X



池田理代子総合スレ6【ID】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:14:40.69ID:H2VEk7Fud
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
↑上記を3行にわたってコピペ
懐かし漫画板にスレがない池田理代子先生の作品について「マターリ語る」スレッドです。
代表作「ベルサイユのばら」については該当スレでお願いします。

・批判的な意見を議論したい人は別にアンチスレを立てて下さい。
・信者呼ばわり、アンチ呼ばわりは空気を悪くするだけです。
・煽り・荒らしは華麗にスルー or 脳内あぼーん。
・相手する人も荒らしです。その他のおかしい人もスルーの方向で。
・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので避けてください。

※基本sage推奨です。
>>980踏んだ方が次スレを。1000いくまでに誘導スレを貼りましょう。
※立てられない場合は宣言して下さい。その場合代わりに立てる人は宣言してください。

前スレ
池田理代子総合スレ【5】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/rcomic/1535714809
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:02:30.49ID:0j8IZBTPd
アレクセイの最期場面は時々読みたくなるが
読むとドヨーン
あの場面でユリウスも一緒にネヴァ川に飛び込めよーって思った
アレクセイと共に逝ける絶好のチャンスだった
ユリウスの赤ちゃんを失った時のムンクの叫びもドヨーン
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:41:01.84ID:kGnEEGaK0
あの時ユリウスが叫ばなかったらとか思うkど
ユリウスを訪ねた時点で捕まっただろうな
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:55:43.79ID:cuwYkXdc0
レオニードはアレクセイを殺す前に、助命嘆願と「亡命しろ」伝言の2回、助けようとしたんだから
読者の怒りはレオニードに向かわないんだろうね
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:43:45.59ID:flVAzUk80
>>46
コミックス三巻途中ぐらいまでのドレスはデザインも髪型も手抜きがなくて素敵だったね。
オスカルが中心になってからはドレスも手抜きで??だった。三部会の時とジョゼフのお葬式
資金がない…と嘆く時の白いドレスは素敵だった。
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:49:33.33ID:flVAzUk80
>>50
レオニードは王党派としてやるべきことをやっただけ。それでもユリウスのために
アレクセイを助けようとしたしユリウスに関しては皇帝の命令に背いて出国させた。
ユリウスが記憶失った時の嬉しそうな顔は冷徹な軍人と言われる割にはまあ結構正直
に顔に出る人だなと思ったよ。オスカルもそうだけれど恋心って完全に制御なんて
できないね。
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:44:03.87ID:dugwQ/sQ0
>>51
三部会の時キレイだったね
あの時、国王登場では拍手があったのに王妃には拍手もなくてシーンとしてたってのは
本当にあった話なのかな
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:28:50.26ID:flVAzUk80
>>54
ツヴァイクの本ではそうなっていた。史実はどうでしょうね?
アントワネットがフランス国民に人気がなかったのは現在の説でも変わらないようですが。
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:22:39.20ID:dugwQ/sQ0
>>55
ありがとう
ぐぐってもその話出てこないから、どうなんだろう?って思ってました

カタリーナのドレスは、わっきれい、この人一皮むけたなあって思わせる効果はあった
でもたしかに派手すぎるよねw
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:50:17.66ID:flVAzUk80
>>56
ユリウスがなんて綺麗になっていくんだろうってこの人は、どれほど見事に
イザークを愛したか分かる?とか言っていたね。そう言えば普段の彼女にしては
華やかだったね。ユリウス彼女にはやきもち焼かなかったけれどロベルダには
勘を立てていたね。イザークの気持ちがカタリーナにないことは知っていたらしいが
結構気が多いんだな。でも最後は告白されてイザークの元に留まるか迷ったんだね。
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:12:07.83ID:dugwQ/sQ0
カタリーナは慈善事業が好きなんだよね
イザークに対しても、助けてあげたい力になりたいって気持ちが強すぎて
空回りしてた感じがする
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:44.23ID:dugwQ/sQ0
アルラウネがユリウスに「うちのコックはロシア料理しか作りません、わたくしがそうさせていますのよホホホ」
って言ってたのは、マウンティングだったのかなと今では思う
「わたしたちの間にはあなたなんか及びもつかない、深い絆があるのです」って言いたかったんじゃないか
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:34:11.22ID:L2MgXWLSd
>>60
女の勘でアレクセイを取られないようにユリウス排除しょうとしたのかもな
アルラウネがいる限りユリウスとアレクセイの仲は絶対進展しない感じだったから
アルラウネをどこかで料理しなくちゃならなかったもんな
オスカルがアンドレの裸を見て男を意識したように、アルラウネもアレクセイの裸を見て赤くなって弟より男として意識し始めていたねぇ
自分から離れて行かないようにアレクセイに情報統制したり判断力がない馬鹿子供と言ったり
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:04:40.79ID:pCDxpoMj0
アルラウネって惨殺のあったベーリンガー屋敷でよく普通に寝泊まりできるよね
マルクス主義者だからオバケなんて気にしないんだろうか
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:25:09.35ID:znHzGSFp0
シューラって最初からあんな恐いキャラにしょうとして出したのか
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:32.76ID:rBzGQEHmd
あれだけのロシアで英雄扱いの革命家だった
アレクセイ・ミハイロフの内縁妻がベルリン
で川に落ちて死んだ、首に絞殺された跡があ
ったとかドイツで話題にならなかったのか
(まあフィクションだけど一応ツッコミ)
0065愛蔵版名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 21:03:15.58ID:yOvHZmPjM
2部、3部の最後のユリウスの服装、
ユリウスが着ている障害飛越用の赤の乗蘭(ジョウラン、ジャケット)、セミオーダーで見かけないと思ったら、赤は本来、狐狩りのリーダーが着るものであったらしい。
オリンピックや、元オリンピック選手が着用しているのを見かけことのがあるくらいだと思ったら、ちゃんと理由があった。
ユリウス、馬術の強豪ドイツでいつ、オリンピック級の選手になった…。
赤い乗蘭を着たユリウス、あやしい人になっちゃうよ…。

アルラウネの馬場馬術競技での服装、
ホワイトタイ(燕尾服)・シルクハットや軍服などの正装を要求するとある。
ほとんど見られることはないが、女性の正装はロングドレス、つば付きの帽子で胸に花をつけサイドサドルを用いるとある。
オル窓の時代なら、アルラウネの場合、ロングドレスだろうね…。
クラウスに慎重に行動するように指示していたと思うけど、アルラウネの行動も充分、軽率だった…。
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:15:43.30ID:v9W+XB61d
>>59
カタリーナこそユリウスに必要な人
1番友達になって欲しい人だ
看護師としてユリウスの精神不安定を診てもらい友人としてユリウスに人生をアドバイスしてもらう
男の愛を求め追いかけるだけじゃただのストーカーだとカタリーナに教えてもらった方がいい ユリウスはあれじゃへなちょこ?
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:56:52.11ID:GhAJIdbo0
レオニードはアデールじゃなくアナスタシアと結婚すれば表面上はお似合いの穏やかな夫婦だったと思う
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:19:23.16ID:+yvO+o0m0
>>69
イイネ。表面上は夫婦として上手くいきそう。
夫婦の義務としてレオニードに抱かれるアナスタシア。
心でアレクセイを思いながら・・・けっこう萌える組み合わせだなぁ。
ストラーホフに抱かれた時もアナスタシアはきっと
アレクセイに抱かれていると想像していたんだろうね
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:29:07.36ID:2faK5oqT0
アナスタシアとかアントニーナとか公爵令嬢だよね?でもなんか結婚した相手が
???なのばっかり。もっといくらでもいいのがいただろうにアントニーナも
アナスタシアに負けたくなくて愛のない結婚とか。で、あの程度で妥協?
ベルばらの時代と違って結構恋愛感情が尊重される時代だったみたいだけれどどうして
あんなので妥協した?
後、アデールは姫と言われていたけれど内親王ではないんだね?
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:09:25.37ID:ij2YVUIJ0
>>71
アントニーナの旦那は今で言うと警視総監みたいなものなのか?それなら地位は十分だと
思うけど、年上すぎるよね…つられたのかアントニーナも結婚後はすっかりおばさんくさく
なっちゃって…
アナスタシアの旦那も平民に毛が生えたようなもんだよね
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:17:18.46ID:OItDI8AYd
あの時、アナスタシアにユージンじゃなくユリウスがマネージャーとして付いて行って
ウィーンでイザークに再会したら面白い展開になったかもなあ
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:26:07.57ID:ij2YVUIJ0
あの時アナスタシアがメモの受け渡しをしようとした相手はダーヴィトだったりして
ダーヴィトは実は革命家仲間だったのだ(妄想)
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:29:49.53ID:OItDI8AYd
そういえばイザークからアナスタシアに言った
クラウス=アレクセイへの伝言は結局
伝わらないで終わってしまったんだね
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:29:10.91ID:2faK5oqT0
>>72
アナスタシア周りに「いい人に見初められましたねえ」って言われて母親も嬉しそうだった?
アントニーナってモテモテだったんでしょ?何でアナスタシアに負けたくない事が愛のない
年増男と結婚することなのか?愛のある妙齢の男と結婚すればいいものを。それこそ勝者だろうに。
何か彼女の負けたくないの定義がよくわからないね。旦那さん憲兵隊長だっけ?
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:06:23.01ID:ij2YVUIJ0
ミハイルが死んだ時にアレクセイが「憲兵隊長夫人という、おれたちにとってもっとも危険な女だぞ…」
って泣いてたなぁ
アントニーナは自分のとりまきとストラーホフを比べて不満を抱いてたから、結婚するならストラーホフ
みたいな(以上の)大人の男性がいいって思ったのかも
でも皮肉なことに、姉妹で競うようにして愛のない結婚しちゃったね
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:11:17.23ID:iTeI2LZPd
アントニーナって不幸はあたしの方だけ〜
な〜んて台詞を言ってるけど甘すぎ〜ふざけるなだよぉどこが不幸?
ロシア一般庶民は餓え死に凍死奴隷労働貧困で苦しい人達だらけ
公爵家地位有り余る富があるセレブのくせに
食べられるだけでも幸福ありがたいと思わないとイカン
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:31:43.32ID:ploiusg30
公爵家の令嬢がそんな価値観は持てないわな>食べられるだけでも幸福
アランの家みたいな平民以下の暮らししてる貧乏貴族でもなきゃ
それこそ住む世界が違うんだから
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:49:00.70ID:cAkLsXDcd
その辺ユリウスもレーゲンスブルクに行くまでずっ〜と貧乏生活だったよなあ
あれっ数えたらユリウスってフランクフルト生活が1番長くて次はサンクトペテルブルク生活
レーゲンスブルクが1番短いのか 意外だった
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:00:49.37ID:iEsTRcd4d
>>63
シューラが嫉妬する価値が無いほどユリウスは幸せな人生を歩んでいないのにな
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:39:41.78ID:j4N21B8K0
シューラの役はユリウスにやって欲しかった。ヒール女神ユリウスでいいよ。
再会して冷酷にふられた時にアレクセイへの憎しみがわき復讐を誓う。
レオニードと組んで標的アレクセイを殺めて目標達成。
その後外国へちゃかり亡命するユリウスw
2人も殺めているユリウスはアレクセイを殺してもおかしくはないはず。
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:27:32.80ID:nHpDykOed
>>79
ミハイルとアントニーナ心中しないで一緒に生活したら色々上手くいかなくなっただろうな
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:47:52.82ID:sgaBG5la0
オル窓女性キャラが発したある言葉が、過去自分に言われたものとまるで同じだった。いつの時代も女性の心は同じなんだなぁ。
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:24:48.65ID:V55N4RYT0
>>82
>2人も殺めているユリウスはアレクセイを殺してもおかしくはないはず。

何を言ってるんだ
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:25:30.47ID:FFuHttVh0
>>85
アネロッテもすでにあの時点で20歳越えていたからね、当時としては特に
若いお嬢さんというわけではなかった。
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:44:49.65ID:SiMN18cj0
20世紀初頭の欧州の貴族の結婚適齢期は、
二十歳前後では?
マリア・バルバラより7歳下のアネロッテは、
美人設定でも、適齢期を過ぎ始めているね。

3部のアントニーナとアナスタシアは、公爵令嬢の美人姉妹なのに、
結婚相手が、初老の憲兵隊長に、音楽家でしょぼい。
落ちぶれかけた貧乏公爵家ならまだしも。
もう少し公爵令嬢にふさわしい結婚相手がいてたのでは?と思ってた。

4部のユリウスは、最期は川に流されて、遺体も見つからないままなんだろうね。
ユリウスの記憶が完全に戻って、亡きアレクセイのロシアの革命家仲間の元に戻って行ったと、
レーゲンスブルクのマリア・バルバラ、ダーヴィド、イザークは思っているだろうね。

ユリウスの悲劇は、あまりにエグすぎる悲劇で、後味悪い。
だから、ユリウスの娘が生きていたの願望で、
救いを求めたいのかも。
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:57:34.81ID:wqV0KTfvd
お祖母さまからアレクセイにアナスタシアとの縁談話があったのも14歳だったもんな
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:01:58.14ID:wl3IUBW10
>4部のユリウスは、最期は川に流されて、遺体も見つからないままなんだろうね。
ユリウスの記憶が完全に戻って、亡きアレクセイのロシアの革命家仲間の元に戻って行ったと、
レーゲンスブルクのマリア・バルバラ、ダーヴィド、イザークは思っているだろうね。

そういう事なの?
ラストシーンでユリウスについて何も触れず
マリア・バルバラ、ダーヴィド、イザークがあんまり爽やかに終わってるから
納得がいかないんだけど
3人がそう思っている事を少しでもちらつかせてくれたら合点がいくのに
それかユリウス生きてて病院で療養中かとも思ったわ
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:24:48.22ID:/WuXgcep0
読者に想像の余地を残す、さじ加減が御大の凄い才能だと思う
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:43.23ID:K2BTtEZI0
ユリウス死んだんだから、イザークもっと嘆き悲しめよって思った。
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:50:50.85ID:ni8uKrPId
>ユリウスの娘
もし生きていたなら何故ユリウスに渡さなかったのだろう?何のために
子供は母親にとって自分の命よりも大事な大切な大切な命。
母子を引き裂くなんて言語道断行為。
死産によりユリウスは遂にプッツン精神崩壊し廃人になっちゃたんだよお。
赤ちゃんを奪った奴がいるなら鬼悪魔ですな。
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:38:40.17ID:riGrFraH0
ユリウスの娘の件は近年御大が公式掲示板でかる〜く発言したものだから
連載当時は本当に死産設定だったんじゃないのかな
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:51:23.32ID:riGrFraH0
>>93
>赤ちゃんを奪った奴
死産という事にしろという指示なんて出せるのは
レオニードしかいないじゃん
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:51:50.80ID:dLMO+QhVd
3部ロシア編の裏主役レオニード?

レオニードって酷い事をしたのに人気がある
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:46:00.60ID:bbvhmauL0
>>88
>ユリウスの悲劇は、あまりにエグすぎる悲劇で、後味悪い。

同意。こんな悲劇は1部の最初から又は3部から考えていたのかね。
一線を越えすぎて本当にに可哀想なヒロインすぎ
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:04:39.61ID:ZS024p5Gd
>>92
それ。1部でイザークがあんなに愛したユリウスなのに。どこまでもユリウス可哀相だ。
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:43:15.14ID:ZVZCGBGsd
ミハイロフ邸でユリウスが着ていたドレス
お祖母さまが若い時に着ていたドレスだったりして お下がり?
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:58:53.87ID:FFuHttVh0
>>96
レオニードが彼女のために偽造した彼女が持ってる旅券男になってるんでしょ。
子供連れじゃ国境越えられないよ。自分は計画失敗の際は死ぬ気だったんだし
彼女に対して責任はとれないと言ったのは本気だったんだろうね。資産家らしいから
財産分け与えてそのまま子供とロシアで暮らさせるって手段もあったろうけれど、
今度はレオニードの妾と子供だとされてケレンスキーかレーニンに殺されるのがオチ。
彼女が出産直前まで無事でいられたのはレオニードの配慮でアレクセイは何もできていない。
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:38:40.25ID:h3mPSZZz0
ユリウスを深く愛し守りたいけど
アレクセイは何もできなくて
レオニードは死んだも同然にしてしまったわけね
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:23:16.22ID:AQHQcxc60
ユリウスはドイツに居れないからロシアに骨を埋める決意できたのに
故郷に送り返されてかわいそう ユリウスはアレクセイの地ロシアで散ったほうが幸せだった
故郷に戻ったら殺人罪で逮捕刑務所かヤーコプの復讐餌食が待っているだけ
ベルリンの川で最期ならアレクセイと同じ川で最期の方がずっと良かったのにな
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 09:13:01.54ID:PDxITo5Yd
当時のドイツの刑法はどうなっていたんだろう
未成年10代の殺人罪や時効とか
あの時ユリウスが逮捕されていたら法廷漫画になってたかもね
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:30:19.67ID:v64BFM8E0
>>104
確かユリウスが殺した医者の遺骨が見つかったんだよね、裏庭で。でもアネロッテのこと含めて
ユリウスが疑われた様子はないね。どっちにしたって記憶喪失で分からないし、アネロッテは
死んだのか生きているのかもわからないし医者の遺骨だって骨になったのでは死因は分からない。
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:34:22.33ID:dMvrM6fpd
現実に裁判やってたら若い時期を浪費して漫画にならないけど、
ユリウスの精神状態を思ったら裁きを受けたほうが良かったんだろうね
誰にも口外せず抱えこんでいた自身の暗部が結局噴出して記憶喪失や精神崩壊を引き起こした気がする
一度アレクセイに突き放されたことや彼の死や死産はきっかけであって
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:37:59.67ID:NODw6Vuq0
>>107
レーゲンスブルク時代から記憶が飛び飛びになってたよ
母さんの死とかフリでリーケの死とか
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:42:26.63ID:T5uaiXzFd
アゴ男に殺されるユリウス
全然面白くない〜あっけない〜
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:54:05.45ID:R2zaQZgl0
>>108
そういえばそうだったね。
ロシアに行こう!からまた復活してロシアでスッポリ記憶喪失になったのは
アレクセイに突き放されたのと頭強打両方?

>>109
最後の最後にヤーコプに殺されるのは最初から決まってた気がする
だから久しぶりに登場してもすぐ分かる特徴ある顔にしたんじゃないかな
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:03:56.68ID:gptoIRH9d
>>102
ユリウスを愛したアレクセイとレオニード
この2人がいなくなった時ユリウスも終わった

イザークとダーヴィトにガッカリ
イザークは女性遍歴しユリウスは過去
ダーヴィトは姉に目を付けユリウスは過去
現実はそうなって普通当たり前なのだろうけど少女マンガのヒロインなんだぜ
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:27:33.73ID:dMvrM6fpd
>>111
それはそうだが
過去に人殺しの疑いが濃厚で現在廃人同然の女を目の前にしても恋愛対象にはならんよね…
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:34:47.48ID:9ZnaMNlB0
ユリウスが殺人容疑があるとか廃人だからってわけではないと思う
ユリウスがクラウスを追って行った時点で青春の1ページの人と割り切ったんじゃないかな
2部でイザークそんなにユリウスユリウスしてなかったし
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:43:37.63ID:n41j9A840
>>113
アマーリエを抱くまでは、ユリウスユリウスしてたよ。いくじなし呼ばわりされて、エロくなったイザークの顔に当時はドキッとしたな。
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:53:17.55ID:TbUbwXQrd
>>112
一読者としては早くユリウスをこの世から解放して楽にしてやってくださいと祈ってたよ
もう4部のユリウスは見たくなかった
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:02:26.32ID:QfttTrzV0
ロシア編のユリウスは、1部に較べて魅力ない。
レーゲンスブルクに戻っても、
もはや廃人状態のユリウスでは、過去の人で、誰も恋愛対象と見なさない。
こんな惨めなヒロインって、あんまりだ。
最期は、アゴ男に殺されるなんてねぇ。
せめて、最期は、アーレンスマイヤ家のロシア皇帝の巨額隠し財産を巡る
亡命貴族たちとレーニンの刺客たちによる争奪戦に巻き込まれて、逃げて川に飛び込みドボ〜ン。
ユリウスは、その瞬間にすべての記憶が戻るが、その後のユリウスの行方は誰も知らない。
アゴ男に殺されるよりは、
曖昧なままでも良かったのに。
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:23:17.91ID:jt/xYxhwd
>>116
>ロシア皇帝の巨額隠し財産
このキーワードが全く生きて無いんだよね
ユスーポフ邸監禁に使われただけでさ
物語に生かされてないんだよ
ユリウスはロシアでお荷物疫病神になっているだけだった
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:05:22.49ID:bO3IRB/d0
ずっと気になってるんだが
イザークとユリウスは悲恋になってないよね
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:24:03.10ID:chnm0Y1Kd
>>119
このスレで時々話題になるのが本当は4部で
再会したイザークとユリウスの悲恋話を書く予定だったのではないのか?って話
でもあの悲惨なやり過ぎ悲劇3部の後では作者の御大も余禄が無く力尽きて書く気が無くなっちゃたのでは?と皆さん想像
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:03:14.56ID:bO3IRB/d0
>>120
119です
そっかあここで話題になってたんだね
スッキリしました、ありがとう
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:09:14.73ID:6wA//tqZM
連載当時に読書に今後の展開予想を
募集してたとレスあったから
読書に先の展開をよまれてしまった
そうしたらみんなが驚くもっと凄い展開を用意してやると不幸の上塗りをしたのかもしれない。
他の漫画家は読書から「どうせ死ぬんでしょ?」とファンレターきたから
死なせるのやめたとコメントしている。
ちなみにメイミーエンジェルのアルマン
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:15:30.33ID:v64BFM8E0
>>119
そうオルフェイスの窓で最初に出会ったのあの二人なのにね。
何処で話がひっくり返った?まあクラウスとも出会っていたけれど。
4部でイザークと悲恋物語を最後に書く予定だったのは本当かもね。
御大の心がユリウス同様崩壊していて書けなかったのかも。
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:20:09.16ID:v64BFM8E0
>>119
そうオルフェイスの窓で最初に出会ったのあの二人なのにね。
何処で話がひっくり返った?まあクラウスとも出会っていたけれど。
4部でイザークと悲恋物語を最後に書く予定だったのは本当かもね。
御大の心がユリウス同様崩壊していて書けなかったのかも。
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:26:06.90ID:wMKvgTWA0
2部の最後に登場したユリウスってイザークが目の前にいてもノーリアクションで
ボーっとしてたから不思議だったけど
あの時点で廃人コース決まってたんでしょ?
4部でイザークとの悲恋の予定だったとは思えないわ
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:46:23.68ID:6dAZWy8jd
ロシア編でのユリウスの異邦人ぶりカワイソウ

イザーク編クラウス編ユリウス編と3人に分ければ良かったのにね
ユリウスはニューヨークとか大都会で一人で
人生をやり直して生きる話とかにして欲しかったな
その後にイザーク、クラウスに再会とか
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:04:35.82ID:nCjkhsbT0
御大も2部が一番気に入っていると話すくらいだから
3部は行き過ぎた やりすぎた感があるのではないのかなぁ
プライドの高い御大様だから言わないと思いますが
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:52:11.37ID:DgsIdw1E0
それを考えるとベルばらは、オスカルの死後10週で終了になり
アントワネットのつらい幽閉生活とか裁判とかも比較的サラッと終わったから
「もう読むのがつらい、読み返す気がしない」とならなくてよかったよね
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:39:29.77ID:F6VrWhpG0
最初にオルフェウスの窓で出会ったのはイザークだったけど。
イザークは、卓越したピアノの才能を、窓にも愛されて、
青春の日の片思いの悲恋ぐらいで終わらせた。
そして、その分の悲恋を増幅させて、ユリウスにアレクセイとの容赦ない悲劇を与えた。
個人的に、そう思っていたけどね。

3部のロシア編はもちろん、4部の惨めなユリウスの最期も、
とんでもない悲劇にやり過ぎた。

せめて、ユリウスの娘が死産でなく、
人知れず養女に出された設定だったならねぇ。

外伝は、ユリウスの娘のその後を描いてほしい。
姪の存在を知ったレーゲンスブルクのマリア・バルバラ。
ダーヴィドやイザークの助けを借りて、ソビエト連邦からの脱出劇。

その後は、レーゲンスブルクのアーレンスマイヤ家で、
ユリウスの分まで、娘は幸せに暮らしましたとさ。

そんな内容が見たいなぁ。
あのユリウスの呪われすぎの悲劇は、後味悪すぎるからね。
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:50:23.30ID:6ZgUe89H0
>>126
廃人状態から立ち直ってもう一度イザークと…って言うのを期待したんだけれどね。
たとえそれが悲恋で終わっても、そうすればただ廃人のまま死ぬだけの内容しかない4部
とはならなかった。
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:02:58.72ID:KxjgCUkxd
記憶喪失まではしょうがないとして廃人はいただけない 受け付けないよな
ユリウスは醜態をさらす前に廃人になる前に
昇天して欲しかった
ほとんどキャラが死ぬオル窓ならば思えばロベルタ、マルウィーダとかは美しい死に方だった
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:35:17.09ID:9L6Hr8100
ロベルタも十分醜態晒したようなもんだ
あそこまで読者をイライラさせるキャラにせんでも
現実的だけどみじめで可哀想
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:02:25.68ID:lNeHU8N0d
あれだけの不幸だらけの精神不安定ユリウスだけど死にたいと思い詰めたり自○しょうとしたことが無いんだよね 自○未遂もなかったし
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:21:00.16ID:naVNUjwDM
自殺用の毒薬は持ってたよ。それで
アネロッテを。
記憶喪失で持ってることを忘れてしまったのだろう。
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:01:52.43ID:iNtRFoOI0
>>129
>アントワネットのつらい幽閉生活とか裁判とかも比較的サラッと終わったから
「もう読むのがつらい、読み返す気がしない」とならなくてよかったよね

ベルばらはコレがホントに良かった。
オスカルとアンドレも最愛の人や己の信念に殉じて満足した最期で良かった。
比べてオル窓は読むのが辛い作品だ。2部までならまだいいけど。
3部と4部は読むと気分が悪くなる。
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:53:25.39ID:nENbpOofH
アンドレは最愛のオスカルをかばって・・・なんて幸せな最期だったのだろうな
ロベルタも最愛のイザークの息子を出産でき
忘れ形見を残せた イザークに看取られて逝ったし
それに比してユリウスはあらゆる状態で最悪不憫すぎる
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:42:40.86ID:Ny5h9YI20
第2部はロベルタが死んでユーベルが誕生し「死と再生」って雰囲気で終わった
ロベルタにしてはいい死に方だったと思う
第3部もアレクセイが死んでソビエト連邦が誕生だから、いいっちゃいいんだけどね
第4部はユリウスが死んでダーヴィトとマリアバルバラお姉さまの恋が誕生?でも別に因果関係ないし
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:43:59.77ID:7gCiDDzKd
オル窓の話になると悲劇過ぎゆえに話題はどうしてもユリウス可哀想だとなっちゃう
ロベルタみたくユリウスも赤ちゃんの顔を見て死ねた方がどんなに幸せだったか
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:16:43.96ID:FbfbRgNxd
ユリウスはどうせヤーコプに殺されるならもう1部であぼーんして美しいまま散る去る。
3部はロシア革命が主体ならアナスタシア
アントニーナ姉妹かアルラウネかヴェーラの誰かをヒロインにした方が良かったと思う。
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:56:56.69ID:1ohQwVmz0
1部のユリウスのカラー画は美しかったな
赤いバラを持っていたりバラをバックにした華麗なユリウスだった
でも3部のユリウスのカラー画は病んでいる感じのも多々あるね
ユリウスの何か思いつめている怖そうな病んでる感じが伝わってくる
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:35:56.57ID:BIyfVb6M0
赤いバラ
サントリーで紫のバラに見えるけど青いバラの開発に成功したんだっけ

>>139
>オル窓の話になると悲劇過ぎゆえに話題はどうしてもユリウス可哀想だ

スレの話題はどうしてもコレになってしまうよね ワンパーンだけどしょうがないかな
後はユリウスの悲劇回避のためには こーすれば あーすけば良かったのにな ぐらいか
他に前はよくオル窓エロパロとか話題になっていたね
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:50:29.92ID:+bArGYAk0
最後に金髪の赤ちゃんをワンカット載せるだけで、ユリウスも読者も救われた。
たとえ子供が母親のことを何一つ知らなくても。
ジバゴみたいに。
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:45:05.95ID:4TOd4yYY0
>>142
オル窓のエロパロはかなり昔検索に引っ掛かって覗いたことあったけれど
アレク×ユリが余りなかった記憶がある。レオニード相手が多かった。
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 06:28:34.85ID:iCm2n+03d
>>143>>142
オル窓は救いがなくて辛い物語だよね。
ほんと救いが欲しかった。
ベルばらだけ読んでいれば良かったとオル窓は読むんじゃなかったと後悔したくらい。
しょせんフィクションなんだから〜と自分を慰めたよ。
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:35:39.66ID:3WUxqMoO0
レオニードはエロパロしたくなるキャラだもん。ロフトフスキーもね
アレク×ユリは意外とノーマルそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況