X



ハイスクール奇面組 26組

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:22:35.70ID:???
「賢者の孫」のヒロイン2人から唯千絵臭がして笑える
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:08:59.77ID:???
千絵って人気出たからといって色々いじってたら逆に人気なくなったよな
特に見た目を女らしくしたのは失敗
千絵三郎のようにボーイッシュなキャラにしたほうが良かったと思う
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 05:18:17.06ID:???
この作者基本的には
ハチャメチャやれるのは子供の間だけって価値観ぽいしな
さらに中学生だから出来るハチャメチャと高校生でやれるハチャメチャにも違いはある
0523愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:11:47.55ID:???
二頭身零ちゃんが何かの拍子に唯ちゃんに抱きついて抱っこされ
視聴者に向かってイェ〜イって手を振るシーン見た気がするんだが

夢か
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:37:30.88ID:???
アニメじゃね
原作の零は二頭身をいい事にラッキースケベ的な行動はしなかったな
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:53.75ID:???
>>524
連載終了から30年経って、読み返しても他のギャグマンガほど幼稚な印象がないのは
下ネタとかスケベを排除してることもあるだろうな。
0527愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:31:53.78ID:???
そういう意味での媚びは確かになかったな
女子キャラがみんないい意味で逞しかった
0528愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:57:26.64ID:???
逆についでにとんちんかんは今見るときつい
つーか差別発言だらけで発禁回多いんだよな
0529愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:09:51.10ID:???
新沢が優れてたものの一つはずっこけシーンの描写だな
バリエーションが豊富でしかも体勢や擬音の使い方がその場面に適切
今はコテコテのギャグ漫画が廃れてるからずっこけシーンなんてほとんど見られないな
0530愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:00:16.44ID:???
まかろにほうれん草とかガキデカとかパイレーツ読んでないから
新沢のオリジナリティがどれほどのものかよくわからんが、
ネーミングのセンスだけは超一流と言っていいと思う
帆屯藤政というやっつけな名前でもちゃんと名は体を表してるからなあ
0531愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:24:31.70ID:???
>>529
奇面組と同時期の漫画のズッコケ描写はほぼワンパターンだったね。こち亀はバリエーションはあったけど、コケの描写自体が意外に少なかったからあまり印象に残っていない。

あと、コケの描写に擬音が付くのって奇面組の他にあんまり見ない。俺が知らないだけで少なくはないんだろうけど。
0534愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:11:58.85ID:???
>>531
擬音がつくのは新沢に限らんけど、ジャンプだと少ないかな
徳弘とかえんどは全員同じポーズの静止状態ばっかだった
0535愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:17:36.06ID:???
オリジナルの明石家さんまより有名になってしまった、ろくでなしブルースの例のポーズ
こち亀でも両さんがやってた
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:56.88ID:???
>>528
下ネタ、ダジャレ、パロディ・・・どれも低品質で今ではとても読めない代物だ。
同じギャグマンガでも奇面組と逆。
0537愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:41:07.22ID:???
他を貶めないと自分が好きな物を褒める事もできないのか
0538愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:46:08.92ID:???
>>534
そういえば宮下あきらのそれは脳天逆落としみたいなポーズだった気がする。>>535が言及したのも含めて一種の様式美ってトコかな
0539愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:24:02.94ID:QPtwnCwy
三年奇面組と、ハイスクール奇面組の初期は奇面組を含めて。
登場人物達が、いろんなギャグをかまして暴走してたけど。
途中から、奇面組以外の登場人物がギャグを控えて、ちょっぴりまともになった気がする。
0540愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:24:54.90ID:???
>>539
3年の頃は、唯千絵・霧もギャグってたしな。
奇面組は人が多く賑やかな雰囲気が好きなんだけど、3年後半特にそれが強かったと思う。
0541愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:30:28.47ID:???
>>539
ギャグマンガは「常識」という基準線に対して
そこからどれだけ、どんな風に外れるかの勝負だから、
外れっぷりをエスカレートさせるほど面白くもなるが
同時に離れすぎて”基準線”を見失ってしまう危険性もある。
そうすると「常識ってどのへん?俺の描こうとしてることって本当に外れてるの?」
となって、ギャグマンガ家は迷走の末壊れてしまう事がままあるそうだ。

新沢先生はキャラの奇天烈ぶりをある程度抑えることによって
精神的に壊れることを免れたのかもしれない。
(体は完全に壊したけど)
0542愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:05:36.39ID:???
一堂零の母性本能を擽る能力と枠に捕らわれない柔軟な発想と優しさは
ずるい

あんな男モテるに決まってる
0543愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:30:09.39ID:???
>>540-541
その人(>>539)ヲチスレ持ちの半コテだから真面目に相手しない方が……

デュアルムーンでググってみて
0544愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:53:01.83ID:???
>>542
色男組や日条先生がモテモテなように、作中では美形が正義って扱いだけどな。
でも、本質を見て零に惚れた唯ちゃんみたいな例外もあると。
0545愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:56:31.55ID:???
色男組ってモテモテ設定なんだけど、一度も真面目に恋愛するエピソードなかったな
根本からチャラチャラした連中なんだろうか
鳥雄以外読者人気があんまりないのもたぶんあんまり真剣さを感じないからなんだろうな

日条先生はイケメンだけどマイペースでそこまで恋愛沙汰に興味ない感じがする
0546愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:09:18.57ID:???
>>545
日条先生が若人先生、事代先生と三角関係になると予想したが、何もなかったな!

切出翔が特定の誰かを好きになってしまって、本人と周囲がわたわたするエピソードが
あっても良かったな。
0547愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:49:28.21ID:???
色男組と追っ掛けって何となく暗黙の了解の下で楽しんでる様なイメージ
実際、水商売でプロと客がくっつくこともあると聞くが基本前提ではないみたいな

>>546
そういう感じの話、他の漫画でちょくちょくあったな〜
マシュマロ通信しか思い出せないが
0548愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:01:15.99ID:???
新沢本人も最初は三角関係にしようと思って日条先生出したんじゃないだろうか
ただ、日条先生がマイペースすぎてそういう風に動いてくれなかったんだろうな
周りが勝手に「若人先生とお似合い」とか騒いでただけだったな
0549愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:03:34.51ID:???
この作者三角関係描くの苦手なんだろうね
つーかジャンプ漫画家はラブコメ作家以外は三角関係苦手だよなあ
0551愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:40:22.22ID:???
>>549
投稿時代はラブコメ描いてたんだっけ、新沢先生。

「バクマン」の作中で、学園ものばかり描いていて連載打ち切られたベテラン先生(投稿時代はラブコメ)が、
新沢先生がモデルか、とかつてバクマンスレで言われてたのを思い出しました。
0552愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:04:28.47ID:???
新沢は打ち切られたわけじゃないから、微妙だなあ
奇面組はタイムマシン使ってまで引き延ばしたわけだし
したたかも腰痛アウトでしょ
0554愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:30:42.50ID:???
色男組はモテの記号だからな
真剣な恋人ができたらモテなくなるからしょーがない
0558愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:17:12.94ID:???
>>548
バレンタインデーだったかな?日条先生が若人先生を滅茶苦茶意識してる場面が
あったよね。あそこで、若人先生を挟んで日条先生(女子生徒が支持)、事代先生
(奇面組が支持)の三角関係が始まると思ったんだけど、なぜそっちに行かなかったんだろう。

新沢氏って、君の手料理みたいな甘酸っぱいものを描けるわりに恋愛ネタはめったに
やらない気がするな。
0559愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:21:37.47ID:???
3年で登場した取組は結局どこの高校に行ったかは明かされなかったな
高校受験に入って出番はまったく無かったから新沢も取組は見放されたと思う
0560愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:46:11.38ID:???
>>559
ライバル誌連載漫画のパロディキャラたちがいたら、見放す以前にいなかったことにでもしなければいけないのでは
0561愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:06:21.09ID:???
>>558
日条先生は間違いなく事代先生のライバルとして登場したのに、
肝心な恋愛についてはライバルにならなかったんだよね
番外編のワラトルマン編では事代先生と若人先生デートまでしてるんだけど、
本編にはフィードバックされなかったね

恋愛ネタっていうか、恋愛関係が進展していく描写が少ないよね
最終回だと零と唯も、豪と千絵も、ハッキリ告白とかせずに
成り行きで付き合ってるような感じしたし
0562愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:51:31.92ID:???
勘違いにせよ「私のご飯を作ってほしい!」はよかった
0565愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:51:10.68ID:???
>>558
そんなシーンあったっけ?

>>559
応生高校の受験会場で唯たちと鉢合せしてたから、合格してたなら改称後の一応高校に行ってる可能性は高いけど、多組同様に辞退した可能性もありそう
0566愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 04:57:36.79ID:???
正直ワラトルマン編は全然読む気がしない
いつも飛ばす

ああいうのはいらんのや
普通の日常生活の話を読みたいんや
0567愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:21:14.59ID:???
同感だがとは言えああいう変化球でも入れない事には
ネタが保たないほど引き延ばしさせられていたわけで
0568愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:10:07.10ID:???
ワラトルのあたりから陰りが見えてきたからな・・・
おなじ変化球でも初期のチトタリン王国とか刑事編とかはものすごく面白かった
0569愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:45:15.62ID:???
もともとハイスクールもきっちり3年間で終わらすつもりだったっぽいからな
たぶん新沢なりの美学とかポリシーみたいなもんがあったんだろうに
タイムマシンで引き伸ばしとかやらされたら、そりゃネタも尽きるしテンションも下がるだろう
0570愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:54:56.89ID:???
タイムマシン出すくらいならサザエさん時空の方がマシだった
0571愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:07:39.73ID:???
今思えば、新沢もよく変な時期にアニメ化の許可を出したもんだ
アニメ化がなければ、延長もなく綺麗に三年で終わらせられただろうに
0572愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:42:36.58ID:???
土曜日のゴールデンタイムで人気絶頂アイドルグループの主題歌とこれ以上ないくらいの好待遇だったからかな
0573愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:59:40.81ID:???
>>569
少年誌で独走していた当時のWJにおいて、人気があるせいで終われず、「もうすぐ
卒業?時間を巻き戻せばいいだろ!」と荒業の行使を命じられ(想像)ての連載延長
(それも2回)って、本来なら作家冥利に尽きるよな。体がぶっ壊れる寸前まで追いつめ
られるとしても、その立場に立ってみたい人は多いだろう。

>>571
自分の作品が雑誌を読まない層にまで浸透するチャンスを、みすみす逃す作家はいない
だろう。アニメ化されてから、改変がひどすぎるなどの理由で後悔する人はいるだろうけど。
0574愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:44:13.46ID:???
新沢の場合は、ちゃんとキャラクターが年を取って成長し、
時期が来れば終わるというのが作品のポリシーだったんじゃないかな
現にしたたかもリアルタイムで年取ってたわけだし
それを時間を戻してまで続けろというのは、辛いものもあったんだろうと思う
もちろん、人気がなかったらできないことだから、その辺はジレンマだよね
0575愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 02:23:45.96ID:???
>>571
アニメ化した当時は小さかったから、もしアニメ化して無かったら
原作は存在すら知らなかったか、知っていても読まなかった可能性が高い。
恐らくアラフィフ世代が知ってる程度の漫画で終わってたと思われる。
0576愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 02:55:03.43ID:???
一堂霧の年齢設定ミスでその辺のリアリティはどうでもよくなった
0577愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:17:11.50ID:???
>>574
最終回直前の花見回でギャグ不在のオチ、「おだやかな春の日だった」の一文に
やっと終われるという作者の解放感を見る気がした。
0579愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:06:38.27ID:???
>>293
だいぶ後に、ユーチューブで見たことある
生徒会長に立候補して、演説会で解散宣言寸前まで行ったんだよ。
0580愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:11:12.10ID:???
>>289
たしか5人はキャラ先行だよ。新沢のコメントだかで、ひとりはスケベ!ひとりはオカマ!…以下グータラ豪快わけわからん、と続いてたの見た記憶が。
顔は5人とも、原案のが頭おかしいデッサンになってたw
0582愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:24:47.92ID:???
>>139
どさくさまぎれに初登場のやつまで混じってるぞ!ってのに笑ったわ。
0583愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:52:13.76ID:???
格闘技トーナメントのうち名勝負のほとんどは世界市がらみだったが、
初出場同士のトランペット対応援団はなかなかの名勝負だったと思う。
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:26:28.76ID:???
応援団は初登場じゃない
仕組のリーダーの冠無了だろ
0586愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:51:49.41ID:???
3年とハイスクールを通じて一番の名作はパラレルワールドだな
妖の制服姿が見られた貴重な回
0587愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:42:16.43ID:???
キャラレルワールドね。
短気な仁と普通に男言葉話すだけで違和感感じさせる大。
0588愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:39:38.20ID:???
SFっぽい話は不思議サイコちゃんで打ち止めだったかな
その後はワラトルマンに集約されてしまった感じ
0589愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:06:17.66ID:???
スポーツイベントの大ボスが毎回腕組、
マンネリ打破で渡竹や世界市を出すがキャラ立たず、

一度くらいは共闘も見たかった、
サッカーで他校vs奇面組・腕組連合とか
格闘技で他校vs奇面組・番組連合とか
0590愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:14:09.82ID:???
共闘か
三年時代のひまわりちゅーりっぷ兄弟との喧嘩がそれに近いかな
0591愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:06:55.60ID:???
芦田野路男のボクシング編は番組との共闘っぽかった。
0593愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:43:08.78ID:???
>>591
体育祭でも腕組倒すのに助言してくれたしね
なにげに仲がいい番組
0594愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:44:39.40ID:5HvI/LRF
ある意味、奇面組と同レベルで付き合ってくれるのは腕組だけだったからね。
雪合戦やまくら投げ等々。何だかんだで気が合うんだと思う。
他の組も目的が同じなら付き合ってくれるけど普段は距離を置いてるからなあ。

何気に臨海学校での色男組との共闘が好きだった。地元のおっさんを公開杭打ちする話で。
最後に翔だけ忘れられるオチも笑ったw
0595愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:28:18.25ID:???
レギュラー名物集団の中でも、腕組と骨組はオタク集団だからな。勉強バカと運動バカ。
ほかは問題集団だけど、むしろ斜に構えてるからこそ結束できてる感じだし。
0596愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:14:34.34ID:???
豪と番組の連中はプライベートで仲良くなれそうだけど
0598愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:56:58.58ID:???
>>595
パラレルワールドでは奇面組のポジションに腕組がいたのはそういうわけか。
0599愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:06:49.05ID:???
豪は家庭環境のせいで、学校でのイベントや仲間のピンチ以外では、リミッターが働いちゃうからねえ
プライベートで喧嘩沙汰起こすなんてことは、おじさんおばさんや店への恩義でありえない
0603愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:56:59.06ID:8b3ZGosV
>>601
これはマンガだ
0604愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:45:23.29ID:???
他にもキャラがそういうことになってるマンガはあるんだろうか?
0605愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:28:55.41ID:???
高校受験失敗すると中学留年とマジで思ってたガキの頃
0608愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:26:01.00ID:???
ワラトルマンって全部5編くらいだっけ?
昭和ウルトラシリーズファンとしては好きな番外編だった。
ただ後半の宇宙昆虫とカニ道楽の頃は、
奇面組の通常回も余り面白くなくなってきたせいもあってダメだったな。

新沢さんも無理な延長続きで奇面組自体を調子良く描けなかったんだろうけど。

3年の場合、JCでいうと4巻に収録されている話からようやく乗って来て感じだった。
ハイスクールは3巻のバレーボール編からエンジンがかかり7巻の柔道編くらいまでかな。
それ以降、画はバランスよく綺麗になっていくんだけど、話はいまひとつホップしない雰囲気に。
0609愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:28:44.17ID:rd/ic+kT
>>608
>3年の場合、JCでいうと4巻に収録されている話からようやく乗って来て感じだった。

同意。キャラの描画もネタのキレも、その頃が一番だった気がする。
0610愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:27:23.69ID:???
>>561
事代先生が入院して、若人先生に看病してもらうってエピソードで、
日常先生が自分も若人先生に看病してもらおうと、わざと骨折して同じ病室に入院、
ってのなかったっけ?

最後は若人先生が、事代先生が「キトクで死亡」と勘違いしてしまう展開だったような。
0612愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:22:34.75ID:???
引き延ばしなしに綺麗に終わらせて次へ行っていればと
返す返すも惜しまれる

>>585
強キャラとして不動の地位だからこそ
何かと言えばかませにされてしまうというジレンマ
0613愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 05:19:58.75ID:???
>>608
この作者の持ち味ってキャラクター生み出す能力で
ストーリーは奇面組に様々なキャラクターぶつけて化学反応楽しませるしかなかったんだろうな
0614愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:57:19.71ID:???
作者自身も言ってるように、3年の修学旅行編で大きく変わった気がする
その後が絵的にもネタ的にも第一次絶頂期だよな
0615愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:14:53.77ID:???
アニメオリジナルをコミカライズする方法もあったろうに、何でフラッシュで焼き直ししようとしたんだろう?
七五三とか高級レストラン対決、ハワイ旅行辺りをコミックスで読みたかった。
0616愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:27:15.42ID:???
>>610
それはめぞん一刻だろ

>>615
焼き直しよりは、2世漫画にしてほしかった
夢オチ疑惑も払拭できるし
新沢は原作最後からフラッシュにループさせたつもりだったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況