X



池田理代子総合スレ6【ID】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:14:40.69ID:H2VEk7Fud
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
↑上記を3行にわたってコピペ
懐かし漫画板にスレがない池田理代子先生の作品について「マターリ語る」スレッドです。
代表作「ベルサイユのばら」については該当スレでお願いします。

・批判的な意見を議論したい人は別にアンチスレを立てて下さい。
・信者呼ばわり、アンチ呼ばわりは空気を悪くするだけです。
・煽り・荒らしは華麗にスルー or 脳内あぼーん。
・相手する人も荒らしです。その他のおかしい人もスルーの方向で。
・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので避けてください。

※基本sage推奨です。
>>980踏んだ方が次スレを。1000いくまでに誘導スレを貼りましょう。
※立てられない場合は宣言して下さい。その場合代わりに立てる人は宣言してください。

前スレ
池田理代子総合スレ【5】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/rcomic/1535714809
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0842愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:53:34.97ID:b2j96a9yM
>>836
外伝があまりにもつまらなくて、頭に来て翌日売っちまったからあらすじも覚えてない
0843愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:02:37.78ID:EyYrOJTLr
あの父親の遺体で作った人体標本ってどんなんやったろ。人体標本について画像検索するのも怖い
憎んでたから映画のサスペリアみたいに眼球に針を刺してそう
0844愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:12:36.39ID:rFItm30v0
>>841
お祖母様の過ちだったと思うけど自業自得というのはあんまりだ

>>842
つまらなかったね
絵も御大じゃなくて魅力なかったし
外伝クララがピアノ弾くシーンの迫力ない事
本編イザークの野外でのピアノシーンは本当に素晴らしかった
後最終巻のバックハウスの演奏する姿も良い
0845愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:41:05.51ID:mFx2tIild
>>835 >>836
オル窓の悲恋がアッサリ終われるのならば逆に
ユリウスとアレクセイが何故あそこまで悲恋
残酷な人生と死に方になるのか知りたい
0846愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:49:58.03ID:7ML9+UYV0
イザークとユリウスもあっさりだわね
悲恋というかイザーク振られた
物語のはじまりはこの二人の窓での出会いだったのに
なんだったんだろ
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:31:28.08ID:j7Iv4QPd0
すみません誰か教えて
もう漫画が手元にないんだけど
窓で出会った二人はオルフェウスとエウリディケに倣ってその恋は「悲劇に終わる」or「悲恋に終わる」
ヴィルクリヒ先生の台詞はどっち?
0848愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:40:21.53ID:uDbNr6P00
>>847
「その恋はオルフェウスとエウリディケの悲恋にならって
かならず悲劇におわる」
です
0850愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:13:33.57ID:j7Iv4QPd0
>>848
ありがとうございます
悲劇と一口に言っても様々だけど、あの窓は「死」の悲劇を招く恐ろしい呪いの窓なんですよね(外伝は読んでない)
でも作品の中ではアレクセイとユリウスが結ばれるシーンの背景としてキラキラに描かれてて
なんだかロマンチックな物のように錯覚させられます
0851愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 03:38:14.25ID:ar3q10iyd
ユリウス犯罪を犯し故郷に居られなくなってロシアへ 悲劇だらけのロシアでズタボロになる
レオニードのせいで逃げた故郷へ送り返される
過去に犯した犯罪のせいで復讐殺害される
でも殺害したヤーコプの罪はどーなるんだ?
コイツだけ犯罪犯しまくっているはずなのに逃げ切り成功か
0852愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 04:02:26.12ID:Uciwyx4Tr
ヤーコプと言えば、数日前>>749にレスしようとしてたのにしてなかったわ
>アネロッテはヤーコプの事彼なしではここまでやれなかったとか
ひたむきにつくしてくれたとかまんざらでもなかった様子

彼なしではここまでやれなかったって…殺人&殺人未遂をかよwと
アネロッテの兄殺害は命じたけど校長が先回り…あれ?校長はなんであの男殺したんだっけ
0853愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:25:53.06ID:EsdIGYex0
殺人&殺人未遂だからこそでしょ
そりゃそこまで尽くしてくれる人なんていないわ

ヤーコプってユリウス以外人殺したっけ?

校長がアネ兄殺した理由…何だっけw
0854愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:54:58.38ID:Zg1D0tmo0
精神薄弱ユリウスよりもヴェーラ アナスタシア アルラウネ カタリーナ クララあたりが
男装の麗人やった方がよかったな 犯罪を犯しても開き直って強く生きていけそうだしね 
あれはしょうがなかったのよ 罪それがどうかして みたいな感じでさ
0855愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:16:50.87ID:WAB4txrYd
よく考えるとユリウスは15歳で母親の言うことを聞いて男装しているのがおかしい
この年齢って反抗期じゃないか
やってられないぜって家出でもした方が良かったね
0856愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:20:49.19ID:RECPvHMK0
確か校長の娘の仇のシュワルツコッペン氏(ユリウス父の部下)の息子がアネロッテ兄でしょ。
アネロッテもシュワルツコッペンの胤だから異母兄妹でしょ。
あの校長本来の仇だけじゃなくその子供達にまで手を出したんだね。マリアバルバラさんも
狙われてけがをしたしアネロッテ自身も狙われていたけれどヤーコプの機転で助かったんだな。
0858愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:07:55.19ID:Uciwyx4Tr
>>853
まあそうなんだけどまるでいっぱしの事業でも成し遂げたかのようなwwwって思ったんで
アネロッテは母親と父親を殺し、ゲルトルートを殺し、ユリウスの母を火事で殺そうとし、馬車に細工してマリアバルバラに怪我を負わせ毒を盛ったよね
0859愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:39:40.03ID:cNZzz+N1K
男が女装する物語だったら、完全にコメディになってたな。
0860愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:03:51.23ID:RECPvHMK0
>>858
馬車の細工は校長先生あるいはヤーコプだよ。ヤーコプはヴィルクリヒや校長先生共
繋がりがあった。毒はアネロッテだけれど。兄もとどめを刺したのはアネロッテだよ。
0861愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:18:21.93ID:MLkFCLLV0
アネロッテ兄が殺されてるのを見つけたヤーコプの怖がり方がすごいけど、あんな腰抜けでアネロッテに協力出来たんだろうか
0862愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:56.67ID:B+P4f7Ph0
>>856
というか校長先生は本来の仇には何も手だしできなかったんじゃないか
0863愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:44:37.25ID:IRUKcvQk0
>>861
あれ盗ってこいとか見張って報告しろとかのレベルならよく動いたんじゃないの?
怖がるのが普通の反応だよ
0864愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:49:10.11ID:RECPvHMK0
>>862
そう、元々シュワルツコッペン氏自体アーレンスマイヤ氏に騙されて校長先生の娘夫妻を
殺した。シュワルツコッペン氏がどうしたのかは分からないよね。本体のアーレンスマイヤ氏も
病気で寝込んでアネロッテに殺されたからね。
0865愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:16:30.04ID:B+P4f7Ph0
長い時間かけた割には効率の悪い復讐だったよね
どうせなら孫とレナーテが恋愛関係になるようわざと持って行って
アーレンスマイヤ家乗っ取りぐらいやってほしかった
つまりヴィルクリヒ先生がヤーン先生の立場になればよかった
0867愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:10:13.80ID:eokpVVAI0
>>865
ピアノ教師として近づけてるでしょ。マリア・バルバラとはいつでも結婚できそうだったのに利用しなかったね。
成功した音楽家なら結婚できそう。
イザークなんて、ロベルタとの結婚が「貴賤結婚」扱いだったし。
0868愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:33:10.33ID:B+P4f7Ph0
アーレンスマイヤ老人の性格がいまひとつわからない
ヴィルクリヒ先生には罪の意識からであっても送金して面倒を見た
捨て子のゲルトルートも拾って育てた
だったら実子のユリウスに対してももう少し子供時代からなんとかしてやったらよかったのに
0869愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 05:06:53.49ID:WBmUQOPMM
効率の悪い復讐かあ
あの親子は復讐にとらわれてたけど、そんなに悪くなれなかったんだろうなあ
ヴィルクリヒがレナーテと共に落ちていくシーンの安らかな表情を見て、憎しみよりも人を愛したかったんだろうなって思った
0870愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:12:29.78ID:0DDue3580
オル窓悪人 この人達が憎しみの種を植え人生を狂わせた悪人
ユリウスの父親 ロシアのスパイ 悪人だが病気で寝た場面だらけ アネロッテ殺害でさっさと退場

音楽学校の校長先生 孫とヤーコプに復讐洗脳し実行させた 毒で自殺し退場

ミハイロフ家家庭教師 教え子兄弟にマルクス、エンゲルス思想革命家教育をし洗脳
教え子達は革命を見ずにあっけなく死亡 本人は責任も取らず消息不明

ユリウスの母親レナーテ 娘を男の子にした毒親ユリウスを不幸の総合商社にした 男とさっさと心中し退場

みんな責任をとらずに退場しているんだが
0871愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:25:34.47ID:39PVvWtzd
ユリウスは父がロシアスパイでロシア皇帝の隠し財産を預かる身なんだから
もっともっとロシアで色々な場面で活躍しても良かったはずのキャラだったのにな
ロシア編はもう作者がユリウスを描くよりも歴史の方に歴史を描くことに完全に興味がいっていたね
0872愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:19:21.47ID:Brkjec1x0
>>871
ユリウスが活躍するシーン・・例えば?
自分は思い付かなかった
クラウスクラウス言って、ユースポフ邸でミハイロフの名前を口にして、もうすぐ会えるってウキウキしてる人だったし
いらん誘拐騒動起こすし
やっぱり頭ぶつけて記憶喪失にするしかないキャラ
0873愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:09:44.69ID:R4Nl2+Xn0
>>871
隠し財産のことは皇后ですら知らないのにレオニードが知っていたのは驚いた。
余程信任が厚かったんだな。ただレオニード手玉に取れるようなユリウスではなし。
相手が悪すぎた。アレクセイに言えば皇帝打倒の役に立ったかもだけれど記憶喪失
になっていたしね。
0874愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:12:31.77ID:R4Nl2+Xn0
>>869
ユリウスを殺そうとしながらもなかなか踏み切れなかったね。ユリウスのクリームヒルト
見てその美しさに他の男子たちと一緒に呆然としていたし。
0875愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:15:07.44ID:WUeGOj0wd
>>872 >>873
>レオニードを手玉に
それをユリウスにやって欲しかった
僕は危険な女なのよって、レオニードを手玉に取って振り回して欲しかった
アレクセイにも僕はあなたに教えたいすごい秘密があってロシアまで追って来たんだ
僕は革命に役に立つ女よ、力になれるよって
皇帝の隠し財産をアレクセイに教える
しかし残念ながら××なユリウスには無理だった
0876愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:54:05.61ID:0DDue3580
ロシア編でユリウスは女スパイになって活躍すれば面白かったかも
007のボンドガールのような 危険でセクシーな女になれば好かったんだよ
0877愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:18:27.46ID:MQHjtHwq0
このスレ○○すればよかったっていう人いるけど
それもうオルフェウスの窓じゃない
0878愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:34:09.28ID:n1CGOAzKr
作者リヨタンへのダメ出しだと思って見てる
時々リヨタンを責めたくないからなのか、キャラクターを責めてる人がいるけどリヨタンが力不足だったからじゃん…と思うわ
0879愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:00:11.77ID:WCHwWFg6d
御大マンガのユリウス顔って不幸で悲劇のヒロインが多いな
おにいさまへ・・・クローディーヌ?やキース坊やのオル窓外伝とかユリウス顔のキャラは悲劇で死ぬキャラ
0881愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:42:45.64ID:wlmoRIiP0
上の方にもあるけどオルフェウスの窓って関わったら最後、
ろくな死に方が出来ない超恐ろしい呪いの窓だよね
なんでロマンチックな伝説の窓になってんのw
0882愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:58:00.42ID:Brkjec1x0
>>881
みんなこんなにひどいめに逢ってるのに
窓に登る人が後を絶たない
ウソだろって思った
0883愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:13:33.09ID:n1CGOAzKr
>>882
よほどモテなくてつまらない日常過ごしてそうな人が、日々の生活に刺激がほしくて登るとしか思えないw
0884愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:15:52.69ID:9kEn2AhL0
>>878
否定的な人は悲劇すぎて気持ちが沈んで嫌だから文句言ってるんでしょ?
キャラを責めてもしょうがないし
ましてや御大の力不足とも思わない
0886愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:24.84ID:R4Nl2+Xn0
>>884
いくら何でも口汚く罵り過ぎだね、しつこいし。ユリウスの記憶喪失は
転落した不可抗力もあるしね。
0889愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:19:40.62ID:cXbFe6Lv0
>>882
Kidsではアンドレとジェロが登る競争していたよ。それを唖然として見送ったオスカルと
ユリウス、「それで出会った恋人同士は必ず悲恋で終わると言う…」ユリウスがボソッと
言ってる。
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:41:57.13ID:1lmkTjtf0
>作者がユリウスを窓から転落させた
なんか作者が漫画に出てきてつきとばしたみたいなw
0902愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:18:28.95ID:RV8ofbK4r
そんなこと思うのはマンガと現実の区別がつかない人だけでしょ
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:03:06.32ID:lfz/U67m0
作者は作品の創造主(神)だから、確かに作品の中である限り森羅万象すべて作者のせいだけどさw
0904愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:36:56.27ID:0qveYnFf0
>作者は作品の創造主(神)

なるほど〜
創造主(神)というものを理解できたわ
0905愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:49:24.35ID:lfz/U67m0
>>904
洪水おこそうが生き返らそうが、作品の中限定で神と同じことができるわな。
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:04:28.71ID:ExlbutMn0
自分のマンコの写真を70枚も送りつける女子高生。一体どんなメッセージを添えてマンコの写真を70枚も?全く度し難い。
しかも自分のマンコを人に送る前段階に、自分のマンコ写真を選別する作業が発生してたはず。
映りの悪いマンコ、映りの良いマンコを選別する。
お前らあのマン開写真の彼女の表情、あの自信たっぷりのドヤ顔を見たか?
せっかくマンコは良く撮れてるのに、目が半目になっちゃってる!没!
あ、この角度決まってる!んー、でもマンコのハリが悪いみたい、もったいないけど没!

大好きなコピペオマーン
0910愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:10:01.65ID:kdmfFwMd0
>>901
クラウスにフラれたぐらいじゃ無理なので窓から転落して頭でも打ったか?
そのショックも手伝って記憶喪失ってことなんだろうね。
0911愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:33:18.58ID:63km9mc20
ヤーン殺めた時から段々と
母親が死んで更に精神病んで
拠り所のクラウスに振られたショックと念押しで窓から転落頭打って記憶喪失
ホント御大容赦ないわ
0912愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:27:59.58ID:2VTqTLYo0
マーキングはこまめにするのが大事オマーン
ピュッピュッピュッ
おっと↑↑のしなまんにもかかってしまったオマーン
0913愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:00:37.64ID:zkgLdKYY0
>>911
一部でも一時おかしくなりかけたんだな、話の辻褄が合わなかったり劇の最中飛び出したり
気を失ったり、マリアバルバラさんが狙われた時も混乱していたね。クラウスを追う事を
決心してから正常に戻ったけれど
0914愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:12:10.79ID:SX8VGnVv0
>>913
クラウスを追おうと「そこに朽ち果てても悔い無し」とかキラキラしてたなぁ
ああいう決心する事自体異常だよ
執着するものができてハイになってるだけで正常とは思えない
0916愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:08:28.64ID:7e9DynJw0
>>914
クラウスを思って薔薇を散らしながら泣き続けるよりは、前向きだと思った
あのままいてもいずれいっちゃってたから
ロシアに行ってアレクセイに会えてよかったユリウス
0917愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:17:10.68ID:4HO0ARnx0
>>911 >>914
ユリウスは精神崩壊ヒロイン 精神不安定で記憶喪失になり精神崩壊し廃人コースへ
オル窓は悲惨な作品だが 過酷な運命に闘う抗うヒロインとか
私は負けない系ヒロインならまだ悲惨さも和らいだが
精神不安定ユリウスだから悲劇もいっそう深くなったかな
ロシア編では登場人物が多くてヒロインぶりが埋もれて埋没
0918愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:35:20.29ID:Q3napitpd
オスカルがオル窓ロシア編に出演していたら?
オスカルは貴族で軍人だからレオニードの立場だね
でも最後は革命側ボリシェヴィキに走る登場人物になるか
0920愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:53:38.18ID:hXBYIqUfM
>>917
登場人物が多い
全部御大が描きたかった展開なんだろうね
どの人物の物語も面白かった
特にアントニーナ
我の強いユリうすらなかった
ユリウスがクラウス言ってるのはうざかったわ
みんな力強く生きてるのに
ユスーポフ邸に大人しく居させないと
物語は更に混乱状態
0922愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:17:14.15ID:2vaO6qjy0
>>918
レオニードもツァールスコエセーロ陸軍親衛隊の隊長?司令官?階級は分からないけれど
要は近衛隊のような存在だから官位は似たようなものだろうね。途中で一段下?の隊へ
移ったり反乱軍やジャンヌを討伐に遠征したり行動は似ている。側近達には凄く慕われて
いたのと二人共革命の一番醜い部分は見ないで死んだしね。癇癪起こすと物ぶっ壊すあたりもね。
0924愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:02:45.48ID:2vaO6qjy0
>>923
そういえば…そろって面食いなのかな。氷の華と氷の刃もね。
で、初恋?は両方ともフラれた。
0925愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:14:20.87ID:l8z5vmLB0
オルフェウス以外の話してもすぐ元に戻すから他作品は雑談スレに誘導し
次スレはオルフェウス専用にすれば?
0928愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:25:11.55ID:NjUPUgB8d
>>927
同じくレオニードは興味ある

アレクセイの初恋はどーでもよかった
0929愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:07:17.63ID:2vaO6qjy0
>>926
そうかもだけれど、自殺直前に思い至ったのはユリウスと皇帝陛下だった。
愛しすぎたため云々最後に言っていなかった?
オスカルも出撃した直後愛をこめ仕えたロココの女王とアントワネットに
呼び掛けていたね。
0930愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:37:01.15ID:7e9DynJw0
バタリオンっていう婦人部隊のロシア映画思い出した
ユリウスもいっそ志願すればよかったのに
いや意外とパブリチェンコみたいな
スナイパーもいけるかも、延髄ひとつきできますみたいな
0931愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:12:27.47ID:3iaISvqR0
677 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー[sage] 2019/03/17(日) 21:07:09.77 ID:0
IDスレ他作品の話してもすぐオル窓に戻るってぼやいてる人いるけど
あの辺りで他作品の話ないじゃんあるのは荒らしだけ
0933愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:24:26.89ID:PuCxMDSi0
>>931
予告動画見たけど司令官の太ったおばちゃんかっこいいね
ユリウスがそこに志願するほどの度量と根性があったら面白いけど
もう「オルフェウスの窓」じゃなくなっちゃうw
0934愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:12:37.21ID:mpAI1CzX0
ピュッピュッ
マーキングオマーン
お礼なんて言わなくていいオマーン
0935愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:56:56.67ID:aVOu7SZW0
>>932
第一次大戦終盤の時、男性兵士が足りなくて、女性志願者を募ったんだって。
せつない映画だった
太った女性はリーダー役で良い味出してた

ユリウスやアルラウネ角刈りにしちゃったら本当に少女漫画じゃねえな

ロシアン・スナイパーは第二次大戦に普通の女子大生が射撃の腕を買われて、スナイパーになる実話。
両方、すごく面白いという映画ではないけど、あの時代のロシアの様子を知ることが出来て興味深い
女性が兵士として活躍するの、さすがおそロシアだわ
0936愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:09:59.68ID:W7wa696gd
ベルばら外伝全部一気に読んだがオスカル両親の恋愛やロザリーの安らかな最期とか色々
オル窓のユリウスのドン引き悲劇すぎに比べればぬるいかな
0937愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:11:24.56ID:UT8EdTVR0
>>935
どうもありがとう、検索してみます。革命や戦争時って驚くような事が行われますね。
日本でも竹槍隊みたいのがあったらしいし、川島芳子やマタハリや各時代にあだ花のような
女性スパイがいましたからね。スナイパーは初めて聞きましたが、哀しい話です。
0938愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:35:56.39ID:sZVDEKw+0
>>936
オル窓最終盤の汚い絵から改善してる?
自分はネットでチラ見する程度で読んでないからはっきりわからない
0939愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:27:10.10ID:/8Bk+9VQM
>>938
ベルばらの初めの外伝がマーガレットに掲載されたときは本屋で売り切れが相次ぎ買えなかった読者の為にネットで本誌の漫画を読めるようにした位凄かった。(50周年記念号?だった事もあり)
一番良かったのはゼクシィに載った結婚式のお話(パラレルです。)

ところでベルばらスレとアニメ版ベルばらスレってdat落ち以降検索しても出てこないんですが、どうなったんですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況