『金色のガッシュ!!』雷句誠総合 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:07:45.11ID:???
完全版(2018年7月2日から月2冊、計16巻)刊行中の
『金色のガッシュ!!』について語り合いましょう。
アニメ、ゲーム、カードなどについてもどうぞ
『どうぶつの国』『VECTOR BALL』等、作者の他作品も

前スレ

『金色のガッシュ!!』雷句誠総合 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1550410340/
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:52:06.44ID:???
キャンチョメのアレは今までの弱さや守れなかった悔しさの裏返しだろ
過去の凶暴さに後悔したフォルゴレじゃないと止められない

グラード生まれた後のチェリッシュパートナーが公的な職業のプロ(保安官)じゃなかったら
何とかに刃物一歩手前だったかもしれん
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:52:23.96ID:???
キャンチョメのアレは今までの弱さや守れなかった悔しさの裏返しだろ 
過去の凶暴さに後悔したフォルゴレじゃないと止められない 

グラード生まれた後のチェリッシュもパートナーが公的な職業のプロ(保安官)じゃなかったら 
何とかに刃物一歩手前だったかもしれん
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:17:16.71ID:???
キャンチョメはシン・ポルクでゴームとミールをフルボッコするのよりも前の場面の方が怖かった
フォルゴレが仕事に行っている間ずっと一日中紙粘土を弄ってたり真顔でパピーをパシったり何とも言えない気味の悪さが目立った
サイコパスの片鱗を見た気がした
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:01:46.17ID:???
>>268
あのパシリ扱いはなんだったんだろうね
パピプリオが喜んでたから作者の意図がわからない
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:20:09.79ID:???
チェリッシュって魔界にいた頃は宝石を放って攻撃する場面なかったな
気の棒とかその辺の棒みたいので野生動物とか追い払ってたコマあったと思う
宝石で投石する術はどれも人間界に来て増えた術じゃね
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:30:28.92ID:???
細川、デモルトのパートナー、バニキスの方がヤバいって思われそうだけど
実際はアリシエみたいな正義感のつもりでバーサーカーになる奴の方が厄介だよな?
リアルでもいかにもな悪意でやってる連中より自分の正義を振りかざして暴力振るうのが戦争の元になってる

キャンチョメかチェリッシュのパートナーがアリシエとかなら何とかに刃物状態だったろうな
キャンチョメはシン・ポルク溺れて堕落したまま、チェリッシュもグラードをもっと見境なしに扱うことになってたろう
アリシエはフォルゴレみたいに凶暴だった過去を後悔するわけでもなく
ニコルみたいにレンジャーのプロでもなく私怨や主観塗れな男
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:37:09.00ID:???
>>245>>248
ダニーやティオに限らず本人の性格とあまり関係ない術を使う魔物いるよな
ダニーと似たような性格のテッドは自分の腕を強化して攻撃するのに
キッドやロップスも子供っぽい、甘えん坊だが
キッドの術はビーム砲とか機械で攻撃するメカメカしさ
ロップスの術も鎖とロープでうざい、市街で戦われるとビルとか投げられる案件
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:43:03.54ID:???
他の魔物は使い方を間違えたり、強化すると凶悪になるけど
モモンの術はどんなに強化しようが、悪用しようが
モモン単体だと直接肉体を攻撃したり、死なせようがない
モモンはダニーみたいに素のステゴロが強いわけじゃない
パートナーが戦闘力ある好戦的なやつだったら厄介だったろうけど
そういうタイプの相手だと上手くいかん
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:45:05.93ID:???
>>269
まぁパピプリオ側からしたら何にせよ嬉しかったんじゃないのかな
今まで友達が居なかったみたいだし
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:45:18.97ID:???
ジケルドみたいな術も鉄だか磁石があれば使い方で凶悪になるよな?
相手を張り付けて鉄だか磁石を大量にぶつけられるよな?
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:57:20.11ID:???
現実のテントウムシは環境を大事にするのに
ロップスはクリアやブラゴを馬鹿に出来ないほど環境破壊の才能がある
地面を抉らせたり建物破壊する魔物は他にもいるが地面を契るような感じで生々しい
人間界は後に修復されても魔界はそれがない
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:05:08.72ID:???
>>277
ゾボロンは何も話さなかったからなぁ
なおガッシュカフェでは……
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:20:33.30ID:???
>>276
他の大技は力のコントロールとかで特定の物にダメージ与えないことやってたけど
ロップスがぶん投げる地面とかはどうなんだろ
実際の物をなげつけてるもんでもコントロールするって描写あったけ?
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:21:19.55ID:???
金色のガッシュのベストバトルは一番最後のガッシュVSブラゴだな
純粋に最後のバトルをしている感が最高だった
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:23:56.26ID:???
結局、始終一貫してクールなキャラクター性を守り抜いたまま終わる事が出来たのはゼオンだけだった
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:26:11.87ID:???
力のコントロールあるのは重力とか非物理タイプじゃね?
もっとも作中で力のコントロールと指摘されたのらブラゴの術くらいだかね
他は庇われたり、衝撃の余波に巻き込まれたり、痙攣状態になるまでしばらくグロッキーになってたり、実際にダメージあったかどうかまで描かれなかったり
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:30:05.74ID:???
https://i.imgur.com/8QfBzFF.jpg

このシーン当時くっそ滾ったの覚えてるわ
やっぱり作品としてのピークはファウード編よりも千年前の魔物編だよな
面白さも世間からの注目も一番だった
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:08:08.55ID:???
ちょくちょく魔物の術の最強議論になるけどもうシン・ポルクが一番だって結論が公式で出ちゃってるんだよねぇ
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:04:33.63ID:???
【メモリー紹介H】
今日の「メモリー」は「ヨポポの踊り」!
パートナー「ジェム」と踊る「ヨポポ」を描いたメモリーだ。
大好きなジェムの家族を傷つけた魔物を倒すために、休まずに踊りを踊り続けるぞ。
掛け声はもちろん『ヨポポイ トポポイ スポポポーイ』だ!

#金色のガッシュベル #ゴルメモ https://t.co/Be7iTMQRlc

【メモリークイズH】
明日紹介予定の「メモリー」に関するクイズを出題!

クイズ:ガッシュの天敵であるこのキャラクターは、赤い愛車に乗り、いつもガッシュを追い回していじめているぞ。さて、その愛車の名前とは?

正解は明日の【メモリー紹介I】で発表!
#金色のガッシュベル #ゴルメモ https://t.co/w8WM71xuN8

締めがなおみちゃんか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:10:46.95ID:2PLqA7MS
>>290
主役はブラゴとシェリーだな
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:08:57.97ID:???
アントカやブラゴの野生
開幕速攻
長距離からの攻撃
心の力切れ
とシンポルクでも不安要素はある
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:59:45.49ID:???
>長距離からの攻撃
小細工には小細工で対抗しないとな
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:23:23.47ID:???
落ちこぼれ一人潰せないエリートなんて大した事ないのだ
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:30:06.14ID:???
アル覚醒からのミベルナ・マ・ミグロン発動の流れは完璧だった
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:36:56.36ID:???
ガッシュの映画はせめて3本目までやって欲しかったな
2本じゃあ中途半端なんだよ
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:45:40.43ID:???
ロップスとアポロはゼオンに遭遇していなかったら相当いい所まで生き残れていただろう
アポロがアントカ的な力を持っていたからな
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:57:46.92ID:???
>>286
あの時はシェリーも熱あったよな

最初に清麿の家に来たときは思いっきり清麿にもダメージ与えてた
重力で押し潰されないうちに本を渡せ的な
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:12:04.25ID:???
ロップスも地味に絵面がエグい術持ってるな
デュフォーに向けて放ったロープ付きの矛痛そう
ザルチムのオルダシドナみたいだけどそれより痛そう
最大術で地面を一部を契るように投げたのも生々しい
もし市街で戦えばビルとか住宅をぶん投げたのかな
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:28:41.93ID:???
ザルチムのオルダシドナは矢印にしか見えない
刃物特有の痛々しそうな感じがしない
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:45:35.97ID:???
シェリーはココの事と、ブラゴの出会いや特訓があって戦闘キャラになったけどこれも個人差だよな
どんな状況になっても絶対に暴力を使わないキャラだっていたからな
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:30:05.95ID:???
清麿は天才設定持ちのキャラの成功例だな
何かと賛否両論になりがちな天才キャラでここまで否定意見を聞かないキャラって珍しい
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:34:08.07ID:???
アンサートーカー出る前までは天才キャラにありがちな「頭を使うバトル」をしなかったからじゃない?

術の性質を見抜くとか弱点を狙うって方向に頭を使わせてたけど
この辺実は他の漫画ならどんなキャラでも普通にやってるんだけど
他の漫画の普通なことが、この漫画の天才って設定と上手く噛み合ってたと思う
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:36:39.52ID:???
あとアンサートーカー出てからの方が頭使ってない(アンサートーカーだからの一点張り)
って意見も出そうなので書いておくと
良くある天才キャラの頭を使うバトルって大体「天才だから」の押し売りだから
そこが「アンサートーカーだから」に変わっただけという意味ね
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:09:46.42ID:???
【メモリー紹介I】
今日の「メモリー」は「ナオミちゃん」!
ガッシュの天敵の女の子で、いつもガッシュをいじめているぞ。
ゲームでも愛車『ジュッテーム・ベーゼ号』を乗り回し、強力な効果を持った「メモリー」となって登場予定だ!お楽しみに!

#金色のガッシュベル #ゴルメモ https://t.co/ZzYZtxvHmU

明日から事前登録でもやるのかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:00:00.50ID:???
>>316
オイ!それってYO!師匠の作品の主人公じゃんか!アッアッアッアッアッ
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:06:04.22ID:???
ゼオンに半殺しにされファウードを奪われ王になる夢は叶わず一族の悲願を達成できなかったリオウだけどザルチムとの友情だけは残ったな
そこが救いだ
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:12:28.76ID:???
ゼオンにメタクソにボコられて負けても憎まれ口を叩くリオウ
あれだけやられても折れないとはメンタルだけは高いな
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:14:00.19ID:???
ネットでガッシュの二次イラストや同人を探し漁っているとちょくちょくアシュバリ(アシュロン×バリー)を見かけるから闇が深い
作中で接点皆無なのに何を考えているんだ腐女子は
恐ろしいわ
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:18:03.78ID:???
リーヤ&アリシエはザルチム&ラウシンより
ゼオン&デュフォーと因縁があった方が神展開になったと思う

デュフォーとアリシエの対決を見てみたかった
アポロとは別の意味でデュフォーのトラウマを刺激してデュフォーが静かにキレてゼオンからお仕置きされるザマを見てなかった
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:21:11.53ID:???
>>324
最後まで徹底して無様なかませなだけ
ゼオン「ファウードを魔界に戻す装置は破壊する(ニヤリ)」だからな
ゼオンに変化があったからといえ一矢報いたと言えるロデュウ、チェリッシュとはえらい違いだ
つーかロップス、アポロより善戦できてないわリオウは
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:24:43.19ID:???
ロップスは瞬発力とアントカのあるデュフォーを少しでも傷つけたのは地味に印象的だったな
まあアポロの身体能力とチート能力がなかったらボロボロだったと思うが
ロップスの術も地味にアレな感じなので強化したら凶器だったろう
最大術って岩どころか地面まで投げるくらいに汎用性はあるみたいだしな
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:26:17.73ID:???
リオウはファウード編の部下にも軽く見られる程度の魔物
ラウザルクしたガッシュ相手をする時もゴデュファ無しのロデュウの方が余裕だったからな
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:30:40.63ID:???
デュフォーのアントカ能力も上がってるっぽいしな
ファウード編序盤ではゼオンが二日間もどこに行ってるのかわからなかったのにクリア編では清麿の家突き止めてるし
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:32:19.92ID:???
リオウはゼオンにボロ負けだが、グラード有チェリッシュ、ブラゴ、レイン、バリーにもボロ負けするだろ
リオウより石盤編のパムーン、レイラ、キッドの方がまだ強いかもな
部下共(グラード無しのチェリッシュ含)、ウォンレイ、テッド、アース、リーヤ、ロップスにも負けたりして
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:34:13.34ID:???
リオウの事を気にしてたのザルチムくらいでそれ以外の部下はリオウの事を馬鹿にしてたな
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:36:32.45ID:???
>ゼオンにメタクソにボコられて負けても憎まれ口を叩くリオウ
>あれだけやられても折れないとはメンタルだけは高いな
しかしロデュウは鬼麿から拷問攻撃の術を唱えられたり
いたぶるかのようにザケル連発を食らってもへこたれてなかった
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:42:23.91ID:???
清麿は拷問の天才でもあるな
もし清麿が魔物みたいに術を身に着けたらエグイ拷問系になりそうなくらい
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:40.28ID:???
>>324
>>327
あれだけ清麿にファウードを魔界に送り返す装置を解除しろと迫って来て従えられないと分かるとキレて清麿を半殺しにまでしたリオウが
今度はゼオンに半殺しにされ最後に捨て台詞でお前が乗っ取ったファウードは結局魔界に返されるんだよみたいな負け惜しみを言ってるのを見た時は何とも表現し難い切ない気持ちになった
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:33.73ID:???
ゴデュファすると術威力どのくらいになるんだ?
追加注文したディオガ・ギニスドンが3倍以上だから
ファンゴギャロンジェデュンロデュウは2倍くらいか
それとも1.5倍でくらいか
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:49.45ID:???
リオウはいかにも「こいつは噛ませ」みたいな感が露骨すぎ
部下には舐められるわ、不利な状態のガッシュと清麿を倒したくらいで生きるわ、
ロデュウすらラウザルクをぬるいと言ってたのにリオウは必死
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:53:48.02ID:???
ゴデュファしたファンゴの最大術を貫通するウマゴンの炎の槍って強い方なのかね
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:34:58.91ID:???
シェリーとかアポロの財力なら
その気になれば戦闘機とか用意して戦いそうだったのになかったな
無関係の人間や物を巻き混むからかな
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:43:48.85ID:???
パートナーが金持ちってそれだけでよほど無能じゃなきゃそれだけでお釣り来るくらい当たり案件だろ
戦う場所の移動手段の交通費にも困らない、被害費用も多少なら余裕で払える、最悪の場合にも高度な武器も用意出来る状態

反対に貧しい所にいるパートナーはよほど有能か、心の力が強くないと使い物にならない案件
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:04:52.48ID:???
>>327
リオウが無様な噛ませに見えるのは呪いを掛けられた人間の反応にも表れてる
呪いより家での暮らしの方が辛いというやつまでいたしな
他の3人もダウンしてもくじけない
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 03:36:37.08ID:???
クリア編の金色の本のくだりで魔物達が術出すシーンだけど
リーヤかロップスのシン級も出すべきだろと思った読者って結構いたのかね?
ゼオンもいたけどこっちはガッシュと被ってしまうな
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 03:42:02.24ID:???
術的に金色の本のシーンは踊りのヨポポ出すくらいなら
ロップスとリーヤを出した方が攻撃性がという意味で締まりはあったと思う
クリアを足止めするならこいつ等の術を使った方が緊張感は出ただろうに
雷句はロップスの鎖を使った攻撃orリーヤの肉体強化攻撃より、ヨポポのコミカルな踊りを優先したかったのかね
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 03:48:07.05ID:???
ゼオンはまだシン使えないらしいし単にそいつらもシン無いんじゃね?
金色本で一時的に出たって説もあるけど
アシュロンが真なる龍の吐息とかいってどんな術か事前に知ってたし
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 03:58:29.88ID:???
読者人気とかは知らないけどパートナーの目立ちっぷりや、術の攻撃性的には
ヨポポよりロップスorリーヤの方が金色の本に出る要件は満たしてたな
金色の本でロップスは小惑星を投げつけor鉾を出すか
リーヤもあのイケメン変身の強化版出した方がより戦いの脅威さがましてただけに
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:25:05.48ID:???
>>347
金色の本の力でみんなもシン級覚えた説が有力じゃね?

アースとかアシュロンとか魔界に帰った時点で魂だけになってるから、鍛えれるとは思えないし

アシュロンも魔界に帰る前の最大の術だったシン・フェイウルクがシン・ドラゴノス・ブロアより強いとは思えない
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:54:32.04ID:???
>>349
それは魂の状態でも新術を獲得できるってことなんじゃね?
学校世界の魔力が魂由来なのか肉体由来なのかは知らんが

以下雷句ブログから引用
>そして最後にでた「シン・ライフォジオ」これはコルルの才能が生んだ力ではなく、コルルが望み、手に入れた力です。運命に負けず、人を守りたいと必死に願い、修行し、手に入れた力と思ってください。

>運命に負けず、人を守りたいと必死に願い、修行し、手に入れた力と思ってください。←コレ
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:02:05.02ID:???
金色の本のくだりだけど
仮に術持ってる設定でも
尺や人数的に出せなかった魔物もいそうだよな
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:38:31.33ID:???
クリア編の編集って初代の人とは違うんだよね
初代の編集の人は清麿とガッシュのデザインにアドバイスしてカッコイイ感じにしてくれた

初代の人のままだったらあの金色の本で魔物が術出すシーンだと
ゼオン、ロップス、リーヤの術の出番あったかもな
色物抜きの正統派な術、緊張感のある攻撃術という意味で
(キャンチョメも色物キャラだがシン・ポルクという術は色物じゃない)
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:43:33.26ID:???
大人になれない僕らの〜♪強がりを一つ聞いてくれ〜♪
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:50:44.57ID:???
バリーのシン級呪文はディオガゾニスドンの強化版の方がキャラに合ってたと思う
安直だけどそっちの方が大技らしいしな
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:58:55.21ID:???
人外と人間がコンビ組んで人間がメインの作品は多いけど
デュフォー、アポロ、アリシエはあのテの人間としては異例な反則さ
一部の魔物すらあしらうか、ドン引きされてるしね

清麿や玄宗もおかしいけど清麿は主人公の特権、主人公補正と思ったし
玄宗は過去の雷句の短編キャラの流用みたいなお遊びだからあんま驚かなかったな
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:01:43.08ID:???
パピプリオも遅れをとった魔物だけど強化すれば手強くなるやつだな
あの酸性の液を強化したら絵面がえぐい
シン級でも出してクリアの体を溶かすみたいなシーンを見てみたかった
0363愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:10:29.47ID:???
ポロは甘やかされた金持ち的な図太さ、サイコパス感が不気味だった
戦いに消極的だった理由も臆病さや優しさからじゃなく完全に自分の都合で冷酷ですらある
ロブノスペアを池に突き落したり、ゲーム感覚で物騒な術使ったり、力試しで殺意溢れた術唱えたり
鬼麿と良い勝負の鬼ぶりだろ??
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:34.51ID:???
邂逅編良い魔物四天王で唯一ガッシュの前で送還されなかったロップス
キャンチョメが黄金色になってたら出番のあった筈パピィとゴーム
ウマゴンやアースを通しての関係しかないてか喋ったのカルディオ
味方魔物界のツァオロンことリーヤ
ここらと同格の筈がバーターで呼び出されたビョンコが勝ち組
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:54:20.43ID:???
ゼオンは魔物界のシェリー
英才教育を乗り越えて強くなった奴

レイン、アシュロン、バリーは魔物界の玄宗
強い連中だが小細工無しの直球勝負

チェリッシュ、キャンチョメは魔物界のアリシエ
小細工に頼る戦法
チェリッシュも魔界にいた時は術使ってなかったけど人間界では小細工的な術使う
キャンチョメのシンポルクも不正
アリシエも相方の力とか手段に頼りまくり
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:56:44.01ID:???
モモンは魔物界の清麿、アポロ、デュフォー
感知的な能力や読みで厄介にさせる奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況