X



空手バカ一代 ふたたび Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:47:50.60ID:???
田舎に住んでると野生動物が人里に出て九手車に轢かれて死んでるのをよく見るんだけどな
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:39:15.10ID:???
野生動物だって不死身じゃないから当然だろ
人間なら重傷もんの轢かれ方でも、野生動物だとそのまま走って逃げることが少なくない
その逆はない
ところで九手車って何だ?
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:54:43.99ID:???
野生の大型生物をゾンビかなんかと勘違いしてやがる!
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 02:13:33.92ID:???
冷静に考えろ
あのサイズのクマとじゃれ合えるだけですごいじゃないか
俺は怖くてとてもできない

ムツゴロウはできるだろうけど
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:24:11.40ID:???
基本的に俺は大山倍達は嘘つきでも好きだ。
武勇伝は嘘ばかりでも強い、というとこは疑いたくない。
戦後三国人としてワルさもいろいろしたと思うけど
婦女暴行したりとかはしてないと信じてる。
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:41:35.34ID:???
ウソで金儲けはアカンよ
どれだけの人が犠牲になったと思うんだ
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 04:45:42.45ID:???
>>140
漫画の倍達は顔に常に縦線が入ってるどシリアスな奴だったけど
くだらない冗談ばっかり言うリアル倍達も好きだな
門下生たちに好かれるものはあったのだろう
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:31:04.19ID:???
若い頃の倍達は愛嬌があって人懐っこからか
目上から可愛がられたらしいね
中村忠氏も自伝で初めてあった頃の大山倍達は
月謝なんていつでもいいから明日からでも来なさい、
と気さくな人柄だったと
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:07:16.36ID:???
いつから真顔でホラをこくようになったんだろうな

「李青鵬は、カンフーの達人の中でも2人といない天才だと思う。それ程上手かった。
特に『貫手』が上手かった。そして速さにおいても、強さにおいても、うまさにおいても、私と一分の違いもないほどだった。
彼は、私と対決して一歩も引けを取らなかった。どちらかと言うと、私よりもうまかったかも知れない。185センチあって私よりも10センチ背が高かった。
惜しいかな十数年前に亡くなった。詳しいことは知らないが、「芸は身を助ける。しかし、芸は身を滅ぼす」と言う言葉がある。
余りに強すぎて、それがもとで亡くなったのではないか。」
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:25:53.70ID:???
マス大山:でもね、あの兄弟はそれ以上のものを私から奪っていったよ。

これは本音だろな
空バカがなければ極真はもっと繁栄していた可能性だってある
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:58:44.92ID:???
梶原はわかる。もってきたものもうばっていったものも途方もなく大きい。
でも真樹はどうなんだろな。あの兄弟は、というからにはやっぱ兄弟で
迷惑掛けたんかな
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:56:45.49ID:ozQnDncP
通信教育の件では真樹が被害者と添野が証言してる
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:46:12.46ID:???
空バカがなかったら、どうだったかね
興行には走らずに、
剛柔流門下の武闘派として幅を利かせていたかな?
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:26:49.94ID:???
何にせよ超実戦空手として極真は有名になってただろな
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:13:59.03ID:???
真樹は真樹名義の原作の少なさからして意外に梶原の漫画に結構な部分協力してたんじゃないのかなと思う
つまり梶原一騎というペンネームはある意味藤子不二雄やゆでたまごみたいな合作ペンネームみたいなものというか
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:37:24.96ID:???
どちらの作画も手掛けた影丸先生「梶原兄弟の筆跡は全く見分けが付かなかった」
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:39:50.83ID:???
>>150
連載時には既に第1回全日本大会を成功させているし、
それ以前にキックに山崎、添野らを参戦させて知名度を上げていたから、
興行路線は変わらなかったのではないかな?

大山倍達は創業者として敬われはしただろうけど、
神格化まではしなかったかも
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:53:00.22ID:???
ttps://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2011-02-14

「最近、兄貴の書くものは、はっきり言って面白くない」
「おい、そんなことをぬかすためにわざわざきたのか」
梶原は露骨に不興げに眉を寄せた。金縁眼鏡の奥の細い目が拒絶的な光を宿し、
瞬きしなかった。(中略)
「人気の点がどうの、とういうんじゃないんだ。そんなものは糞くらえだが、
魂の躍動が伝わってこないのは淋しい限りでね。いまさらカザリン時代を思い出せ、
とは言わんが、ここらでもう一度褌を締め直す必要があるんじゃなかろうか」
「おまえなあ、誰を相手に物を言っているつもりなんだ」
「劇画の神様カジワライッキに対してさ。
「あしたのジョー」は百年生きたって俺には書けない、
だからこそあえて苦言を呈したくもなろうってもんでね」
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:21:50.76ID:???
真樹は見かけと違ってナイスガイで極真OBにも好かれてたらしい。
ただ、いうことがあてにならない。
「あしたのジョーのハイライトは力石戦で、あとはつけ足しにすぎない」とか
ボクシング史上最強はロッキーマルシアノ。タイソンよりはるかに
強かったとか。
あしたのジョーはわかるけど。梶原自体がノってたのは力石戦までで、兄貴の
肩をもってたのだろう。
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:00:44.89ID:???
道場構えるほどの腕はないというのは衆目の一致するところのようだが
梶原とちがってお客様扱いも返上してずーっと真面目に稽古してたのも
確からしいぞ
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:01:11.47ID:???
小島一志が大山倍達正伝で梶原兄弟を悪く書いていたのに、
真樹は正伝を高評価していたからね
器は大きかったんだろうな
もしかしたら真樹は大山長女と結婚して、
早い段階で2代目館長になっていたら案外分裂とかなかったかな?
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:11:40.27ID:???
いや、分裂してたろうw
人柄はよくても空手の実力的が疑問視されてたし、
なにより極真に貢献したのは兄貴のほうだし
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:31:24.39ID:xVOc9djm
神永と乱取りした真樹は度胸がある
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:31:27.18ID:???
真樹は花形敬とスデゴロして引き分け、仲良しになったというのは本当?
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:54.16ID:7v11FvNw
それは大山倍達が熊やゴリラと闘ったのか?と同じ事
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:48:48.09ID:???
花形に一発ぶん殴られて朦朧としてる時に警察がきたから
花形が逃げた、とずいぶんと自分に分の悪い描写で真樹にしては
珍しかったな
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:47:07.54ID:???
なんかこのスレ見てたら真樹のことがすげえ好きになってきた
まきたんって呼びたいくらいに
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:48:17.28ID:???
カラテ大戦争で主役張っていたが演技はイマイチだったな
梶原の台湾奥さんがヒロインやっていたが…
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:33:35.46ID:???
あの最後の対決シーンは自分たちで振り付けやったのか?
スピードもないし、モゾモゾしてて全然迫力がない
カメラの撮り方もよくないんだろうけど
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:52:06.99ID:/kgeEV7/
全編吹き替えだっけ
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:26:50.53ID:???
真樹は「俺はこの通りけっこう好き勝手生きてるからそれができない兄貴は
俺がうらやましかったんじゃないかな」と言ってたがそれはあると思う。
空手大戦争のインタビューでも「そうなんだよ、俺の声が渋すぎるって全部吹き替えに
しやがってさあ」とか笑い話にしてたからああいうフランクさは梶原には
確かになかった。
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:03:26.76ID:R7oZyMwq
少林寺拳法の本を読むと
かわらとは割るものではなく
屋根にふくものである。
宗道臣の著書に大山総帥は悔しがってたね。
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:57:56.19ID:???
でも空手で割る瓦ってソレ専用の瓦で、屋根に葺くものじゃないんだよね
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:57:30.04ID:???
昔の極真の本を見ると「真樹四段」と書いてあるな。
四段といえば支部長クラスだと思うが。
名誉段ではなかったというけど、実際の強さはどうだったのかね。
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:55:33.94ID:dxQ3wHhK
強さは不計測だけども、かつての有名空手家が皆ポチャポチャになってるのに絞った良い身体維持してたよね亡くなるまで。
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 08:54:11.48ID:+SFclrRu
宗道臣vs大山倍達もし戦わば
宗道臣いわく拳を鍛えることは無意味である。
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:12.30ID:???
>>178
人間の拳って意外に脆いから、無意味だとは思わん
軟式野球のボールで殴られるか、石で殴られるかつーたら後者の方が効く
宗道臣も妙なこと言う時あるからな
当身の五要素でも変なことを言ってる
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:12.59ID:+SFclrRu
実際に戦ったら大山だが
議論では宗道臣の圧勝ですね。
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:21.82ID:???
ボクシングと平行で空手日本拳法で拳鍛えるのは割とやってるよね
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:11:30.02ID:???
卵の殻って落としたくらいの衝撃で割れちゃうのに
拳で割ろうとしても割れない不思議
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:27:30.36ID:foqHQV8m
卵は握って割れないとテレビでやってが一瞬で割れた
握力70
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:36:28.88ID:???
こぶしを鍛えるのは無意味、はある意味間違いじゃないと思う。
人間の一番弱い部分をつけば人間は倒れる、というのが護身の
理想だから。でも理想は理想だから。力任せにあいての固い部位を
殴りつける必要がある場合もあるわけで
少林寺拳法は空手のアンチテーゼなものがうりでもあるから
そういうところを強調するのだろう
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:36.48ID:???
影丸の絵は間違いなく古い。だけど空手描写でいえばやはり歴代最高
じゃないだろうか。最近で思い浮かべるのはコータローまかりとおるの
蛭田達也とマイナーなところでは真島君すっとばすのにわのまことと
バカイチのハロルド作石だけど迫力ある空手アクションに関しては彼らより
ずっと上だと思う。中城健太郎あらゆる意味で古いけど。
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:05:40.12ID:0isPRR6f
知性では宗道臣が遥かにうえ。
武道は自分の身を護るため。
大山はただ強さを求めただけ。
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:15:32.12ID:???
最近ヤンマガに時々出没する木多康昭の「喧嘩 稼業」の超マニアックな作画はかなりなものだ。
ただし、この作者のこの作風は、これでしか使えないだろう。
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:37:30.73ID:???
そもそも大山は最強さを求めていたのかね?
若い頃に、取り敢えず身の回りの知ってる面々の中で強けりゃ良いや、ぐらいでないの?
むしろ商売や空手事業みたいな方が興味あったんじゃないか?
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:28:53.16ID:72RSIqeh
金が出来たら隠居して坊さんに成りたかったらしい
金が出来たら次々と後継者に逃げられて
虚しい人生だと親しい人にこぼしてとか
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:02:33.97ID:GmsRx3ps
身から出たサビとしか
いやそれ以前にウソとハッタリによって立つ砂上の楼閣だったからな
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:02.13ID:l7ItCHR2
大山空手スクールの通信教育をやった人はいるの?
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:54:16.18ID:yaZgs108
岡八郎とかソレとちゃいますかね
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:49:24.35ID:???
ナメとったらあかんぞ。
こー見えても空手やっとったんやぞ!

(まわりのやくざが一瞬ドン引き)

通信教育やけどな。

(一同、ずっこける)
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 06:00:06.39ID:???
>>197
昭和の頃の吉本新喜劇、
岡八郎が座長の舞台でのお約束ギャグ。

主人公が、悪質な極道借金とりの前に登場するときの、
ほぼ決まり文句。

派生形として、

ナメとったらあかんぞ。
こー見えても学生時代は………




ピンポンやっとったんや!
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:48:33.52ID:???
本整理してたらとなりの格闘王という
佐竹雅昭の漫画が出てきたが
正道会館って極真の派生なのな
そんで佐竹ってウイリー・ウイリアムスに勝ってるのな
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:13:04.77ID:WHjsCSAW
大山倍達は陳老人に負けたの?
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:29:42.35ID:SkE623KQ
>>193
あのテキストを基本とした俺のカラテこそ
純粋な「マス大山カラテ」
組手をやらないから
「顔面をたたかない」というクセもない
正拳上段突き・アゴ打ち・手刀顔面打ち・エンピ
裏拳正面打ち・廻し打ちを練習してるから
顔面攻撃も躊躇なし
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:25:27.42ID:???
プロレススーパースター列伝のスレは
全員作中の台詞を使わないといけないというルールが勝手に出来てるが
空バカだってやろうと思ったらそれができるくらい名ゼリフ満載なんだけどな。
あれが嘘、これが嘘という話題が多すぎていまだに作品自体に注目がいかないのは
残念
0210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:11:39.36ID:J9mywShD
ある記者がウイリーはブッチャーと対戦させないのですか?
梶原 ウイリーはブッチャーとはやらせない!と不機嫌に答えた。
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:30:28.40ID:Hc0TCS+f
ブッチャーの空手の師は倍達の親友だから
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:24:15.54ID:6GqzOvsZ
空手戦争も大山倍達談が入る。
たとえばコショウハという技はコマネチが男なら出来る。
という訳の分からない事を語ってる。
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:02:29.25ID:???
>>208
言っちゃ悪いけど、「あれが嘘、これが嘘」という話を抜きにして純粋に創作作品として論じた場合
大した作品じゃないから。
藤子不二雄Aの『まんが道』と同じ。
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:39:41.91ID:???
>>217
スーパースター列伝だってウソだらけで優劣つけるものじゃないと思うがね
まんが道にも謝れ
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:54:39.50ID:???
>>205
あれは作り話だけど、あのマンガは中国拳法を異常に持ち上げてたよね。
陣さんには敗れて、李青鵬には勝ったものの、たまたま運よく勝てたけど実力は向こうが上みたいな描きかただった。
太極拳にも苦戦した。
梶原は中国拳法に特別な思い入れがあったと思う。
健康体操みたいに思われてきたけど、数少ない達人もいたんだろうな。
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 04:14:59.09ID:???
単に当時流行ったブルースリーの影響なんじゃないの?
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:34:17.52ID:DaOW2SVH
書店に映画の「四角いジャングル」のdvd三枚組が980円で売ってた
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:57:26.10ID:3TkAmoIK
映画dvdが3枚で約1000円は百円ショップに売ってる1枚100円の映画の次位に安いな
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:05:24.86ID:f+vbm+WL
ユキーデvsシーソンポップをノーカットで見たいです。
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:10:39.32ID:qYS00pY0
大山総帥は劇画では聖人君子にして超能力者ですね。
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:30:23.35ID:???
死になしゃいって言う太極拳との戦いは傑作だな
実際には王樹金との対戦を避けたと言われているけど?
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:25:46.38ID:TAi6wyfc
春山一郎(有明くんのモデル)なんて本当に存在してたの?
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:48:24.77ID:???
腹筋をかためた俺の腹を突いた
高齢の空手の先生が手首を痛めた時
王樹金にちかづけたと思ったもんだ
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:21:35.33ID:???
絶対的な強さは若い総合格闘家が強いんだろうけど、歳をとってもある程度の強さを保つみたいな意味で言えば、中国拳法や合気道は優れてるんじゃないかな?
盧山さんが澤井先生に師事してたぐらいだからね
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:58:50.81ID:???
でも塩田先生の合気道や澤井先生の大気拳は年齢を重ねて極めたものだと思うけどね
若い奴と取っ組み合いして勝てるかはともかくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況