X



【原作再現で】こち亀237【全盛期アニメ化希望】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:57:05.41ID:???
>>882
たまにお坊ちゃん気質みたいなの垣間見せるよね部長
自分に才能がない分野なのに両津の力借りて見栄を張ろうとしたり、両津がそんな悪さしてないのに意地悪して結局復讐されて損をするとか
まあそういうしょうもないおっさん的な部分も夏春都や剣之助を見ると、あいつらよりは人間味あるなと好意的に思えてくるが
0954愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:38:42.28ID:???
昔の両津ならジャンプに女読者なんていらん、女は少女漫画を読んでいろと言うのに
0955愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:23:31.23ID:???
>>942
でも部長がパトロールや送迎で利用するパトカーはスカイラインが多かった
単に作者が好きなだけじゃないかな
0956愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:06:14.72ID:???
木多が大阪についてどう思ってるか聞いてみたくはある
0957愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 05:28:31.25ID:3OmEg8jT
武装した部長を派出所まで送り届ける運転手は、どんな心境なんだろうか。
0958愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:54:23.59ID:???
>>957
あれは部長自ら運転してやってきたのでは?
あんだけ猛スピードで突っ走って、派出所到着時にものすごい急ブレーキかけてるしw
0959愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:57:39.40ID:???
三大初期がつまらなすぎる漫画「キン肉マン」「こち亀」


ジャンプまとめスレにこんなん立ってた
キン肉マンはともかくこち亀は初期は面白いだろ?ってスレが大半だったけど
でも麗子が出てきて見限ったとか色んな意見があって興味深かった
でもキン肉マンもこち亀も実は初期から人気は高かったんだけどね
キン肉マンみたいな三枚目キャラのヒーローもののギャグは当時のジャンプだと新鮮だったんじゃないかな?
0960↑訂正
垢版 |
2019/05/09(木) 11:59:11.45ID:???
スレが大半だったけど→レスが大半だったけど
0961愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:14:53.09ID:???
キン肉マン初期は漫画は今でも嫌いじゃないんだがアニメはつまらんかった
キン肉マンアニメは今見ると絵が古臭いって言うか洗練されていないんでちょっとキツいものがある
子どものころもかなり早い段階で見なくなってしまったのも改めて納得した
ロビンマスクとかブロッケンJr.とか全然カッコ良くないし
0962愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:40:19.60ID:???
>>959
麗子で見限った人なんているんだな…
俺は左近寺あたりかな
見限ったというより何となく馴染めなかった
0963愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:09:59.41ID:???
俺は律儀に順番で読んでた訳じゃないからな
廉価版や傑作文庫を読んでいたから初期にしろ末期にしろソコまで抵抗感は無かった
そういう読者は地味に多いと思う

そりゃ全盛期と比較すらゃ劣化してるよ
けど百巻以降も佳作良作の回もあるからね
じゃなきゃニ百巻も続かないわ…
0964愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:49:42.48ID:???
両津と戸塚の男臭い掛け合いとか中川との歳の差を超えたバディもの的なノリが好きな人は確かに麗子は受け入れられなかったかも知れん
麗子は洋子みたいに控えめさはないし、はっきりと自己主張するタイプだから、当時は麗子うぜーとか思うやつはいたかも知れない
0965愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:59:57.37ID:???
>>963
オレは浦安がそんな感じ
初期からずっと読んでる人たちからは
浦安も劣化したと言うけど、順番通り読んでないから劣化はあまり感じないっつうか
ただ、たまたま無印浦安のあとに毎度の後半を
続けて読んだら、薄味にはなってるんだなってのは感じたけど
まあ、こち亀もリアルタイムではあまり熱心ぬ読まずに今頃になってコンビニコミックなんかで読み返してる人も少なくないだろうし、そういう人たちはそこまで劣化は感じてないかもな
0966愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:09.71ID:???
コンビニコミックをペラペラめくると、昔のと後期ではまず線の太さがちがうね
後になるほど紙面が白っぽくなる
0967愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:16:47.50ID:AXUvt/Ak
麗子登場あたりから、狂気とバイオレンスを感じさせる作風がだんだんとマイルドになっていったから、最初期のテイストが好きな人がそこで見限ったってのもわかるわ
でも麗子投入が無くてそのままの作風を続けてたら、2、3年で連載終わってたと思う
0968愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:07.21ID:EK69rQUk
コンビニコミックも毎回読んでる訳じゃないから断言は避けるが、たまに読んでみるとどっちかつうと選ばれてるのは全盛期寄りな感じはする
コンビニコミック組はいつ描かれたものか?まで意識して読んでないだろうし、明らかに後期の薄味のものを読んでもこれはイマイチだな、くらいの感覚で全体的にはやっぱりこち亀面白いや、ってところなんじゃないかな?
0969愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:35:55.47ID:???
末期って実は秋本は両津と部長しか描いてないんじゃないか?という位
その二人以外の絵の下手さのレベルが違うんだが
0970愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:48:48.59ID:???
>>969
メインキャラのラフな下書き(時々末期の扉ページに使ってたようなの)くらいは
書いてたと思うが、線がヨレヨレに震えだしてからはペン入れしてなかったかもね

自前でペンまで入れてれば、傾きまくりの輪郭や歪みきったデッサンが気になって
つい修正してしまうと思う
0971愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:34:51.86ID:???
本宮とかかわぐちかいじ、あとはカイジの作者なんかはこのスレでもちょくちょく話題になるがもはやペン入れすらしてないんじゃないか?と思う
秋本みたいに劣化しても最低限のペン入れするのが良いのか?あるいは映画システム的な分業スタイルが良いのか?は判断は難しい
後年のクレヨンしんちゃんもほとんど分業スタイルだったんだろうけど
そうじゃなきゃ作者が急死して即、引き継ぐなんて難しいと思うしね
0972愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 05:51:00.89ID:???
中川は前期→中期にかけてキャラの変化はあったけど麗子は前期→中期はそこまでの変化はなかったように思う
中川のこれだから麗子さんは恐ろしいって台詞もあるように、破天荒というか怒らせると怖い部分は変わってなかった感じ
中川は中期は昔みたいに馬鹿をすることはほとんど無くなり大分、常識人なキャラになっていったからな
後期はともにキャラが崩壊してしまったけど中期まではこんな感じだったと思う
0973愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:33:48.09ID:???
麗子で見切った奴が実在しないとは言わないが、
このスレにわざわざ俺はそうだと書き込んでる奴は漫画通気取った
フカシだろうな
60近いであろう爺さんが40年近く前に単行本10巻ちょっとで読むのをやめた
漫画のスレにいちいち書き込むとは到底思えんし
0974愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:20:03.74ID:???
>>973
10年前ならそんなことをわざわざ書くやつないなかったかも知れんが、今はそのくらいの年齢の人がわざわざ5ちゃんに書き込むやつはいるかも知れん
その世代はすでに退職してるやつも多く意外と暇だし
あといわゆるレス乞食的な逆貼り目的でなければ、こち亀後追い組で最初から改めて読んだやつが麗子が出てきてなんかつまらなくなったと感じたのかも知れない
0975愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:33:58.18ID:x9GTF7l6
50近いおっさんが30年ちょっと前に単行本50巻で読むのをやめた
漫画のスレにいちいち書き込むとは思えるかな?

しかも遠因はその二年前の傑作の誉れ高いすし講座とヨーロッパ旅行とはなあ
0976愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:53:14.70ID:???
>>975
そのあたりは人に寄るかと
あと寿司講座は自分もあまり面白いとは思わなかったくち
それで読むの止めようとは思わなかったが
自分は読むの止めたのは150くらいからだな
140台で止めようと思うことはあったがうさぎ署解体で懐かしキャラ復活とかあったんでもうちょい付き合うか、と思ってしばらく読んだがそれでも150くらいが限界だったな
ただ145前後あたりはあの時期としては悪くないとは思う
0977愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:30:42.76ID:???
むしろ寿司講座は嫌いな話の部類だな
あの大将の性格がどうも苦手
0978愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:12:17.16ID:???
ロボット刑事は評判悪かったのか、当時?

あと奇乳化って言われても麗子マリア他で少数しかいない
むしろ鰤ワンピの方が多いぞ
0980愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:18:01.37ID:???
ロボット警官は連載当時、001号で腹がよじれるほど笑って
002、003号もそこそこ面白かったけど
違う方向性のダメ太郎が出てきて「何か違うな」と思い
炎の介でいい加減ウンザリした
0981愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:41:21.75ID:???
>>978
ロボット刑事はなんだかんだでシリーズ化されたし評判は悪くなかったんだと思う
ロボット刑事の寿命を縮めてしまったのはロボット派出所だと思う
下手にあんなことやらなければもうしばらくロボット刑事シリーズは続いたんじゃないかな?
たまに出てくるくらいならダメ太郎もフェイドアウトしなかったと思う
ただキャラの被る寺井がダメがレギュラーを射止めてると同時にひっそりと消えていたかも知れないが
ダメ&炎は寺井&戸塚のロボット版だし
0982愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:45:38.96ID:???
>>980
でもロボットが打ち止めされて代わりに特殊刑事シリーズになったかと思うとまだダメ太郎のがマシだったな、って思った
左近寺も違和感あったけど後の弓道やら寿司屋なんかに比べたら左近寺問題なんて小さい問題だったんだなって思ったもんだし
0983愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:52:31.99ID:???
>>978
バクニュー大佐とジョディーとセミレギュラー級が4人も揃ってりゃね
鰤は読んでなかったので知らんが、ワンピはずっと女キャラの奇形を指摘され続けてるだろ
レギュラーに公称設定Jカップ以上がらずらりと並んでる漫画は爆乳系エロ漫画でも滅多に無いよ
0984愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:26:50.74ID:???
>>977
寿司講座は描写も含めてがきデカに似てる話がある
当時は傑作とも駄作とも思わず可もなく不可もなくの普通の印象だったな
カメダスなんかでランキング上位に選ばれてたんで、あれ?そんなに良かったか?と違和感感じたけど
0985愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:48:29.47ID:???
ダメ太郎だしたのは読者層を小学生に切り替える意図があったのかもな
コロコロコミックのマンガみたいにしようとしたとか
0986愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:50:20.99ID:???
寿司講座のようにテンポの良いギャグ話は広く好まれやすいんだなって印象。

同系統でよく挙げられるのが「フュラーリ・テスタオッサンドナイシテマンネン」だけど個人的には
こっちのがただ「マクソーズ」等の言葉遊び繰り返してただけだし、本家の
”テスタロッサ”に対し”テスタオッサンドナイシテマンネン”って意味の通じない関西弁が
(なにしとんねん、とか どないしはりましてん なら分かるんだけど)何か引っかかって駄目だったな。
オチも一見捻ったようでおざなりだったし。
0987愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:00:33.11ID:???
人間クレーンゲームも評判良いけど、自分はイマイチであの頃からちょっとズレを感じ始めたかも知れない
まあ、読者がああいうノリのものを求めていたんだろうから自分が求めるものと違うからって理由で見限るのは愚かなことだと思ってたけど
ただ弓道、寿司、大阪はもう付いていけなくなった
0989愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:18:35.38ID:???
>>987
まだ面白かった頃だとは思うけどスケールだけが大きくなってギャグが大味になってないかとは俺も思った
0990愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:00:18.69ID:???
話のスケールというかネタを大げさに見せる為に、放置自転車や大型パチンコ店やリカちゃんコレクターなど
見開きでズラ~ッと数を並べるハッタリが好きだったからなこの作者。
よく見ればブロック化させたコピーの切り張りで埋めてるだけ、それも全部アシスタント任せだから
寧ろそういう描写が多いほど自身が楽できる安易な手抜き手法だったんだろうが。

それが後々には更に酷くなり大人数の被りもの競技会や○○の大群が街に溢れ出したネタ、
専門的解説を数ページに渡りダラダラ垂れ流すのに都合の良い無機質な絵を得意とする
糞アシばかり重宝するようになっちまった。
0991愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:31:30.11ID:???
>>977
両津を挑発して手を出させて、メガホンで「みなさん、暴力警官です」みたいなくだりは嫌だな
現実にもそんなやついるし、そういうやつは大嫌いだ
0992愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 05:58:40.74ID:???
でもそういうムカつくオヤジだからこそ両津がコ○ジの格好して
寿司屋行って反撃するカタルシスがあるわけじゃん
そんなオヤジが相手じゃなきゃ両津の行動こそ不快になるぞ
0994愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 06:31:12.74ID:???
TV局のスタッフにキレた時みたいに開き直って暴力で返してほしかった
0995愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 06:33:07.54ID:???
寿司屋話と言えば山上たつひこの思想体系の寿司屋の話は凄まじい
完全版がでるまで一時期、欠番になっていたのも納得の話
かなり気持ち悪いので読むなら覚悟が必要
こち亀メンバーのビデオコンクールの話のたんつぼとかは思想体系の影響かも(思想体系のがヤバいが)
0996愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:34:25.50ID:???
>>989
末期の面白くなくなった原因の一つがその派手なスケールのみに注力するようになった点だよな
0997愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:32:58.85ID:hoxQIsSX
新スレ立てました
0999愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:56:17.77ID:hoxQIsSX
>>998
すまん
リンク晴れん
とりあえずわかるように上げとくんで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 5時間 11分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況