X



【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:11:41.61ID:???
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525151725/
前々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1487500245/
前々々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
前々々々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255840614/
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:36:11.05ID:89I6xnoI
>>508
ぬーべーが露骨に掲載順後ろになってたのなw
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:45:34.93ID:???
剣心、ぬーべー、マキバオー、碁、ホイッスル、ライジングインパクト、I's、こち亀とかだよ。

90年代後半から00年代初めはマガジンサンデー路線に近かったんで読んでた…
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:12:24.94ID:???
ライジングインパクトとかいうサンデー臭丸出しのゴルフ漫画
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:50:44.16ID:???
でもライパクは凄いんだぞ?
ジャンプ史上、連載打ちきり後に復活再連載した漫画は
ライパクとアウターゾーンの、たった二作品だけだ
0516愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:14:12.06ID:vdO+OjMG
HUNTER x2は、もっと凄いな・・・
0517愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:01:31.07ID:???
毎回思うんだが暗黒期っていつのことを指すの?
個人的には今の方が遥かに真っ黒なんだけど?
0518愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:42:22.18ID:???
スラムダンクが終わってからワンピースが始まるまで
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:44:43.40ID:???
>>518
売上は知らんが今より見たいものたくさんある気がするんだよなあ。俺が学生のころで1番ジャンプ読んでた時期だから尚更そう感じる。
遊戯王とか漫画では無くなったがアニメで今でもやってるし、このころが暗黒期なら今ってなんて表現する黒になるの?
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:10:15.58ID:???
>>520
その期間にもヒット作はちゃんとあったんだから、誇張されてるよね。
一時期とはいえ、マガジンに抜かれたインパクトが大きいんだろう。
0522愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:28:37.61ID:???
今のワンピとかるろ剣で例えると人誅完了後のつまらなくはないが読みごたえは微妙な話を何年もやってる感じだしな
ソーマはぬーべーポジションくらいだし、ってかトリコがあんなに長く続いたのが驚いたくらい
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:59:49.44ID:???
あの年間はサンデーCM劇場が定着化してた時期で週マガ本誌のTVCMも始まってた気ィするが
ジャンプ本誌CMはやってたかな…
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:09:19.17ID:???
>>521
「マガジンがジャンプに勝った」と言っても余裕で圧勝ではなく僅差で辛勝だったし
それでもジャンプの常勝神話が終わったのがすごい衝撃的に思えたんだろうな

それにしてもマガジンに負けた事が
ジャンプ編集部にとって良い財産になったのかなって
0527愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:09:19.19ID:???
>>521
「マガジンがジャンプに勝った」と言っても余裕で圧勝ではなく僅差で辛勝だったし
それでもジャンプの常勝神話が終わったのがすごい衝撃的に思えたんだろうな

それにしてもマガジンに負けた事が
ジャンプ編集部にとって良い財産になったのかなって
0528愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:31:13.83ID:fjsSMax7
>>520

単純に発行部数だけじゃ無く、600万部からガクンと減らした衝撃が暗黒なんだよ
ドラゴンボール連載終了が引き金になって、惰性で買ってた黄金世代が居なくなった
0529愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:43:29.85ID:???
80年代スレに上がったプチ暗黒期以来の懸念が露呈したってやつか

DBと幽白のダブル終了で…(俺はもともとDB関心小さかったが)
0530愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:33:44.13ID:???
>>529
あの頃ってBOYが合併号で表紙の扱い良かった気がするけど、三強に次ぐ人気だったのかな?
0531愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:31:21.00ID:fjsSMax7
BOθYは、ミリオン編は面白かったな
ワンピースのバロックワークス編はソレのパクリな気がした
0532愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:09:54.34ID:UZciHaKL
>>531
ナンバー4が良いキャラしてたな。
獄冥市とか凄まじいネーミングセンスだわ
0533愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:00:24.75ID:/1Qc3bpZ
>>517
同感同感!
かつてマガジンも「少年漫画誌のオピニオンリーダー」だった時期があって、その後全く魅力ある漫画がなくなってしまい、全盛期を懐かしむ声多数だったけど、ジャンプも全く同じ事になっている。
0534愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:04:26.27ID:/1Qc3bpZ
まあもっとも、元々は子供のものなんだから、オトナになりまくった者がつべこべ言う筋合いはないかもしれないけどね。
ただ…先述したマガジンやジャンプの全盛期は、子供の物でありながらも『大人の鑑賞に堪える』漫画が多かったからこそ、こうして愚痴の一つも出てこよう。
0535愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:04:52.59ID:???
>>517
大学生の子と話したら2002が黄金と言ってる人もいたからね。確かに今思い返せばそれなりに充実してるラインナップだけど。
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:12:47.34ID:???
基本的に人間は、思春期のころがジャンプにしろ時代にしろ、一番いい時期と思う竹だろ
0537愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:04:52.54ID:???
ドラえもんやコロコロや幼児誌しか読んだ事がない子供が
今のジャンプ読んで漫画版のワンピースに初めて触れたら
その子供にとってその「今のジャンプ」が刺激的で面白いジャンプになるからね
0538愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:39:24.54ID:???
今のジャンプって半分ぐらいエロ漫画だけど親が子供に買い与えたりするんだろうか
0539愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:45:15.06ID:???
最近雑誌買ってないけどネットで単行本のラインナップだけ見ると異世界かエロしかない。
ジャンプもだが漫画業界自体が終わってる感じ。
まあ昔より遥かに娯楽が多い時代だから漫画に頼る必要もないってのが事実だろうが。
0540愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:18:42.47ID:???
昔はハンターハンターのこと不安定な連載でぼろ糞叩いてたけど今だとワンピみたいに無理に連載しても
見所以外は飛ばすし毎週欠かさずってわけでもないから思いつきで急に読みたくなった時に読んでそこそこ読み応え感じたらそれでいい
0541愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:18:40.09ID:???
一般ジャンルが多く健在なのは
小学館の青年誌だけかな
0542愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:05:44.15ID:???
>>539
一般書籍の欄なのに乳首どころか数ページ使って思いっきりセクロスしてる作品とか平気で載せてるからな
もはや18禁かどうかの違いって貞操概念無しの頭からっぽのエロかどうかにすら見える
0543愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:01:04.67ID:???
>>531
ああいう組織の幹部が強い順や偉い順で数字を持たされてて、
名前やキャラ付けにその数字が関わってたり体に数字のタトゥーが入ってたりするのって、
何かの理由で序列の変更が起こったときどうすんだろうな。
0544愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:16:15.35ID:???
>>531
野球編やミリオン、神崎あたりの話が全盛期だな。ワンピースやハンター、マンキン始まった頃は出涸らし状態。
0545愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:59:25.24ID:???
>>542
スピリッツの国友やすゆきが先駆けだったかな?

100億の男はいちおうビジネス利権モノだったが
0546愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:14:36.65ID:iXIdvn+B
>>534

俺がマガジン嫌いだったのは、「その大人の鑑賞」だわ・・・
力石の葬式が現実に行われたって、完全にKitchen/Guyの所業なのに
なんかサブカル・マンセーしてる左巻が礼賛するのがキモい
0547愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:19:30.58ID:iXIdvn+B
>>543

BLEACHのエスパーダはナンバーはく奪=消滅だからわかりやすいがな・・・
0548愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:20:51.96ID:iXIdvn+B
>>532

俺はナンバー10が好きだったな・・・
10じゃ無く、X表記なのも格好良かった
0549愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:00:15.07ID:58+/XueP
>>546
なるほど、それは言えてるがな…
だが、クオリティの高い、しかも様々なアプローチの漫画が多かったのも確かだよ。
0550愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:01:31.00ID:???
誰からも相手にされないキモオタが連投コメしているのを見ると悲しくなるな
0551愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:17:34.87ID:???
懐かし系の板のノリなんてそんなもんだよ
逆に伸ばしてくれる人がいないと次のレスは1週間後や1ヶ月後なんてザラだから
0552愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:05.10ID:???
>>528
下は幼稚園児から上はその子持ち世代まで
600万部時代ってまさにそんな感じだったな

>>534
こち亀や堀江編集作品なんか見てると
ジャンプに骨を埋めたくなるのもわからなくはないんだけど

>>539
少子化と騒がれてる最近では児童漫画が衰退して
少年漫画と青年漫画の境界線がなんか曖昧になってきたような

>>546
そう言えばラオウの葬式も現実に行われたんだっけな
0553愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:05.26ID:???
>>528
下は幼稚園児から上はその子持ち世代まで
600万部時代ってまさにそんな感じだったな

>>534
こち亀や堀江編集作品なんか見てると
ジャンプに骨を埋めたくなるのもわからなくはないんだけど

>>539
少子化と騒がれてる最近では児童漫画が衰退して
少年漫画と青年漫画の境界線がなんか曖昧になってきたような

>>546
そう言えばラオウの葬式も現実に行われたんだっけな
0554愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:51:41.49ID:???
子供の頃好きだった漫画やアニメをふと思い出してネットで検索してみたら、
語っているのが廃人みたいな連中しかいなくてげんなりする、こういう経験をしたことがある人はかなり多そう
ジャンプなんて500万部も売れていたから特にそうだろうな
0555愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:56:26.96ID:???
>>546,553
同じ漫画キャラの葬式でも、力石とラオウとじゃちょっと事情が違うんだけどな。

力石のは連載時にそういう展開になったときに、悲しんだファンの意思で真面目にあげられたもの。
…と思われたが、実は直後に放送開始されたアニメの宣伝目的のイベントだったとか。
(遺影が当時まだ始まっていなかったアニメ版の絵だったらしい。)

一方ラオウは、連載でラオウが死んだときではなく、かなり年月がたって今更というような時期に、
新作映画のプロモーション目的で行われたもので、初めからあくまで商売のためのイベントだった。

実態が宣伝のためのイベントという点は同じなんだけど、時期的な意味で力石の方はまだ納得できるが、
ラオウのは映画のテーマがラオウの死を描いたものだからって、連載で死んでから何年たってんだよって感じで白々しさしか感じられなかった。
0556愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:23.29ID:owi45flw
原作が武論尊センセから、堀江氏に完全移行してからは散々だよな・・・ orz
0557愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:02:53.84ID:owi45flw
>>554

逆に・・・
いい年のキャリアの大人・島耕作的な香具師がネットで漫画についてカキコするわけ無いだろ・・・
0559愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:20:42.73ID:aqjhwre2
>>544
肩繰高野球部の氷堂・宮村コンビがよかった。
バッティングセンターでキャッチボールってw
あれって、岩田も含めてSMAPがモデル?
0560愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:01:52.85ID:UqjqF7Wz
>>533
>>539のいう通り!
黄金期のマガジンを引き合いに出すのも何だけど、同じように少年誌と青年誌の境界ギリギリみたいな漫画が多かったが、今とは全然事情が違うよね。
何か野心的だった。
でなければ、「ホモホモ7」とか「ガキ道講座」(谷岡ヤスジ)、「男おいどん」なんてできなかった。
ジャンプの黄金期は、良くも悪くも少年誌の枠をはみ出す事はなかったように思う。
例外は、初期の「電影少女」ぐらいしか思いつかない。

異世界か(浅薄な)エロしかなくなってしまった現状…いいのかそれで、今の子供は。
0561愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:49:50.74ID:???
今の小学生の好きなタレント1位がヒカキンって言われてるぐらいだし
こんな調子じゃあ今の小学生の多くがコロコロを卒業しても
ジャンプとかにあまり目もくれずにVtuberとかにハマっていくんだろうなあって
社会現象と呼ばれてる鬼滅でどれだけ新規層を開拓できるか

>>560
少子化で大人のエゴがまかり通りやすくなったと言うべきか
ドラクレしんのゴールデン撤退もそんな感じだし
0562愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:43:33.64ID:UqjqF7Wz
>>561
表現上の規制(自主規制含む)もあるだろうね。今の時代、男の子が「男らしく!」女の子が「女の子らしく」がダメらしいし、イジメ・差別的表現もダメ(それを跳ね返す強さとか、いたわる優しさがあるからドラマになるのに!)。結果、腐れヲタ向け糞アニメばっかり。
0563愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:46:09.55ID:m4IGdQGN
>>560

黄金期にも「アカテン先生梨本小鉄」「セコンド」「てんぎゃん」とか青年誌向けの漫画もあったけど・・・
正直、クソだったなぁ・・・
0564愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:48:57.72ID:Qhj4QaIM
当時でもジャンプ物は永らくアニメ中心だった。

毎週読んでたのァ、スピリッツやヤンジャンより後で齢21〜27頃や…
0567愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:47:49.65ID:???
>>562
イジメや差別がダメなのに「異種」とか「ゴブリンにレ◯プ」とかいう俺たちの時代でも18禁以外に見ない表現はガンガンやるこの矛盾
0568愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:50:15.75ID:???
それが昨今の規制の本性だし
少年のための雑誌ではなく、政治家やフェミの代言雑誌に成り果てたのだよ
0569愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:40:42.69ID:???
昔は金がない小学生の貴重な娯楽にワンコインで買える漫画があったが今は無料で遊べるコンテンツいくらでもあるし
漫画で食っていくならガキの需要なんか無視ってところまではわかるがそのガキ以外の需要を尊重した結果が微妙なエロと異世界って...
中学か高校で卒業してなきゃいけないジャンルなのにそこそこ年齢は上げてるやつがこんなのに需要があると思うと色々心配になる
0570愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:26:08.68ID:N6Efqdc5
でも正直長続きはしないよな・・・

やっぱりジャンプは王道バトル系がメインだ
ブラッククローバーは、ジャンプ黄金期でもそこそこ行けるだろ
0571愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:26:09.32ID:N6Efqdc5
でも正直長続きはしないよな・・・

やっぱりジャンプは王道バトル系がメインだ
ブラッククローバーは、ジャンプ黄金期でもそこそこ行けるだろ
0572愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:11:05.82ID:3vu+5eR/
少年誌は2000年以降部数漸減だが
青年誌はどう?
0574愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:36:57.61ID:???
異世界ってようはファンタジーだからな
俺達の時代にもあったがそのころにはもう飽和状態でむしろファンタジーってだけで二番煎じ感でマイナスだったし
そのうちブームが去ってものすごい倦怠感が押し寄せてくるよ
0575愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:09:18.33ID:???
>>573
ヤンマガこんなに低迷してんかよ

俺達の頃はコロコロ→ジャンプ→ヤンマガって言う流れが主だったんだが
0576愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:09:18.46ID:???
>>573
ヤンマガこんなに低迷してんかよ

俺達の頃はコロコロ→ジャンプ→ヤンマガって言う流れが主だったんだが
0577愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:35:42.01ID:sBZSCc6K
ヤンマガを読んでる香具師は、俺の周りではイタイ奴ばっかだったなぁ・・・
0578愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:35:47.85ID:???
ビーバップとかいう首から上の絵だけで話が進むクソマンガがブレイクした時は漫画界の低迷を感じた
0579愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:11.73ID:???
>>577
読者のイタさならやっぱりヤンチャンがダントツなんだろうなあ
以前コンビニでバイトしてたらヤンチャン買った客から思いっきり睨みつけられたわ
0580愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:31:08.01ID:???
週刊ナックル辺りを愛読してなんか裏の事情よくわかってる態度取る痛いやつみたいなもんか?
0581愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:49:44.96ID:Hbv/2S1z
イタさも2極化してるからな・・・
今時ツッパリ漫画を読むイタさと、いい歳して萌えエロ漫画を読むイタさ・・・
0582愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:38:28.05ID:???
萌え漫画は娘の成長を見守るかのようで別の意味で楽しめるんだよ
中高生がオナニーのおかずに使うのとはちょっと違う
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:20:24.18ID:IjLyZgnj
>>543
2:眼帯
3:バックル
4:顔にペイント
5:身体に直接
10:消防ヘルメット
だっけ?
ボウガン使いのナンバー6と、スリーセブンが思い出せない。
0585愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:05:27.26ID:???
>>562
むしろ90年代後半のジャンプは
はいじめをやってる加害者がロクに裁かれないような
嫌な方向に向かっていった
0586愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:49:43.44ID:???
BOYの作者が描くイジメとかえげつないの多かったからな
カマキリの体内にいる寄生虫使って度胸試しとか発想が怖すぎる。でも斬新ではあった。
0588愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:10:21.73ID:???
90年代ってアニメ化に恵まれない作品が多かったな
男塾みたいな中堅ヒット作が多かったからなのか
0589愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:22:35.30ID:???
多い少ないはわからんがスラムダンクとか幽遊白書とか今でもアベマとかで再放送されるアニメがたくさんあった気がするけどな。
むしろダイ大くらいだろ?中途半端なタイミングで終わった作品って?るろ剣はovaで人誅もちゃんとやったし
0590愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:08:25.52ID:???
90年代はテレビ局によってアニメ枠をどんどん減らされていったからな
スポンサーも減ったしなによりアニメはテレビ局自身が儲からない
バラエティでもやって芸能事務所とつながったほうがよほどテレビ局には旨味がある

規制当局もアニメを子供向けとみなさなくなったので
テレビ局が子供の情操教育と言い張ってゴールデンタイムでアニメを流していた論拠もなくなった
0591愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:26:26.01ID:NlzQ/Ozu
>アニメを子供向けとみなさなくなったので

これはあったな。90年代後半とか深夜でしか放送できないようなアニメが人気だったしな。ガイナックスとかが筆頭。
0592愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:37:53.28ID:???
そんな難しい話じゃなくて視聴率が取れなくなっただけ。
日本昔ばなしですら数字が落ちたから打ち切り
0593愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:19:16.89ID:QQjALo+q
ドラゴンボールが終わってからの低迷ぶりは見てて痛かった。
1995年末に安達祐実のグラビアが登場したのを目の当たりにした時には
すっごい違和感だった・・・・。
翌1996年にスラムダンクまで終わった後はこち亀がやたら推されてたの覚えてる。
縁の下の力持ちみたいな作品って感じのこち亀がガンガン前面に出てくるって事は
ヤバイ状況なのかなと。
当時るろ剣やぬーべーも人気あったけどドラゴンボールやスラムダンクみたいに
爆発的な人気って感じはしなかったように見受けられたし。
0594愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:48:17.36ID:???
バスタードはアニメ向きの題材なのに、時代が合わなかった。
今なら深夜にやってそうなノリ。
0595愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:55:53.48ID:???
ジョジョに続きダイの大冒険もいまごろ(再)アニメ化されるから、バスタードも今後
チャンスがあるんじゃないかな。それとも、スクエニのような強い味方がいないとダメか?
0597愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:58:26.60ID:???
アニメ化しても再連載が絶望的なもん商品展開できるわけがない
0598愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:30:12.81ID:ki2lve6Y
>>590
夕方〜ゴールデン・土日朝のアニメ数かな?
深夜向けは90年代後半から増えてくが…


あと90年代初頭までほとんど一部の教育向けのみだったTBS/毎日系はボチボチ増え出したような
0599愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:34:36.91ID:???
…あとTX系も昭和は少なかったが
平成から一気に急造。

昭和時代に多く手掛けた3局系が主に減ってたんじゃないかと
0600愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:53:39.95ID:???
>>592
そうだったのか。俺とか当時の視聴率の話は全く無知なんで知らなかった。
ましてやこのころって俺が1番アニメ楽しんでた年頃だったからアニメ全体が視聴率低かったとか考えもつかなかった。
せいぜいるろ剣が風水の話に入ったころには視聴率低くて打ち切りになったかな?って感じたぐらい。もう剣術とか関係なかったからあの話。
0601愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:16:59.93ID:???
るろうに剣心の最後あたりは一桁連発だったな
裏番組のウッチャンがバカみたいに強かったせいもあるんだけど原作ストックが尽きたことによる糞オリジナル連発とか無理もあったのは間違いない
0602愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:05:21.44ID:???
ドラゴンボールがあんなに引き伸ばしていただけなのがアレなだけだったんだぞ
0603愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:35:46.72ID:???
島原とか勝海舟ネタがあったとは思わなんだ。

ま志々雄編の後は98年春で終わりでもよかったか…
0604愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:25:28.40ID:???
るろ剣は引き伸ばし以外もなんかなあ
雷十太の話とか原作と完全に違うものになってるし引き伸ばしよりアニオリ設定の自己主張が強すぎることの方が目立った印象
0605愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:32:11.42ID:???
それにしても80年代初期〜90年代中期のジャンプアニメが高視聴率連発してるを見ていると
「花形と言われる8時台でレギュラー放送してもイケたとちゃう」
って思い込んでしまうのも無理はないわな

テレ東辺りならやりそうだったのに
0606愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:39:18.85ID:EMlGdH5X
アニメ男塾は制作人にヤル気を感じなかったなぁ・・・
作画が酷すぎ
0607愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:41:15.75ID:EMlGdH5X
>>589

「忍空」みたいなドヘタ漫画がアニメになった時は、さすがにコンテンツ不足だと思ったわ
まぁ、アニメは別物だが・・・
0608愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:34:41.45ID:???
ブリーチはSS編までアニメではかなり飛ばしたせいで、原作のスロウな展開も災いして
かなりアニメオリジナルを挟まなくてはならなくなった
0609愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:04:47.12ID:???
忍空のキャラ差し替えただけの漫画がワンピースだからな
子供には一定の需要があるんでしょう
0610愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:10:47.87ID:???
忍空はそもそもそこそこ人気があったし
忍空のパクリはナルトだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況