連想
特に第四部なんか完全に手塚キャラでしか連想できないくらい
つまり透がロックで本多が猿田
難解なラストも聡子を火の鳥にすればなんとなく納得と
0274愛蔵版名無しさん (スフッ Sd94-RLzd)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:05:48.77ID:FhmcTOTGd
>>273
あの肩透かしなオチは
俺は許せんかったが?
0275愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c06a-m60k)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:14:54.10ID:D3HuEVXi0
三島の華麗な文章なら小説化も悪くないんだがなぁ…
残念ながら三島と手塚は思想信条が全く正反対で三島は火の鳥を批判してたんだよな
0276愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d602-74LG)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:18:38.85ID:KOXY/TCR0
聡子は嘘を言ってるのかそれとも本当に忘れてしまっているのか
それにしてもならなぜ本多と会う事を承諾したのか
あるいは透が夢日記を焼いてしまったのと関連でもあるのか
まさに入稿当日の作者自身の死にも匹敵する最大の謎なわけで
0278愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c06a-m60k)
垢版 |
2019/05/19(日) 22:37:56.97ID:aQGwJDqk0
手塚は最後まで作品を作ることに執着したけど三島は作品を作るよりも自分自身の人生を作品にしちゃった人だよな
目前の理想を追求するうちに、輪廻転生とか世界を支配する永遠の摂理なんてものにあまり価値を見出せななくなったのかもしれない
0279愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8424-53Kk)
垢版 |
2019/05/21(火) 17:26:07.31ID:elv2TFmf0
三島はそんなに好きじゃないけど、ただ「おれはノーベル文学賞は取れない。次に日本人で受賞するとしたら大江(健三郎)だろう」と言い遺していったのはさすがの眼力と言えるか
0280愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b89-DT9V)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:33:15.66ID:5u3VcIaK0
それは川端が受賞した直後の話でしょう。
当時としてはまあ妥当な見解。
三島は川端とは作風というかキャラというかが被る面があったから
次に日本人が取るとしたら大江か安部公房のどっちかだったんじゃないかな。
0281愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff02-YyvA)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:06:15.71ID:6os+jW7g0
>>275
時期的に三島がバンパイヤのロックを見て安永透を創造したというならなかなかに面白い
透みたいな知的粗暴キャラはそれまでの三島作品に近いのがいないだけに
0283愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2724-U+c5)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:32:47.08ID:bxE+MQZ90
「火の鳥 道後温泉編」,
これのラストのクレジットタイトルの最初に
「原作 手塚治虫」
と書いてしまうのは、どう考えても正当化できない。
まるでこのアニメの話を手塚治虫が描いていて
それをアニメ化したように誤って受け止められかねない。

実際は、火の鳥のキャラクターを借りているだけで、
手塚治虫はまったく関与していない(当然だろ)。
ストーリーは全く関係無い。お寒いギャグのセンスは
たしかに手塚治虫を彷彿させるが。
0285愛蔵版名無しさん (スププ Sdff-ijhh)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:37:56.33ID:Ci+KpNvZd
>>283
手塚プロこそが手塚治虫を侮辱しているね。
0287愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2724-U+c5)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:30:07.62ID:bxE+MQZ90
原案ですらないだろ。
キャラクタ-造形(それも火の鳥だけ)以外には関与はない。
0288愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2724-U+c5)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:41:10.14ID:bxE+MQZ90
Alexa, Siri, and Google Assistant promote sexist attitudes towards women, says UN
https://www.techradar.com/news/alexa-siri-and-google-assistant-promote-sexist-attitudes-towards-women-says-un

アレクサやシリなどの女声のアシスタントで育つと、
女は命令を聞くヘルパーだという社会的態度を(男性にとって)
心理的に養成することになると指弾されてる。

火の鳥2772でも作品のテーマとして、同様の問題を指摘しているといえる。
0289愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a7c3-HndO)
垢版 |
2019/05/26(日) 12:46:22.91ID:fYhOUbw+0
>>224 考えが浅いなww
鉛の棺だって50年も経過すりゃ老朽化してしまうそれならアメリカの懲役200年の刑期を課せられた囚人のほうが過酷だろうし
連中が不老不死を得るチャンスを与えられたら
喜んで受け入れるだろう
0291愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e76a-oyk1)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:26:51.35ID:5MvAn0Cv0
>>290
その状態を地獄とよぶんだな 一般的に
0293愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a7c3-HndO)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:17:53.14ID:Ah0PwPjN0
>>290 死にさえしなきゃ苦痛には慣れちゃうだろ?水掛け論はここまでにしようか
それよりさあ、お金は幾らでも欲しいのに、
なんで超長生きはしたくないわけ?
糞オチ漫画読んだくらいで、腹が座った気になっちゃって可愛いww
0295愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e76a-oyk1)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:04:27.34ID:5MvAn0Cv0
>>293
ある意味あんたの方が可愛い
0296愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-Nv2f)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:49:42.13ID:WlI3ll2yd
>>291
ジョジョのキャラクターで
死なないんだが
宇宙に放り出されて 帰れずに
考える事を辞める奴が居たな それも地獄やろな。
0297愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a7c3-HndO)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:34:15.75ID:2d0M0ox+0
>>296 そいつって宇宙に閉じ込められて
すぐに諦めて絶望しちゃったんだろ?豆腐メンタル過ぎだわ
懲役200年以上の服役囚で絶望のあまり自殺する奴なんて、殆ど居ないってのに
宇宙編のマサトに至っては30億年も耐えたんだろ
0302愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-Nv2f)
垢版 |
2019/05/28(火) 00:12:11.22ID:A81BfP5Qd
>>297
未来編な 分かってるような態度で居たいなら
もう少し勉強してから書き込んでや。
0303愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa7b-fUFt)
垢版 |
2019/06/01(土) 10:28:40.33ID:24b+fThva
【おしとやかな】就職や結婚等で愛知から地元に帰る人たちのスレ【三重女子を連れて】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1559351838/ 主題歌

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The Office
愛知から地元に 恋人連れ帰りたい

そうだ 愛を知るために 生きて 学び恋もしよう
三重の女も 名古屋に集まる
京女とは 似て非なるけど 結ばれたいな 嗚呼貴女と

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The University
推薦で名大 Uターンしたら大威張り

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The Office
愛知から地元に 恋人連れ帰りたい
0305愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b733-Dmnv)
垢版 |
2019/06/02(日) 19:29:52.10ID:4sakJeRM0
火の鳥の新作わりと面白くなってきたね
0307愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e02-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:29.59ID:9Hys4MK+0
小説版、頭の中で、勝手に手塚キャラにあててしまう。
男装の麗人川島芳子は、当然サファイアが思い浮かぶんだけど、言動と違和感がある。
0308愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1f-Ekl2)
垢版 |
2019/06/05(水) 14:25:26.61ID:dahasvM/a
>>243
小学館から全集が出るならわかるが
講談社ってついこないだまで喧嘩してたのに
マガジンが劇画路線を強化したのは、
W3事件での手塚治虫の態度への反発から生まれた面もある
虫プロのスタッフでクビになった人もいたし
マガジンはこの事件もあってか編集長が後退している
手塚治虫が正式に講談社に謝ったのかなあ
クビになった豊田有恒は冤罪だって主張してるんだし
結局豊田らの名誉は回復したんだろうか?
0312リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 2789-bbbA)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:05:51.31ID:8t5mYsZ30
永遠の命をもらったBotWリンク。

始まりの塔から落っこちた場合、リンクの身体はぐしゃっと砕けるが、
永遠の命のせいできれいに修繕されてしまう。

落下ダメージを受けた時の痛さは残っているので、かなり痛い。
0313愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0371-68cu)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:33:17.72ID:lrEjNTwt0
火の鳥って白土三平のカムイ伝を意識して書いたっていう人いるけど絶対違うよな
0314愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-juyu)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:58:43.56ID:JskNo6qfd
>>313
まあ カムイ伝が始まる前に
火の鳥は存在してたし。
0315愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df15-vI2o)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:22:02.49ID:sYvCzEnL0
カムイ伝のなかで
川でおぼれたいのししが引っ掛かってるのを見て
カムイが
「おらがとってくる。こんなチャンスめったにねえ」
って言ったのはワロタ
江戸時代だか戦国時代に英語が話せるカムイw
0317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e6a-TLRk)
垢版 |
2019/06/15(土) 08:37:05.43ID:3V8uenmW0
両方見たけど、べつに似てるとは思わんな
冒頭の登場人物が死ぬところから始まる話なぞ
読者の興味を掴む手法としてもありふれてる
カムイ伝の手法が成功してるとも思えん
0318愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0315-nQaC)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:47:59.07ID:DwRIdhjY0
>>317
当時は人気あったから
成功してないとは言えない

ただ今や若い人は知らんで。
0321愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c7ac-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 08:51:00.55ID:T9vOGqkD0
火の鳥 大地編は、漫画で単行本化されてアニメの映画化までされると予想。
全部見ます。

手塚治虫は、火の鳥の様に永遠に不滅です。
0322愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-17Io)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:07:59.11ID:/0u6aJHVd
>>321
偽物編はスレ違いやで。
0323愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-juyu)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:39:51.68ID:kpphibGkd
>>320
全然イメージが違う あんな男勝りではない
0325愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f124-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:00:21.10ID:WZtteYJM0
偽物の火の鳥の模型を飾る新興宗教である火の鳥教団が出て来たのは何編だったかな。
0326愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-dHow)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:34:53.63ID:3yykK/gQd
>>325
「光」は火の鳥をシンボルマークにしてただけで
火の鳥教団やった訳では無いわ

ちなみに太陽編ね。
0327愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0171-QknI)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:49:18.34ID:X6d9GErK0
このスレでは乱世編は不評のようだが
自分は一番好きだな。歴史とフィクションがうまくマッチしている。
あと頼朝と義経が黒電話を使って会話しているシーンとか大好き
0328愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a156-0KxC)
垢版 |
2019/06/21(金) 03:37:21.80ID:viFau5Pu0
おれは特に嫌いじゃないけど、不評な理由があるとしたら火の鳥が直接出てこないのでただの異説源平合戦になってるからかも知れない
0330愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4915-mDEe)
垢版 |
2019/06/22(土) 00:10:10.46ID:LEICJ8gk0
太陽編も最後のコマは手に手を取って
あの世へ行くんだったか
手塚に脈々と流れてるのは死生観だな
人間も獣も虫けらも魂は同じ
輪廻転生を繰り返す
今は人間でも次は虫けらかもしれない
だから生き物に貴賤の別はないという
のがすべての作品に脈々と流れるテーマだ
0334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d16d-F2Fz)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:30:14.57ID:UhUyJFpA0
>>327
ああいう寒いギャグは個人的にあまり好きではないなあ
リアリティが損なわれたら時代劇ってとたんに冷めるジャンルだから
乱世編はむしろ好きで残虐非道で狂暴な義経像は斬新だったけど
作品的にはそういうメタ表現がない陽だまりやアドルフの方が好みだな
0340愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 866a-IiA9)
垢版 |
2019/06/28(金) 09:10:00.28ID:WDfRVYAs0
>>339
すまん八木節だった
0341愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFea-3kZq)
垢版 |
2019/06/28(金) 11:47:56.01ID:q11BuqODF
>>336
笑わせるためやなく
潤滑油で使ってるだけやしね

それでも俺はヒョウタンツギやスパイダーこそ
マンガの醍醐味に思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況