X



空手バカ一代 ふたたび Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:02:13.88ID:???
因みにブルース・リーは167が有力
香港のメンズビギに採寸記録が残されていたらしい
元奥さんのリンダは170センチを主張している
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:03:13.16ID:FpMzn6V3
バーベルやり過ぎと老化で縮んだんだろ
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:25:25.36ID:scnm+JaN
倍達>韓国テッコンドーの達人>ブルース・リー
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:52:27.28ID:???
180pのカジ先生と並んで立つとだいぶ小さかったからね。
170あるかどうかくらいでは。
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:42:42.20ID:???
塩田、澤井先生くらい動けたら、ジジイだと侮ってる若造は秒殺だろうな
正体知られててじっくり構えられたらキツイだろうけど
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:06:55.67ID:???
728 名無しさん@一本勝ち sage 2018/12/03(月) 21:50:23.07 ID:NM/tOHGC0
私の空手での師範は大山倍達氏と歳は同じで、24歳くらいの頃に大山倍達氏とかなりガチの組手をされています。
お互い段位は二段(だったかな?)

場所は東京、松濤館道場、道場主 船越義豪氏。

結果は、私の師範の一本拳が大山倍達氏の喉に入り、大山倍達氏は四つんばいになり戦闘不能。

師範の話では「背丈は私と同じ『165pくらい』かな、間合いの詰め方は上手かったと思うけど何せ無防備でね、
空手というよりボクサーみたいだったな。 弱いとは思わなかったけど、もっと強いのがゴロゴロいたからねー、
義豪先生からは”間合い詰められた時点で君の不覚だ”みたいに言われたよ、一本拳はまぐれだな」みたいにお笑いでした。

自慢話などを非常に嫌う師範でした。師範と同時期に松濤館道場で修行されてた2名の方に目撃談をお聞きしましたが、
大山倍達氏は「間合いの詰め方は早かった、だけど無防備だからねー、(一本拳)もらって当たり前かな」、
もう1名の方は「パンチは強そうだったけどボクシングじゃないか?空手家の突きの捌き方を知らないという感じだった」
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:00:41.34ID:etZjdDtN
大木金太郎とやってたら負けたの?
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:27:52.69ID:ewrSX25E
サンプラザ中野 
「空手バカ一代より押忍!!空手部のほうが面白い」
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:52:14.07ID:YlYaKpJj
知名度の割に面白くない二大巨頭
「ナショナルキッド」
「空手バカ一代」
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:03:01.20ID:cS5cjeS7
奥さんは出てくるのに子供が出てこないから
倍達は子無しだと思ってた
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:14:46.93ID:kTPKitsb
押忍!!空手部は途中までしか読んでないけど主人公が全然強くない平凡な少年で
独特の髪型の空手部主将が次々と現れる強敵と戦う漫画
読んだ範囲では過酷な修行によって主人公の戦闘能力が格段に向上する場面は無かった
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:25:18.16ID:VJpSCdqH
はじめは新入部員のふたりがいじめられる話
いつのまにか強い先輩が不良や番長たちと
格闘技 おもに打撃系の拳法で戦う話になった
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:27:37.36ID:???
太極拳とか八極拳とか蟷螂拳とか
だったかな
それは男組か
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:31:00.06ID:???
俺は今でも空手や拳法は強いと思っている
だから今になって空手と太極拳を習ってる
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:04:09.60ID:???
男大空では暗黒拳という、いかにもワルそうな名前の流派が登場したなw
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:28:28.37ID:uUGHs2WY
男大空の巨漢は大きすぎる
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:22:36.84ID:???
空手漫画なら一応、手塚治虫の
「グランドール」を出そう。
「空手バカ一代」並みに、空手を愚弄した作品だが・・・
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:19:57.62ID:???
>>295
いたな、大きな空のザルの縁を走って回るヤツ
そもそもあの巨大なザルは何用なのかと
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:01:18.75ID:???
>>298
陳家こそ実戦太極拳
そう思っていた時期が俺にもありました
いや実際そうなのかもしれないが
簡化24式でもたたかえる
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:32:02.79ID:???
空手部は、最初こそ空手漫画だが途中から太極拳漫画になるからな。
グランドールの方が、「空手バカ一代」並みに空手をバカにした内容とはいえ
主将が「平安」というシーンがあるので、空手用語使っているから空手漫画と言えるな。
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:17:44.23ID:???
さだまさしの歌に『償い』というのがあるが、
さだまさしは歌詞を、
空手バカ一代の仁科殺しからイメージしたそうな
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:02:39.66ID:???
空手部は、一番面白い部分がアニメ化されていないからな。
空手バカ一代は、アニメの方はOPしか視たことないが、
地方局で再放送されていたことを考慮すると
さほど面白くないと考えるのが妥当だろう。
原作があれだけ面白くないのだから、
アニメを金出してまで見たいと思う人間がいるわけない。
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:09:02.70ID:TTDEjWge
アニメはムエタイ編は面白かったよ。
それにしても飛鳥拳は大山氏とは似てない。
オープニングの歌の部分が格好いい。
力道山がタムライスにパンチでKOされたけど逆エビ固めで負けたのが真実。
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:15:10.83ID:TTDEjWge
グレート東郷も出たね。
飛鳥拳のとりまき役だった。
なぜテレビ東京だったのかな?
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:28:45.37ID:TTDEjWge
>>146
大山は175cmということになりますが......。
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:04:26.79ID:???
私の空手での師範は大山倍達氏と歳は同じで、24歳くらいの頃に大山倍達氏とかなりガチの組手をされています。
お互い段位は二段(だったかな?)

場所は東京、松濤館道場、道場主 船越義豪氏。

結果は、私の師範の一本拳が大山倍達氏の喉に入り、大山倍達氏は四つんばいになり戦闘不能。

師範の話では「背丈は私と同じ『165pくらい』かな、間合いの詰め方は上手かったと思うけど何せ無防備でね、
空手というよりボクサーみたいだったな。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12181162732
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:13:09.61ID:cc5QsWJb
>>314 皆さん憶測でものを言ってると言いながらこいつが一番信ぴょう性ゼロだよw
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:00:49.97ID:???
空水流(くうすいりゅう)
「ジョウイ・ベニ」が最強なんやで
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:09:11.48ID:???
純粋に漫画としてみたらロゴスキー編は傑作だと思う。
ジョジョでもまるまるパクられたほどだし
「どうせ地獄でのたうちまわるさだめ・・・上等なステーキと
ワインがあればそれで満足」だっけ。めちゃかっこいい台詞だと思う
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:06:43.64ID:3xHrts5P
同意だけど ワインじゃなくてブドウ酒 これ大事
名張ワイン事件じゃカッコつかんでしょ
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:32:10.87ID:???
>>321
ロゴスキーとカイザーをつのだ本人が描いてるのがいいね
フランス人で「カイザー」というのはおかしいから
あいつもロゴスキーのように外国から流れてきたんだろうか?
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 04:00:01.15ID:???
>>319
>>306や元ネタのユキーデ(あと梶原w)はそんなに特殊な投げではないし
>>318のほうが言いたいことはわかるわ
出来るかどうかは知らない
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:25:58.45ID:0IvoYbE/
165cm75kgの大山が183cm110kgの大木と対戦したら
勝てないでしょう。
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:58:15.73ID:???
90年に本部通って土曜の補習科で稽古受けたことあるけど
大山総裁は170cmの自分より背は少し低い感じだった
胸板と横幅はあったから80kgぐらいはありそうだったけど
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:35:49.40ID:???
極真の人間は、押忍!空手部を
「一巻だけ読んで捨てました!」っていう人間ばかりだったからな。
確かに最初の方は面白くないが・・・
 空手バカ一代だって、面白いのはかなり巻数重ねてからだろうが
度量の狭い人間の集団だと悟って、極真辞めました。
 読んでますか、山本さん、松本さん、渡辺さん!
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:18:36.92ID:w+9k1bsE
>>325
セザール じゃカッコつかんからな
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:34:09.85ID:r9rAmvYL
地上最強のカラテ
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:00:16.99ID:???
>>321
カイザー「面白い提案だな。いいだろう。だが、念を押しておくが、それで現金によるボーナスは支払われなくなるぞ。いいのか?」

現金ボーナスなしという条件だけで「倍達」の解放を容認するカイザーも中々度量が広い。
「倍達」を一度は路頭に迷わせたけど、あれも本当はすぐ泣きついてくると見ていたんだよな。
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:03:15.18ID:???
全日本選手権の一回戦で「倍達」と当たった選手。
「倍達」の飛び蹴りをすんでのところでかわした後の怯えきった表情に萌えw
結構イケメンだしw
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:03:39.36ID:???
>>321
つのだ作画時代の空バカは格好いい台詞ばかりだと思う

「踊るか? アメリカのダンスを」

とか、気障ったらしいけど、空バカ倍達人のあの外見だからいい
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:14:32.76ID:???
この分なら近いな、ものぐさな死…

ってセリフもいい
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:26:18.95ID:???
>>247
それを言ったら「空バカ」はじめ格闘技関係漫画ではプロレスはブックありと書いてるのに、
タイガーマスクのプロレスはガチだしw
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 04:48:45.47ID:???
>>333
未収録パートうらやましいなぁ
なんだか変身ヒーローものみたいだw
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:26:38.61ID:???
「大山空手もし戦わば」に人食いライオンの話の引用があったが、殺された人の数も誇張だったのか・・・・
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:38:33.57ID:???
うちの息子に「瓶切りってホントに出来ると思うか?」と聞いたら、
「そんなもの仮に出来ても強さと何の関係もないじゃん」と即答された

いやごもっとも。
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:10:13.57ID:???
昔、ジャンプの後ろ広告の中に鉛板仕込んだ革手袋ってのがあって、
それ使って当時あった1ℓコーラ瓶に手刀やったら砕けた
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:43:59.97ID:SLiahO90
ユリゲラーのスプーン曲げと同じ
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:33:34.00ID:???
あの手袋か!
釣りで使う板鉛が仕込んであるんだよ
貫手が強烈だ

今考えるとよくあんなもの少年誌の広告に載せてたな
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:31:43.88ID:???
特殊警棒やブラスナックルも載ってたし、あの頃は何でもありだったな
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:27:02.47ID:???
マス大山もカイザーナックルを装着するくらいのお茶目さが欲しかった
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:29:45.51ID:1OczZ+Sj
マス大山はカラテで商売したかっただけ。
割った瓦の枚数をいう単細胞。
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:05:43.18ID:8gdxjigK
単細胞… ひさしぶりに見たな
こんどは新人類って書いてくれ
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:05:55.86ID:8gdxjigK
単細胞… ひさしぶりに見たな
こんどは新人類って書いてくれ
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:24:16.77ID:???
>>302
押忍!!空手部は空手を馬鹿にする以前に
どおくまんをパクリ続けて怒らせてることがなぁ
漫画の中で公開処刑されても高橋はシラを切り通した(近年なぜか麻雀漫画になったみたいだが)
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:55:44.74ID:???
>>247
でも沢村とリングの上で試合して勝てる極真の選手はいないよ
山崎さんならひょっとしたら?
作り試合が多かった沢村だけど、本気でやれば強かったのは間違いない
他の競技の選手を落として、自分の価値を上げる手法は汚ないやり方だと思う
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:58:51.03ID:???
まあ空手道場の全国フランチャイズ・チェーンを構築したってことで、
大山は発明家であり先駆者ですね。

力道山が「プロであるわしが、空手で食えてない大山の挑戦なんか、なぜ受けにゃならん?」
って梶原言ったそうだが、
ある意味、食えてない時代もあったが大山は
空手道場チェーン元締めとして富を得て
その道のプロになった

ほどよいホラと見得もあり彼には天職だったんだ
実際のリングにあがらなくても、あれだけ名前を売れたし儲けた
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:01:16.48ID:???
ブレーザーパンチの西城正三なんか
何度引き合いに出されたことか
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:03:56.01ID:???
シンデレラ・ボーイは
ブルース・リーの幽霊から直伝で
せっけんどうを習える
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:54:41.27ID:???
せっけんどうという響きが懐かしいな
ブルース・リーは極真空手を習ってたとかエルビス・プレスリーも極真空手を習ってたとかインターネットのない時代だから言いたい放題だったね
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:15:52.30ID:???
ブルース・リーの創設した武術、截拳道は文字的には「拳でぶった切る」に見えるけど、
ブルース・リー本人の英訳は Way of the Intercepting Fist

相手の拳(攻撃)を截(たつ、防ぐ、さえぎる)道(方法、ダオ)」という意味であるが、
これは「敵を倒す」という武術としての側面を表すとともに「生きていく上で直面する障害を乗り越える方策・智恵」も示したもの
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:45:43.39ID:NsC0dS+b
技術書と思って「魂の武器」買ったら精神論しか書いてなかった
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:14:19.24ID:???
>>366
おれも買ったわ風間健
だいぶん後から截拳道への道という本が出版されて、そっちのが良いと思ったよ
0368愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:21:38.21ID:???
瓶切りってそんな難しいの?素材事態は脆そうだけど。
半端なスピードだと指切っちゃうからってならわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています