X



【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:11:41.61ID:???
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525151725/
前々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1487500245/
前々々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
前々々々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255840614/
0639 【大吉】 【147円】
垢版 |
2020/01/03(金) 12:18:58.09ID:lZgjO4v8
>>637

コロコロコミックの子供への影響力は、今とくらべものにならないくらい強力だったぞ・・・
0640愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 12:59:08.82ID:???
逆だろう
コロコロコミックの初期はあまりにしょぼい陣容だったから
知る人ぞ知るドラえもんを看板にして再アニメ化することで力をつけようとしたんだよ
ドラえもんはアニメ化とコロコロのゴリおしで有名になった作品

コロコロの最初期はガンダム擁するボンボンに競り負けてた感があったけど
ボンボンとガンダムはずっとアニメ化と映画化を続けたドラえもんに敗北した感がある
ドラえもんのアニメには再放送という武器もあったし
そのドラえもんの継続的強さに驚愕したバンダイは、連作できないガンダムを諦めてドラゴンボールを引き伸ばしまくって成功した

ドラえもんのび太と鉄人兵団は、当時のコロコロとボンボンの争いの風刺が入っている
0641 【中級国民】 【360円】
垢版 |
2020/01/03(金) 13:21:04.98ID:lZgjO4v8
↑ いやいや・・・
ドラえもんは当時から小学館のキラー・コンテンツだったぞ!
小学1年生〜小学6年生までの学年雑誌のすべてに連載してたぐらいだし!

ボンボンがコロコロに勝ったのは、ミニ4駆のころだけ!!
0642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:39:30.01ID:???
学年雑誌なんてどこの誰が買っているんだっての
そんなのたいてい親が買うものだ
0643 【大吉】 【341円】
垢版 |
2020/01/03(金) 13:41:39.79ID:lZgjO4v8
↑ いや・・・
俺は1年生から6年生までずっと買いましたけど・・・
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:53:38.98ID:???
お前がか?
小遣いそんなものに使うんだ
普通お菓子か漫画じゃね?
0645 【モナー】 【238円】
垢版 |
2020/01/03(金) 14:04:20.11ID:lZgjO4v8
↑ 当時は360円ぐらいだったな・・・
だんだん値上がりして最後は460円ぐらいまでいったような・・・
0646 【大凶】 【3014円】
垢版 |
2020/01/03(金) 14:23:43.85ID:lZgjO4v8
そう考えると、今のサンデーって高いよな・・・
0647愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:57:00.94ID:???
当時はアメコミパクったルパン三世とかが大センセーション起こしてた時期だし
チャンピオンじゃ吾妻ひでおなんかがロリコン漫画描いてた
その両方の血を受け継いだのが鳥山明だろ
同時期にやってた「ドラえもん」なんて大人はわざわざ見ないよwww
0648愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:28:42.81ID:???
ルパン三世はアニメで人気になった作品だから漫画のほうはあまり見かけないぞ
鳥山明は鴨川つばめの影響が大きいだろう
ジャンプにとって鴨川つばめは逃した魚でもあるし
0649愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:35:18.11ID:???
ルパン三世はアニメでメジャーになったって言う現代人の出任せ信じてる奴わりといるんだなあ
劇画のほうのルパン三世が当時の漫画界でどれだけ画期的だったか知らないんだろうな
現代人が見ても落書きにしか見えないから仕方ないが
あの当時あれだけリアルでエロティックな絵を漫画として描けた奴なんて日本人にはいなかったんだよ
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:31:36.84ID:???
知らないなら知ったかぶりしてデタラメ書かなきゃいいのでは?
0653愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:48:49.36ID:???
ジャンプ爺はジャンプ以外の漫画には疎いからしょうがないね
0654愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:01:17.88ID:z5OuYg+N
ってか、ココにいるからには最低でもアラサーのおっさんだろ?
温故知新で勉強しろっ!
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:27:41.14ID:???
ネットに書かれてる事なんでも鵜呑みにする奴いるからなあ
ルパン三世が人気出たのはカリオストロのおかげとか必死に力説するアニオタとかもよく見かけるw
0656愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:53:57.28ID:???
ルパンがはっきり人気出たのはアニメの第二作からだろうね
原作も第一作も大人向けだったからあまり人気が伸びなかった
0657愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:59:00.04ID:???
ルパン三世 ルパンVS複製人間
配給収入は9億1500万円で1979年公開の日本映画としては9位
興行収入にして 約18億

ルパン三世 カリオストロの城
製作費 5億円 興行収入 6億1000万円 配給収入 3億500万円
0658愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:46:12.11ID:???
ルパン原作って大人向けってより劇画雑誌から青年誌への変遷時期の渦中に始まった漫画じゃない?
もともと子供向けじゃないと思うが
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:25:38.93ID:???
むしろようやくスレチの突っ込みが入ったのに安心した
複数人いるなら誰かが指摘くらいするはずなのにここ最近ずっとコロコロとルパンのスレチ論争だもんな
0661愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:48:40.88ID:???
90年代って本当に語るべき漫画がないから仕方がない
80年黄金期にブレイクしてた漫画を延命しまくってクソ化させて打ち切ってた時代だし
0662愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:33:50.93ID:???
バブルが崩壊したからアニメなんかスポンサーしてくれる企業がほぼなくなっただけ
バブル期は数字さえ取れればアニメだろうがなんだろうが、いくらでもスポンサーがついたからな
0666愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:45:42.98ID:???
スラムダンクは何回読み直しても面白いんだけどな。しかも年を取るごとに面白さが増す。
ごり押しでぎゃあぎゃあ騒いでるだけの漫画なら何回読んでもつまらないからね
0667愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:51:01.09ID:???
文化庁メディア芸術祭の10周年企画として行われた、日本を代表するメディア芸術100作品を選ぶアンケートの結果

【マンガ部門】結果発表

1位 「スラムダンク」 井上雄彦
2位 「ジョジョの奇妙な冒険」 荒木飛呂彦
3位 「ドラゴンボール」 鳥山明
4位 「鋼の錬金術師」 荒川弘
5位 「ドラえもん」 藤子不二雄
6位 「火の鳥」 手塚治虫
7位 「ブラックジャック」 手塚治虫
8位 「風の谷のナウシカ」 宮崎駿
9位 「蟲師」 漆原友紀
10位 「DEATH NOTE」 小畑健・画 / 大場つぐみ・原作
0669愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:49:04.92ID:???
スラムダンクなんて中盤以降全国大会のライバル的キャラが次々に出てきたのに本編は地方選で終わりだからな
それ意味あんのかとw
0670愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:29:01.94ID:???
まあ予定より早く終わった感があったのは間違いないがそれ以外は完璧なんだけどな
一応最後に戦った相手も最強のチームだし当時はビビったが今だとまだ続きが見たいくらいのベストなタイミングで完結して満足だし
0671愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:34:05.99ID:???
幽遊白書の魔界トーナメントの結末みたいな終わり方したよな
負に落ちない点はあってもあれだけでステマとか言ってるなら可愛そうなやつだな
0673愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:15:26.85ID:???
魔界トーナメントの前にも虚無戦記というかレベルEというか訳わからんエピソードが中途半端に混じっていたよなw
0674愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:56:48.33ID:???
魔界統一編の支配者決める大会がおまけとか?
おまけに実力こそ強いのわかってたが見た目がモブみたいな鬼が優勝してるしスラムダンクの終わりがダメならあれもダメだな
0675愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:14:11.37ID:juCVhDPf
>>667

世界的人気の「キャプテン翼」は?
0676愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:17:16.50ID:juCVhDPf
スラダンの終わりって作者が壊れたからだろ?
ドラゴンボールの終わりも作者が壊れてあんな感じになったし・・・
0677愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:32:17.96ID:???
あれ以上続けて山王戦を超える試合を描写出来たかは当時の井上になってみないとわかんねぇんじゃない
ヒロシ土屋諸星の扱いは消化不良だけど…よほどひねくれた奴じゃなきゃ球技どころかスポーツ漫画としてトップクラス評価なのは揺るがないだろ
0678愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:07:13.15ID:juCVhDPf
俺はそこまでひねくれては無いと自認してるが・・・

終盤は絵柄が急に変化して少年漫画ぽさが無くなったし
試合もあんまり変わり映えしない展開だったと思う
まぁ、魔球的なモノがなかったのがマニア受けはしてると思うけどな・・・
0679愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:17:53.74ID:???
スラムダンクはお子様にはあまり響かないだろうな
女性にはかなり受けてるけど
0681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:44:36.60ID:???
スラムダンクは実際かなり少女マンガ寄りだよな
すぐポエムに走るし
0683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:30:34.10ID:???
ドラゴボなんて台詞の最後に!!!!!!!!!!!!って付けるだけで子供にバカウケだからな
本当に糞漫画のバブル時代だったよ
0684愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:31:58.65ID:yDxMmNYs
ドラゴンボールがクソ漫画なら、ジャンプにクソ以上の漫画は無い!
0685愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:36:00.39ID:yDxMmNYs
>>680

あーいうイケメンがスポーツする漫画は、マニアのオカズになるんだよ・・・
0687愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:22:34.78ID:hzvjdIJd
↑ 婦女子&モーホー が、エロ漫画代わりに買うんだよ・・・
0689愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:00:57.52ID:???
ドラゴボって全く流行らない略称言う奴ってどうしてこう呼吸ピッタリでみんなズレたことしか言わないんだろうね
0690愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:42:03.01ID:???
ネットでの付け焼き刃知識しかないからだろう
だから当時のことを知っている連中から馬鹿にされる
0691愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:20:30.81ID:8OYjeLdy
ゆとりだろうなぁ・・・
Dr.スランプが大ヒットしたのもピンとこない若い香具師も多いらしいからなぁ・・・
0692愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:54:39.79ID:???
黄金期筆頭のドラゴンボールが糞漫画なら馬鹿の1つ覚えみたいな最近の異世界物の中の人気と呼ばれてる作品はなんて下等名前で呼ぶんだろうね
今とか電子書籍のおすすめこんなのばかりだよ。タイトルの時点で企画倒れの一発芸やエロで釣る気満々の頭悪そうな漫画だらけだし
0693愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:30.17ID:???
企画倒れ作品ばかりなのは、ライトノベル感覚だからだろうな
0694愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:36:47.52ID:???
>>687
スラムダンクがそうだったか知らんけど自分が普通に楽しんで読んでた漫画が実は腐ったお姉さんの慰め物だったって漫画結構あるよな
テニプリはなんとなくそっち方面な気はしてたが銀魂もその範囲内だったのかアニメ公式でネタにされてたな
ジャンプ漫画以外だとコロコロの烈&豪とか
0695愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:43:14.19ID:???
幼女が喜んで見てたセーラームーンが
実はクサいお兄さんたちのアイドルだったことと一緒
0697愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:23:05.82ID:???
北斗は女やオタクでも楽しめるからこそ最高なのだが
オタク向けじゃないのにオタクに受けてこそジャンプ
女向けじゃないのに女に受けてこそジャンプ
0698愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:07:46.84ID:+b55ukO8
北斗の拳は、兄弟がいれば女でも読むだろうなぁ・・・
「修羅の門」に兄の影響でハマってる女が同級生に居たし・・・
0699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:37:36.13ID:???
北斗の拳は池上遼一風美青年が多く出てきたから女にも人気あったよ
アニメまでは見てなかっただろうが・・・
0700愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:30:10.59ID:???
>>698
修羅の門はマッチョマッチョな作風じゃないし、女子でも読めるかな。
0701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:31:14.55ID:???
北斗は女やオタクからの人気とは無縁な漫画とか、このスレにしか書き込んでないのかって感じ
北斗はオタクにもヤンキーにも人気だからいいんだよ
0702愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:14:51.34ID:???
>>701
このスレって自分の思い込みを事実のように話す変なのがいるから…。ワッチョイつけてほしいわ。
0703愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:31:19.87ID:???
変なのが居ないインターネットなんてあるのか?
ツイッターなんてひどいもんだわ
0704愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:50:35.37ID:???
5chは匿名だから他のより頭1つ飛んで変なやつ多いけどな。しかもそういうやつほど声がでかい。
本人は隠せてるつもりかもしれないが沸いてくるタイミングとか極端な偏りとか間違った知識とか全部兼ね備えてる別人なんてそうそういないんだよね
0705愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:25:03.03ID:???
他のメディアでも5chでも全く同じ
見ないようにしているから見えないだけ
見たくない情報も見えるからこそ5ch
0707愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:27:35.79ID:mSYGehSn
まぁ、玉石混交なのが匿名掲示板だからなぁ・・・
ソレがイヤなら、リアルで漫画について語れる仲間をみつけろよ・・・
0708愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:49:01.47ID:U1sg+Hck
スラムダンクは作者自身腐った女に同人ネタにされる事を嫌がっていた
0709愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:17:46.30ID:???
>>708
その反動が山王だと思ってる。
リアル過ぎるキャラデザで腐人気なし。
0710愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:13:20.60ID:???
花道を坊主頭にした理由が腐女子牽制説とかまことしやかにあったけど実際どうなんだろ
逆に腐女人気加速したらしいけど
0711愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:55:09.22ID:???
あれはヤンキー賛歌をPTAに叩かれたくなかっただけだろ
ちゃんと反省してまーすwという態度を一応取っただけ
0712愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:42:39.97ID:???
>>710
いんや、髪型を坊主にしただけじゃ腐への牽制にはならないわ
ってイケメン坊主ブームを見てるとそう思う
0713愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:16:59.66ID:jo0QOPtK
>>709

あの頃から急激に絵柄が変化して、腐女子では無い俺も見るのイヤになったなぁ・・・
明らかに少年誌の絵のタッチじゃ無い、バガボンドで出て行って正解!
0714愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:53:45.99ID:???
今思うと「漫画家たるもの判子絵であってはならない」って戒めにも見える<山王
0715愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:52:30.83ID:jo0QOPtK
↑ ゆでたまご の「闘将!拉麺男」への嫌味かぁ?!
0716愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:26:20.14ID:???
>>706
褒めるにしろ、北斗の事をオタクとかが寄らない高尚な存在だと言いたいような節があるからな
0717愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:00:28.58ID:???
>>709
言われてみると全国編ってブサイクではないがイケメンと呼べるかは微妙なやつしか記憶にないな
県内で争ってたころはカッコいいって言えるやつ結構いるのに
0719愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:42:33.37ID:???
>>718
ほんとこれ。リアルだけど漫画としては需要あるのかな?ってキャラデザになってる。
話は面白かったし話はだいたい把握してるけどあれだけの激戦を繰り広げた山王の選手がほとんど顔覚えてない
ゲームの影響もあるだろうが県内は全員顔覚えてるのにな。この辺ってキャラデザの問題なのかマーケティングの問題なのか?うーん。
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:35:52.60ID:???
バスケそのものやストーリーには必要ないかもしれないが人気や知名度を考えるならこの辺を無視できないかと
スラムダンクは最後まで良作だけど言い方変えれば漫画以外、例えばフィギュアとかのグッズが出て欲しいチームってなったら県内チーム以外いらない
早い話が俺の脳内ではどんなに中身が面白くてもグッズが売れない作品は中身スカスカでグッズは売れる作品より世間は評価しないのかなって
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:05:09.43ID:???
例えば今風に言うならソシャゲーだが仙道SSRとか神SSRとかなら欲しいけど河田SSRとか深津SSRとか出て陵南と性能差無くても後者取る?
もう少し言うと黄金期筆頭漫画のドラゴンボールや幽遊白書はソシャゲーになってるけどスラムダンクは見たことない
0724愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:26:09.25ID:???
基本メディア展開は全て作者が断ってるよ
グッズとかも自分とこでしかやらない
0725愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:28:57.49ID:???
鳥山と冨樫は未だに専属契約らしいね
だから何らかの商売の種にしないといけない
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:21:41.81ID:oyyY2KaE
>>720

じゃぁ、漫画は顔を描かなくて良いんだな?
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:24:24.29ID:oyyY2KaE
>>719

西島洋介山 や 磯貝洋光 が居たな・・・
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:28:54.36ID:oyyY2KaE
>>725

でもそのおかげでパチソコにならずに済んでるな・・・
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:58:01.84ID:???
陵南や海南は読みながら応援できたけど、全国の相手は感情移入できなかった。
そう言うことか。
0730愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:38:07.64ID:???
一理あるな。野郎の俺でも全国編はストーリーはともかくキャラは頭に入らないんだから
腐とかに受けるわけがない。しかも腐って馬鹿にしてるけどオタクと一緒で売り上げを見るならこいつらかなり重要なお得意さんだし。
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:26:19.29ID:???
桜木をよく勧誘しに来る柔道部のキャプテンや三井がバスケ部を壊しに来た時に桜木とケンカしたタンクトップの方が顔をよく覚えてる
マーケティングとかじゃなくてやっぱキャラデザの問題でしょ?
0732愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:13:17.75ID:2OAl31Ua
わては大阪人でっから、豊玉高校の選手の顔はよ〜おぼえてま!
完全に磯貝洋光でしたわ!
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:28:49.07ID:???
まあストーリー完全無視もできないがキャラと話の中身で天秤かけてどっちが金になるかってなったらキャラだろうね
キャラは1人でも有名になればそいつ関連のグッズいくらでも量産できるのに対して話の中身はせいぜいアニメや映画、実写とか幅が狭い
それにキャラは声無しなら何十年後でも通用するのに対して話の内容は作者の価値観変わったらその時点で完全に終わる。
ソースはドラゴンボール超とこち亀。
0735愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:03:54.30ID:???
ストーリーは原作コピペでアニメや実写くらいしかないからね。
外伝のような派生ストーリー作るとどうしても本家より劣るしってか外伝が本家超えたら本家いらないしな。
それに引き換え、キャラは衣装変えるだけでいい。今のソシャゲーとかいい例。
女キャラに夏なら水着、クリスマスならミニスカサンタコスさせればガチャで簡単に稼げる。
0736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:00:06.35ID:njTQm0ca
ストーリーにこだわった「DEATH NOTE」なんかもう完全に過去になってるしなぁ・・・
キャラビジネスを考えたら、損だよな
ただ・・・
富樫みたいに完全にキャラビジネスを拒否する変人も居るからなぁ・・・
アリ編の敵なんかキモすぎてキャラビジネスが展開できないようになってる
0737愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:56:38.22ID:???
キャラビジネスが行き着くと、メインキャラを殺せなくなって緊張感が無くなるからね。
今のONE PIECEみたいに。
0738733
垢版 |
2020/01/25(土) 00:16:24.54ID:???
すまん
俺はどっちかというと作品がヒットする要因は話よりもキャラクター性だという事を言いたかった
ハリーポッターとかスターウォーズとか、ストーリーよりもキャラとか世界観が受けてる感じだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況