X



ハイスクール奇面組 26組

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0859愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:52:23.23ID:???
>>832
奇面組と唯千絵を同学年にしなきゃいかんからね〜。

>>834
天下のWJで、人気があるために終わらせてもらえないって、羨ましくない漫画家が
いるだろうかという状況なんだけどな。
でも、ループなしで奇面組を畳んでいたら、その後も長く作家活動できた可能性が
高いね(ヒット作が出るかは分からないけど)。

>>845
俺も3つとも読んでた。同じギャグ漫画でも、奇面組は下ネタ(うんこ、ちんちん、エッチ)が
一切なしでやってたんだね〜。

>>848
とんちんかんで一番ウケたのは、どんより雲でも怪しいでもなく、ふすま商事って会社の名前。
0860愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:31:11.78ID:???
>>848
百貫のデブは五分たらずの魂気にしない気にしない←ここを思い出す
0861愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:48:06.42ID:???
>>859
わざわざ学年を合わせるために奇面組を留年させる構想なんて
最初からあったわけではないだろう。
それだと10週打ち切りくらったとき対応できなくなるし、
変わった先輩を興味深く観察する後輩、止まりだったんだろう。
0862愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:06:30.64ID:???
唯千絵を年下にしたのは
同学年だと「はぁ?バカじゃないの?」とか言われがちな主張部分を
「へぇ、そんなもんなんですか?」と微妙にニュアンス変化させる
狙いもあったのでは?
0863愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:12:51.09ID:???
唯は中3になって奇面組と同じクラスになって
天然ボケ要素が全くなくなったからな。
変な先輩に興味を持つ変わった女子、という要素が完全に消えた。
0864愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:26:38.81ID:???
2頭身ドタバタギャグが主流になったから
唯ちゃんは突っ込み役に回したほうがバランス良かったんだろうね。
ただでさえ千絵ちゃんと2人で5人相手だしw
0865愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 06:26:03.19ID:???
あーるもこいつら100%伝説も下ネタはほとんど無いけどな
ぶっちゃけ下ネタギャグの何が面白いか分からん
ターちゃんは下ねたさえなければいい漫画なのにとずっと思ってた
0866愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:32:35.82ID:???
下ネタの無い徳弘正也なんて
カルピスの無い夏休みみたいなもんやんけ
0868愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:54:59.50ID:???
したたか連載続けば90年代もジャンプのギャグでは天下取ってたんだけどな。

奇面組は越えられなかっただろうけど
0869愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:03:01.81ID:???
短編集読むと、新沢はもっと色んな作品描きたかったんじゃないかなと思った
奇面組も本来なら3、4年で完結させたかったんだろうし
腰を破壊して、結果として奇面組の一発屋みたいになってしまったな
0870愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:30:59.68ID:???
80年代中版だったかな?
当時、週刊ジャンプで連載持ってた全作家(いや全員ではなかったか?)が週替わりで読み切りを出す企画あったよな。

新沢さんのは『青春ING』というタイトルだったか。

転校生少女(常識人)が主人公が、学校内で浮いてて忌避されている自由人な男と出会って・・・という内容。
主人公が学校の人気者ハンサム君(裏では不良と金で繋がっている)に襲われかけ、
その濡れ衣を自由人野郎が着せられて・・・という少しシリアスな描写もあった。

北条司はこの読み切り企画でパイロット版『シティーハンター』を発表。
0871愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:32:21.89ID:OFsKajO0
>>870
誤:転校生少女(常識人)が主人公が
正:転校生少女(常識人)が主人公で
0872愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:38:32.99ID:???
「Mr.ing」だよ
短編集に載ってる
ロゴも新沢が自らデザインしたとか描いてあった
0874愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:17:53.25ID:???
>>868
したたかは連載終了後に少し読んだ程度だが、それは無いと思う。
途中降板しなくても、そこから1年もったかどうかも怪しいレベルだった。

>>869
短編集は持ってるが、学園物が中心だし
正直なところ描ける話のジャンルはそこまで広く無さそうな印象。
ただ、短編集を読むと意外とシリアスな話もいけそうな感じはした。
0875愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:41:48.04ID:???
Kの日記帳みたいなダークギャグ路線ももっと見てみたかったな
0876愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:11:45.30ID:???
>>874
したたかは、奇面組ほどではないにしろ、連載中は普通に人気あったよ
0877愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:36:46.66ID:???
むしろ、したたか終わってからが暗黒時代だと思う
読み切りはことごとくパッとせず、
「帰ってきた奇面組」でちょっと盛り返したけど、
いざフラッシュで連載してみたら、やっぱり不人気
掲載誌がガンガンてのも相性悪そうな感じではあったけど
0879愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:18:48.03ID:???
今の時代なら新沢さんの真意も理解されると思うんだよな
結局のとここの人の漫画はマイノリティがいかに生きるべきか漫画じゃん
モブサイコ見てると奇面組思い出す
0880愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:23:58.15ID:???
「名物集団」は言わば一芸に秀でた特化集団で
それ以外に取り柄がないことのある意味悲哀が
3年当初のテーマだったと思ってた。
初期って意外と重いストーリーだったと記憶してる、
だからハイのアニメから入った世代にはウケなかったんだろう。
0882愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:05:11.91ID:???
>>887
フラッシュ開始の頃ってコミックバンチはもうあった筈だが
なんでそっちじゃなかったんだろ?
0883愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:19:26.36ID:???
したたかは小学校が舞台って時点で、中高が舞台の奇面組の下位互換でしかないからな
それなりに面白かったけど、やっぱ小学生じゃ無茶が利かない分パワー不足だった
0884愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:22:17.71ID:???
また漫画を書きたい衝動がくるかと思っていたら来なかった
依頼があって「コミックフィギュア王」に書いたら復帰した事になってた
そしたらガンガンから依頼がきて「まぁ奇面組なら描けるかな」と引き受けた

という事らしい
0886愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:17:00.14ID:???
フラッシュ描かないで、したたか君の続き描けば完結できたかもしれないのに
まあ、ガンガンが「奇面組で」って言ったんだろうけど
0887愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:06:27.58ID:???
つか、何でガンガンで奇面組を連載させたのか理解できない。
俺はハイスクールをリアルタイムで読んでないが、ガンガンでフラッシュが
連載してた時にはガンガンの主な読者層より上の年齢になってた。

リアルタイムで読んで無い俺でもそういう年齢だったのに、リアルタイムで
読んでた世代の人だと子供がガンガン読んでた人も少なくないのでは?
もしかしたら親子でって狙いもあったのかもしれないが、作品の出来が
お世辞にも良いとは言えなかった。
0888愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:29:20.36ID:???
@ガンガンのそもそもの読者層が、奇面組を懐かしいとも面白いとも思う世代じゃなかった
これは、リバイバルものとしては致命的

Aそれに加えて、昔のファンの目からしてもフラッシュ自体が大して面白くなかった
これがとどめ
0890愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:44:38.43ID:???
>>887
ミラクルとんちんかんも月ジャンで連載だったし、そっちでやれば良かったのにな。
フラッシュ始まった時は一応ガンガン買ったけど、出来が微妙だったな。
0891愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:07:53.61ID:???
>>889
そのフラッシュ当時のガンガンは確か、エニックスが全体的に売れ行きが落ち目になってて漫画を売る戦略を考えてた時期。
売るためなら、多少は年齢層が上がってもいいつもりで拾っていたような記憶がある。

ここ数年のガンガンの作品はコミックス収録時の乳首解禁前提で描かれてるのが多いんだよね。
0892愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:15:43.07ID:???
フォーエバー神児くんがジャンプで連載終わった後、別出版社で似たような漫画始まった時は、こういうこともアリなのかと当時は驚いた。
0893愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:47:38.37ID:???
週刊だと多くても15ページ
月刊の20ページに苦戦してたらしい
話の作り方が変わってくるし
0895愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:37:58.13ID:???
ガンガンの件は、奇面組はキャラクター漫画だから、商品化したりアニメになって、また受けるかもと思って奇面組が抜擢されたんだろうね〜。結果絵のタッチが硬くて、なんか動きが悪い漫画になってたな。ハイスクールの20巻の細く綺麗な線だったらなぁ
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:29:54.04ID:???
2巻刑事の巻の「なんとなくコロしたる」は曲名の捩りだというのはわかったが
「夏ダカラコロシチャッタ」 は何?
0902愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:00:30.61ID:???
曲じゃなくて「なんとなくクリスタル」という小説では?
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:01:16.79ID:???
>>901
化粧品のキャッチコピーで「夏ダカラ、コウナッタ」ってのがあった
0904901
垢版 |
2019/10/29(火) 14:17:06.43ID:???
>902 >903 そうなんですか。ありがとうございます。
リアルタイムで読まんかったからどうもよくわからないことが多くて。
ついでに、「ある夜の晩はナイトだった」もわかりませんでした。
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:16:14.12ID:???
一週間前のケーキを持ってくる仁くんは鬼だ
豪や零たちは平然と食いつつヨーグルトみたいでうまいとか言ってたがなw
0908愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:21:10.28ID:???
冷蔵してれば割と大丈夫な気もする
生クリームはカピカピになるだろうけど
0909愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:29:06.83ID:???
今日は朝から夜だった どんより曇 った日本晴れ 昔々のついさっき 昨日生まれたばあさんが 95、6 の孫連れて 黒い白馬に跨がられ 前へ前へとバックした

零くんはこういうの得意そうだな
0913愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:26:17.96ID:???
零:広川太一郎
豪:納屋吾朗
潔:山田康雄
仁:八奈見乗児
大:野沢那智
唯:北浜晴子
千絵:来宮良子
猪狩:池田昌子
ナレーター:中江真司
0916愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 10:31:47.32ID:???
零のライバルとして出現した鈍だが、連載でもアニメでも最終回の登場がなかったのが寂しかったな。
0918愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:39:19.46ID:???
>>916-917
鈍を出すと、零を除くあとの4人が動けなくなってしまうので、たまにしか出さないって作者が言ってたぐらいだし
0920愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:31:33.31ID:???
つまりは零鈍に比べれば四人はまだ常識人ってことかな
でも零鈍チャコの三人だと鈍がツッコミ役に回ったり常識的な感じだな
組み合わせで立ち位置が変わるのもなんか面白い
0922愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:19:40.92ID:???
鈍は零とギャグやってる分にはいいけど、零には本人なりの真意があるからな
組の四人、唯、他名物集団の幾つかなんかは
それを感じ取りながら一緒にいたり、そういう風に見れる部分があるけど
鈍の場合、そういう影の繋がりがイメージ出来ないんだよな
0923愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:39:49.65ID:???
リアルタイムで読んでた小学生時代は「ハルマゲドン」の意味もよく分らんかった。
なんとなく「春巻きが載ってる丼もの」みたいな料理をイメージしてた。
0924愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:46:26.69ID:???
オウムの弁当屋にそんなメニューがあった気がする
食べたことはないけど
0930愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:52:37.38ID:???
鈍の髪型(色)はルナだし初登場時「幻魔大戦」要素いくつもあるし
0931愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:02:02.17ID:???
何週か後で登場した超能力転校生が
モロに幻魔大戦ネタだったな、
そこで鈍ちゃんがエスパーと判明。
0933愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:23:32.16ID:???
何話か忘れたけど「実は僕はサイオニクス戦士だったんです」みたいな小ネタを入れてたな
超能力転校生の話は「ねらわれた学園」とかのネタも混ざってる鴨
0934愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:55:50.28ID:???
当時は角川映画がブームで
扉絵は時をかける少女っぽかったな。
0935愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:56:56.69ID:???
そういや眉村卓も亡くなったな・・

てか、当たり前だがここ本当に平均年齢高そうだな。
0937愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:44:46.09ID:???
時にみかける少女のタイトルは秀逸
しかし意味が分かったのは30年後
0938愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:52:32.37ID:???
>>935
唯・千絵が昭和43年生まれ設定だから
リアル換算すると今年51歳、
孫がいてもおかしくないw

リアルで読んでた世代が当時中高生なら無理もない。
0940愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:32:21.52ID:???
>>938
アニメから入ったうしろ指世代でも40超えは確実だし、
3年から読んでた世代なら50半ば、還暦もあるぞw
0941愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 06:12:11.18ID:???
当時のジャンプだと奇面組とシェイプアップ乱が流行・世相ネタ多かった印象
0946愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:39:16.74ID:???
>>938
その2人は昭和41年生まれ。
2人の一個下の従姉妹がいるが、俺が小学生の頃に
長男が生まれてて、結婚したとは聞いてないけど
結婚してても良い年齢になっている。

>>940
30代だが、アニメはリアルタイムでは薄らだが記憶がある。
おにゃんことかうしろ指は、リアルタイムでは記憶が無い。
0947愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:52:59.01ID:???
アニメは絵がキモかったので3回くらいしか見なかったな。
それに勝手なフジテレビ演出が見受けられた。
0948愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:55:38.26ID:???
3年、ハイをWJと単行本準拠で語る世代はほぼ50超えだろう
アニメから入って単行本読んだ世代でもまあ40半ば
0949愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:25:23.41ID:???
ジャンプ黄金期にアニメから入ったってのはレアな存在かもしれない
0950愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:10:42.47ID:???
無理やりおニャン子とタイアップして売り出したろ!という意図が余りに露骨だったのでアニメは全然見んかったな
0951愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:51:51.90ID:???
アイドル嫌いだった俺はアニメ化されても全然うれしくなかった。
しかも歌もヘタな素人にカビが生えた程度の奴らだったし。
アニメ唯もブスで嫌いだったが。
0955愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:23:45.57ID:???
>>950
無理やりもなにも、当時の人気アイドル・人気アニメのタイアップでウィンウィンの
関係だったでしょ。原作でも芸能界ネタが出てきて辟易したな。新沢氏、よほど嬉しかったんだろうな。
0958愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:55:18.91ID:???
アニメ版やおニャン子を嫌っている人がいるのがなんか意外
俺はアニメ化のアナウンスに100%手放しで喜んだクチで、絵柄の違いも当時は全く気にしなかった

おニャン子にしたって当時の地元じゃ夕ニャン放送してなかったから別にどうってことなかったし(もっとも、後にネットされてからは大ハマりしたけどw)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況