X



池田理代子総合スレ6【ID】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:14:40.69ID:H2VEk7Fud
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
↑上記を3行にわたってコピペ
懐かし漫画板にスレがない池田理代子先生の作品について「マターリ語る」スレッドです。
代表作「ベルサイユのばら」については該当スレでお願いします。

・批判的な意見を議論したい人は別にアンチスレを立てて下さい。
・信者呼ばわり、アンチ呼ばわりは空気を悪くするだけです。
・煽り・荒らしは華麗にスルー or 脳内あぼーん。
・相手する人も荒らしです。その他のおかしい人もスルーの方向で。
・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので避けてください。

※基本sage推奨です。
>>980踏んだ方が次スレを。1000いくまでに誘導スレを貼りましょう。
※立てられない場合は宣言して下さい。その場合代わりに立てる人は宣言してください。

前スレ
池田理代子総合スレ【5】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/rcomic/1535714809
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0404愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:54:37.11ID:RhwiVALX0
>>403
ひとつの感想だよ。読んでてしんどかったからさ。悪気は無い。
0405愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:22:53.26ID:7j7+jpre0
オルフェウスの窓〜ロシア編は、
凍てつくロシアのどんよりとした気候と
救いの無い結末に、読んでいてしんどかった。

4部では、絵柄が変化して、ユリウスの容姿の劣化と精神崩壊。
やっと記憶を取り戻したら、即、アゴ男に殺され、川に流されてしまう最期。
もう、悲惨過ぎて。

微かな希望は、イザークの息子、ユーベルがピアニストとして大成しそうなのと、
マリア・バルバラとダーヴィドの年の差カップル成立しそうなくらいで。

同じ男装の麗人が主人公でも、フランス革命とロシア革命舞台でも、ヒロインのレベルが違いすぎた。
オスカルと較べたら、ユリウスはあまりにもねぇ・・・。

ロシア編では、せめて、ユリウスに死産させずに、
母娘ともにレーゲンスブルクに帰れる最後だったなら、悲劇性も緩和されたのにね。
0406愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:52:39.75ID:hmYWwULOK
ユリウスが悲惨すぎるのはわかったよ。
もうお腹いっぱいだよ。
0407愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:49:24.90ID:x9AmEriI0
ユリウスは母親の野望のために女でありながら
男として生きなければいけなかったから
精神的な負担は相当なものがあったはずだからなぁ
普通に女性として生きられれば幸せになれたんだろうか
0409愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:32:20.24ID:C3xLGlju0
>フランス革命とロシア革命舞台でも、ヒロインのレベル
直接かかわった人と、関わった人の奥さんになった人だからレベル以前に
立場が違う。ただ男性にとってもオスカルは男を待たせても補って余りある
魅力を持っていたがユリウスは男を追いかけるほうだったね。多くの男性から
愛された点は同じでもね。
0410愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:15:07.34ID:09S0mYXA0
第一部のアネロッテとユリウスの場面はやっぱりこの作品のピークの一つ
子供時代はイザークが地味に感じられたけど
年を経てくるとイザークの良さを感じる
0411愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:17:19.40ID:wY25hk850
夕日射す枯れ葉の中で抱き合うシーンは美しかったなあ・・・・・・(遠い目)
0412愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:17:54.72ID:XRm0Uvgo0
>>408
巧いw
>>402 >>404
分かるよ
あらすじにもあそこまで救いのない悲惨な話だと紹介がなくて読んでしまって後悔した。
読んで落ち込んだよ。
ユリウスがあんな思慮浅く愚な足手まといな男装女とは登場人物紹介に書いていなかったし
いい気分でいたかったら読まない方がいい鬱マンガだと思う。
0413愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:22:12.93ID:n4vIZDtJ0
>>406同意
悲惨すぎて鬱で二度と読みたくない心情をぶちまけたいのは分かるが
最近こればっかりだな
0414愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:21:55.92ID:6GPKv1yLM
自分にとっての名場面はダーヴィットの人間のふれあいとは....うんぬんの所だった
0416愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:26.30ID:Q9hy/9uS0
私はイザークが酒場のピアノ弾きが妹にバレた時「食うためにピアノを弾くことが
正当な芸術より劣るなんてことはない、生きる事の痛みを知っている者のあくまで人間
が奏でるものなんだから」…と言う場面。ジーンときた。
思えばジャズやロックも当初は正当な音楽を自任する人達から色々迫害を受けたらしいね。
0417愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:02:42.37ID:TuJ6bvhO0
その場面も好きだけど、ユーベルがバクハウスの下で学ぶべくイザークと別れる場面も印象的だな
ユーベルが王道を行く一方、イザークはあれだけの才能がありながら諸々の事情がそれがかなわなかった
それは人生の苦みでもあり、でも王道はいけなくてもまた個人としては別の価値があるのかもしれない
一方その後一人になった場面での、息子と別れなければいけない悲哀
それとロベルタがあんな馬鹿な真似をしたのは、イザークがまたピアノを弾けるためにしたかったがためというのを
ロベルタの死後、イザークが知った場面も
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:50:39.72ID:FKOLTLal0
ロベルタの最期は可哀想だった。

結局、世界的ピアニストになったイザークの指は、
高額な新治療を受けないで、故障したまま。
絶望から、故郷に帰り、母校の音楽学校の教師職の要請も断り、
幼いユーベルを育てて、古巣の酒場で働く日々。
世界的なピアニスト、バックスハウスにユーベルを託し、
ピアニストの王道を学ばさせる。

ユリウスほどの悲惨過ぎる悲劇でないにしろ、イザークも栄光と挫折の悲劇でしょうね。

1部のユリウスへのダーヴィドの語りかけは、含蓄ある言葉だったね。
ダーヴィドは、ユリウスやイザークにとっての物語のいいポジションにいるよね。
0419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:26:05.61ID:R/pixHz/0
>>418
ダ―ヴィド、ピアノ科から指の怪我でバイオリン科に変更そこでも種目変更の
ハンディがあってもクラウスと唯一ためを張れるほど、ある意味抑えを利かせられる
人物だった。でそのあと弁護士になったの?ものすごく多才な優秀な人と見るべき
だよね。ユリウスの事もクラウスイザークよりずっと先に気付いた不思議な人。
ユリウスは彼にも好きだよと言ってしまったし彼の温かさに縋ることも多かったね。
味のある人物だった。ベルばらのジェローデルとルルー足して二で割った人だと当時思った。
0420郡市
垢版 |
2019/01/09(水) 16:17:01.80ID:1KwT/QuK0
軍師 「「運動オンチの子供」の「解決策」」!!

「運動オンチの子供」には、「空手」と「ボディビル」を
やらせるといいぞ!!

空手は、「単純な運動」を体におぼえこませる作業だ!!
何度もワザの反復練習をすると、「頭」(脳)で考えるよりはやく
反射的にワザがくりだせるようになる!!
反射的に体がうごくようになる!!
空手をやると反射的にパンチとけりをくりだせるようになる!!(断言!!)

「ボディ・ビル」をやると「運動神経がよくなる」!!
「ボディビル」をやったら、体育で「A」をとれました!!(実話!!)
「キンニク」や「パワー」がつくと「運動のスピード」もアップします!!
「ボクシング」もおすすめですよ!!
「カワラを5枚われたら、ホメてやる!!」
                          軍師
0421愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:47:27.34ID:rt58vW/T0
>>419
>ベルばらのジェローデルとルルー足して二で割った人
ワロタw確かにそうかも
0422愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:10:13.15ID:ukFgx6190
2部ウィーン編はユーベルにイザークの音楽才能が残されて救いと希望があるが
3部ロシア編はアゴ男に殺されるためだけに生き延びた抜け殻ユリウス以外はみんな死亡
ロシアは大粛清時代を迎えるし北朝鮮建国するしその後はソビエト崩壊だし救いも希望もないね
天と地に違う結末だな
あのロシア編ならウィーン編で終了して未完の大作になったほうがまだ救われたかな
欲求不満になっただろうけど

 
0423愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:31:04.02ID:+/8Ss5zt0
御大は読者を救うために描いてらっしゃらないからねぇ
ロシア編がなくてどうする
未完の大作なんてありえんわ
0424愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:28:30.19ID:EqfTSAKX0
ロシア編はユリウスが記憶を失うまで好きだった
記憶喪失っていう安易なメロドラマ展開にナンダヨって思った
0425愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:18:25.02ID:+/8Ss5zt0
記憶喪失はなんじゃそりゃ!?と思ったけど
激動のロシア編好き
消化試合が消化しきれてない最終編
でもこれがオル窓これぞオル窓
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:34:24.95ID:8a/CXOQD0
>>424
確かに、レオニードは喜んでいたけれど。あの後手のひらの上で
本当に愛しんでくれていたけれどね。確かに展開が安易だね。
主人公なのに彼女のことで話が動かなくなっちゃった。
0427愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:57:18.53ID:EqfTSAKX0
記憶喪失してなかったら、ユスーポフ邸から脱出して一緒にシベリアへいったね

脱出劇に関わってドジ踏んで収監とか
ああアレクようやく逢えたねって
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:52:11.18ID:sPaa9mo+0
スターリン時代の「粛清」 ナチスの空港写真で埋葬地を特定 モスクワ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00010009-afpbbnewsv-int
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:57:31.94ID:sPaa9mo+0
>>430
× 空港写真 間違い
○ 空撮写真 正
 
ロシアの森林には粛清され隠され発見されていない遺体がたくさんあるらしい
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:08:11.14ID:hgbymZsEd
>>426
ユリウス主人公なのに疎外感がハンパない
ロシア編のアレクセイ少年時代ではヒロインは
アルラウネになっていてこの先ユリウスがいなくても物語が充分に成り立つ
>>390
>お情けで結婚
アレクセイは冷酷残酷に突き放した自分のせいでユリウスが記憶喪失になったという自覚があったね
0433愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:58:27.40ID:UbkApc1c0
>>430
カティンの森の事件もソビエトは長らくナチスに責任を擦り付けていたからね。
戦後遺体の縛られ方や銃弾の種類によってスターリンの仕業と判明した。
殺されたのは大部分ポーランド兵だけれど、ポーランド程ロシアとドイツのせいで
酷い目にあった国はないよ。
0435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:30.08ID:br7VO5zD0
ポニャトフスキって実際、御大が描いてるような「愛あれ〜ばこそ〜」のアホだったのけ?
0436愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:02:49.71ID:OH1g7LW10
>>413
やっと読み終えたから感想は初めて書いたよ。そんなウンザリするほど言われてるとは知らなかった。もう来ないよ。ごめんね。
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:49:38.93ID:nZ+O3DAA0
なんでこう来ないよごめんねになるのか
同じ感想の人多いんだふぅーん位に思っときなよ
こう来たくないなら止めないけど
0438愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:12:29.24ID:twx3/DRI0
>>435
あの方ポーランド最後の国王とかだよね?あまり政治的には有能ではないみたいだけれど
国外追放になった後、エカテリーナも呆れていたね。御し易いのでポーランド王に彼女は
推したんでしょ?間に子供までいたのにね。
0439愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:39.55ID:twx3/DRI0
国外追放←これロシアの事ね。確かエカテリーナと恋愛中にロシアから
追い出されたとか。
0440愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:21:34.34ID:LdqCaitX0
>>436
オルフェウスの窓を読み終わった人の多くの読者は
哀れなユリウスがもう悲惨すぎて可哀想すぎるよって素直に感想を抱くと思う
だから掲示板とかに書いてやるせない思い鬱憤を晴らしたり
0441愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:25:26.14ID:iu4WMX74r
>>438
マンガではキスまでしかしてないけど史実では子供いたんだよね?しかも2人
最初のエリザベータ女帝公認の愛人セルゲイの子供は堂々と産めたけどグリゴリーオルロフの子供は火事に紛れて極秘出産
この子はグリゴリーとの2番目の子なんだけど長子はエリザベータ存命だったからエカテリーナの立場も危うくなく堂々と産めたんだろうか?
だとすると、間のポニャトフスキもエリザベータ公認の愛人だったのかな
0442愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:49:28.87ID:nCsEjifS0
>>441
ポニャトフスキとオルロフに二人ずつ子供?そうだったんですか!
ポニャトフスキの間は女の子オルロフは男の子、この男子はパーヴェル
同様余り優秀じゃないとか書いて有ったけれど全部で5人産んでるんですか!
他の国だったら退位ものだろうに、そのまま通ってしまうあたり大雑把な
ロシアらしいというか…。エリザヴェータ女帝も正妃の子じゃなかったとか。
0443愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:48:30.74ID:pgx9m2dDd
>>430
ミハイロフ家は悪魔ドイツ人エーゲノルフ教授を家庭教師に迎えたのが大失敗だった
教え子たち左翼思想にかぶれ革命家になりミハイロフ家離散滅亡
共産主義は1億人以上の犠牲者を出した20世紀人類の大いなる実験だった
0444愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:11:17.56ID:nCsEjifS0
>>443
20世紀最大の戦犯はヒトラーやムッソリーニじゃなくてレーニンスターリンだと
思ってる。あれだけの犠牲者を出してたった半世紀で国家が崩壊したんだからね。
一億人を粛正したと言われる毛沢東もポルポトもレーニンがいなければ出てこなかった。
0445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:52:25.29ID:b8PK9KRc0
共産主義は「独裁者を生み出し、大量の犠牲者を出す」までが既定路線というのが
大いなる実験によってわかったんだね
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:01:26.44ID:Qm7ow6PJd
>>445
世界の共産主義革命や粛清によって1億人2億人以上とも言われる犠牲者
大切な貴重な命犠牲者があまりにも多すぎたね
共産主義国家になって上手くいかなかった国は多かったし
0447愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:19.13ID:v3wfVsBO0
共産主義の話になるとやけに張り切る人達がいるね
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:58:19.60ID:nC5X5eT+d
>>447
何か違う話題でも出してちょ
女帝エカテリーナ話題とか御大のレディースコミックの話題とか
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:58:21.52ID:nCsEjifS0
>御大のレディースコミック
ベルばらもオル窓も基本革命期に生きる人達の人間模様がテーマなんだから
仕方ない。御大のレデイ―スコミックって?なんです?
0450愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:16:00.46ID:14FsI0zT0
YOUに載ってた漫画とか面白かったね
御大の漫画に出てくる女の人ってちょっとしたことでカッとなって
席を蹴って立ったりしてたの、昔は理解できなかったけどいまは解る
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:49:43.54ID:QxqmVazJ0
>>450
御大のレディースコミック数作もヒロインが愛人の子供とかヒロインが愛人で
不倫していたりや近親相姦しているヒロインだらけだったな
ちょうど御大も数名と不倫失踪や不倫恋愛で話題になったり
私生活の恋愛が荒れまくっていたからかなのか
0452愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:25:18.73ID:KyGRdElp0
書きたいことを書いてたようだ
もはや排泄物っぽい
編集側も注文つけたりとか全く出来てない感じ
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:55:49.40ID:/JS+11Dz0
ベルばらは子供や友達に勧めたりしてもいい作品だけどオル窓は本当に残酷だからな
友達に鬱マンガだよと教えて勧めても子供思春期の子には勧めたくない作品かも
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:20:24.21ID:5BxoghXP0
自分達は思春期に読んでたのにー
この漫画に出会わなかったらロシアにもドイツにもフランスにも興味を持たなかったな
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:28:38.15ID:QS+6Vk3Pr
ベルばら読んだ子が興味を持って自主的に探すんなら止めないんじゃない?
今はネットであらすじも評判もすぐに手に入るだろうし、何も知らずに読んでショックの可能性は少ないかも
0464愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:42:46.61ID:kj5iNjUG0
ネットのはじめ頃はそんなに悲惨だ鬱だって感想見なかった
昔の漫画って結構アンハッピーエンド多かったし
これって世代違い?
最近もごんぎつねに「こんな悲しい話教科書に載せるな読ませるな」と
クレームつけてる人見てちょっと驚いた
0465愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:53:37.03ID:QS+6Vk3Pr
ネットの始め頃は感想書く人も少ないんじゃないの
自分は仕事でPCは使ってたけど自宅にネット環境出来たの2005年だし、子供の頃読んだマンガを振り返る余裕なんかなかったわ
子育て一段落ついて暇になってから書き込む機会が増えるんじゃないの
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:03:10.86ID:kj5iNjUG0
ごめんネットのはじめ頃って自分の家にネット環境できた頃
2005年頃にオル窓スレなかったっけ?
そんなに鬱だ悲惨だって言われてなかった記憶
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:21.56ID:PGJgBSDL0
>>466
あったんですか?昔オル窓で検索して開いてみたらエロパロだった!
普通のファンスレにはたどり突きませんでした。
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:47:47.81ID:5ik+mWu4r
昔はキャラ萌えの人が多かった印象
悲惨なところから目を逸らしてるような
0471愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:35:28.56ID:8SVyd8br0
>>469 >>470
解かる。
悲惨すぎるユリウスに幸せになって欲しいからこそみんな妄想の世界へ

【キャラ萌え】オルフェウスの窓【なりきり】第51部
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1286637185/

↑こういうエロパロスレがいろいろあった。
時々にロシアの歴史や革命、地理、語学などについて薀蓄が凄い方もいて圧倒されます。
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:32:12.06ID:wvrco2AY0
エロパロなんかでレオニードは大人気ですな
イタリアのオル窓ファンはアレクセイよりレオニードファンが多いんだっけ
ハーレクィーンロマンス小説のように大貴族や大金持ちの男に保護されたり
愛されるのは女の夢のひとつかも
オル窓の悲恋残虐伝説に拘らずそっちの方の話にいっていればそれで面白かったかもな
わさわざ悪夢のレーゲンスブルグに戻らなくてもいいし
0474愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:04:23.77ID:puzm4dPYd
>>464
ごんぎつね、あんなに良い話なのにそんな見方する人が居るとは驚き
悲劇を味わうことでカタルシスを得るとか心が浄化される効用があるってどこかで見たけどな
まあオル窓はそれにしても悲劇の度が過ぎるが
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:42:22.66ID:+Q+YvKJ80
>>473
はい、恐る恐るエロパロ読んでみたらの8割以上がレオニードとユリウスのラブだったので驚いた。
それもユリウスの方が積極的って言うのが多い。私自身はレオニードファンなんで良いんですが。
HPブログ系になるとベルばらと両方、でもベルばらが主と言うのが多くてオル窓オンリーはあまり
なかったですね。両方のキャラが混ざっていてレオニードとオスカルの組み合わせはびっくり。
氷の〇同士、まあ似た者同士身分地位共に釣り合ってると言えば言える。
0476愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:06:56.85ID:puzm4dPYd
>>1
>・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので避けてください。
0477愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:02:28.96ID:drh7Aq+70
まあ、まあ
誰の、どの、と言ってるわけじゃないし
この程度なら目くじら立てる必要もないんじゃない?
0479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:36:40.38ID:Ya1ob3UP0
ばばあがエロパロ読むなやオマン
いくらクモの巣貼ってるからってオマン
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:04:30.44ID:g4uUtEOKd
>>471
ユリウスとレオニードのエロパロよりユリウスとアレクセイのエロパロの方が好きだな
正統派カップルで
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:09:25.72ID:oBkqNVb10
>>474
ごんぎつね「教科書に載せるな」とまでは言わないけど
なにもあんな悲しい話のせなくてもいいじゃん…とは思う
スレチごめん
若者はごんぎつねもオル窓も平気かもね
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:32:03.26ID:40TNB1BIr
ごんぎつねとは違うような…
オル窓は作者が収拾つかなくなって「ええい悲劇にしてしまえ」みたいな計画性の無さがあるでしょ
0483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:52:34.27ID:VAzTsNGP0
悲劇は最初から決まってたでしょ
最後ヤーコプに殺されるのも
ただ4部のやっつけ感が哀しいわ
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:52:52.17ID:6pxgAn/9d
>>482
>作者が収拾がつかなくなって

読んでてすごく感じた。作者がだんだんロシア革命を扱いきれなくなっていった
読者としてもロシア革命は正しいんだ良かったんだと言えない話になってしまった
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:14:13.73ID:VAzTsNGP0
>>481
鬱で二度と読みたくないって言ってるのは
最近読んだ比較的若い人かと思ってたけどちがうのか
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:42:44.68ID:+Q+YvKJ80
>>484
共産主義の悪い面が露骨に表れだしたしね。当時ソ連を旅行するときは
パンストや避妊具、マルボロ、美しいカレンダーとか持って行けって
言われてた。ホテルやタクシーでも途端に対応が変わるって。それぐらい
モノ不足だったらしい。御大ソ連をよく旅行していたから知っているはずだしね。
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:49:05.33ID:+Q+YvKJ80
収拾がつかないのは登場人物が多すぎるせいもあるね。誰が中心だか分からなくなった
しそのせいで一人一人の掘り下げ方が薄くて今一つのめり込めなかった。
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:34:54.64ID:t2T5bguQd
>>487
同意
中心人物は誰か分からなくなっていくし
人物一人一人がいろいろ中途半端なんだよね
だからバンバン退場させていったのか?
それも何か伏線回収せずに中途半端でここでこの人物を消すのか?って疑問。モヤモヤした
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:01:33.91ID:2qe7aDnC0
伏線未回収はストラド
イザークが忘れたみたいになってるのが納得できない
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:17:56.16ID:RhdQ1Calr
ベルばらはアニメ化されたし学校の友達とも話題になったけど、オル窓は高校生の時に姉の漫画をこっそり読んだだけだから誰かと感想を言い合うこともなかったな
つい最近になってこのスレに「廃人になってレーゲンスブルクに戻ってきたユリウスをイザークもデーヴィドも女性として見てくれなかったことが寂しかった。二人ともフリーなのに!」
と書いたら同意してもらえたのが新鮮だった
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:47:23.25ID:OLHfLXqyd
>>488
4部はちょうど一冊分だったしね
早く早く終わらせたかった作者

3部でユリウスがアレクセイと再会時ふられた後に死亡して3部のヒロインがアナスタシアかアルラウネに変わってもおかしくないくらい
ユリウスは邪魔扱いになっていた感じ
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:01:40.93ID:A70TeQIo0
ユリウスはロシア皇帝の隠し財産の秘密を握る者として
自分をアレクセイに追わせる事も出来たのに(恋愛とは別に)勿体ない設定だった
アレクセイと結婚してからは
なぜロシア皇帝の隠し財産の話やロストフスキーのことをアレクセイに言わないのか謎だった
そんなユリウスの頭が弱いパッパラぶりにイライラしたな
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:07:21.17ID:0fDiYhah0
レオニードに「幸福でいるか」と問われた時の幼児のような顔がもうね・・・
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:57:23.45ID:9fQ3jjzU0
>>497
ロストフスキーがそのレオニードの近くにいて、でその後ユスーポフ候を裏切りましたって言われて
信じちゃうんだから思考回路が繋がらない人なんだなと思った。
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:52:14.94ID:/8SKwky0d
ユリウスの思考行動の全部が浅くて幼なすぎる
大量登場人物全員の中でダントツ1位の愚か者かな
0500愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:20:49.75ID:jLXHsikRr
まあ、愚かなのは作品を放り投げた作者なのでマンガキャラを責めるようなノリはちょっと…
作品として完成度が高くて悪役が本当に憎らしい…と感じるのとは次元が違うから
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:28:51.47ID:KWpvUkG20
ユリウスは殺人犯したの中高生頃でしょ?子供だし
結婚後のアーパーぶりは記憶喪失になってるんだから仕方ない
脳疾患なんだから
責めるのは酷
イラつくけどね
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:41:17.89ID:jLXHsikRr
>>501
これもちょっと違うw
「ユリウスは記憶喪失なんだから責めたら可哀想」とか言うのは「ユリウスが頭弱くてイライラする」と言ってる人と大して変わらんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況