X



NARUTO〜ナルト〜其の五百四拾九
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/18(月) 06:51:02.07ID:R3dd7wlC0
!extend:checked:vvv:1000:512
スレを立てる時は↑の文字列を本文1行目に2行以上重ねてコピペして下さい

1:同人・801的な話題厳禁です。
2:アニメの話題もアニメ板のNARUTOスレでお願いします。
3:漫画版BORUTOの話題も週刊少年漫画板のBORUTOスレでお願いします。
4:コテハンは無視しましょう。
5:アンチは自粛してアンチスレへ行きましょう。
6:次スレは>>970以降で、「必ず宣言してから」立てて、誘導して下さい。
---------------------------------------------------------------

□アンチスレ・各種キャラ、議論スレは自分で検索して移動!
□公式
週刊少年ジャンプ作品ページ
http://www.shonenjump.com/j/index.html
NARUTO-ナルト-どっとこむ
http://www.naruto.com/j/

□前スレ
NARUTO〜ナルト〜其の五百四拾八
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1544536965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0764愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:47:51.91ID:qF7fkX3J0
ミナトとシスイってなんで死なないといけなかったのかよくわからない

九尾を全部ナルトに封印するのは無理だからミナトが半分引き受けて死んだってことなら
ナルトに封印しきれないから他にどうしようもないんだって説明が不十分な気がした
クシナへの愛で死んだんじゃないかって思いが拭いきれないんだがそっちが正解なのか?

シスイも片目でも戦えそうだし死ぬことないだろと思ったんだが
シスイ生存だと万華鏡が一個
シスイが死ねばイタチのと合わせて万華鏡三個になり戦力三倍だぜ!死ぬわ!ってこと?
イタチも止めないのは戦力三倍になるから?
0765愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:02:32.79ID:TfclKwTjK
生まれたての赤ちゃんを人柱力にすること自体異例だし
半分に削いでリスクをなるべく低くしようって判断は間違ってないと思う

シスイの場合はダンゾウが自分の目を狙ってるから
別天神ごと死んだってことにしてイタチに動いて貰うよう託したんでしょう
0766愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:19:44.21ID:lkGiU4B80
ナルトに封印しきるのは物理的にも戦略的にも難しいって言ってなかったか?

シスイはどういう策打ってもダンゾウに殺されて終わりでしょ
ダンゾウはイタチは信用してるけどシスイは信用してない
そういう説明はないけど多分イタチとシスイで結託してもダンゾウと根が本気になったら普通に潰されて終わりなんだろう
0769愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:49:07.34ID:yiy53u490
シスイやイタチのヒルゼンへの信頼が0だったんだろうか
ダンゾウの所業をヒルゼンに訴えても無意味だと思ってた?
0770愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:07:04.02ID:4xHYgNu80
>>766
ダンゾウがイタチ信用ってシスイ殺したり目を奪っても大丈夫と思ってたと?
さすがに楽観的すぎん?
イタチだけならどうとでもなるならそんなイタチに滅ぼされる一族もどうとでもなるやろうし
0771愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:26:52.54ID:n1p5T0020
そんな事よりナルトが九尾の人柱力だって事は里中に知れ渡ってたのに、四代目の息子って事は秘匿されてた方が謎だろ?
0772愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:37:12.06ID:pU4rMbsV0
>>770
信用ってのは木の葉に仇なす心配はとりあえずないって意味ね
でなきゃ木の葉のために同族皆殺しにしろなんて仕事やらせないでしょ
シスイの場合別天神で上層部やられたらまずいと思ってたみたいだからイタチとは信用差はあったんじゃないか?
まあ上で言われてるようにシスイの信用以前に別天神があるのを許さなかったのかもしれんけど
0773愛蔵版名無しさん (ウラウラ)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:42:59.67ID:xDC2G7JD0
九尾暴走が思ったより木の葉民の恨み買ったのでねぇ
まさか人柱力の出産の隙を正体不明の敵に突かれましたーしかも逃がしましたーとか
九尾暴走と同じタイミングでポッと出てきた怪しい赤ん坊が四代目の子どもですーとか
言いづらいというか火影や里の威信に関わる大失態というか
ヒルゼンはともかく上層部がそんなイメージダウン許さないと思うのよ
0775愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/24(金) 08:46:42.13ID:kjY3a0YU0
九尾事件後の上層部の判断は責められんよ(ヒルゼンは除く)
何せ犯人は顔すら割れないで逃亡して四代目は嫁と共に死亡して被害は甚大だからね
何がなんでも犯人は探し出さんと威信がどうこう言う前に里の存続が危うくなるからな
0778愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:59:52.26ID:3vY9xYjp0
ミナトは侵入者オビトの写輪眼認識してたのかな
あれで上層部に犯人が写輪眼持ちだったって伝わってたら
逆に木の葉がうちはに襲撃するべきかってことになったと思う
0779愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:19:20.60ID:OaimeF3BK
しかし本当オビトやサスケの能力はTHE忍者で良いな
0780愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:31:38.06ID:pU4rMbsV0
>>778
それらしい描写や台詞は無いし多分仮面の奥の写輪眼は見てない
ただ九尾を操れるのは写輪眼の瞳力だけってのが作中の共通認識だからまたうちはがやったんだろって思われて睨まれてはいたはず
0786愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:15:24.40ID:HMOsnr9V0
ここで聞くことじゃないかもしれないんだけどNARUTOの同人誌即売会って男が行ったら場違いな感じになる?
0788愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:48:50.31ID:1bzXkVsR0
面で顔隠れてるのをいいことに「仮面の男」は作中で何度も正体が入れ替わったという
担当が変わった数だけサスケのキャラが変わったとはよく言われるが、仮面の男の中身も
同じ数だけ変わっている。ところどころ言動にブレがあるのはそのせい
0789愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/26(日) 12:32:50.30ID:pf5/tZX4K
変わってないよ
トビの演技してる時・マダラになりきってる時・オビトとしての素が漏れる時があるだけで
たまにゼツが喋ってるような感じの時もあるけど
0794愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/26(日) 21:29:40.63ID:pf5/tZX4K
アニメだとマダラごっこ中の声色や喋り方がマダラ本人と違うから若い頃の声を想像で真似した感があって面白い
そういえば監督はトビの声優選ぶ時に既に正体知らされててオビトのイメージで高木渉にしたとか言ってたね
0797愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:38:24.97ID:D+EENZF20
>>785
インフレの彼方へ飛び去って行った輪廻眼開眼以降のサスケで忘れがちだが、
本来はマダラですら九尾を従えておくのは結構厳しい
柱間も「万華鏡で強引に服従させつつ戦えるのは短時間。マダラは短期決戦に臨んでいるから凌ぎ切れば勝てる」
とか考えてた

そんな訳で、九尾を従えて戦わせることが出来るのは万華鏡持ちかそれ以上の幻術使いだけ
後者はほぼ存在し得ないから、まあうちはの誰かやろ。って話になる
0798愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/30(木) 01:05:17.05ID:aTxNguxi0
そういやオビトがクラマを操った時にクラマが「お前は……!」って言ってるけどなんか感づいてたのかな
クシナの中に居たからなんかの機会で一応オビトは知ってだろうけど
0799愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/30(木) 07:13:16.96ID:tlcg/bDA0
マダラに操られたせいで50年くらいは訳分からん空間に括り付けられたままだったから写輪眼見せられてビビったんだろう
赤子のナルトに封印されそうになって全力で殺しにかかるのも悲しいが仕方ないな
0800愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:02:51.18ID:07Tn4SF80
アニメだとヒルゼンが金剛如意で九尾を里の外まで押し出してたが原作だとどうなってるんだっけ
その頃は木ノ葉崩し時よりはチャクラあるだろうけど、全盛期の真の強さのヒルゼンを見てみたいわ
0801愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/31(金) 03:53:55.90ID:PAxpvW160
少なくとも二代目様とダンゾウたち6人小隊で金銀兄弟部隊から逃走してたわけだから
あの7人揃った戦力より雲隠れ20人程度のほうがずっと上だったわけだ
0806愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/31(金) 10:56:56.21ID:L/TvSVPo0
九尾食って生きてるあたり相当な猛者なのは間違いない
強くしすぎてまともに倒せないどうしよう?となってああなったのではないだろうぁ
0811愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/31(金) 14:05:58.64ID:1aIgUaz60
>>803
金銀に加えて、火影直属の上忍数十人
九尾もどき二体と、カカシかそれより多少弱い奴らが数十人居た訳だから、そら苦戦くらいするだろ
0812愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/31(金) 14:44:31.40ID:cY+qou68K
出してないだけかも知れないが、千手兄弟時代は層は薄いからな
柱間がとにかくバグってて、うちはは強いけど
扉間は強いけど兄貴程壊れてないし
あとは…
0814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:55:07.19ID:G8amILg/0
>>811
数の差は穢土転生、攻撃は飛雷神で何とかなると思うんだが金銀兄弟のヘボさからするとやはり納得は出来んな
三代目雷影とか1万人だぞ1万人しかも3日も凌いだとか
0815愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/31(金) 16:12:22.70ID:cY+qou68K
リアルの1万は大脅威だが
フィクションファンタジーの1万は、強い1人の前ではカスみたいなもんだからな
例えば7代目様やサスケや柱間なんて雑魚10万でも倒せないだろ
0817愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:37:33.97ID:L/TvSVPo0
三代目雷影相手に三日間戦い続ける連中もやばいだろう
味方がばったばったとやられていく中戦意を失わず戦闘を続行できる精神力
・・・腹減らないのかな
0818愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:00:53.20ID:cY+qou68K
フィクションファンタジーに野暮だけど
弾薬食糧補給
うんこ休息
記録係、戦場キャンプ場整備係、炊事係
とか地味な仕事と問題があるからな
ドンパチだけが戦闘戦争じゃない
フィクション超人は、気合いで、飲まず食わず出さず寝ずで何日も継戦するけどなw
0819愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:18:04.75ID:PAxpvW160
58巻で昇る朝日を受けつつ人柱力ペイン六道を勢揃いさせるトビから一日が始まり
72巻でナルトとサスケが最終決戦して螺旋丸VS千鳥正面衝突で一日が終わったわけだが
2人のこの日丸一日分のチャクラ消費量考えたら恐ろしいことになる
0823愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:09:43.70ID:cY+qou68K
仙人や人柱は理論上はずっと戦えるんじゃなかったっけ?
木遁でチートの柱間なんてヤバい
0824愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:04:13.34ID:Nft1euT40
>>823
仙術は自然エネルギーの供給があるから回復も早いって説明あるけど無限かは分からん
尾獣と柱間細胞は無限で正しいはず
ただ戦闘してたら普通にチャクラ切れは起こす
柱間でもマダラとの決戦ではバテてた
0825愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:10:30.17ID:cY+qou68K
>尾獣と柱間細胞は無限で正しいはず
柱間細胞は無限←
やっぱ異常だよな。何なんだよあいつよww
何なんだよ柱間細胞ってよw
個人の名を冠する細胞ってwww

解説ありがとう
0826愛蔵版名無しさん (ウラウラ)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:14:26.85ID:gHgXxh5C0
正式には神樹の性質なんだろうけど有史?以来それが出現したのが柱間だけみたいだからな
同じ転生者のナルトにも出てないし
0830愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/01(土) 06:41:28.14ID:U53LDGpU0
>>824
仙術チャクラは肉体エネルギー+精神エネルギー+自然エネルギーをバランスよく混ぜたものだから
自然エネルギーは無限でも自分自身のチャクラも使うからな
尾獣と柱間細胞も何らかの形で自分のチャクラは使うと思うし
0831愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/01(土) 11:39:20.27ID:fcLAHWD70
忍び五大国、五影の中で水影が1番残念そうなイメージ
見た目は少年やぐら(仮面の男・写輪眼トビに操られる)
婚期を気にする照美メイ
蜃気楼チョビ髭二代目
0832愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/01(土) 12:21:07.42ID:DiSgUXVW0
初代水影の名称不明の側近は何だったんだろう
三代目をやぐらにしておけば成り立つレベルの存在感の無さ
そういや先代との血の繋がりが無さそうなのは水影位だな
0833愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:03:46.11ID:xjAPHiRd0
>>830
柱間細胞は「チャクラ無限」じゃなくて「生命エネルギー無限」が正しいかもしれんな
仰る通り厳密には精神エネルギーも使うのがチャクラだし
ただ尾獣(ノット人柱力)の方はほんとに無限に近しいと思う
そもそもチャクラの化身だし戦争編の描写見てもクラマが大した元手も使わずにチャクラ練り上げて増やしてるし
0834愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:04:37.06ID:IAdbXPKAK
柱間もヤバいが、鞍馬も大概
戦争初戦で長門再戦から休み無しでずーっと継戦
終盤は戦場みんなにチャクラ配布
途中ナルトから抜かれたり、陰陽入れ代わったり
オビトマダラカグヤと闘い抜き
最後の擬似十尾サスケ戦のラスト撃ち合いで
やーっと冬眠
それに付いて行ける仙人六道うずまきナルトも凄いが
0835愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/02(日) 08:54:22.15ID:W+jJZedy0
>>833
>>830での尾獣は人柱力として考えてたわ
尾獣単体、特に九喇嘛なんかは無限に近いかもな
元は十尾から分けられてるしその十尾も神樹からだと考えると自然エネルギーが無限の源かなぁ
0838愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:42:37.68ID:aX2KT55WK
>>832
初代五影会談のお付きで唯一のちの二代目じゃないっていう怪しさにくわえて
時系列追うとこの三代目水影時代にマダラが霧の地下に潜りこんでるんだよね
名前くらい出してもよかったのに
0839愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:26:01.97ID:650dsJUO0
あんまりハッキリとした説明無かったけど暗黒の血霧の時代ってマダラ(オビト)の嫌がらせでやってたんだろうか……
0840愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:27:57.74ID:650dsJUO0
嫌がらせって言い方は流石にアレだったか
血生臭く後ろ暗い事ばかりやってた方が水影を偽装するのに都合良かったのかな
0842愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:07:53.51ID:qIbVGPzmK
もう忘れたが
昔から血霧(マザコンの操作?)だったのをマダラオビトが乗っ取った感じかな
0843愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:30:10.08ID:650dsJUO0
>>841
分かりにくいけどオレのレスはマダラが血霧政策始めてオビトが引き継ぎしたって意味ね
って書いてる途中で思ったけどマダラってリンの件を上手く利用してただけで霧を操ってたって訳じゃないのかな
色々出来すぎてる事件だから全部マダラが舞台整えたと思ってたけど
0844愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:48:52.69ID:650dsJUO0
自分に自分でレスするけどオビトに引き継ぎってのは確実に変だな
そんなことしたらリンの件について絶対に怪しむし
0845愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:54:49.64ID:aX2KT55WK
リンに関しては霧の暗部が疑いなく動いてたから
三代目水影も木の葉で尾獣を暴走させる作戦を了承してたんだと思う(マダラの真の狙いは知らなかっただろうけど)
誰にも知られずマダラを囲う最大のメリットといえばどの里ももて余してる尾獣の制御とかありそうだし
作戦失敗しても人柱力ごと殺してリスポン待てるからね
0846愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:10:35.84ID:qIbVGPzmK
てか昔とか、トビやマダラ本人がマダラとして暗躍してないと矛盾する点が多い
0847愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:20:06.04ID:aX2KT55WK
ざっくり言えば
輪廻眼開眼までは本人が暗躍して
魔像に繋がってないと生きれない体になってからは白黒ゼツを利用して
そしてオビト拾って二代目マダラとして動かしたんだろうね
0850愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:29:03.64ID:ZlGObRwIK
ザブザ編はNARUTOが一番忍者してたよな
0854愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:39:44.21ID:ZlGObRwIK
中忍決勝が体術最高峰かな。
そっからは怪獣バトルや、サイヤ人化に変移しちゃったから
0858愛蔵版名無しさん (スフッ)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:48:22.05ID:cSMKImOEd
中忍試験は大したヤツも多くて良かったな
あの頃は大したスレも大盛り上がりだった
リーが天才と言われた時はいいシーンなのに吹き出してしまった
0859愛蔵版名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:44:20.74ID:jB6K7MN4a
里抜けてからのサスケのツンデレには心底腹立ったわw
途中兄貴の本心が分かったにも関わらず、あまりにもひねくれ杉
0860愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:43:00.26ID:7uYcQFh60
八尾戦とか必死こいてカリン助けようとしたのに雑に使い捨てたサスケやっぱ最低だな
すまなかった1つで済まそうとした所もクソ責任取って嫁に貰えよ
0861愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:10:07.29ID:5JP5cp310
夢なんて言葉で終わらせる気はないが、野望はある!
一族の復興とある男を必ず…殺すことだ

木の葉を潰す

火影になる
0862愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/08(土) 06:18:40.42ID:aiOw8CBW0
どこをどう読み返してもサクラが何処でサスケに惚れたのかわからん
いの共々イケメンだったから以外の理由が見いだせない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況