X



『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 332a-Smsi)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:11.20ID:s6hOLRLc0
藤子不二雄A作品全般を語るスレです
※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう

ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」:休載
ビッグコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」(コラム)絵:西原理恵子
ビッグコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」 連載終了

前スレ
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1520346334/

次スレを立てる際に1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 992a-31OY)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:52:35.76ID:s6hOLRLc0
藤子不二雄A(日本語版 Wikipedeia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84A

PARマンの情熱的な日々 公式ページ
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/parman/

藤子不二雄A画業60周年記念企画
藤子不二雄Aのブラックユーモア(未収録作収録あり)
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091837783
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091837790

シルバークロス 新編集版
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784778032852
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784778032869
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784778032876

小池さん!大集合
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320136

GAMANGA BOOKS まんが道
ttp://www.shogakukan-cr.jp/mangamichi/

関連スレ
【藤子不二雄A】魔太郎がくる!! うらみの14番
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1494642650/
オバケのQ太郎 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1355809235/
狂人軍スレ3rd season
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1228084623/
【藤子不二雄A】ブラック商会変奇郎&夢魔子
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1312819661/
0004愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1fdb-nLkq)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:13:57.88ID:vDD30UMt0
藤子不二雄ランドのCMの「ドレミファファンタジー〜」ではじまるほうなんですが、
「ザッツグレイトコミックス〜」のところで、ドラキャラ・フランケン・狼男・黒ベエ・喪黒たちと踊って、しかもセンターに陣取っている
キャラクターがなんなのかわからない。
0016愛蔵版名無しさん (ペラペラ SD92-aw/S)
垢版 |
2018/11/01(木) 08:16:02.60ID:7hWSNOdUD
今日のNHKの朝の番組でA先生のインタビューがあったね
0017愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c7e8-6RPj)
垢版 |
2018/11/01(木) 08:34:28.78ID:ntMHkNVs0
昨夜A展行ってきたわ
「黒ベエ」1話の原画が見れたのは嬉しかった
0019愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03c9-X8IS)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:20:54.48ID:+0DnnQFq0
ヤフーのプレミアム会員なら、雑誌や漫画が読み放題のサービスをやってる
そこに「伝説 トキワ荘の真実」という本が出てる
著者は長谷邦夫だが、この人の漫画は読みづらいし、途中で意味不明の展開になる
漫画家として独り立ちできなかっただけの事はあるわ
0025愛蔵版名無しさん (JP 0H33-35rv)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:01:50.44ID:HJVWEEHIH
サラダくんが野菜しか食べないというのはキャラ付けの為の設定と想ってたら、事実だったと大人になってから知ったわ。
0026愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df0d-3tKO)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:03:30.89ID:2yphmvuX0
六本木行ってきた
外国人ここでも多かったw
0030愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03c9-X8IS)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:22:50.14ID:motxET150
ハムサラダの最後のインタビューを読んだら、まんが道を参考にせずに
漫画家が適当にアイデアを出して描いたようだね
藤子不二雄物語というのはウソだったのか
でもA先生から、描く事へのOKはもらっているんだよな
0031愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFba-HndI)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:58:08.26ID:NOvDvtSgF
>>29
いや ええやん
堅い事言いなや。
0033愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d73f-hNL7)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:07:25.73ID:PGr7/o7o0
参考にしてたら結局は劣化コピーみたいのしか出来ないのは分かる
だけど自由な発想で描くと今度は史実からの解離が大きくなりすぎるんじゃないか
0035愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ae0-IKRw)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:59:51.86ID:E7OkraX+0
コロコロで、ハムとサラダだけど、創刊当時リアル小学生だった俺は
「ハム君」とか「サラダ君」とかの呼び名ぐらいはマンガの演出だろうと思ったけど
基本的には事実に基づいてると疑わずに毎号連載を読んでたよ。
ジャンボ漫作が出るころには流石に事実だと信じなくなってたけど。
0036愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bc9-YdG1)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:59:12.15ID:WFa1KLqx0
A先生もいなくなったら寂しくなるな。
0037愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-N7LT)
垢版 |
2018/11/03(土) 23:36:59.53ID:w7+6tkF+d
>>35
別に全部ウソでも面白いなら構わんよ
取り合えず
子供向けのまんが道と思えば腹も立たんし。
0038愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-7uz8)
垢版 |
2018/11/04(日) 01:01:45.77ID:7bOblchra
ハムサラダくんは読んだことない。
キヨハラくんみたいなもんだと思えばいいのかな?
0039愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-N7LT)
垢版 |
2018/11/04(日) 01:39:36.22ID:09L5zOkod
>>38
うん あれを熱血調でやってると思えばエエ。
004438 (アウアウウー Sac7-7uz8)
垢版 |
2018/11/04(日) 08:20:21.82ID:7bOblchra
>>39
そうなんだ。
ぜんぜんチゲーよ!
って突っ込みされるかと、ボケたつもりだったんだが…
0045愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bb90-fZ+K)
垢版 |
2018/11/04(日) 09:40:19.96ID:HY2uzDHN0
「プロゴルファー猿」って実写ドラマ化されていないよね
「忍者ハットリくん」や「怪物くん」や「笑ゥせぇるすまん」はしているのに・・・
0047愛蔵版名無しさん (スップ Sd5a-2kKY)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:11:59.95ID:z3YJzNdXd
キングコング梶原がいるぜ
0049愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bc9-YdG1)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:05:34.46ID:chRQtHKd0
連載を落としたくないからの絶筆?
0052愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bb90-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:37:32.84ID:aV5dhaCK0
>>49
絶筆ってのは死亡などで中途半端に作品が終わってしまう事なので
断筆だな
0053愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bb90-8KSY)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:08:00.33ID:2ahqAawM0
断筆ってどこ情報?
検索したけど見つからないよ
0054愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3774-PRUr)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:27:23.34ID:DrwyiyPf0
六本木行ってきた。思ったよりも原画の展示が少なくてちょっとがっかり。
でも同料金で展望台と森美術館も見れたからよしとした。
0055愛蔵版名無しさん (スップ Sd5a-2kKY)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:31:49.75ID:z3YJzNdXd
今朝のシューイチでA展特集してた。A先生と秀ちゃんが展覧会を回ってた。中の雰囲気もバッチリ分かったし、思ったより規模が小さい事が分かったから行くの止める事にしたわw
0058愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a59-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:03:23.77ID:wyXVxOV60
>>53
前スレより
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539896766/
>新しいマンガのキャラクターの構想も聞かれると「あるんですけど、4年前に病気して連載とかをやめてしまった。
>4年描かないと面倒くさくなってしまって。マンガは美しい景色を描いてもマンガにならない。
>必ず人間がでてきて変なことをやるから面白い。人生が楽しくなると思って(ゴルフなど)いろいろなことをしている」とほほ笑んだ。

とは言っている
0061愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 332a-TV8K)
垢版 |
2018/11/05(月) 02:38:47.26ID:Ck21Tu3T0
>>60
月曜日 定休日
火曜日 11時00分〜20時00分
水曜日 11時00分〜20時00分
木曜日 11時00分〜20時00分
金曜日 11時00分〜20時00分
土曜日 11時00分〜20時00分
日曜日 11時00分〜20時00分

食べロげよ!
0064愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f309-xT4H)
垢版 |
2018/11/06(火) 02:10:05.95ID:KXWjtvrQ0
TBSラジオの今さら聞いたけど手塚先生に嫉妬された話とかめっちゃ面白い
もっと聞いていたかった
A先生元気そうだからもっと漫画描いてほしい
0072愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3765-rxrj)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:12.63ID:ji49B0PR0
ハットリくんデマといえば、昭和の昔、
実写版ケムマキ役は若き日の杉良太郎だとされていたな。
検証もネットみたいな情報交換もない頃なんで、
結構長い間言われていた。
0074愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bb90-zV7r)
垢版 |
2018/11/06(火) 23:57:43.95ID:Ay+B6dKo0
ねーよw
手足が伸びるってくらいだろw

尾田が子供の頃熱中してたのはキン肉マンとかだったろ
0076愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-N7LT)
垢版 |
2018/11/07(水) 00:51:57.73ID:w2A8HoNGd
>>74
同時期に怪物くんはアニメでやってはいたが?
0077愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03c9-X8IS)
垢版 |
2018/11/07(水) 02:40:39.73ID:ZCcA9ViC0
>>73のソースはこれね

藤子Ⓐ
「あと最近海賊の漫画、「ONE PIECE」ですか。作者の尾田栄一郎さんが対談したい
って言ってきてね、僕は読んでいなかったんだけど、大変な人気だというので読んだら
すごい面白くてね、彼はまだ27、8でね、僕ともう倍以上違うのよ。彼は小学校三年
のときに「怪物くん」を読んで漫画家になろうと決心したんだって。だから僕とどうして
も会いたいと言ってくれて。」
https://jinken-official.jimdo.com/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E9%8C%B2-%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E9%8C%B2/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84a-2004/
008274 (ワッチョイ bb90-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:33:35.09ID:phNfuUA80
>>73
本当だったのか、すまん
0086愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f1b2-bBDF)
垢版 |
2018/11/08(木) 04:34:28.29ID:Axqk2A+l0
怪物くんプラス清水次郎長だろ。ワンピース。
0087愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-eHwa)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:20:08.88ID:DNfnlW1Hd
>>85
怪子ちゃんをブスにすな!
0089愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db24-mDL8)
垢版 |
2018/11/09(金) 10:53:31.73ID:nHB7Y9vk0
手塚先生特集のラジオのやつ聞いたけど相変わらずトークが面白い
もう自然に笑わせるポイントが出てくるんだよね
真面目なトーンで面白いことをポツリって言うってのが下手に狙ってる芸人よりも面白いし可愛いの
トキワ荘メンバーが称賛するのよく分かるよ
0091愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb3-gnn/)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:13:24.25ID:aEICjny6d
今日、ラジオで吉田山田が、どっちが作った曲でも売り上げは折半しているという話をしていて
「ユニットのみなさん5:5が良いですよ、5:5が平和です」と言っていた。
0093愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d190-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:09:46.64ID:IqJWyeV00
>>91
サザンが長続きするのもそれだしな
一強が居るのに等分で代わりに桑田がデカイ顔していい
それが一番平和
0094愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-wATg)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:54:33.00ID:o/sm5A74d
>>91
てゆうか誰やねん?
それにユニットなら3人以上も有りうるから
五分五分にしきれるか。
0096愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-orkQ)
垢版 |
2018/11/10(土) 06:06:38.74ID:dfwqseZC0
A先生のゴルフ好きは、黒澤明と交流するまでに及ぶ
黒澤の大ファンである石ノ森・藤子F・さいとうたかをに頼まれて、
4人で黒澤に会いに行くあたり、A先生の顔の広さは無駄じゃないな
0099愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa23-bBDF)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:43:31.65ID:VJi5rVela
元新聞記者だから。
0103愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-orkQ)
垢版 |
2018/11/13(火) 07:11:13.87ID:G/p5VL2Y0
Aさんが新聞社に残った場合、
F氏が一人で東京に出て大成功していたら、Aさんはそれを素直に喜べるだろうか?
嫉妬に狂うか、俺も一緒に行ってたらなぁと悔やんだり
0104愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93c1-vMzZ)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:39:22.88ID:qv6nN2Ce0
F氏一人で東京行ってテラさんと仲良くなってトキワ荘に入れるかなあ
最初も親戚に下宿じゃなければもっと元手が要るから時期もズレてくるし
0106愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21b9-Nrm4)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:02:18.33ID:kwGtQVb/0
>>104
天使の玉ちゃんを新聞に連載するときの行動力とか見てると大丈夫そうだが
手塚の後に描かせてくれって手紙付きで送ったんでしょ
A氏に新聞社やめろとか正面切って言える人だし精神的にも意外とタフなんじゃないの
0114愛蔵版名無しさん (バットンキン MMd3-YnvH)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:11.95ID:KrTP7lBfM
つのだの描いたトキワ荘物語によると、安孫子、石森、つのだの3人で徹夜で飲むのはザラだったらしいな。
その間も恐らく藤本は漫画を描いてたわけで、収入折半でよくキレなかったな
0115愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d190-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:20:53.22ID:O2y8QH2g0
>>114
まあ藤子Fも、ウンウン唸りながら頑張って描いても駄作は駄作、鼻をほじりながら描いても傑作は傑作
と言ってるからな
漫画界はそういうシビアな世界だって事くらいは分かってるだろう
0116愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db24-mDL8)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:19:11.37ID:KPegLtjs0
A先生が「僕はF氏がいなかったら絶対漫画家にはなってない」って言うのは(本人が言うことだし、謙遜含みでも)まあ理解できても、
「F氏も僕と出会ってなければ漫画家になってないと思う」って発言には違和感感じるのが普通だよね
でもA先生は他人のことを悪く書かない人だからまんが道の中には書いてないだけで
実際はまだ人に言ってないF先生のコミュ障っぷりや性格があったのかもしれない
単純にお互いが刺激になったらより漫画に向かったってこともあるだろうし
親の顔より見た幼馴染だからF氏のことは親よりもよく知ってるかも
0117愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 410d-nUmj)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:36:48.94ID:pTJyRMdB0
犬飼ってると思うんだがどんな犬だかわかる?
0123愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFea-EvBh)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:39:24.54ID:5b1P7/2mF
>>116
Fさん風の
まんが道、未来の思い出にはAさんに当たる人物はおらんが。
0125愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cdc9-fhLu)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:32:32.57ID:VD9ormjp0
>>116
Aさんがいなくても、F氏の画力なら漫画家か、
イラストレーターなどの職には就けていたと思う

「ドラえもん」の前にも「オバQ」を世に出したのだから、
この人にはヒットメーカーの才能はあるよ
0126愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:19:38.96ID:8xxjhJf20
>>125
うーん、F先生も好きだけど画力を評価する声は正直疑問だな
A先生との合作要素も大きいオバQを出すのも変
まあオバQはF要素の方が大きいとは思うけどね
0127愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:38:11.42ID:8xxjhJf20
正直、画力に関してはA先生の方がずっと上っつーか
F先生の絵に対する高評価は、ほとんどA先生を見習った部分と思う
特に人物の表情に関してはぶっちゃけA先生の劣化コピー

F先生の真骨頂は何と言ってもウィットに富んだ台詞回し
凄く単純だから一瞬見過ごしてしまいそうになるんだけど
よく見ると、よくこんな端的に子供向けの言葉が作れるなと関心する
あれはA先生には無い物
0129愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:03:42.83ID:8xxjhJf20
>>128
だからAスレで書いてます
F先生の作品は素晴らしいけど
Fファンの中にはどんな僅かな批判でも許さないような信者としか言いようがない人が一定数居て面倒くさい・・・
0131愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:16:26.95ID:8xxjhJf20
>>130
そこは余り気にした事無かったけど
魔太郎の辛味弥五郎登場時の影の演出は大好きだったわ
まあ朝で影があの位置に来るって相当近くに居るはずだから
そこまで気付かないってちょっと考えづらいんだけどw
0134愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-axM9)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:56:49.54ID:SzKfNG5Q0
まんが道の何が刺さるかって感情表現だよね。一枚絵による感情表現。太線、黒枠、二階調化、反転白目、コピー使用とか絵的な表現追求がとにかくすごい。それが直感的、非言語的に感情を揺さぶってくる。

F先生はそこにこだわりはあまりなくて、テンポや展開といった「流れの演出」がすごい。台詞回しもそう。落語から吸収したんだろうなと思う。こちらは「理解」の快感で、言語的なもの。
0136愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cdc9-fhLu)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:39:29.51ID:VD9ormjp0
>>127
>正直、画力に関してはA先生の方がずっと上っつーか

そうかなぁ
F氏は手塚と比較されたり、並び称されたりするけど、
A氏にはそれがあるかなぁ

フータくんや怪物くんは好きだったけど
0139愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:02:31.31ID:FGRxtMLq0
>>136
手塚と並び称される?
それは完全にFファンの欲目です
誰々は手塚の後継者だとかいう話たまに見るけど、あんなバケモンと並び称せる人なんか居ないよ
まさに「手塚の前に手塚なく、手塚の後に手塚なし」の人
F先生が凄いとか凄くないとかそんな話じゃなくて、手塚はマジで別格だから

F先生の絵が悪いとは言わないけど、そこまで評価してるのはマジでFファンだけだから・・・
0140愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cdc9-fhLu)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:02:53.41ID:wqMk33070
>>139
別に私が、F氏と手塚を並び称しているわけではないけどね
まぁF氏ファンなんだろうけど、そういう声が聞こえてくるわけで、
でもA氏ファンからはそういう声が聞こえてこないでしょって話だね

手塚がF氏に対して「ケタ外れの天才」とか
「子供漫画ではかなわない」と言ったという噂もあるね
0141愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 39f2-PtG/)
垢版 |
2018/11/16(金) 03:12:58.68ID:D3jrnVqg0
「子供漫画では」という部分が実は一番重要
アトムを始め少年誌での主たる連載は手塚の中で子供漫画ではない
ガムガムパンチとかふしぎなメルモとかが手塚の中で比較対象になってる子供漫画
手塚作品に占める割合はそんなに大きくない
0145愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 08:16:40.61ID:FGRxtMLq0
>>140
まあ作品全部で比べたら、ドラえもんがあまりにもデカすぎて客観的にはAよりFの方が上としか言えないけど
画力だけで言ったらそんな事は全然ねーよって話
F信者ってこういう面倒くさいのがほんと多いんだよなあ
絵・話・人気・作品の幅どれを取っても今でも通用する最高級品、何が何でもFの否定は絶対に許さんっつうね
Aの有名漫画ザッと見ただけでも、Fの方が絵が上手いなんて口が裂けても言えんでしょ
それこそまんが道見ただけでも歴然とした差がある

Fの天才性は自分の得意分野から一切出なかった(出たくもなかっただろうが)という部分もあるしな
手塚はやった事の幅や創作量・意欲からして、他に比肩出来る人は一切居ない
創作の怪物だよあの人は、天才じゃなくて怪物
0146愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cdc9-fhLu)
垢版 |
2018/11/16(金) 08:25:56.52ID:wqMk33070
藤子A
「頭だけでマンガを描くと、きれいごとで終わってしまうことが多いんですが、
藤本君の『ドラえもん』が何十年も支持されているのは、そこに心を打つものが
あるからです。ある意味で、すべて自分でオリジナルを生み出してきた手塚治虫
先生に匹敵する漫画家だと思う。」
0147愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d579-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 09:58:11.89ID:GHBFveC30
逆にFは「ドラえもん」しか無いし、
無いことにされちゃってるんだよな。
六本木の展覧会行けばわかるけど、
Aキャラはそれぞれがそれなりの知名度を
持っているし、ちゃんとキャラも立っている。
0148愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ca99-mgI6)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:33:51.08ID:h0leJfvF0
でもAさんのキャラって
ネズミーのキャラとかキティーやミッフィーみたいに
何やってるかわからんという種類じゃない?

ドラえもんだと、あの秘密道具が欲しいとか
あの話が面白いとか挙げることができる
0149愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3e24-ire0)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:22.20ID:fGk8+E6w0
まーまー。
A先生のF評価はお世辞も込みだってことくらい皆分かってるでしょ
それにA先生の場合Fを褒めることは(そんな凄い奴と自分なんかがコンビを組めたことは幸運だったという)謙遜の意味がある
0151愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 14:33:51.23ID:FGRxtMLq0
>>148
単にディズニーにもキティにもミッフィーにも興味がないだけでしょ
0152愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-kY+F)
垢版 |
2018/11/16(金) 18:33:03.30ID:MQ00ilzkd
>>150
そこか?
頑張ったと誉めてくれるなら
70年代での劇画とマンガを合わせたような
独自の画風を誉めて欲しいわ。
0154愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa91-Bzg2)
垢版 |
2018/11/16(金) 18:38:49.84ID:MOZnDeBSa
小学校のころ、ハットリくんのコミックスの最初
の方見て(いま思えば旧作)下手だなぁと感じた
記憶がある。コンビ解消前だし、なんでこんなに
絵が違うのかと疑問におもったわ。
0157愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 21:08:30.08ID:Aqxsq3qoa
「安孫子くんが富山県の氷見から高岡へ転校してきましてね。彼がまんがが好きで、
ノートにいろいろな絵を落書きしたものを持っていたんです。それを見て、休火山が
爆発したような感じで、再び入れ込んじゃった。安孫子くんとの出会いがなければ、
まんがは描いていなかったでしょう」 1993年 サンデー毎日
0159愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 21:15:34.29ID:Aqxsq3qoa
『ドラえもん』や『パーマン』は私で、『怪物くん』や『忍者ハットリくん』は安孫子くんというように
まったく別でした。一つの名前で、まるっきり別の作風が出てくるというのを、皆さんに幅広さと
解釈してもらえたのかな、とも思うんです。『まんが道』のようにリアルなまんがは、僕には
描けませんから。僕は、わりと空想的じゃないとダメなもんで。
0160愛蔵版名無しさん (ラクペッ MM95-Ttlo)
垢版 |
2018/11/16(金) 21:26:39.72ID:OQLdD1ZtM
怪物くんとかA/Fの絵がまだ近かった頃を誉める辺り真性だなあと
0163愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-kY+F)
垢版 |
2018/11/16(金) 22:29:19.16ID:eykFNcuod
>>159
Fさんがゆうてたんやな

わかるけど一応告げて。
0165愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-QZAS)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:49:37.12ID:81+hQoQoa
Aの魅力は絵でなく文章と構成力、元新聞記者だし。絵も上手くはないが個性的で好きだけどね。
0166愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 39f2-PtG/)
垢版 |
2018/11/17(土) 04:39:45.49ID:JpTKCqb60
絵をでっかく拡大して額縁に入れて飾るとしたらFよりAだな
擬音付きの絵もいい感じになりそう
ポップアートのようなセンスがあるんだよなー
0167愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 07:38:29.50ID:bgRNamHG0
>>165
A絵の上手さ分からなかったらまんが道とか愛しりとか面白くないだろ
表情の描き方の上手さが尋常じゃない
0169愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eda6-xL3o)
垢版 |
2018/11/17(土) 09:38:31.73ID:hneGo6K+0
>>158
俺もそう思ってたなーっ!!
0171愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-n8V0)
垢版 |
2018/11/17(土) 12:17:35.70ID:VA2IVM/f0
顔や表情のかき分けのうまさが尋常じゃないよね
0173愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:35:43.84ID:bgRNamHG0
尋常じゃないと思うけどね
A先生の描く表情はまんが的でありながらきちんと本質を突いている
0174名無し転がし (アウアウカー Sa85-dytW)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:48:28.56ID:ODf4KFLva
A先生のカラー原稿の色使いがまた凄いんだよな
「まんが道」で朝の高岡公園を描いたシーン、地面をまっ黄色に塗って満賀と才野の影を紫色に塗って、それで朝日の眩しい感じを見事に表現してる
0175愛蔵版名無しさん (ワッチョイ edc9-xz/Y)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:55:23.41ID:MUDYWgwo0
A先生の絵が上手いなんて思ってる奴は、ここのヲタ以外いないだろ。
上手くないからこそ様々な表現方法を工夫し、編み出してきたんだろ。
逆に、表情だけで感情表現できるデッサン力や画力があったなら、あのような多彩な表現は生まれなかったろう。

こういうと「じゃあ絵が上手いとは、どういうことだ?」とか言い出す奴がいそうだが。
0183愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-kY+F)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:24:19.91ID:GDuu9CAVd
>>181
全てどうこう以前に面白「さ」やね。
0184愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-QZAS)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:57:21.69ID:0RErcBr5a
絵とストーリー両方うまい人は、そもそもいない両方バランスよく勉強するのが難しい。絵が好きな人は絵ばっかり、お話が好きな人はストーリーの勉強ばっかりしてしまうから。
0185愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-kY+F)
垢版 |
2018/11/18(日) 02:06:30.86ID:a4V9WKOld
>>184
漫画家を目指す人なら
まんべんなく勉強するやろ?
0186愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cdc9-fhLu)
垢版 |
2018/11/18(日) 02:52:59.42ID:ahEz1jGB0
>>175
言いたいことは十分に理解できるけど、
でも怪物くんと三人衆のキャラデザは、それなりに秀逸だと思うけどな
尾田栄一郎が心動かされるだけの事はあるよ
0188愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 95cd-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 08:38:58.45ID:2JLJTcse0
>>175
>>こういうと「じゃあ絵が上手いとは、どういうことだ?」とか言い出す奴がいそうだが。
そこは避けなくちゃならない問題なの・・・?
絵が上手下手ってのは主観がかなり入るし色んな視点があるし
同じ人が同じ絵を上手いと論じることも下手と論じる事も可能なんじゃないかな

>>179
>>そもそも画の上手い下手でマンガ読まないだろ
うむ

>>上手な画が見たかったら美術館行ってろ
それは違うね
美術画にしたって上手い下手で鑑賞するものじゃない
0189愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cdc9-fhLu)
垢版 |
2018/11/18(日) 08:56:33.00ID:ahEz1jGB0
ただ怪物くんに、しのだひでおが、どれだけ関係しているのかも気になる
絵のクオリティは、彼のペン入れの上手さが支えているのだろうか?
0190愛蔵版名無しさん (JP 0H5a-e3EO)
垢版 |
2018/11/18(日) 11:39:52.16ID:/Vq7moN+H
初期の怪物くんやハットリくんは絵がこなれてない感じがあると思う。特にシンゾウが可愛くない
0191愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 12:09:13.34ID:g5YD90MS0
>>179
よく、絵が下手でも面白ければいいんだよとか言う人居るけど
絵の「作風に合わせた」上手さは面白さに直結するよ
0196愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 16:26:47.00ID:EK4DVP5/a
こういうのは画力の高さや客観的な評価の高さの
証拠になるからわかりやすい

手塚治虫「リボンの騎士」原画1500万円落札
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20181117-OYT1T50092.html

美術オークション大手「Shinwa Auction」(東京都中央区)の競売が
17日に都内で開かれ、漫画家・手塚治虫(1928〜89年)の少女漫画の
代表作「リボンの騎士」のカラー原画が1500万円で落札された。
0198愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-n8V0)
垢版 |
2018/11/18(日) 19:27:15.98ID:W30Xm5jf0
しかもオークションだし。
0200愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 05b2-QZAS)
垢版 |
2018/11/19(月) 01:46:43.31ID:iLcFrf2X0
昔はデッサンからちゃんとやる人が少なかったからね。今はものすごく見る目が厳しくなってる。
0201愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 39f2-PtG/)
垢版 |
2018/11/19(月) 01:59:38.69ID:+KtHO9K70
デッサン整った小綺麗な絵の人が増えたのは分かるが、その絵に魅力があるかどうかは別問題
そこは人によって好みが違うだろうからあくまでも自分にとってって話になるけど
0202愛蔵版名無しさん (スッップ Sdea-axM9)
垢版 |
2018/11/19(月) 07:57:24.11ID:NRW9BXo9d
それはあるなあ
藤子不二雄両先生はデッサンはしっかりしてるのよ。問題はペン使いで、キャラクターのフォルムとペンの線の強弱が一致してないから気になる。すでに個性の域になっているけどさ。
赤塚不二夫(フジオプロか?)なんか描線すごく上手いじゃん。この線のカーブならこの強弱っていう線を描いている。
0208愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ca46-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:29:17.14ID:DGknyeYw0
写真見る限り高橋幸宏みたいな感じでかっこいいな 坂本三郎
80年代の坂本三郎が関わったアニメ作品殆ど見てるから、ある意味藤子不二雄並みに身近な存在だったかもしれんわ
0214愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eda6-xL3o)
垢版 |
2018/11/20(火) 22:31:11.75ID:WYtepmq00
つのだは島田啓三のおデッサン
0216愛蔵版名無しさん (スフッ Sdea-kY+F)
垢版 |
2018/11/21(水) 01:56:08.16ID:uUnJoKSad
>>210
阪神ファンの為のテレビ局な。
0218愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-QZAS)
垢版 |
2018/11/21(水) 08:35:35.05ID:lS4sS2ITa
デッサンとはどの方向から見ても矛盾がないこと。デッサン力がある人はフィギュアにした時矛盾点がない。鳥山明が評価されてるのはそういうところ。
0219愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cdc9-fhLu)
垢版 |
2018/11/21(水) 08:56:04.41ID:UxxHTez/0
右手と左手の長さが違う、というような時に
「デッサンが狂っている」という言葉が使われるようになった

本来は、木炭や鉛筆などの単色で、素描する事をデッサンと言った
0222愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-ABD/)
垢版 |
2018/11/21(水) 09:50:39.91ID:lS4sS2ITa
漫画の一コマを読むスピードが1秒とかだから手の長さが違っても気にならない
むしろ視線誘導とか構図とかが重要になってくる。
絵が下手でもヒットしてる漫画家はそのへんがうまいんだよ。
0225愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b590-4fLB)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:42:05.14ID:39y+OpSX0
>>221
筋肉とかもクッソ適当に描いてるしな
0227愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sadf-z4ox)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:44:46.52ID:k0vxgQ6ka
鳥山明週刊連載終わってから画力が上がってるよ練習時間が増えたからみたい。
0228愛蔵版名無しさん (スププ Sd1f-uiDM)
垢版 |
2018/11/23(金) 01:05:14.06ID:uADV3YxYd
>>227
「いくら人気があっても漫画を描かないんじゃ漫画家とは呼べない」。
0236愛蔵版名無しさん (ワキゲー MMff-Bk5T)
垢版 |
2018/11/23(金) 15:45:02.59ID:RnaD02DvM
デッサン力って要は、見たものをそのまま二次元に落とせる能力だろ。
デッサン力があれば漫画でも不自然さのない絵が描けるとしても、漫画的な描写が現実で再現可能かどうかとは別問題。
0239愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa27-aBb6)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:15:16.18ID:7rfejHTLa
手塚治虫は本家の芸術家から、手塚治虫はデッサンが出来てないと散々嫌味を言われた
その手塚治虫もさいとうたかをはともかく川崎のぼるはデッサンがちょっとと言ったのが面白い
手塚治虫はデッサンコンプレックスがあったんだよな
漫画に立体の概念を持ち込んだのは鳥山明からでしょ
それまではどんなに上手い人でも平面画
0240愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-uiDM)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:38:38.46ID:lQKV5bxhd
>>239
まるでピンと来んな?

専門的な事は分からんが
手塚絵も十分 動きまくってる思うわ

そんな事より鳥山氏は都会的な絵を描けと
一度も無いのは問題有るで。
0243愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa27-aBb6)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:42:04.18ID:PCeupuqwa
>>242
実際に手塚治虫本人がないことを認めてるしな
写実的な絵はそんなに難しくないでしょ
プロの画家が口を揃えて指摘したんだから贔屓の引き倒しになる

しかしこのスレを読むとA先生の絵が上手いという人がいて驚く
漫画は上手いけど絵はそうでもないでしょ?
0244愛蔵版名無しさん (スププ Sd1f-uiDM)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:03:38.01ID:0rrfSiSod
>>243
中2病は分かったから、おやすみなさい。
0245愛蔵版名無しさん (スッップ Sd1f-Bk5T)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:24:58.78ID:pdV2xSfTd
>>243が一般的な意見だろうな
漫画好きな知人の中でも藤子不二雄の絵が上手いなんて言う話は聞いたことないよ
AでもFでも
上手いとかデッサン力があるとかと魅力的な絵かどうかは別問題なんだから
そんな必死になって絵が上手いことにしなくてもいいと思うけどなあ
0246愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c324-A3/R)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:59:49.30ID:GSjTe5T70
デッサンってものに対するカニ缶の違い
0247愛蔵版名無しさん (アークセー Sx47-PiNE)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:15:04.90ID:AmSA5HFzx
大松「ヘタだろ」
0248愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63c9-d/dA)
垢版 |
2018/11/24(土) 04:51:15.01ID:s0dg8j2a0
>>243
>手塚治虫本人がないことを認めてる

あれは謙遜でしょ
俺はデッサン力あるよなんて、あってもなかなか言えない

>プロの画家が口を揃えて指摘

ソースある?
プロの画家でも手塚より下手だと思うが?
画家は見たものをスケッチしたりして作品を作るが、
手塚はモノを見ずに描くのがデフォだし
0250愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b3d0-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 06:35:12.58ID:3E1rhJRa0
A先生は交友関係も広いしあそびなれててイケてる感じだけど
漫画はパッとしない男のコンプレックスや情けなさを垢抜けない描き方で生々しく描くね
ギャップが…
0253愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4390-xT/G)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:20:24.17ID:mob8PoeA0
魅力的な絵柄かどうかと、画力の巧拙を峻別できない人は存外に多いと感じる。
0257愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sadf-z4ox)
垢版 |
2018/11/24(土) 11:21:10.15ID:+2O6LN/7a
手塚治虫が東映動画の西遊記に参加した時に、絵コンテやキャラクターデザインがアニメーター達に使えませんって言って降ろされたのは有名な話。漫画だとごまかせるけど、アニメだとデッサン力がないと使えなくなってしまう。bj創作秘話にも載ってるよ。
0262愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d37f-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:59:21.49ID:9M3mId2/0
>>257
手塚治虫の絵コンテが使い物にならないって言われたのは絵がヘタって訳じゃなく
コンテのアングルやカット割りが普通のアニメのコンテと違ってたから

だから話自体はそのままでコンテのみをアニメ映画に詳しい石森章太郎と月岡貞夫が描き直したんだよ
0264愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffc9-A3/R)
垢版 |
2018/11/24(土) 21:36:30.25ID:jc1dMsm50
ÐVD出るやん
2枚で12000円。これは買わねば
0265愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3a6-ylOc)
垢版 |
2018/11/24(土) 21:54:15.20ID:+IwvlHEZ0
>>261
それで「君は野球描いてりゃいいんだから楽だよね」と腹いせに毒づいたのか
0266愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM9f-XenQ)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:04:38.16ID:5HmDiws7M
●藤子・F先生の発言●

手塚先生もね、やっぱり、それが当たってるかどうかは別として、自分は絵はうまくないんだと。単に記号として、自分の作りだした架空世界を外部の人たちに伝える手段なんだということをおっしゃってますわね。
0267愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4390-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:09:19.90ID:kBTbW+z10
>>266
それが当たってるかどうかは別として、とキチンと前置きを入れる所に
F先生の真面目さ、手塚先生への敬意が感じられて好き
0269愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-uiDM)
垢版 |
2018/11/24(土) 23:44:38.40ID:7x7BlCWGd
>>268
一応 その編集者は「あなたの方が偉大と言う意味で言ったのですよ」と返したけど
余計F先生は激怒したとか。
0270愛蔵版名無しさん (アークセー Sx47-PiNE)
垢版 |
2018/11/25(日) 00:00:11.65ID:AUx+VMlAx
キャラを記号としてみると手塚藤子AFとも凄いシンプルで正確に情報伝達されるな
特にAはネーミングでダメ押しをする徹底ぶり
0271愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03b2-z4ox)
垢版 |
2018/11/25(日) 02:09:26.61ID:c4jDGoc10
>>262
大塚康生の本によると絵がコンティニティ(継続)してなかったそうな。
東映動画~ジブリ系はそうだからね。
0272愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63c9-d/dA)
垢版 |
2018/11/25(日) 04:19:16.56ID:o2OzSWoy0
藤子F自身が、手塚先生から影響を受けていますって断言しているから、
その手塚を否定されちゃ怒るだろうな
世話にもなっているし
0273愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa27-aBb6)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:54:12.22ID:4aloPz47a
赤塚不二夫の担当の本によれば
漫画担当は口々に手塚治虫の悪口を言い合ってたが
赤塚不二夫は、手塚治虫さんは死ぬほど忙しいから
担当に嫌がらせをしてストレス発散しないと持たないよと庇ってた
つまり手塚治虫が酷いことは否定しなかったわけ
Fは社交的ではないから自分の内面を重視して、その価値観を乱されるのが嫌な性格なんでしょう
影響を受けても手塚治虫が担当にしてることを耳に入れたら
一方的に担当を叱るなんて出来ないわ
締め切りを遅らせるなんて社会人としては最低の行為だもんな
手塚治虫を庇うFを美化するのは違うと思う
0276愛蔵版名無しさん (エムゾネ FF1f-uiDM)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:46:01.19ID:bipN2OKiF
>>273
手塚先生憎さに、今度は
F先生まで罵りだしたか なんなら
赤塚先生まで嫌な奴に仕立てあげてるし

まあ 一番嫌な奴に見えるのは273やけど。
0278愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa27-aBb6)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:43:15.52ID:p0ZrSsRVa
>>276
赤塚不二夫はむしろ庇ってたって書いてるだろばかなの?
バカボンで作家のわがままで朝川でシジミを採ってる話は手塚治虫がモデルだろうな
当時夜中に店など開いてないのに、チョコレートがなければ一ページも描けないと駄々をこねて
編集が寝てる家族を叩き起こしてチョコレート持ってないか聞いた
締め切りをほっぽらさして映画を見に行き遅らせる
出来ると嘘をつく
チャンピオンの壁村がブラックジャックを手を抜いて書き始めたから、
お前は漫画とアニメどっちを取るのか問い詰めたら、僕はアニメの方が好きだから
漫画を捨てますとよ言い放った。そのせいでブラックジャックは唐突に打ち切り
趣味で作ってる実験アニメなのにスタッフを死ぬほど働かせ二人ほど過労死に追いやったが反省なし
アニメは手塚治虫が参加したためめちゃくちゃになったが、スタッフが死ぬ気で作っても
一言リテイクで作り直し
しかし天才は人が死んでも気にしないから天才なんだろうな
0279愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4390-xT/G)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:17:39.17ID:xWpyTPnJ0
過労死ははじめて知った、マジ?
0281愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffa6-ZFu+)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:07:25.86ID:pe5RzfIN0
手塚番の編集者は原稿を取れなきゃ編集長にクッソ怒られるだろうし、他誌の編集者と時には対立、時には協力しあって手塚を煽りなだめ、漫画をかかすのだから大変だわ。
しかし当の手塚は遅れるだけならまだしも平然とウソをつくという、気の弱い人だったら胃に穴があく環境
0283愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff46-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:32:07.30ID:+ZTzb37r0
手塚が仕事場のアパートで大音量でレコードかける話があったけど
一軒家じゃないんだしあれは近所迷惑じゃないのかな

それに下手したら夜中とかでもかけてそうだし
0284愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-uiDM)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:26:38.28ID:HmZ3yWXNd
>>283
もう妄想で叩き続けとるな

F先生が怒るで。
0285愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63c9-d/dA)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:54:02.47ID:o2OzSWoy0
深夜に〇〇が食いたいと言って買いに行かせる話って、編集者限定?
だったらその数十分の間でも、睡眠をとりたいという手塚の作戦じゃないの?
0287愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfa2-Z818)
垢版 |
2018/11/26(月) 01:45:14.79ID:1+fbmQmq0
>>285

なんか漫画「天」で老アカギが真夜中にいきなり「ふぐさし食いてえ」っていい出して、
ヤクザの黒服たちに無理やり店に行かせて板前を叩き起こさせて作らせた話があったけど
そのエピソードが元ネタなのかな?
0289愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d37f-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 02:13:54.30ID:yIVdwIOv0
チェイサーの1巻後書きには「チョコレートが無いと描けない」と言って編集者達に買いに行かせて
皆いなくなったら永島慎二と一休みして映画や音楽の話してたとか
0290愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c339-FCQA)
垢版 |
2018/11/26(月) 07:27:52.19ID:vNCD07yU0
>>287
白泳泳「メロン食べたい(真夜中)」
「すでにシャッターが下りていた果物屋を叩き起こし、
値段の三倍からの金を掴ませてようようメロン一個をもとめることが出来た」
真樹日佐夫『荒野に一騎咆ゆ』より。
似たような話は結構あるもんだ。
0291愛蔵版名無しさん (バットンキン MM9f-ZFu+)
垢版 |
2018/11/26(月) 07:44:04.15ID:DMzIZ/hPM
夜中にチョコが食いたいと言われた時、買い置きしてたやつを差し出したら喜ぶどころか怒られそうな気がする。
嫌がらせや時間稼ぎの意味はあっただろうな
0292愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff79-Kv/S)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:40:04.47ID:AgFocz+40
嫌がらせ…というより、自分がこんな苦労して描いてるんだから、
あなたもなんか苦労しなさい、みたいな感じなんじゃないかな。
まあ歪んでるとは思うけど。
0293愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa27-aBb6)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:26:51.04ID:C3z8vIqUa
単なる時間稼ぎだと思うわ
でも自分が苦労して書いてるのに寝てたりしたら機嫌悪くなったそうだね
アイデアも使わないにしても聞いて答えないとこれまた不機嫌に
周りに自分の絵は古くないですかとよく聞いてたそうだが
古いと答えたら絶対に傷付くのになぁ
0297愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f24-nNS8)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:20:53.66ID:6lGpaiLI0
いやいや手塚治虫は真性のチョコ好きで、彼にとってはコーヒーみたいなもんだったんでしょ
テオブロミンに特別に感度が強いとか体質的なもんか
精神的な思い込みかは分からないけど
彼自身がチョコにコーヒーみたいな役割を感じてたことは多くのエピソードから感じられるじゃん
0298愛蔵版名無しさん (ガラプー KK07-jVBV)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:23:03.66ID:TU+7ELVFK
>>291-293
編集者がずっと張り付いて見張りをしてるのが息苦しくて
ちょっとの間だけどこか行っててよって感じの苦肉の作じゃないかな
>>296
いいこと教えてくれてありがとう!
リアルタイム視聴及び録画するわ
0299愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-uiDM)
垢版 |
2018/11/27(火) 02:13:42.47ID:Yrg5N154d
>>296
へえ おそらく怪物くん絡みかな?

情報おおきに。
0300愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63c9-d/dA)
垢版 |
2018/11/27(火) 04:50:19.93ID:buCJ2Hsu0
藤子Fの退職エピで漫画家はコミュ障が向いているようなイメージが、
なんとなく付いた気がしないでもないが、
赤塚不二夫なんて化学工場でちゃんと働いていたし、
そこの社長とは漫画家になった後も交流があった
0306愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-uiDM)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:33:06.06ID:6G30/mC8d
>>305
うん 人付き合いに勤しみすぎてギャグも冴えなくなってたし

コロコロコミックでA先生と共演もしてたが
ハットリくんとチビドンでは比較にもならなかった。
0308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4390-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:20:49.28ID:dGhxxkoc0
赤塚の場合は話すら自分で考えてなかったりしたからな
絵描かないだけならいいけど、話考えてなかったらそりゃアシ離れるたびダメになるよ
0310愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4390-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 16:59:15.49ID:dGhxxkoc0
赤塚スレは死ぬほど流れが遅い上に
ファンの間でも長谷関連や赤塚自身の扱いで温度差あるからなあ
個人的には、赤塚古谷長谷高井北見あだち勉のような
あだち勉と長谷以外は全員大御所級になる人材が次々抜けた70年代で一気に落ちていった印象あるから
いまいち赤塚って評価しづらい

絵も古谷三敏が同じに描けるし
どこからどこまでが赤塚の功績なのか今でも評価が定まらない
もちろん大漫画家ではあるのだが・・・
0311愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa27-aBb6)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:48:26.47ID:gheFBVfqa
>>308
アイデア会議に参加できるのは長谷邦夫、担当編集と赤塚不二夫だけだし
アイデアも赤塚不二夫が広げて、ネームを2時間で切って計4時間
それからアシスタントに作画は丸投げ
もちろん忙しすぎるから作画はアシスタントなんだけどね
だから想像以上に関わってる
ストーリー漫画ならゴルゴみたいにマンネリでも飽きられないけど
赤塚不二夫はバカボンで毎回新しい実験的ギャグを作ったじゃない
それって想像以上に才能を消費するよ
だから落ち目とかいうのはかわいそうだと思う

あだちつとむは弟のあだち充のアシスタントになって紐みたいに朝から酒を飲んでて若死に
とりいかずよし、土田よしこは一発屋、二発屋で終わった
釣りバカとか総務課とかも原作付きで売れた
0314愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3365-nybG)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:09:31.32ID:C+TGYV3D0
赤塚漫画は幼い頃から楽しんできたけど、
1970年代も半ばになると、
鳴り物入りで「少年フライデー」始めたが、
キャラがコロコロ変わった挙句打ち切り。
その後「おバカさん」とか「建師ケン作」とか、
非ギャグ路線にも挑戦したが鳴かず飛ばず。
終わった感を漂わせていた。
0316愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bc9-lzSb)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:23:48.93ID:ExikYi2T0
ギャグで10年、第一線を張るのはとても困難だ。

赤塚は日本のギャグ漫画の王様だった(それがたとえ共同製作であったとしても
作者としての名前は赤塚不二夫なのだ)。

大物ギャグ作家としては、山上たつひこ、コンタロウ(長続きしなかった)、
江口寿史(これもすぐにだめになった)、などが居た。他にも居たと思うが、
ちょっとすぐには思い出せない。
0317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2bb2-C9Fs)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:40:21.74ID:1oYmf9cb0
ギャグ漫画家は1本の鰹節を貰うものだ。それを削り終わったら終わりらしい。
0318愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2bb2-C9Fs)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:41:17.95ID:1oYmf9cb0
動画で赤塚不二夫が仕切る様子が写ってるけど、かなりバンバン指示出してるよ。名プロデューサーって感じ。
0321愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a59-FVMG)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:51:35.07ID:p4YgAFB40
赤塚氏は愛しり数年後にはゴールデン街やピットインに出入りして筒井や山下洋輔やらと呑みまくるのかあ。
いつイケメンじゃ無くなったのかな?
0322愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ac9-GnKV)
垢版 |
2018/11/29(木) 06:49:34.38ID:uv8D3wSj0
>>319
新沢基栄もいたな
体調不良で潰れた
>>320
AMAZONでパタリロ!の90巻台のレビューはボロクソだなw
ギャグ漫画家と言えば地味に凄いのは徳弘正也
30年以上クオリティを落とさずに描き続けて2ものにも全く頼っていない
0325愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b90-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:52:04.54ID:rhHrHfSh0
新春こまわり君とか見ても
山上たつひこは今でもこまわり君レベルのギャグは全然描けるけど
描くこと自体に拒否反応がある感じだね
0326愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3a6-DrDc)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:00:22.26ID:GQGdEPVK0
>>317
そこで業務用のサバブシ買ってきた賢明な秋(
0327愛蔵版名無しさん (ワンミングク MM8a-MaHM)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:14:02.82ID:cwD8NkCEM
とりいかずよしってトイレット博士の一発屋みたいに言われてるけど週間少年ジャンプで8年も連載続けたんだからすごいよ

全盛期に自分は赤塚を超えたとか言ったのは感じ悪いけど
0329愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFba-N9kx)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:33:51.90ID:18mw1pyEF
>>327
「ロボッ太くん」をご存知か?
コロコロコミックですが
トイレット博士のリメイクでした。
0330愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e7a6-VfsN)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:04:28.66ID:ZSiMfx+U0
ロボッ太くん、赤塚のニャロメ漫画、新オバQ、ムツゴロウが征くとか
同時期のコロコロには往年のメンバーが連載していたけど
ある時期を境にバッサリその辺が切られてつまらなくなったなあ
編集長代わったのかな
0331愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-h/8S)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:06:56.18ID:7UxyIrbfa
子供が読む雑誌はやっぱり子供のものだから
思い切って一新しないと突然支持を失うんだよな
チャンピオンがトップを取るためベテランにも一回読み切りを課して
不人気なら即打ち切り、ほとんどの連載を打ち切った
その結果ジャンプと争うほどの大人気雑誌に変貌した
しかしベテラン勢を集めたチャンピオンは世代交代出来ず
新人発掘に長けたさらに過酷なジャンプに破れ去った
貴方にはつまらなく映ったかもしれないけど子供にはそっちの方が面白かったと思うよ
0332愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b90-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:34:22.63ID:rhHrHfSh0
>>331
いやチャンピオンこそ過酷過ぎて漫画家潰しまくって駄目になった雑誌でしょ
後にジャンプも焼き畑し過ぎて大きく部数落としたし
0334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ac9-GnKV)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:37:43.30ID:uv8D3wSj0
マガジンでは大和田夏希と小野新二が若くして亡くなってるしどこも過酷だよ
特に70年代は「週刊連載一本+月刊連載一本位はできないと一人前じゃない」みたいな風潮だったし
0335愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b39-s8hf)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:44:28.20ID:xWo+xfSp0
>>327
『そしてボクは外道マンになる』では意地悪な奴として描かれていたな。
名前は出されなかったが明らかにそれとわかる描き方で。
学年雑誌で連載していた『とーちゃん三年生』が印象的。
0337愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ea2-aQXc)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:52:46.74ID:/0/vBurz0
>>327 トイレット博士も途中までは、博士とうんこちゃんで話を回していたんだけど、
角南ちゃんと一朗太を中心にしたメタクソ団を主役に据えてからガラッと変わって
大人気漫画になっていったよな。 マタンキ!とか七年殺しとかのギャグが冴えて。

「MKバッジ」の読者プレゼントとかやったりして、そのかわりギャグの消費がはやまって
作者がおかしくなっていったような気がする。 当時小学3年生くらいだった俺には
完璧にジャストフィットした漫画だった。 学校に行ってはマタンキマタンキ!叫んでたもの。
0338愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ac9-GnKV)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:02:47.78ID:uv8D3wSj0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00000114-nataliec-ent
同作は、藤子スタジオで働いていた作者が当時の思い出を描く「藤子スタジオアシスタント日記」シリーズの第3弾。
藤子スタジオの人間は藤子・F・不二雄と藤子不二雄(A)どちらの仕事を手伝ってもいいのだが、
実際は藤子(A)のアシスタントをしたがる者がほとんどという状況だった。
そんな中で藤子・Fの仕事を手伝い一番弟子と呼ばれていたえびはらが、特に思い入れのある作品が「ドラえもん」。
今でこそ国民的作品となっている同作にも不遇の時代があり、日テレ版のアニメが不評だったり、
そのせいでマンガに打ち切りの話が出たりと苦難の道を歩んでいたことを描く。
「ドラえもん」関連のエピソードほか「名作創作秘話編」「制作現場秘話編」なども本書には収録されている。
0339愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-h/8S)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:06:03.29ID:7UxyIrbfa
トイレット博士は角南になってから何年も人気一位を独走
二位以下になったのは1年に数回程度
最後まで人気があったがとりいかずよしは飽きっぽく他の漫画も描きたくなり終了
ジャンプの専属契約を結ばずにマガジンにも描いていた
稼いだ金はみんな他の人と飲んでしまい家しか残らなかったそうだ
それは赤塚不二夫も同じだったから真似したそうだ
赤塚不二夫も金に無頓着だったからね
0341愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-O3uB)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:37:13.33ID:HVgXiYR5d
>>330
う〜む 若返りの方針を取ったんでしょうな

80年代を小学生中学生で過ごした世代にとっては
コロコロと言えば藤子不二雄の両輪の他は
超人キンタマンの立石圭太
あばれ隼の峰岸とおる
あまいぞ男吾のMO念平とかですな

ビリ犬を最後にA先生が去った時は寂しかったなあ。
0345愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b90-/hCl)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:30:54.03ID:yOj268KL0
燃えよクロパンとかゴリポンくんとか、おっと大事なものを忘れていた。あさりちゃんだ。
0346愛蔵版名無しさん (JP 0H8a-3RtX)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:50:13.26ID:i9QL1gwLH
当時のコロコロの事を今調べると色々と面白い。
投稿コーナーのしのだが藤子と旧知の仲だったとか、藤子や石森、永井のアシ経験者が沢山描いてたとか。
ドラえもん人気の影響で、藤子の発言力も大きかっただろうな。
0350愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 83c9-JWln)
垢版 |
2018/11/30(金) 19:39:48.56ID:/eQ4qg3a0
「二人で少年漫画ばかり…」って戦後の漫画史みたいのがウザいね
あれはA先生の筆でなく、ゴーストライターがいると思う
A先生の若い頃の日記は面白い
高校の頃は勉強そっちのけで二人で映画を観たり、漫画を描いたりで充実してる
0351愛蔵版名無しさん (JP 0Hff-3RtX)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:54:01.61ID:TdsfqSpeH
>>348
考えてみると漫画の文庫本てあまりメリット無いな。
絵も文字も小さくなって読みにくいし迫力も不足する。
これが小説だったら、文字の大きさは変えずにページ増やせばOK
0353愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8ac8-HqfX)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:18:05.24ID:FkQ8lDnz0
>>351
漫画本読む世代は老眼始まってるから尚更文庫本サイズはキツイよね
文庫本サイズが普及し始めたのは30年位前からかな、皆若いし手軽に読めるし需要はあったんだよな
(そのかわり雑誌サイズシリーズはバカ高い・・・)
0364愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e24-C97y)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:38:30.99ID:IikaMBdR0
生きてる!
動いてる!
って指差しレベルで見てた!!
色々思うことはあるがお元気で何より!!
こんなにうれしいことはない!!!

あとはA展のスケジュールだけ
0367愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e24-C97y)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:02:02.68ID:IikaMBdR0
思ってたよりお元気そうだった
体はちっちゃくなったかもしれないが言葉も受け答えもちゃんとしてたし
0371愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-O3uB)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:36:11.44ID:WPLkyoMgd
>>359
魔太郎にも触れて欲しかったね。
0373愛蔵版名無しさん (ガラプー KKb3-2ZL8)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:26:45.37ID:wEtWg1xDK
もう何十年前かな、AF両先生がまだ藤子不二雄だった頃に
テレビの2時間特番で、二人が海外旅行をして
フランスかどこだかの、なんたらトレインに乗るっていうのがあって
街を歩く楽しげな二人や、何気ない会話とか
ああ、この二人は本当に仲がいいんだなあって
テレビ画面からも伝わって来てさ
なんか嬉しくて食い入る様に観たわ

ああいう良質な番組は、もう今後作られる事はないな
0375愛蔵版名無しさん (ガラプー KKb3-2ZL8)
垢版 |
2018/12/02(日) 01:56:02.67ID:wEtWg1xDK
>>374
子供だったから、番組名や放送局を覚えてなくてすまない…
でも本当にいい番組だったんだよ
当時すでに巨匠だった二人が、海外をぶらぶらと散策して
珍しい食べ物を食べたり、道端の大道芸人を眺めたり
とくに、両先生がその有名な列車に乗るのを凄く楽しんでてさ
そりゃそうだよ、海外旅行自体が高額な時代に、しかもA先生は日本の寝台車も大好きだしな
キャッキャウフフと純粋に楽しんでる二人が、子供心にも、見ててなんだか
友情っていいなーって思えてさ
F先生も、A先生が一緒だからテレビ出演したんだろうしな

てゆーか、超人気アイドルが出てた訳でもないのに視聴率取れた両先生すごい
さすがビッグネームの二人だよ
0377愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-O3uB)
垢版 |
2018/12/02(日) 03:06:57.30ID:cz/Vevhzd
>>376
そうそう で、それをドラえもんと一緒にテレビで視てた
のび太が「藤子先生の旅なんて見ててつまんない」みたいな事言って
昼寝しだしてな

作者に対してキャラクターがこきおろしてたわねえ
笑ったわ。
0378愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a46-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 03:08:22.75ID:KC0HJycW0
とりあえず10分位見てみたけどアニメと実写の融合って感じでいいね
藤子不二雄の2人もアニメ出演していて、のび太と作者の立場から話してたりするのも面白い
0380愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9aa6-3RtX)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:35:45.49ID:xke/GFad0
>>364
内容良かったな。
F先生との友情だけでなく、手塚、石森、赤塚、松本、さいとうにも触れてたのが良い。
特にA先生が松本零士について話すのは珍しい気がする
0381愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFba-V0NC)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:30:17.33ID:Xo+r4Yh/F
>>380
バッファロー吾郎木村は
芸名をAにしただけで呼ばれたんかな?
0384愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-O3uB)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:16:26.16ID:7rQR1zEsd
>>382
そりゃさいとうたかおが外に居るわけないわね。
0387愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 83c9-JWln)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:53:14.08ID:dI9IbJ+70
これか
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E3%83%BB%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%92
手塚治虫へ会いに手塚の家へ訪問した際、居留守を使われたことがある。
この事がきっかけで「打倒!手塚」を掲げるようになった。その対抗意識は手塚本人
のみならず、彼の弟子達にも向けられていたらしく、彼らの住居であったトキワ荘を
物陰から睨みつけているさいとうの姿が度々目撃されていた。そして、不審に思った
トキワ荘住人に声をかけられると、「君たちは子供向けの漫画を描いているらしいが、
俺は大人のための漫画を描く」と啖呵を切って去って行ったという。
0388愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 83c9-JWln)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:57:53.26ID:dI9IbJ+70
本当はつのだや長谷のように、通いで交流したかっただけだろうね
なら、作品を見せて、新漫画党にでも入れてもらえばいいのに
照れ臭かったのだろう
0390愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b90-o5Pc)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:09:03.36ID:KyVoPHiA0
でも新漫画党はさいとうたかをみたいな漫画推奨されてなかったからなあ
0392愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9aa6-3RtX)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:58:11.10ID:vaNNzXxQ0
さいとうは手塚に憧れてはいたが、そのシンパであるトキワ荘や本郷のグループとは距離を置き、ライバル視してたんじゃないかな。
0394愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 83c9-JWln)
垢版 |
2018/12/03(月) 04:03:03.75ID:Zf8pDzv30
ナガタニでなく、ハセと思っている人も多いだろう
mixiでも活動されていて、プロで一番大事なのは何かという問いに、
「締め切りを守ること」と断言していた
手塚さんも耳が痛いだろうな
0399愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e7a6-VfsN)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:03:11.67ID:n8wlzoCb0
漫画家・長谷邦夫氏死去。
赤塚不二夫氏のマネジャー、ブレーン、ゴーストライター
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543821051/
赤塚不二夫のゴールとライターとして有名な長谷邦夫(81)が死去。
トキワ荘メンバーがまた一人 [811571704]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543813718/

検索したら2本だけ立ってた
0401愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-O3uB)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:45:44.78ID:q8FUk61vd
>>400
赤塚不二夫なんかいたのか
ちょっとショックなのだ。
0404愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9aa6-voSd)
垢版 |
2018/12/04(火) 04:53:07.59ID:I0DzkzKX0
赤塚名義で長谷が描いた漫画の著作権は赤塚のもの。
仕方ないとはいえ、文句言いたくなる気持ちもわかる。
特に赤塚が関与してない場合はな
0407愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a6b-wUjA)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:31:31.20ID:gObpCW6e0
>>406
厳密には「描けるけど描かない漫画家」ね

赤塚氏は才能が枯れてったから。
0408愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa52-C9Fs)
垢版 |
2018/12/04(火) 14:00:30.53ID:9hYsVrtZa
ギャグ漫画家はそんなもんだよ。スポーツ選手といっしょ。
0409愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 83c9-JWln)
垢版 |
2018/12/04(火) 17:00:30.51ID:ArkmwYCF0
赤塚自叙伝『これでいいのだ』
「ぼくはますます紙の上に描く漫画よりも、さまざまな人間、ジャンル、自然をも
巻き込んだ3次元の漫画世界に耽溺していった」
0410愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b90-/hCl)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:19:47.85ID:RxqUR7Wk0
>>409
そしてその自叙伝も赤塚が書いていないというオチ
0413愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9aa6-voSd)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:12:11.00ID:I0DzkzKX0
>>411
個性の出やすい漫画ですら他人に描かせてるのだから、活字なら尚更人に書かせてるのではないか。
フジオプロに文章書くのが得意な奴もいるだろう
0416愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b90-/hCl)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:37:39.68ID:RxqUR7Wk0
赤塚でなくったって、文章の専門外が本を書くときはゴーストが基本。近年は執筆協力とか構成とかいう肩書きで名前を出すようになってきて入るが。
0417愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b90-o5Pc)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:53:31.94ID:NOeYKcHf0
小説家以外の本は9割以上がゴーストだとか誰か忘れたけど言ってたな
口述筆記でオフレコにするつもりだった事書かれて問題になったのも居たな
0419愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-65IO)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:37:18.45ID:osFV92ds0
本人が全く関わってない本は、ともかく、
口述やインタビューしたものをブックライターが書くのは、もうゴーストと言わなくてもいいと思うな。

頭がいい本人が、ちゃんと自分の論理を話すことは、十分に唯一無二な、知的な作業だけど、
ちゃんとした本にするとなると、主語と述語や助詞をキチンと対応した文章に仕上げる作業は肉体労働に近いものがある。
カーソルをあっちこっちに動かして推敲するのは、単純に面倒臭い
論理や情報は、本人が出したものだし、俺も本を出すなら、喋るからブックライターにまとめてほしいって思うよ
0425愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFba-N9kx)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:34:05.31ID:YWTpu3T8F
>>420
なってるか?

なってるか? しかしA先生も
流石に女を酷い目には合わさんな。
0426愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa52-C9Fs)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:42:48.16ID:Qm0nvk52a
ゴースト長谷さんだろ。
0428愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-O3uB)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:10:55.09ID:Ekv2CWbhd
>>427
そんなに騒がれてましたか

Aさんので女をいたぶったのは
魔太郎の炎ドールの子ぐらいかな。
0429愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFb3-CSJA)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:16:07.12ID:WnmsYOrOF
あ、黒んぼうの子もか。
0430愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93a9-P3vt)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:48.29ID:psXB4ySL0
藤子不二雄(A)さん 愛妻弁当を感謝のスケッチ 半世紀、病克服し作り続ける妻へ
ttps://www.sankei.com/life/news/181206/lif1812060008-n1.html
0432愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-BSjc)
垢版 |
2018/12/07(金) 00:51:05.67ID:ee0cFJMHd
何時までも長生きされてほしい。
0437愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/07(金) 06:28:30.16ID:hDtDPtyv0
「二人で少年漫画ばかり描いてきた」を読んでいるけれど、
まだAとFと名乗る前だから、当たり障りのない書き方でイマイチだね
まぁF先生は自分で寡黙だと言っちゃってるけど
0440愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93c9-+wPc)
垢版 |
2018/12/07(金) 07:16:10.24ID:pESIlxv/0
小澤さとるも存命だな
仕事量を減らしたり早いうちに分業化を進めた人の方が長生きしやすい
若い頃から最近まで凄まじい仕事量だった水島新司みたいな人もいるが
0446愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/07(金) 16:02:44.07ID:hDtDPtyv0
>>443
それも面白そうだね
置いてあったら見てみよう

他に文字だけの構成で、
藤子伝記モノでオススメはありませんか?
「二人で少年漫画ばかり描いてきた」は読みました
0448愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-BSjc)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:59:15.04ID:5+ZmDdoWd
>>447
付き合い無いんやろ。
0449愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 136e-OIpD)
垢版 |
2018/12/08(土) 00:20:07.76ID:cRRPhgbw0
水野英子は石森、赤塚とは仲が良かったけど、
藤子不二雄の二人は歳が離れていて
歳上のお兄さんみたいだったと言っていたな
0450愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93a6-bnsl)
垢版 |
2018/12/08(土) 05:10:04.87ID:rIqpcCV30
よこたの自伝を読むと、石森、赤塚とは親密にしてて赤塚母に飯を作ってもらったり洗濯してもらったりしてたらしい。水野が赤塚母に気に入られたってのも有名な話だな
0453愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93a6-Nsyp)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:29:08.33ID:rIqpcCV30
赤塚のwikipediaに、なかなか大変な人生が書かれてるな。
めっさ苦労人なのになかなか漫画でヒットが出なかった時期、廃業を考えても不思議ではない
0454愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 936b-OW90)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:11:57.69ID:LWXFUMy90
>>453
そうなると
漫画馬鹿なわけでは無く
収入さえあれば手抜きして行ったのもやむなしか

まあ それでも天才やったとは思うが。
0455愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 81c9-QYJc)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:30:29.24ID:8qX/ryqo0
赤塚がどんな風に作品に挑んでたとしても良いんだけどさ、メディアで赤塚が取り上げられるとき人格者のように扱って「これでいいのだ」が、それを象徴する人生を達観した言葉のように使われるのは納得いかない。
0457愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFb3-BSjc)
垢版 |
2018/12/08(土) 17:59:55.13ID:+IzbgQBkF
>>455
うん 別に悪人扱いせえ
とは思わんが善人扱いもね

育てたタモリ同様
世間が持上げすぎな物がある。
0461愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-e/g/)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:45:53.01ID:/iPsla4Y0
>>459
タモさんは、まあ葬式のことでもあるし、恩人でもあるから、香典代わりにちょっと良い感じに言ってあげただけなのに、
それを額面通り真に受けちゃうヤツが多いんだよな。
いや、本当はマスコミもお世辞含みだと分かっていながら真似してるだけのやつも大勢いるんだろうけど、
やたらニコニコと、心のない笑顔で「素晴らしい人でしたね」みたいに語るタレントや女子アナは気持ち悪い。
0463愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:28:44.49ID:07nsQT8Y0
赤塚は人格者でも何でもなく、普通の人だよ
子供の頃は泥棒したり、悪ガキだったらしいが
文化人と酒を飲んで社交的だったのは、ネタが枯れないためじゃないかな
0465愛蔵版名無しさん (アークセー Sxcd-BlZF)
垢版 |
2018/12/09(日) 02:04:31.44ID:qxUg27e/x
ファンの松本人志すら怒らせたからな
何度か番組出てたけど酷いもんだった
0466愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/09(日) 02:11:39.83ID:07nsQT8Y0
>>464
あれはテラさんの影響で、
少年漫画はこうあるべき、という思想からじゃないかな

テラさんだって編集部に、
楳図かずおの掲載への抗議を行っているしな
のちに赤塚自身が、グロ漫画を描くように変わってしまったけど
0467愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-e/g/)
垢版 |
2018/12/09(日) 04:03:38.85ID:P+cZ92730
うーん別にテラさんの保護者的、教育者的感覚が移ってなくても永井漫画には単純に生理的な嫌悪感を感じて怒りたくなると思う
永井漫画の、死ぬと思ってなかったキャラが笑いながら死ぬシーンは本当に怖い
こういう漫画書くやつも読むやつも命を軽く見てそうで薄気味悪いって思って俺はゾッとしたもん
それは普通の感覚だと思うよ

>>463
おれは普通以下だと思うけど 結婚生活とか
0468愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/09(日) 04:21:30.74ID:07nsQT8Y0
>>467
藤子F氏みたいな仕事場と家庭との往復生活を、
赤塚にも求めるのは酷では?
飲みに行って情報収集していたら、家庭を顧みる余裕なんてなさそう
登茂子に強引に結婚させられたみたいだし
0469愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 897f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 04:46:43.25ID:ATkbFYFN0
>>467
赤塚がずっと楽しくグロもないギャグマンガ描きつづけたならかまわんよ
でも実際は>>466の言うように永井に負けじとグロくて気色悪いマンガ連発してたじゃん
そんなもん描いてるやつが偉そうに他人の連載差し止めとかやるなっつうの
0470愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-e/g/)
垢版 |
2018/12/09(日) 05:31:39.18ID:P+cZ92730
>>468
無茶しない健康的な範囲で生活して書けるのがその人の才能であって
仕事人として凄いけど私生活は破綻していた…みたいな人は俺は好かない
それこそテラさんじゃないが、後世の子供の教育に悪い

>>469
ん?それで俺に何が言いたいのかよく分からないけど赤塚は単に気が変わっただけでしょう
そういう一貫性のなさから見てもテラさんの影響なんか受けてないと思うわけで
0471愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/09(日) 06:19:08.88ID:07nsQT8Y0
テラさんが党首の新漫画党の一員だからね、赤塚は
思想的に影響を受ける機会はあったが、テラさんがあんなになって
テラさんはもう古い、と感じたんじゃないかな
永井に謝罪はしていないけど、赤塚は自分が間違っていたと認めたようなもんだね
0472愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/09(日) 06:52:52.39ID:07nsQT8Y0
まぁ赤塚は、藤子Fのように小学生向け漫画に絞るべきだったと思う
「たまねぎたまちゃん」なんて名作だ
少年誌は高校生や大学生も読むから、行き詰っていたのだろうな
0475愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d190-SySt)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:36:45.49ID:8MQU+wCg0
ここはAのスレだぞ
赤塚のスレではない
0480愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93c9-+wPc)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:16:33.16ID:2IF08SWb0
あんまり頑なすぎるのは漫画家向けじゃないね
妖怪漫画が流行れば対抗して妖怪漫画を描きだしたり
恐怖漫画や社会派漫画を描いてたのに
あっさりとギャグ漫画に転身できる人の方が漫画家向け
0487愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9399-FBAc)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:27:54.70ID:yYNmdBjV0
トキワ荘を扱った番組といえば8mmの映像で
メンバー同士相撲とってるところとか
楽しげなシーンが流されたのがあった

それを観て胸が締め付けられたわ
もう戻って来ない青春の日々という感じで
0490愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-BSjc)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:19:40.57ID:kw+CAR8Ld
>>467
いや マンガで描いた事を真剣に読みすぎやで。
0491愛蔵版名無しさん (アークセー Sxcd-BlZF)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:48:20.15ID:wsMDNcccx
子供は割と真剣に読むよ
人格に負の影響与えることだってあるだろうな
0493愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMd3-Gmoc)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:20:43.14ID:6fEixmYpM
永井豪の時代物のギャグ漫画で切り合いで死んでバラバラになった侍だかの死体で活け花のオブジェ作ってたのは笑えなかった

赤塚不二夫もバカボンの目ん玉つながりの子供が仮病で医者に行ってその医者を人体改造した末に殺した(か死なせた)話も笑えなかった

どっちも血や臓物が出てる訳じゃなく壊れたおもちゃみたいな描写なんだけどね
0494愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-BSjc)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:38:34.71ID:SXVPlVQEd
>>493
笑える笑えないは置いといて

アンタ自身が「おもちゃ」呼ばわりしてる程度の描写なんやから
悪ふざけしてるな!ぐらいに思とけばエエやろう

それとも貴方はテラさんの生まれ変わりで?
0496愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 897f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:58:08.39ID:peoud1dX0
>>495
バカボンでのエピソードくらいならシュールでもかまわんけど
赤塚マンガで発禁になってる死体の料理出すレストランのマンガとか流石にどうかと思うぞ
0498愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-e/g/)
垢版 |
2018/12/10(月) 01:17:41.39ID:ggWbq0mL0
>>494
テラさんの生まれ変わりだったらなぜ悪いのか分からないけど
生まれつきテラさんみたいな人は一定数いるらしいよね
変数の一つは扁桃体の大きさ(これが全てじゃない)で、対極はサイコパス
オレはテラさんみたいな人が好きだよ
0499愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/10(月) 02:42:03.90ID:B9BbHR750
テラさんが御存命なら、ドラえもんについて賛否を聞きたいな
子供漫画の王道を歩んでいるからテラさんも否定はしないと思うけど、
ジャイアンみたいなイジメっ子にも市民権を与えているようで、そこのところを
0500愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/10(月) 04:22:14.45ID:B9BbHR750
まぁ赤塚がグロ漫画に走ったのは、テラさんに叱ってもらいたかったとか、
そんな理由はないのかね
テラさんに呼び出しを受けたら、赤塚は喜んで行ったと思うが
0503愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 91cd-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:17:04.62ID:+G47UfT+0
理由はひとつだけじゃなくて色々な理由がいくつもあって結果的としてそうなったのでは
元々悪ノリするようとこもあったしそれも理由のひとつだろうし
もしかしたら500さんが言うような部分も無意識にあったのかもね
0505愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 91cd-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:23:36.85ID:+G47UfT+0
>>504
ネタに困ったのなら何故そこでグロなのか?
別にグロでなくてもいいわけで

ネタ切れも理由のひとつでしょうけど
ネタ切れはやはり理由のひとつにすぎないのではないかなぁ

>>あと大御所になった赤塚に注意できるのなんて手塚くらいの気が
でも実際に注意したというエピソードは聞かない
赤塚の描いたグロなど、手塚神が嫉妬するようなほどでもなかったのでしょう
0507愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-BSjc)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:11:13.32ID:4L1AYLV2d
>>499
テラさんの「くらやみ五段」の主人公なんて「自分をメクラにしかけた悪人」すら許すで
全然ジャイアンなんて許すやろ。
0508愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-e/g/)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:57:20.13ID:K/DMeK3q0
許すの意味が違うと思う
テラさんが納得するとしたら善人が悪人の悪行を許す等の善行をしたことで相手が心打たれ改心したり
許した善人の善性が読者が見習いたくなるように気持ちよく、分かりやすく描かれることまでを含めたらの話でしょ
世の中にはドラえもんやあさりちゃんを読んでジャイアンやスネ夫の横暴や日常化した姉妹喧嘩を見て
これを日常として肯定していると見て(実際子供はこういう漫画を読んでそう学習すると見て)嫌いだという人がいる
のび太が絶対に人格的に成長しない、時々一念発起するけどすぐ元の木阿弥になる、というギャグも見ててイライラする、嫌いだという人もいるよね
オレもそう思うし、テラさんもそう思っても不思議はないと思うな
0510愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d9c8-aoeu)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:23:39.00ID:xU86Xr/S0
ほげほげ妖怪ヘーラヘーラ
0511愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93c9-iLMW)
垢版 |
2018/12/11(火) 14:30:08.24ID:H9b6uCjp0
愛しりの廉価版 コミックス 全6巻のうち、5巻と6巻を書店で購入した。

元々のコミックス 12巻が在庫切れで読めないから買ったけど、
藤子F先生、藤子A先生がトキワ荘 退去後に描いた怪物くん、オバケのQ太郎が何故か、トキワ荘 在住時に描いていたり、
赤塚先生はおそ松くん、石ノ森先生はサイボーグ009をトキワ荘 在住時に描いていたりと矛盾点が多いな。

これはわざとやっているのか? それとも忘れてしまったのか?
気になるな
0515愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 934f-p22W)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:31:39.61ID:s3uKKnql0
まんが道で地味に好きなエピソードは
F先生が深刻な顔して
「おれには社会生活は無理だ」って言って
1日で会社辞めてきた話だな。
0517愛蔵版名無しさん (JP 0Hd3-Nsyp)
垢版 |
2018/12/11(火) 18:35:12.20ID:0bLoCPmfH
>>511
自分の事はともかく、実名で出してる石森と赤塚の漫画の事をフィクションで描くのはどうかと思った。
あと、ちばの原稿を皆で描く話も藤子はやってない可能性が。
0521愛蔵版名無しさん (スププ Sdb3-BSjc)
垢版 |
2018/12/12(水) 01:02:03.32ID:AkIyJZazd
>>520
それこそA先生の作品で言えば「明日は日曜日‥」になりかけてた訳か

もちろん アレとは違って、才能も有れば相方も居たから助かったが
逆に怪我の功名と言えまいか?
0522愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 41c9-h4zv)
垢版 |
2018/12/12(水) 05:26:03.05ID:inzauwE70
漫画家でやっていく自信と実力があったから、製菓会社に勤め続けるのが
時間の無駄に感じたのだろう
のちにドラえもんで一世風靡するような才能の持ち主だからできるのであって、
凡人が真似しても食うに困るだけ
0523愛蔵版名無しさん (JP 0Hd3-Nsyp)
垢版 |
2018/12/12(水) 08:01:27.11ID:EP8UVeOoH
藤子は4コマ漫画とはいえ雑誌や新聞に掲載経験があり、長編を描いて手塚を驚かすほどの逸材だからな。
0536愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bc9-h8d5)
垢版 |
2018/12/13(木) 01:57:55.66ID:/QFqlivY0
編集の知り合いの人に聞いたけど、
ちば先生は担当の編集に「寝ておいて下さい、その間に描いておきますから」
と言って、担当の編集を安心させて寝させておいて、
ちば先生もその間にグッスリ寝た
0538愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e339-KvaH)
垢版 |
2018/12/13(木) 07:50:36.13ID:TMgcJeyf0
>>524
石森氏が「絵柄が違い過ぎて無理」と難色を示したのに対して
赤塚氏が「せっかくだからやろう」と言って代筆をやることになったんだっけ。
ちば氏は赤塚氏への感謝の気持ちとしてトモガキを描いた。

>>536
こんな話も。
西村繁男「ちばの仕事場に原稿を取りに行ったら当時の私には味もわからないヘネシーを
無造作に湯飲み茶碗に注いで出してくれた。親譲りで酒に意地汚い私は
つい飲み過ぎて寝てしまったが、その間に原稿が仕上がっていた」
西村氏は最も影響を受けた漫画家としてちば氏の名前を挙げている。
0539愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eba6-6TvB)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:16:28.87ID:2Ix7RGKH0
>>532
「派出所」50巻でやめた俺は
コンペ打ち上げのシーンに秋本が入っているのに驚愕した
0542愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4f-LVLw)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:47:44.98ID:DRUCONEqa
ちばと赤塚は同じ満洲からの引き上げだからじゃないの?

ちばてつやほど人格者として知られた漫画家はいないわな
梶原一騎に脅迫されても黙って耐えてた
でもハリスの風のアニメの出来の悪さに腹を立て、アニメの脚本に口出してたことはあったか
0544愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ea2-810V)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:18.25ID:N1OHSaPG0
>>543 ジョーが始まった時点でも、ちば先生のほうが
梶原よりも格上だったんじゃないの? 漫画界的に。


その後、梶原は新人漫画家ばかりに原作を書くようになったんじゃないかな。
0549愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8ac9-5Jpq)
垢版 |
2018/12/14(金) 06:33:29.38ID:cZdGxBCG0
つのだじろうを脅した件については
「梶原さんが怒るのも分かる」と思った人もいたらしい
自分で希望して空手バカ一代を降りておいて
梶原抜きのマス大山の伝記で稼ごうなんて筋が通らないよね
0551愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-SI6h)
垢版 |
2018/12/14(金) 09:13:05.82ID:39BwRWmb0
リアルタイマーではないのでいまいち分からないのだが、
ちばてつやってそんなに格が高い漫画家なの?
梶原が「手怩ニちばは別格」と言うほどの。
0553愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:38:48.02ID:zXJ0az5h0
もちろん格は高い
叙情性が高く、一人一人のキャラに人生を感じさせるのもちばてつやの凄み

梶原がジョーはちばの作品と言ったのも
梶原の間でなくちばの間で描かれてるからだろう
どこまでも台詞や動きで話を進める梶原作品とはやはり違う

だが、手塚と並び称される程ではないな
手塚は別格を通り越して、別枠
0556愛蔵版名無しさん (スフッ Sdaa-SI6h)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:48:57.98ID:eUmZ4/7Rd
ただ世間や梶原が言うほどには「ちばの作品」とは感じないけどな。
ちばの勘違いを名場面に昇華した減量シーン、そのほか両者の駆け引きまで合わせて、まさしくどちらが欠けても違っていても作り得なかった。
0558愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/14(金) 17:14:39.78ID:zXJ0az5h0
>>556
多分原作と合わせて見て行けば分かり易いんだろうけどね
台詞がやたらうるさい梶原作品群の中では異色
0559愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8ac9-5Jpq)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:21:36.00ID:cZdGxBCG0
>>556
「あした天気になあれ」を読んでても思うが
ちば単独だとダラダラとして緊張感がない漫画になるんだよな
いつマガジンを読んでもゴルフ場をうろついていた
0560愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4f-LVLw)
垢版 |
2018/12/14(金) 20:34:12.01ID:DQqd3CGwa
元ジャンプの編集長の本でちばてつやは月刊誌時代にすでに原稿料が万だと書いてあった
物価を考えたら考えにくいがちばてつやが最高額なのは間違いないだろう
手塚治虫はわざと原稿料を安く設定してたから比較にはならないが
チャンピオンでは最後まで三万と言われている

しかし凄いのはちばてつや作画のちかいの魔球と巨人の星がかなり内容が一致していること
足を高く上げた時だけ球が消えるどこまで同じなんだよな
ちばてつやと原作者は気にしなかったんだろうか?
0563愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e74-+uGE)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:28:20.95ID:mIxPOpN00
ちば作品でも松太郎は土俵外のシーンも多いよな

それ以外だと野球とケンカがミルフィーユのように重ねられる孫六なんてのも
0564愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8aa6-UzUi)
垢版 |
2018/12/15(土) 00:00:22.38ID:IKfx7O1A0
松太郎は衝撃だったな。
田舎の暴れん坊が一念発起して真面目に横綱を目指すのかと思ったらグダグダしてたし、女教師を襲って、後に結婚したりと。
0570愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8aa6-UzUi)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:59:39.96ID:IKfx7O1A0
>>569
ネットで試し読みしたけど、良いな。
出版社を超えた、同世代との漫画家との交流が楽しそう。
若い頃死ぬほど苦労したからこそなんだろうけど
0574愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0a6b-zjHP)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:10:08.48ID:I/fkZHxS0
>>568
それよりフォーシームの無敗設定が呆れる
こどもまんがやん。
0575愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:23:08.27ID:9M20Y9pk0
>>574
別に有り得なくはない
田中の24勝0敗の方がよっぽど漫画
0577愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:15:20.73ID:9M20Y9pk0
>>576
カイジ沼編なんかもそうだね
連載で追ってると鬱陶しいんだけど単行本で読むと名作
つーか最近の漫画そんなんばっか過ぎて、雑誌売上が下がるのもむべなるかなと

ただ、あした天気になあれは単行本で読んでも結構だるい
0579愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:13:37.70ID:9M20Y9pk0
>>578
今のヤンマガで一番人気の作品は何かと言われたら即答できる人少ないだろうけど
一番嫌われてる漫画、つまらない漫画を選ぶなら9割がカイジ選ぶだろうねw
0581愛蔵版名無しさん (ガラプー KK5b-UVYy)
垢版 |
2018/12/15(土) 23:10:33.99ID:3VUP5taSK
>>543
原作者として絶対神である梶原の原作は、台詞の一言一句変えてはならぬという絶対の決まりを
台詞どころか、絵や話とか変えちゃっても許されたのは
漫画界広しといえども、ちばさんただ一人なんだっけ?
凄いな、ちばさんの人徳なんだろうか
自分の原作通りじゃないのに怒れないくらい
梶原もあしたのジョーを気に入ったんだろうか
0582愛蔵版名無しさん (ガラプー KK5b-UVYy)
垢版 |
2018/12/15(土) 23:15:47.00ID:3VUP5taSK
>>531>>569
コミックス持ってる
ちばさんの人生を垣間見ることが出来て楽しい

ゲゲゲの家計簿とか、ビッグコミックは巨匠に自伝描かせるの好きだな
いいぞもっとやれw
0584愛蔵版名無しさん (スププ Sdaa-eYt1)
垢版 |
2018/12/15(土) 23:42:35.39ID:M+sECKn6d
A先生もビッグコミックで描かんかな

最後に載ったのは笑うせえるすまん?
0585愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM96-+pvk)
垢版 |
2018/12/15(土) 23:47:56.39ID:W1hT/91UM
梶原が怒ってたのは力石を大男に描いたからだったかな?
でもそれが後の減量へと繋がったから結果オーライだったような
うろ覚え
0586愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e339-KvaH)
垢版 |
2018/12/16(日) 05:11:12.35ID:VPY3UWoy0
「「力石がジョーの前に立ちはだかった」という原作の原稿を読んで
力石が頑丈そうな大男という印象を持ちましてね。
ジョーよりも二回りも大きく描いてしまったんです。他のスポーツと違って
ボクシングは体重制でしょう。そのままではジョーと試合をさせることが出来ない。
梶原さんも相当困られたようです」
0587愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8aa6-UzUi)
垢版 |
2018/12/16(日) 08:32:51.65ID:sd3pIJIj0
作画担当がアレンジしたせいで話に矛盾が生じるのはマズイが、原作者がいても矛盾が多い漫画も多いな。特に北斗の拳とキン肉マン…
0588愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8ac9-5Jpq)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:06:46.03ID:sdkzPwQu0
>>587
「ジャンプでは原作はたたき台」で展開によって漫画家が変えちゃう
「包丁人味平」はカレー戦争の頃からほとんどビッグ錠の単独漫画になっていたとかね
「北斗の拳」だと途中でトキを「あれは偽物でアミバだ」に変更してしまったな
0589愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23cd-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:08:34.46ID:phivlBLz0
ちばがジョー第一話を全然違う内容に描いて
手塚とちばは別格云々で許された、ってエピソードは
驚きももの木20世紀「あしたのジョー伝説」で詳しく語られている
皆、そこで語られた事を書いているだけ
ググれば動画が見つかるかも
0590愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:34:14.55ID:Qr/hjuvd0
>>587
北斗とキン肉マンってそんな矛盾あった?
その2つの作品の矛盾って、大抵続編のせいだと思うが
0591愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3adb-TixW)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:48:04.67ID:OZAw3XoW0
>>587
キン肉マンの矛盾と言えば、登場していた敵が次のページでまったく違う姿形になっているのに特に何も触れられなかったりする

キン肉マンは矛盾がむしろ魅力になっているからすごい。
0592愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8aa6-PDmN)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:55:32.58ID:sd3pIJIj0
矛盾ではないけど、まんが道から愛知りになった時、森安の名前が何の説明もなしに変えられてたな。
道雄の顔が変わったとかは構わないんだけど
0594愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e379-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 11:19:24.04ID:MbenOZVW0
キン肉マンの矛盾といえば、技をかけられているはずの奴が応援している、ってのがあるな…。

ttp://www.maniado.jp/usrimg/10_4e66e3e8ec2d3c35c7e85490ccff4ee1
0597愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4f24-LBbi)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:06:42.76ID:HILUSoP20
>>590
キン肉マンは続編はむしろ、2世にしろ新シリーズにしろ、矛盾が少なくなるようにしてると思うけどな
金閣寺銀閣寺が古代のトレーニング場だったみたいな突っ込みどころは相変わらずだけど、それは矛盾とは違うし
0598愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM8b-RaPU)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:33:20.38ID:qm/udaGWM
北斗の拳は、とにかくキャラ出して、
設定は後から考えていって、矛盾は気にしないって作り方だった。
武論尊があしたのジョーの原作者だったら、
力石の背丈ぐらい平然と縮めただろう。
ちばが最初同じ背丈に描いていたら、
後で大男に変更したかもしれない。
0600愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8ac9-5Jpq)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:54:56.82ID:sdkzPwQu0
>>598
武論尊が「二週先のことも考えていなかった。
書いてる方が分からないんだから読者に先が読めるわけがない。」と
言ってた漫画だからな>北斗の拳
武論尊も100%自分の作品ではない北斗の拳が自分の最大のヒットなのは
複雑な思いがあってそれ以降の作品は「打倒!北斗の拳」と思って
書いているんだとか
0603愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bc9-J9lD)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:48:14.30ID:WqAa2Wjc0
ジャンプ連載の場合は、読者アンケートの結果が悪ければ、
編集がテコ入れさせるというから、武論尊も先々にはストーリーを
進められなかったのだろう
0604愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:31:01.09ID:Qr/hjuvd0
>>601
流石にシュウの顔は単なるミスリードだろ
ここまで行くといちゃもんだわ
0605愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-LBbi)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:01:31.31ID:AajITBHSa
ミスリードっていうのもなんか違うように思うけどな
アミバですら当初は本物のトキにする予定だったそうだし、実際のとこはわからんのじゃね
0606愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:12:32.29ID:Qr/hjuvd0
んな事言ったらシンもレイもサウザーもラオウも登場時が一番の悪役顔だったし
蒼天の敵キャラも全部そうだし花の慶次もそう

どう考えても原哲夫の癖だよ
あの人、新キャラの出始めだけはスゲエ大物そうに悪そうに強そうに描くけど
主人公と戦うと小者化善人化って漫画ばっか描いてるからね
0608愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa96-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:16:31.69ID:bDL7qhWZ0
キン肉世界での落体の法則は「重い物は早く落ちる」

これを前提としてロビンスペシャルの矛盾

※ロビンスペシャルとはロビンマスクの必殺技で、空中で相手と一緒に頭部を下にして落下中に
首4の字を掛けそのまま両手で地面に着地するというどういう効き目があるか今一よく分からん技である

落下中に相手との距離が離れている場合、自分の鎧を脱いで(そのまま手に持ってる)重さを軽くし
落下速度を調節して相手との距離が縮まったら(手に持ってた)鎧を再び着用して落下速度をあわせて
ロビンスペシャルを掛けるのである
(鎧を着てるのと手に持ってるのでは結局重さは変わらないはずなのだが)
0611愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:43:09.56ID:Qr/hjuvd0
>>608
キン肉マンの大前提として、技は掛けた側だけが主導権を握って好きなように加速でき
掛けられた側はバランスを崩しているので加減速がままならないという事を知らねばならない
ロビンスペシャルを掛けた時点ではロビンに主導権があったが

ネプチューンマンが鎧を奪った時点で主導権はネプに移った
鋼鉄の鎧を剥ぎ取られる時の衝撃でロビンはバランスを崩し
後はネプに好きに加速して技を掛けられてしまったというだけの事

全然矛盾してないんだよ
ネプは技の流れの中でちょっと間違ったことを言っちゃっただけ
0612愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4f-LBbi)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:43:21.06ID:H/nTDIXia
>>608
そのやり方でロビンが速度調整したのってどの場面?鎧奪って落下速度変えたのはネプチューンマンで、ロビンスペシャルをそれで破ったって展開だったと思うけど
0613愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:45:35.93ID:Qr/hjuvd0
>>610
だから、いいヤツにするつもりでも悪い奴にするつもりでも
とりあえず最初は悪役っぽく描く癖があって、良い奴キャラの場合結果ミスリードになるというだけ
最初から、使命のためには死ねんと言ってたレイが悪そうな顔してたのも悪役にする予定があったからか?
な訳無いわな
0614愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3adb-TixW)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:46:22.90ID:OZAw3XoW0
A先生。漫画を描く元気はないみたいだけれど、テレビ出演したり、来年には奥さんの弁当についての本を出す予定みたいだし、
久しぶりに精力的な活動を始めたようでうれしいな。
西原理恵子との共著では「これが最後の単行本」とか言ってて心配だった。
0617愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:36:38.88ID:Qr/hjuvd0
>>616
レッテル貼りしか出来ないけどとにかく何か言いたくて堪らない訳ね
0618愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-LBbi)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:35:22.44ID:geTZ5f3Ya
>>611
自説を通すために作中でネプチューンマンの言ってることは間違いだって言うこと自体おかしくね?
辻褄合わせるなら、ネプチューンマンの発言をあの世界での物理法則として正として、そこからあれこれ考えるってならわかるんだけど
辻褄合わせに作中の出来事否定して、そこに自説を載っけるとか、それは辻褄合わせじゃなく無理矢理な自説のごり押しじゃん
0619愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4fa6-FP1N)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:21:35.85ID:IyBuY6LY0
>>615
お元気そうで何よりw

43 7 名前:名無し募集中。。。 Mail: 投稿日:2018/12/16(日) 20:32:11.45 [ 0 ]
中川翔子 bluemoon@shoko55mmts
藤子不二雄A先生と隣同士ではるなんを応援!先生、サイリウムガンガン振ってました!わしが最年長参戦記録だ!ておっしゃっている!
0621愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/17(月) 10:27:18.54ID:xb1lI1yZ0
>>618
そもそも、鎧を含めてもロビンよりネプの方が重い事も知らんのか
0622愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/17(月) 10:30:57.32ID:xb1lI1yZ0
>>618
更に言うと、もし自分より体重が重いキャラには掛けられないのなら
ロビンが自分より圧倒的に重いネプチューンキングに掛けられたはずがない
ネプがロビンの動揺を誘うために嘘を吐いたんだろうと考えるのが自然
夢タッグでのネプは、言葉で何度も試合を有利に進めているからな
0627愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:10:46.71ID:xb1lI1yZ0
>>623
キン肉マンの矛盾とされてるものは、結構解釈で何とかなる部分が多いってのを知ってもらいたかった
ガバガバな作品であるが故に意外と矛盾は少ないんですよね
0628愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-LBbi)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:42:21.22ID:EUuUFqE7a
「知ってもらいたかった」とかいうならもうちょい言い方に気をつけりゃいいのに
正直反論されたらカッとなって噛みつく人にしか見えないわ
0635愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eba6-6TvB)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:25:22.33ID:rPpj6XJk0
毛さんが善人
0639愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:10:55.48ID:fff2Xkbu0
キン肉マンはタイガーマスクの同人誌だしな
つのだはうしろの百太郎や恐怖新聞描いた後でも5五の龍みたいな傑作描いてるのに
なんで編集者は恐怖モノばかり描かせようとしたのか今でも不思議だ
0641愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0a6b-zjHP)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:56:15.12ID:uX7sY+UO0
巨匠と一発屋を一緒にすな。
0643愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0a6b-zjHP)
垢版 |
2018/12/18(火) 13:47:43.40ID:uX7sY+UO0
じゃあ キン肉マン以外でどうぞ

こっちも無理やりは貶さんが
「俺は個人的に好き」なんて言い分は認めんで。
0644愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8390-3flP)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:27:19.85ID:fff2Xkbu0
母子家庭ってとこは共通だね
ってだけの話からどんだけゆで貶したがってんだ病気だろ
ラーメンマンあんじゃん

そういえばつのだはクソ真面目から真面目が取れてクソになったとか言われてたが
いつ頃そうなったって話だったのか分かる人居る?
0645愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a29-KkC+)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:48:18.41ID:JJvuqx1q0
ゆでたまごはF先生に一本当たれば充分ですと認められてる
2世も当たったし、キン肉マンは今も連載再開して続いてるわけだし
一発屋のスケールが違う
0646愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-1w8F)
垢版 |
2018/12/18(火) 15:11:35.70ID:kkzsq6MO0
>>629
堀井雄二って誰?
>>630
ゆう坊って誰?

ってウソウソw
ありがとう!
0647愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa82-n8WI)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:07:47.31ID:zAhETFH9a
松葉にゆで先生の色紙があるよ。
0649愛蔵版名無しさん (JP 0H96-UzUi)
垢版 |
2018/12/18(火) 18:36:56.34ID:X8YgXGONH
秋本や尾田はヒットが一本しか無いが、一発屋とは違う気がする。冨樫や鳥山でさえ二本だし…
0651愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4f-LVLw)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:33:11.86ID:s+ejg5kba
>>639
つのだじろうがオカルト恐怖漫画の伝道師になると決意し
空手バカ一代を降りたがった
だからそればっかりになったのは本人の意志だよ
その他くん、五の五の龍も描きたいテーマだから描いたんだろうけどね
しかしつのだじろうはすっかり手抜きを覚えてしまったな
恐怖新聞Uなんて酷すぎ
0652愛蔵版名無しさん (スフッ Sdaa-eYt1)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:34:35.31ID:T+d/y7gLd
>>651
酷すぎとは言われるが
恐すぎて魅了されたからセーフ。
0653愛蔵版名無しさん (アークセー Sxa3-vro7)
垢版 |
2018/12/19(水) 01:07:27.11ID:c9d7F1ONx
平成百太郎はある意味凄かったな
アシの線の細いキャラたちと中々交わらないぶっといレギュラー達がついに同じコマに登場したときは感動した
0658愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFaa-0T8W)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:18:17.18ID:tetX9XBqF
>>656
アホに絡まんほうがよろしいで。
0659愛蔵版名無しさん (スフッ Sd43-cJhJ)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:43:26.48ID:p5iKaoI5d
>>657
はあ?
0661愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac9-Z37f)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:07:05.16ID:dHLkDMVpa
>>660
喪黒ってドーンやる時は親指を伸ばさないよね
喪黒流にやるでもなく、親指を立てるでもなく、一番見栄えのする指の伸ばし方をしてる
こういうのって人に見られたり写真を撮られることへの意識が普段からないと出来ない
こういう天性のセンスを指して「芸人に向いている」と評したのではないだろうか
0663愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f590-V+Ht)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:38:27.76ID:oXxNHIKj0
>>661
そこに気づく方も芸人
0664愛蔵版名無しさん (スフッ Sd43-cJhJ)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:37:49.96ID:ohek1GGPd
戯れ男が居るな。
0665愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb74-1vVt)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:54:59.74ID:r7dfTAqA0
『まんが道大解剖』
https://www.amazon.co.jp/dp/4779630541

-- さいとう先生から見て、A先生はどういう人ですか?
どういう人? どういう人でしょうかねぇ。ものすごくいい人間ですね。
ただ漫画家より合っている職業があるんじゃないかな〜と思うことがありますけど(笑)。
-- ええ!そうなんですか(笑)。
あの人は多分、芸能の方に行った方が合ってたんじゃないかな(笑)。
とにかく話が面白い。もうほんっとに面白いですよ。
(以下略)
0666愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f590-pJxC)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:47:56.40ID:TUzUOsfn0
全然感じ方違うな
嫌味とかそんなんではないな、この文を見る限りでは
0667愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 05c9-+N2z)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:10:13.35ID:5L51JdQH0
>ただ漫画家より合っている職業があるんじゃないかな〜と思う

あまり漫画家としては評価していないようだな
Fさんなら、こんな言われ方はしないな
0672愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2399-tJEm)
垢版 |
2018/12/22(土) 10:49:51.92ID:3FVnqYgy0
手塚治虫がBJ並なら言われてるよ
そう言われるくらいAさんは話芸に長けてるんでしょ
落語家や芸人だからといってトーク力があるとはかぎらんからね
0673愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp61-KfEG)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:18:57.98ID:36MNndeBp
たけしがさんまにお前は絵が上手いから芸人より
漫画家になれよと言ったら、漫画家舐めんなって話だし
さいとうたかおに話芸を認められても別になw
0675愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 05c9-+N2z)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:37:22.28ID:OP0jZmOM0
手塚治虫がBJ並でも、
「漫画家と同じくらい医者にも合っている」とは言われても、
「漫画家より医者のほうが合っている」とは言われないと思う
0676愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-MoNS)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:34:48.45ID:u5N3SzZ4d
みんなA先生好きすぎだろw
さいとうたかをも同じくらいA先生が好きなんだよ
人柄や楽しさも含めて
だからこそその台詞は最上級の褒め言葉じゃないか
0677愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 236b-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/22(土) 15:59:19.84ID:ZP8jvRW+0
>>676
それは分ってますが
ただ茶化したいだけの奴が居てね。
0680愛蔵版名無しさん (スフッ Sd43-cJhJ)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:26:52.51ID:t4d8FclEd
新作マンガが読みたいなあ。
0681愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9bb7-fT6L)
垢版 |
2018/12/23(日) 06:15:06.32ID:7aP1cqmT0
例えA先生に漫画家よりも合っている職業があったとしても、
それイコール漫画家としての才能が無い、って事じゃ全然ないからな?
そこでそれを何故かイコールで考えようとするからおかしくなる
世の中、何種類もの才能を持っていて、そのどれもが並以上である
人間だっている

そもそも漫画家自体が原作ものに頼らないのであれば、
絵の才能とストーリー作りの才能が両方なきゃ駄目だし、
A先生はそれにプラスしてコミュ力や話術もあるって話だろ
0684愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f590-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 10:26:05.64ID:t4uhJGEr0
F原理主義者の中には
F作品は現代の人間から見ても絵も話も最高でドラえもん以外にも名作だらけ
AはFのおまけで漫画家になれただけの凡人
くらいに言う奴が普通に居るからな
0686愛蔵版名無しさん (エムゾネ FF43-cJhJ)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:36:49.82ID:aXpFyGL/F
>>684
マンガを知らん人からみたら
「え?二人組なの?」ゆう人もおるやろ
で、ちゃんと知ってたら3行目みたいな事は有り得ん。
0688愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 95c9-xlGW)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:32:13.28ID:xPNZcZTw0
諸君はA先生とF先生とどちらが優れた漫画家だと思うかね。
0690愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9bb7-fT6L)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:13:48.61ID:cxO97QB60
AとF両方の諸作品が同一名義で出ていたって、他の漫画家からすれば
とんでもない脅威だよな
藤子不二雄解散パーティの時の「二人がかりで描く作品にはどうしても勝てなかった」
って手塚の発言、リップサービスじゃなくて結構本音って気がする
オバQ、ドラ、パーマン、猿、まんが道、SF短編、ブラック短編まで
「一人」の作家に描かれたら、そりゃいくら何でも描ける手塚でも勝てんわと
0693愛蔵版名無しさん (スップ Sd43-iZyb)
垢版 |
2018/12/24(月) 22:27:01.20ID:TK5rghZ0d
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      よし!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
0694愛蔵版名無しさん (スフッ Sd43-cJhJ)
垢版 |
2018/12/25(火) 01:30:38.73ID:dIsmyIpId
>>692
当時 講談社全集が300巻まで出て無かった頃
FFランドが301巻出されて

「僕をそっとしていて下さい‥‥」と落ち込んでた
手塚さんに、失礼ながら笑った。
0698愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f590-pJxC)
垢版 |
2018/12/25(火) 11:27:56.77ID:DpP9szTL0
死後だね
まあ二人足しても手塚先生のが描いてるけど
個人名義で出した漫画単行本の最多は石森先生だけど
絵で言えば別にメインキャラ全部描いた訳じゃないしなあ
セルフ没やセルフ編集、アニメでの仕事なども考えたら手塚治虫以上に絵を描いた人間は後にも先にも居ないのではないか
0701愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cdf2-VlKL)
垢版 |
2018/12/26(水) 05:06:54.55ID:Q0JAN5JD0
動画は口だけとか目だけとか髪だけとかも枚数のうちだからね
逆にとんでもない密度のでかい絵を何枚もってこともあるけど
どちらもお値段一緒
0703愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa13-C4bQ)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:09:57.93ID:GEGrOrpCa
>>699
駿がとんでもない数かいてる(作画修正)、さすがに寿命がやばいと感じて引退復帰したけど。
0704愛蔵版名無しさん (スフッ Sd43-cJhJ)
垢版 |
2018/12/26(水) 20:23:37.17ID:UGyOX5KYd
>>703
「引退復帰したけど」

どっちやねーん!!
0705愛蔵版名無しさん (スププ Sdfa-ulDl)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:08:42.25ID:B2G4NSdYd
>>699
居たら話題になってるでしょう

聞いたことないゆうことは居らんな。
0707愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eeb7-3HC3)
垢版 |
2018/12/27(木) 07:48:00.60ID:/MlF4oQk0
ゼロ時代の初期って藤子の二人や石森、つのだ、赤塚らはどこまで
アニメの絵を自分らで直接描いてたのかね?
漫画の連載を複数持ちながら、なおかつ動画を一枚一枚自分らで描いて
間に合わすとか不可能だと思うんだが
スタッフが増えてきてからは原画担当→作監みたいな感じに
なっていったんだろうけど
0714愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eeb7-3HC3)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:28:29.81ID:/MlF4oQk0
wikiに何故か記述ないけど83、4年に鈴木伸一が風田朗名義で
学年誌にパーマンを連載してたのを最近読んで感動した
絵はアニメよりもF先生の絵に寄せていたが、というか藤子プロのアシも
かなわないぐらいそっくりに描けていたが、”パーチャク!”とか”ヘコー!”とか
アニメの要素も入れてたな
失礼かもしれないが風ちゃん、何十年も漫画から離れていても
ちゃんとペンで普通に漫画描けたんだな
0715愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa02-SCzC)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:50:37.02ID:AfUyR5yOa
アニメーターは個性があったらダメだから誰の絵でも描けないとダメ。
0717愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa02-rDRb)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:11:12.04ID:TALNv25va
ゆでは一発が大きいし新シリーズも売れてる。
0719愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 057b-TI01)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:40:49.47ID:oH5/zpt40
ミドロが沼というと原作の連載版ではコバルトが爆死するとか…。
単行本は普通に生きているんだけど救いがない内容になったから修正したと
手塚氏が単行本の解説に書いていた。
0723愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFfa-FWmF)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:27:25.92ID:rB/O0xYyF
>>719
とゆうかコバルトは存在意義が無い。
0726愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0dc9-gy0Q)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:21:01.17ID:WrVN3ZJp0
コバルトは(虫プロ)アニメにいたよ。
0736愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d89-5EXd)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:38:50.88ID:+dFUwVZh0
A先生もカップラーメンを大掛かりな機械で作るっていうネタを使ってたな
あれ今じゃ日清の工場で似たような事やってるから面白い
0740愛蔵版名無しさん (スフッ Sdfa-ulDl)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:43:54.11ID:3bKBiyILd
>>734
朝からステーキを食われてたそうな。
0744愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eeb9-3HC3)
垢版 |
2018/12/31(月) 08:08:06.48ID:/4hPwdhg0
でも最初のカップ麺が発売されたのは昭和46年だから
トキワ荘時代はその恩恵にあずかってないんだよな
インスタント麺自体は昭和33年のチキンラーメンが最初だから
新漫画党の面々もトキワ荘で食べてると思うが、鈴木伸一、テラさん、
森安なんかはもういなかったんだよな
なので鈴木氏のラーメン好きの印象はやっぱり松葉のものかな
(いわゆる棒ラーメンはチキンラーメンより前からあったみたいだが)
0749愛蔵版名無しさん (エムゾネ FFfa-FWmF)
垢版 |
2018/12/31(月) 11:22:33.96ID:5sngw7U3F
>>744
既に747さんが、おっしゃってるように
袋入りを丼に入れてんのよ

石ノ森章太郎は「化学時代の食い物だ」と感動したとか。
0750愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0d24-gy0Q)
垢版 |
2018/12/31(月) 13:01:19.10ID:q/5KOGi10
そんな物ばかり食べてると早死にするよ。
0754愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5510-mzs4)
垢版 |
2018/12/31(月) 15:48:35.61ID:qgyu9U/N0
日清食品の創業者も毎日欠かさずチキンラーメンを食べていたが96歳まで生きた
(死の前日まで食べていたらしい)
要は栄養バランスの問題
0757愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-hu97)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:13:42.05ID:TenAmETM0
でも安藤百福さんが毎日欠かさず即席ラーメンを食べていたという証拠がないんだよな
宣伝になるから、そう言っているだけかも知れない
0758愛蔵版名無しさん (スププ Sdfa-ulDl)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:34:42.75ID:hnWo5V5Xd
>>757
「嘘ついてる」とか言い出したら
A先生も肉くうてるけど
嘘ついてるかも知らんぞ?
0761愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d89-5EXd)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:53:04.41ID:WCBrKjNx0
>>756
タンパク質はよほど欠乏しない限り欠乏症なんて起こらんからな
成長期やトレーニング中ならともかく、炭水化物や脂肪何かと比べたら全然必須じゃない
しかも大豆がアミノ酸スコア100でタンパク質豊富だから菜食でも全然余裕

>>757>>759
俺たちにとってはチキンラーメンなんか単なるインスタントラーメンの一種だが
安藤さんにとっては自分の作った手料理だからな

>>760
現在の研究では、痩せてる人よりちょっと太ってて高血圧気味の方が長生き出来ると分かってる
0764愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:52:54.64ID:gW0GpKdKa
ラーメンは体に悪い
菜食主義は数が少ないがそれを差し引いても百歳以上長生きした人はほぼいない
長生きした人を統計で調べたら赤身肉を食べてる率が高い
そこまで言うなら>>761が肉を一切食べずに菜食だけで
高血圧の小太りで長生きして証明してくれ
俺は自分は実践せずに人に勧めて寿命を縮めて苦しんで死ぬのをほくそ笑む悪趣味は無い
嫌な奴っているんだな
てめえの家族に勧めてみろよクズ
0765愛蔵版名無しさん (スププ Sdfa-ulDl)
垢版 |
2019/01/01(火) 02:15:30.62ID:OGeqYMGkd
>>763
ちなみに筒井康隆さんは
タバコを喫煙し続けて84才よ。
0769愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 08:14:31.26ID:B4awFRpJa
>>766
この短い文章だけでこの人間が論理的思考が出来ないのが明白
キレてる→キレてはいない
自分の常識→統計的に長生きする方法論を語ってるのに、個人という逃げへ話をすり替えてる
自分の常識と言いながら他人にそれが事実かのように勧めてる
卑怯な人間で二枚舌
毎日ラーメンを食べる行為が長寿である統計
高血圧が健康的である医学的に統計
肉を食べずに菜食主義に徹することが統計的に長生きだと言う証拠
を出してくれよ
>>765
タバコを吸ってる人間の中で筒井康隆が84まで生きただけでしょ
特定の人物を都合よく抽出して結論を導き出すのは「捏造」行為ですよ
0770愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-hu97)
垢版 |
2019/01/01(火) 08:17:00.82ID:FhyoEoG/0
菜食主義といっても種類があるからな
いわゆるヴィーガンなら百歳以上も生きるのは大変だろうが、
オボ・ラクトやペスコといった、ゆるベジなら御長寿はいくらでもいそうだがな
A先生も今は、ゆるベジ
0772愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5510-mzs4)
垢版 |
2019/01/01(火) 11:22:31.11ID:iUgIkayC0
>>769
あけましておめでとう
まずこんなことを長文で書いている時点でキレてるし、
俺は「カップラーメンを食べたら長生きできる」なんて書いてない
「カップラーメンを毎日食べて長生きした人もいるから一概に体に悪いとは言い切れない」だ
むしろあなたの方が統計を示すべきですな。人に言いがかりをつける人には立証責任がありますからな
よろしくお願いいたします
0773愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa79-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 11:36:11.18ID:JhPVJSgG0
週刊新潮にちょっとした文章寄せてたね
趣味のゴルフ、最盛期はハンデ10台までいったけど84歳の現在ではドライバーが飛ばない
なんとか200ヤード飛ばす方法はないものだろうかって内容
お元気で何よりです
0775愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d89-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:51:57.47ID:v+f6w3lt0
流石にあれはいかん
ヌンチャクドライバーで行こう
0777愛蔵版名無しさん (スププ Sdfa-ulDl)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:20:14.29ID:CCDl5JMvd
>>775
それの方が打ちにくいわい。
0778愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa39-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:38:50.50ID:B4awFRpJa
>>772
>>761みたいな貧しい知識で語る馬鹿の多いこと
菜食だけで肉を食わなくて十分なわけないのにな
間違った知識で他人の健康を害する意図が見え見え
人間の血が流れてない鬼や
どこの世界に肉を一切食わず野菜だけで長生きできるなんて処方するかって
バランスの良い食生活が最善なんだよ
いい年して性格悪い奴
0779愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d09-6fQf)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:47:12.29ID:3OIMm66b0
漫画しか読まないで、その漫画の知識だけひけらかす馬鹿とか勘弁してほしい。
漫画のおかげでまともな人間になれたとか寝言はチラシの裏に書いて欲しいw
0789愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-hu97)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:50:38.56ID:FhyoEoG/0
>>778
たまに魚や卵、乳などを摂っていれば、獣肉なんて必要ないよ(オボ・ラクトやペスクタリアン)
純粋な菜食で難しいのがビタミンB12の摂取だから、それさえクリアできたらまず問題ない
A先生が鰻を食べて鼻血を出したというから、魚すら食べてこなかったというのは驚きだけど
0791愛蔵版名無しさん (スププ Sdfa-ulDl)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:10:05.97ID:DaGoLRRPd
>>786
そうなると
やっぱりタバコ喫っても長生きするな。
0792愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-hu97)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:30:55.07ID:FhyoEoG/0
F先生はヘビースモーカーだったな
鳥山明や尾田栄一郎といったジャンプのヒットメーカーもそうだ
肺がんのリスクは当然あるから、若くして亡くなる人もいるけど
0793愛蔵版名無しさん (スフッ Sdfa-ulDl)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:16:39.99ID:uoYFy393d
>>792
え?ヘビースモーカーズフォレスト?
0798愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d89-5EXd)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:39:28.30ID:LYDjIw3m0
アルコールも人と飲むのがメインの人はあまり体壊してないよ
A先生はアルコール分解能力も高かったようだし
0799愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdc2-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:41.75ID:PcsTtwtad
オバQのアニメで、正太とQちゃんがインスタントラーメンをどんぶりに入れて、お湯を入れて
すぐに「いただきまーす!」って食べてたシーンがあったな。
チキンラーメンだって3分は待つのにw
0801愛蔵版名無しさん (ワッチョイ da6d-Fam7)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:47:10.64ID:T19mqZYX0
正月に赤塚が食べる物無くて困る漫画を見たことあるが、チキンラーメンもまだ発売されてなかったんだな。

>>752
松本零士もラーメン好きそうだが長生き
0802愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0d24-gy0Q)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:01:49.13ID:I7E+VC7b0
トキワ層はチューダーだとかいって、漫画家同士で酒盛りをしたりしてたようだけれども、
未成年のうちから酒を飲んでいたりタバコを吸っていたりしたのではないかと思うが
どうだろうか?
0807愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9135-9xIt)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:56:59.42ID:Hk4M7bvP0
性欲とかどう処理してたんだろうね。
描かれてないからといって、
何もなかったとは思えない。
今とは形態は違うだろうが風俗はあったろう。
姉だの母だの呼んでたら行きにくかったろうけど。
0809愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-HEcQ)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:12:37.93ID:Zo6H49aD0
>>807
水野英子が描いた『トキワ荘 物語』を読むと石ノ森章太郎と赤塚不二夫がブルーフィルムを買って来て、二人で見ていた所を水野が発見したけど、
具体的にどう処理したか?までは描かれてないよね。

やはり、自分で手慰みしていたんじゃないかw

赤塚は新漫画党のメンバーの中では一番、女性にモテたと公言していたから、最初の妻と結婚するまでの間、女には不自由しなかったと思うけど
0810愛蔵版名無しさん (オッペケ Src5-VUOF)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:48.01ID:ksdDS2aNr
池袋近いからな
0811愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd63-ikDe)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:46.08ID:8ujxf4/Nd
>>809
赤塚先生は自著の中でオ○ニーの話してたよな。
あくまで少年時代の話ではあるけど、大人になってやらなかったかというと・・・

つのだ先生は「うしろの百太郎」の中で、「青少年のオ○ニーはむしろ人間として
健康な証拠。」と、こちらも肯定してるね。
0812愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-HEcQ)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:32:42.72ID:Zo6H49aD0
>>811
赤塚先生の自伝を以前、読んだ事があるけど、小学生の時に初体験した事まで書かれていたよねw

「あ、こんな物か」とあっさりした表現だったと思うけど。

新漫画党のメンバーが書いた自伝は藤子A先生、石ノ森先生の物も以前、読んだけど、
性生活については書かれてなく、赤塚先生が唯一じゃないのかな
0813愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/03(木) 02:07:21.05ID:OuuTIf8t0
赤塚はプレイボーイで連載してた人生相談コーナーで
「オナニーばかりしてもいいんでしょうか?」という少年の質問に対して
「若い奴はオナニー、大いにするべきだよ。俺もトキワ荘にいた独身時代、
 暇さえあればやりまくって、しまいにはチンポの皮が擦り切れて血が出ちゃったよ」
って答えてたw 
なのでやっぱり他の部屋の独身漫画家たちの自慰事情もお察しというか…

ちなみに俺がリアルタイムでその号を読んだわけじゃなくて、赤塚が亡くなった時に
追悼特集としてプレイボーイが人生相談コーナーの連載の一部を再録したものを
読んだんだが、よくぞこの相談と答えを再録してくれたwすばらしい
0814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d924-pU6h)
垢版 |
2019/01/03(木) 03:17:28.71ID:NST8X9A/0
AさんとFさんの共同生活におけるオナニー事情は、
ドラえもんで築き上げた夢ある世界が崩壊する危険があるので、
今さら聞いてもAさんは語ってくれないだろうな
0815愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8924-aNo7)
垢版 |
2019/01/03(木) 04:11:02.61ID:MY1AXKp80
赤線青線が廃止になったのはいつだったかな。
0818愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 196d-04QD)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:29:27.08ID:5b5Wp7Dn0
十代後半の射精なぞ排泄と同じだろ 何をいまさら
若干のエンタメ性が加わるぐらいで
0819愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 196d-04QD)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:30:46.93ID:5b5Wp7Dn0
十代後半の射精なぞ排泄と同じだろ 何をいまさら
若干のエンタメ性が加わるぐらいで
0820愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5125-04QD)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:33:20.22ID:zl1mI3800
ドア開放したままオナってたんかトキワ荘で
0822愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bef-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 13:41:05.37ID:PYy3SeLU0
女にしかできない職業、とかいう短編は面白かった
途中までは、「この世界では風俗営業とか買春行為が厳しく取り締まりの対象になっているのか。」と思いながら読んでいて
最後のオチでびっくらこいた
0823愛蔵版名無しさん (エムゾネ FF33-iC/s)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:19:07.78ID:SiCz985EF
>>822
おそらくF先生からすりゃびっくらこくより
笑って欲しかったかと。
0829愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/04(金) 02:09:08.85ID:+aKbPx/md
>>826
おい!手塚先生を弄るな!。
0831愛蔵版名無しさん (JP 0He5-swsr)
垢版 |
2019/01/04(金) 07:36:52.31ID:ymOdKQ94H
愛知りで出てきたリリーの兄貴が、思いの他善人で拍子抜けしたな。
絶対、悲惨な目に遭うフラグかと思ったのに
0832愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:13:06.99ID:0Q20yxvG0
A先生って人生全般的に悲惨な目とかにあまり遭ってないと思うんだよな
むろん戦時中は苦労しただろうけど、それだって実際は少年時代みたいな
イジメには遭ってなく、疎開先で地元の子と仲良くなって楽しかったって
言ってるし
だから強烈なブラックネタやキ○ガイキャラをいっぱい描いてるのに、
本人が病んでる様子が全然無い
0833愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-iC/s)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:56:30.87ID:JLbxXFG/d
>>832
ウーム どうかな?
体験談0とは思えんが

俺の考えすぎかな?
0834愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:11:17.98ID:0Q20yxvG0
>>833
ゼロではないだろうし、小さい頃は時々いじめられもしたんだろうけど
多少は盛ってるでしょ。社交性も凄くある人だし

そういえば手塚も自伝漫画だと自分をチビでいじめられっ子に描いてるけど
死後、手塚の地元を取材して元同級生たちに取材したら、
「手塚くんは背も高かったし、いじめられっ子なんかじゃ全然なかった」
「絵が物凄く上手かったからクラスの人気者だった」
って証言が続出してたw
妹さんが言うには「その方が漫画として面白いからだと思います」って
0836愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f9df-4tJW)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:38:46.83ID:ohro56Kn0
F先生も小学校当時の同級生に取材をしたらのび太のイメージはないとのこと。
「運動は苦手だったけど成績は上位」「とにかく手先が器用だった」
「もちろん絵も上手で、授業で河原に写生に出かけた時には
そのへんの石に同級生の似顔絵を次々に描いた」などの証言がある。
朝日新聞社発行の『愛の旅人』より。
0837愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a989-mHCk)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:17.74ID:hKybLBHa0
>>834
ゴッドファーザーの息子とか
同窓会でも「え、一体あのヤクザの息子って誰の事?そんなん居なくね?」ってなったらしいなw
まあ当然っちゃ当然
0838愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7b94-3A6Y)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:57:31.61ID:dkZSVO9k0
そうかなぁ
友達なら偉人のカッコ悪いような証言はしないでおいてやるってこともあるだろうし
それに小学校中学校の生活のそれぞれ後期を見た友達たちには明るい人気者だったって言われるような子でも
主観的には、学校入ってすぐに他クラスの粗暴な奴に脅されたりした経験が最初の数回でもあればもうイジメられるのが怖いって主観になるだろ
それを漫画書いてあげてご機嫌取って仲良くなったんだから本人の証言どおりじゃないの
0839愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a989-mHCk)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:00:13.28ID:hKybLBHa0
いやそもそも手塚はチビじゃないんだよ
180cmくらいあって当時としてはかなり大きい方
0840愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-ltid)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:23:13.02ID:CQIuLB6ea
芸能人なんて地元に取材に行くと悪評だらけで取材しても使えないとかザラ
ムツゴロウさんはムツゴロウ王国をちょっと調べたら埃だらけでしょ
手塚治虫の髪の砦だって額面通り受け取れないよ
だって自分がクラスの人気者で成績優秀で、実家が金持ちで、若くして才能があって
学生時代から漫画の売れっ子になって、長者番付に乗りましたなんて漫画にしてもつまらないじゃ無い
0846愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bef-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:56:37.43ID:T+oUcyKL0
手塚治虫は軍隊に入ったら生きて帰れないと思って
なんとか徴兵をまぬがれる方法を考えた
体の弱かった正岡子規が従軍記者になって徴兵をまぬがれたとか聞いて
自分もなんとかしようとした
警察官になるか、医者になればずっと内地勤務で、軍隊に入って外国に行くことはないと知り
医者になることを思いついた
戦時中は医師が不足していたため、せいぜい看護婦レベルの簡単な研修を受けただけで
医師ということになることが出来たのだ
そしてなんと、手塚治虫は戦争が終わってから「大阪帝国大学医学部卒業」と学歴詐称して
漫画家になる
実は、正式な医師免許は持っていなかったのだ

なるほど、「ブラックジャック」が正式な医師免許を持たないモグリの医者であるという設定は
手塚治虫先生自身の境遇を投影したものだったんですね
0848愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d924-pU6h)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:43:28.62ID:39xgL+ln0
487名無シネマ@上映中2018/04/12(木) 07:13:47.77ID:wGfSEZj+
学歴のない兵から叩き上げた軍曹だとかの下士官が一番殴る
下士官の川上哲治(巨人軍4番打者)は立川で丹波哲郎達を殴ってばかり居た
みんな頭に来ていて、前線に出たら川上を後ろから撃とうという回覧が隊内を回った
0850愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:17:06.93ID:O4qHnlMVa
>>849
川上は自分の嫌いな奴を無謀な最前線に送って殺すのが趣味だったんだよ
温厚な丹波ですら川上に会ったらぶん殴ると言ってるのは有名
0851愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:27:53.35ID:kTeB8E9nd
>>850
少なくとも俺は初耳ですわ

てゆうか丹波哲朗て映画俳優よな?
出てくる名前が古すぎてピンとこんな。
0852愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMd3-TJXY)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:14:00.41ID:CJwA/Fo6M
>>846

学歴詐称ではないですよ。

「大阪帝国大学医学専門部」は第二次世界大戦が終わり、手塚の在学中に「大阪大学医学部」に吸収される形で無くなります。

つまり入学時は大阪帝国大学医学専門部でしたが、大阪帝国大学医学専門部は現在は消滅して大阪大学医学部の前進の一つになっています。

入学時と卒業時の学校名が変わっているんですね。
0853愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8924-aNo7)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:36:32.47ID:KM/7Hxz/0
手塚記念館に手塚治虫の医師免許証の現物(ただし無効印が押されている)が
展示されているはず。
0854愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d924-pU6h)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:59:04.97ID:39xgL+ln0
手塚治虫は第二次大戦中の1945年(昭和20)、
大阪大学附属医学専門部に入学、五年制のところを一年留年して1951年卒業
大阪大学附属医学専門部は1951年に廃止されている

留年したおかげで、ギリギリ間に合った…のか
0856愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:07:36.03ID:Tj+nXaJEd
>>844
でも水木しげるさんはしぶとく生き残ったで。
0859愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-q3US)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:20:38.93ID:+ZNYutJC0
>>851
ボロクソに言ってるよね。
マジで。
丹波さんが代表して直接本人に言ったのか忘れたけど
謝罪要求したら、お決まりの「あの時代はそういう時代だからしょうがなかった」みたいな言い訳して
最後まで謝罪しないで終わったとか。人格者ぶってるがロクデナシ野郎だ的な事言ってた。
0861愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:23:48.01ID:EKPHbwrN0
>>832
恋愛描写とかゲンオクルニオヨバズあたりのギリギリするような内面の葛藤を見ると
やはり心に修羅性を持ってる人だと思うわ
むしろ病んでる人って一見ホンワカしたマンガにみえても
作品の根本的な道徳観がおかしかったりとか所どころ違和感が滲み出てると思う
A作品はきついブラックや不条理描写はあるけどそういう違和感はない
0862愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9910-6KnV)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:31:32.91ID:2H+EmvmA0
>>845>>848>>859
初めて聞いた

魔太郎がくるのニセ教師は、頭の悪い軍曹あがりの教師にさんざんいじめられてああなっちゃったんだよな
ある程度A先生自身が反映されているのだろう
最後射殺されちゃうけどなw
0863愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:01:11.19ID:EKPHbwrN0
>>841
ウィキペディアの藤子Fの記事って結構いいかげんだと思う
Fが「漫画家に実体験は必要ない」云々と語ったというデマも長期に渡って載せっぱなしじゃなかったっけ?
0864愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:06:50.73ID:n38y8WMga
>>863
でも実体験が無くてもドラえもん他は生まれそうだけど
とにかく蔵書を集めて膨大な知識の上に作品を描いてたからな
体験なんてすぐにネタがなくなるよ
ベースにしても体験より普遍的願望
0866愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:05:29.34ID:iNsVO4Old
>>863
それはデマなんか?
今 知った‥‥。
0868愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f9df-4tJW)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:28:49.12ID:xhixc72X0
>>865
映画作りの話で知らずに悪役をやらされたジャイアンが
泣きながら「○してやる!」って言っているコマは爆笑したw
無論他のみんなはとっくに逃げている。
0869愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 69bd-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:05:10.41ID:E/j+6rbm0
>>866
デマっつうか藤子不二雄賞のお祝いスピーチで
「必ずしも実体験が必要というわけではない」という意味のことを言っただけでは?
つまり
・実体験だけを元にした作品では自分の体験した以上の事を描け無く
 作品としての幅が狭くなるのでは?
・想像の世界を元にしたらさらに幅が広がるよ
というような事を言いたかっただけではないか?と
それを言葉をチョイスされて
「漫画家に実体験は必要ない」
とFセンセが言ったと勝手に後付けで言われただけかな?
と思ってる
0873愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:34:19.76ID:2+OO/spO0
F先生は人間の願望・欲望を描き出す天才だったな
ドラを一話一話取っても毎回色んな種類の子供の願望が籠ってる
人間の基本的な三大欲求だけじゃなく、秘密基地が欲しいとか、自分たちで
雑誌、アニメ、映画を作りたいとか、街中使って友達同士でガチの西部劇ごっこを
したいとか、夜中街に出て眠らずに遊びたいとか、
子供が一度はあんな事いいな出来たらいいなって思う事をピンポイントで
紙上で素敵なペンでかなえてくれてたw

A先生もそこら辺は描いていたし上手かったが、F先生ほどはそこだけに
特化してない
せえるすまんとかだとやっぱり読者が大人だからもっと三大欲求が
ストレートに出ている感じ
0875愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b10-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:35:42.03ID:EKPHbwrN0
>>869
ググれば検証サイトが出るけど
「インタビュー記事」という体で誰が書いたのか分からない文章がコピペにされて出回ってたんだよ
いまだに創作関係のスレで引用する奴もいるし
>>864みたいにアクロバット解釈するのもいるし
0876愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:46:32.87ID:0eci2O33d
>>871
あらま そう?

まあ 下らん洒落はともかく
あんな感じの下宿は今でも有るところには在るで。
0878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/07(月) 05:37:04.51ID:eJtDCSlF0
トキワ荘成功組は全員映画狂だったからな
手塚が締め切り間際に壁村に焼酎飲ませて酔い潰して、
その隙に映画観に行こうとしてぶん殴られたとか、
A先生が干されてる時期の日記を読み返したら、金も無いのに毎日映画を
観てたのが分かって我ながら呆れたとか、エピソードに事欠かない
反面、寺さんや森安はそんなに映画は好きじゃなかったらしい
0882愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:31:47.23ID:eJtDCSlF0
嫁の不倫って強欲な石森未亡人が嫌いなネット民が流したデマじゃないの?
一時期、オバQが復刻出来ないのはよっちゃんやゴジラとかを描いていた
石森の著作権を主張する未亡人のせいだってデマが流れてたじゃない
0883愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f9ef-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:31:52.76ID:zKWXPFt30
石ノ森章太郎先生は、年の離れた姉が若くして死んじゃったからな

あの人のマンガに出てくるヒロインは、たいていそのイメージが強く反映されている
やたらに年の離れた姉と弟、サイボーグ009の紅一点の女性とか
0884愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:04:39.43ID:XA0NH5mYa
>>882
確か宝島か何かの週刊誌で「石ノ森の奴隷人生」というタイトルですっぱ抜かれた
その時点で、嫁のホスト狂い、親族のタカリ体質などが出てきた
次号の予告までしときながらその一回だけだった
嫁が訴えた形跡はない
事実無根なら石森プロなら絶対に訴えてる
ソクラテスが歴史に残る哲学者になったのはクサンチッペの手柄ではなく
ソクラテスが天才だったから
身内の不幸がない手塚治虫は若くから天才じゃないか
0885愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f9ef-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:14:19.67ID:zKWXPFt30
石ノ森章太郎先生の奥さんは銭ゲバでホスト狂い
ダンナを過労死させた

ダンナの死後も、「仮面ライダー」の版権を持っていて、金さえ払えば使わせてくれる
先生が生きていれば、「こんなの仮面ライダーじゃない」と怒るような内容であっても

水木しげるや赤塚不二夫の奥さんはドラマのヒロインにされたが
石ノ森章太郎先生の奥さんはタブー

一説によると、オバケのQ太郎に登場するU子さんのモデルは、石ノ森章太郎先生の奥さんだとか
0887愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-ltid)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:42:37.92ID:s2k7TBJZa
平成仮面ライダーはこれで良いんだよ
現に子供に支持されてるんだから正解
戦隊シリーズも今やってるのは名作だよ
むしろ石ノ森の呪縛から解き放たれて名前だけの方が今の時代には合ってる
手塚治虫作品もそうだけどもうむちゃくちゃやっても良いと思うわ
おそ松くんがおそ松さんで再評価されたように
消えるよりよっぽど良い
0890愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-vF3b)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:13:27.17ID:5WbwnlVHa
>>889
面白ければまだ許せるが面白くないからな
余計な事すんなと思う
0892愛蔵版名無しさん (オッペケ Src5-VUOF)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:27:38.91ID:mYkiN3VTr
>>887
なんかここで初めてまともな意見みたわ
いい歳してネットでブチブチ言ってるようなジジババはとっくに対象外なんだろうな
0893愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:31:52.30ID:rbRCV29sd
>>890
うん 手塚さんの顔に泥を塗ってるだけや。
0894愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d924-pU6h)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:28:55.98ID:ycjPKU/A0
昔、「月影兵庫」という時代劇が高視聴率の人気番組だったが、
原作と内容がかけ離れているので、原作者が終了を申し出た
(著作料だけを貰い続けるのは忍びなかったという説もあるが)

やり方によっては原作への冒涜になる場合もある
水木しげる先生は、変わっていく「ゲゲゲの鬼太郎」にも、
理解を示していたようだが
0896愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:40:17.27ID:xuB0Uk3l0
昔のアニメ会社とスタッフの方が我が強かったよな
原作なんぞただの叩き台じゃ!みたいな感じ
今だと原作をあまりに無視すると炎上するから
そこまで別物に出来ない
0897愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 334c-Bk9+)
垢版 |
2019/01/08(火) 06:21:26.06ID:urUDivti0
>>895
色々不満はあったけれど、口出しはめったにしなかったらしいね。
鉄人をパイロット搭乗式にするという案にはさすがに怒ってNG出したらしいけれど。
0898愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:07:23.12ID:xuB0Uk3l0
>>897
それ、モノクロ版アニメのスタッフがマジンガー以前に搭乗式を
考案してたのなら凄い話だけど、どうせ80年版かFXだろうしなあ
そりゃ自分が巨大ロボもののパイオニアなのに、アニメがマジンガーや
ガンダムの後追いを提案したら怒るわな
0902愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b10-8syr)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:11:33.04ID:6xRCuGqt0
>>877 1980年頃のサウンドレコパルっていう雑誌(FMレコパルの上位版)で
石ノ森先生がビデオコレクションを披露していた。

24インチくらいのテレビモニターを2台並べて、複数台のビデオデッキと、
膨大な数のビデオテープの詰まった棚の部屋を取材させていたよ。
自分の原作のアニメ、映画、特撮などはもちろん、いろいろな映画の
オンエアテープを収集してました。
0904愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/08(火) 16:41:07.37ID:xuB0Uk3l0
そういえば横山ってトキワ荘メンバーと全然付き合いなかったんかね?
一切そういう話は聞かないけど

あの年代の成功者、しかも少年誌で活躍してた人がトキワ荘メンバーと
付き合いが全然なかったのって珍しい気がする
松本、ちば、水島、さいとうなんかも付き合いあるのにな
あ、望月三起也はあまり接点無いのかな
0905愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/08(火) 17:19:09.57ID:T6QIdPPEa
>>904
横山は手塚治虫と人気争いで争って
争って誌面の人気は横山の方がダントツにあったからなあ
流石に手塚治虫のライバルとは仲良くできない暗黙の了解があったんじゃないかなあ
0907愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:46:43.08ID:xuB0Uk3l0
>>905
そういえば昭和30年代前半の漫画誌で、執筆陣の漫画家たちの写真が個別に載ってる
グラビアページがあって、手塚と横山が一番大きい写真が使われていて、
藤子両先生や石森の写真もあったんだがずいぶん小さかった
年は同じぐらいでもその頃は格差があったみたい

逆に言えば藤子不二雄たち昭和10年前後生まれの漫画家の中では
頭ひとつ抜けていて、二十そこそこで唯一手塚と対等以上に勝負出来ていたのが
横山だったのかと
0908愛蔵版名無しさん (ガラプー KK35-cv/A)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:55:23.41ID:xYkjhmxaK
ゴッドマーズのストーリーは、原作マーズの面影皆無で
原作準拠はキャラ名だけなんていうトンデモアニメだった事を思えば
三国志パロディなど別にフーン(´_ゝ`)って感じで気にしなさそうw

水木さんもアニメ鬼太郎 にほとんど口出しをせず、アニメスタッフが
やりたい放題の限りを尽くして来てるからな

鉄人が搭乗式ロボだなどという言語道断な改悪でもない限り
横山さんもどっしり構えてあまり気にしなさそうではある
バビル二世もひどかったしなー…
0909愛蔵版名無しさん (ガラプー KK35-cv/A)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:06:11.67ID:xYkjhmxaK
>>878
金もないのに毎日映画を観てた、って所が
極貧なのにプラモデル買って組み立ててた水木しげるさんと被る
やっぱり大物は違うなと感じるよ
俺が極貧状態なら、手持ちの金を節約してメシ食わなきゃとか
収入がないならまず支出を減らすという凡人的発想しか出来ない
なんとかなるさ、なんとかするさ的な心の余裕度合いがやっぱり違うんだよな
0910愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-ltid)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:19:49.22ID:kQQS/Y/pa
>>889
とろろのリメイク見てみなよ
良い出来で驚いたわ
0911愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:05:41.45ID:yLPqBUVyd
>>910
ナガイモ以外で作ったんか?
0912愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d924-pU6h)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:22:52.68ID:ycjPKU/A0
>>905
横山の「三国志」は、昔はゲーム業界では教科書だったよ
今みたいにネットで検索して画像を入手なんてできなかったから、
あの漫画を参考にして、歴史シミュレーションゲームのCGを描いてた
光栄は知らんけど
0913愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:48:37.41ID:vz4XylRzd
横山さんは競馬の為にマンガを描いてたらしいが。
0917愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a989-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:04:14.94ID:m5tfiitL0
横山違いだろ
0918愛蔵版名無しさん (アークセー Sxc5-VUOF)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:25:23.35ID:tNoLP1Q5x
読売新聞にトキワ荘時代についてのインタビューがかなり大きく取り上げられてたな
目新しい内容は特になかったが…
0920愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbb9-uCRv)
垢版 |
2019/01/09(水) 05:44:17.38ID:NRsvQPdR0
F先生も赤塚も膨大なビデオコレクションが並んでるのを見たことあるな
F先生の書斎の棚はそのままミュージアムで再現されてるし、
赤塚のはA先生の映画エッセイで、A先生が赤塚の家のビデオルームに
遊びに行った写真を見たことがある
でも意外とA先生自身だと、そういう自宅にビデオやDVDがズラッと並んでる
画像や映像を見たことがない
いやA先生だって膨大な数を持ってないわけないと思うんだが
0921愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bf6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 07:30:14.99ID:8e3CQ4Fi0
A先生は若い頃寝食惜しんで映画館に通ったってエピソードは割と聞くけど、
そこはF先生とコレクター気質の差なんだろうね

確かにA先生がAVルームでって話は聞かないね
実際のプライベートはお酒かゴルフばかり。とても豪快らしい
0922愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bf6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 07:37:48.08ID:8e3CQ4Fi0
間違いなく凝り性なのはF先生
趣味と実益兼ねてエスパー魔美描いてたけど、
その為に実際にアトリエに少女呼んでヌードデッサンやってた

・・・までは良かったが、いつの間にかSMの方に開眼しちゃった。

昔は弱小出版社がよくエロ関連やってたけど、一緒にパチ関連なんかも出してた
ある日、パチライターが呑みの席でエロ部門の人と一緒になってその話をツマミに呑んで、
後日コラムに書かれてた
(一応伏せ字だったけど、大御所でエスパー〇〇と来ちゃ誰でも分かる)

まだキテレツがアニメでやってて「はじめてのチュウ」とか流れてた頃
0923愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1c9-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:00:49.83ID:U3IyARcK0
>>実際にアトリエに少女呼んでヌードデッサンやってた
>>いつの間にかSMの方に開眼しちゃった。
それほんまに事実なんか?
0924愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bf6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:53:14.08ID:8e3CQ4Fi0
さぁ〜? 
取り敢えず、
オレは社会人になって間もない頃にパチに染まってた時期にそういうパチ雑誌を見た。

その後にF先生が逝って追悼TV特集やってたんだけど、
書斎がある仕事部屋の吹き抜け高く一面に本棚に本がぎっしりと並べてあって
F先生のパイプで散々燻されたであろうヤニまみれの本の背を見た時に
センセってば、タダ者の凝り性ではないなと思ったんでオレは信じたな

本を取るのにナレーターがわざわざ梯子つかって取ってたよ
甲殻の笑い男編、最後の謎解きシーンの時みたいにね
0926愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:44:06.14ID:tM8eTbUua
>>925
そりゃあ小学館が報じてくれるわけはないからな
渥美清だって鬼畜だし
息子が渥美清の素顔って告発文まで書くほど酷い男だった
素顔なんて一読者にはわからんよ
るろうに剣心の作者がロリビデオ愛好家なんて知ってたか?
宮崎駿は叩けば埃が出ると庵野が言ったらしいけどまあ精神だけだろうな
0927愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bf6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:53:11.85ID:8e3CQ4Fi0
いい加減に詳しく書きたくないの察すれよバカ
それホントか?なんてオレが実際に会った訳でも見た訳でもね〜のに白黒言えるかよ

オレ自体はビタ一文嘘言ってないからど〜でもいいけどな
0929愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:18:55.24ID:sAhyoD+Na
他の本でも風俗でヌードデッサンしてサイン色紙を残してると描かれてたな
聖人君子というのはファンの脳内情報で本人にそんなエピソードは一切ない
自分たちは脳内ソースしかないのに、気に入らない情報にはソースを出せだもんな
0930愛蔵版名無しさん (トンモー MM8d-YVJL)
垢版 |
2019/01/09(水) 16:30:54.18ID:Umb5LEAiM
別にFセンセを聖人君子とは思ってないけど
「○○がxxと△△した」と断言したから事実かどうか聞いただけだ
本人が勝手にそう信じてるのは自由だ
0931愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f9f6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 16:57:34.20ID:GgMVlcBn0
さっきこのスレ、ざっと読んだけど書いてないから空気読んで自重してたけど。

・・・普通に昔からあった話だろ〜〜。何を今更・・・
煽ってるやつのアンテナ低すぎっつ〜か、しつこ過ぎアホ過ぎ
0932愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f9f6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:04:58.36ID:GgMVlcBn0
白夜書房の雑誌に載った噂記事からこの話は始まってるんだよ

なんでもSM縛りに興味があったんだとさ。
長年通いつめての常連だけど、
風俗店での行為はナシ、で無口な先生がひたすら縛ってるらしいわ

その時パチ雑誌に載ってたワードは「目の奥に隠れた本性はドS 」な
しっかり「100万で腕折らせてくれって言った某有名俳優じゃないよ」って前振りがあったわ
0933愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/09(水) 18:20:14.02ID:Mau9YJg7a
>>932
ああ最後の一文で嘘くさくなったな
西田敏行のは完全なガセが確定してるもんな
つまり嘘を事実として平気で書くライター発の情報ってことか
0934愛蔵版名無しさん (スププ Sd33-brGB)
垢版 |
2019/01/09(水) 18:45:12.26ID:fc2WBSECd
>>933
いやあ 最初から嘘としか思えん文章でしたで。
0935愛蔵版名無しさん (トンモー MM8d-YVJL)
垢版 |
2019/01/09(水) 18:47:56.35ID:Umb5LEAiM
そもそもおれその本持ってるしねw
なんでこういう胡散臭い話をさも真実であるかのように書くのかな?
本人が信じてるのは自由だからどうでもいいがせめて「らしい」とか「かも知れない」とか書けばいいのに
結局こうやってデマがひとり歩きする
0936愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1f6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:57:11.01ID:r14eOLcZ0
>>935
お、とうとう持ってる人出た〜

で、どっちの方よ
最初にすっぱ抜いた雑誌かオレが読んだパチ雑誌か?
取り敢えず雑誌名と年号言って皆よ。
一応両雑誌名だけはオレも覚えてるぞ(ある程度の時期も)

本って話なら初耳だから本タイトルな
0937愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1f6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:02:34.90ID:r14eOLcZ0
そんな本出版する出版社があったらオレが知りてーわ!ボケ!

天下の小学館看板作家にまともに喧嘩売る出版社が居たら楽しみだなぁ・・・
なんでもっと話が大きくならなかったのかね?当時www


不思議だなぁ???
0938愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1f6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:12:40.86ID:r14eOLcZ0
>>933
当時はマジ噂の真っ只中でこの話が西田敏行と知ってた一般読者はまず居なかった頃だぞ
ネットだって2ちゃんがまだなかった頃だろ?

ボ〜ケカ〜ス!
0939愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:29:12.79ID:0EOrg600a
>>938
論理矛盾してるぞ
まずそういった噂があり、
それは某有名役者じゃないぞ
これからこの時点で西田敏行だと暗に知られていたことに他ならない
ネットは二十年前には既にあった
だとすると二十年前以前にそんな噂が一般的にあったとあなたは断定するわけやね


↑の文章からしてあなたは性格的に卑しい人ですな
卑しい人が悪意で書いてる文章に賛同する気はありません
0940愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1f6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:53.72ID:r14eOLcZ0
ま、ど〜せ雑誌名も本タイトルもダンマリなんだろな〜

なんせ今迄センセの趣味も知らないで煽り粘着しながら情報クレクレやってる情弱だからな〜
悔しかったら雑誌名当ててみ
0941愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1f6-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:42:05.78ID:r14eOLcZ0
>>939
そうだよ
当時の暴露ネタはイニシャル・トークが主流だからな。それもイニシャル、ガセ込みでな
この「100万で腕折らせてくれって言った某有名俳優」ネタ自体はかなり有名で定番だったんだよ

これイニシャルじゃなく名指しでやったら真っ先にヤクザ飛んでくるわ!ボケ!
芸能人の事務所のバック舐めんな!
当時の週刊誌なんぞ名前出せるのはリークや事務所同士の談合あるからやれたんだよ
だから週刊誌ネタの中心は不倫や中傷、タレントの交際が中心だっただろ〜?

弱小出版社なんかが先走っちゃったら鼻息で会社ポシャっちゃうわ
0943愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d924-pU6h)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:13:14.39ID:tcDFKceE0
F先生って再現ドラマで、F先生役の人がが風呂屋の覗きか何かをするって場面で、
「俺はそんな事はしない」って怒って、そのドラマを見なくなった
F先生は行動に関しては潔癖症だよ
赤塚やA先生なら取材がてらにSM風俗店くらい訪れるだろうが、F先生にはできない
もっとも、ヌードモデルくらいは純粋に絵を描く目的で雇った事があっても、
別に恥でもなんでもない
未成年が集まった、芸術大学向けの予備校ですら、画学生に描かせている
0946愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4dbd-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:23:32.39ID:4/+RZNMA0
コミックGON
いわゆるナックルズ系のアングラ誌
買ったのは10年以上前、少なくとも2011年よりは前
ブクオフかまんだらけで買値は108円
中古屋で買ったので販売はさらに前
今その雑誌自体は手元にない ダンボールに入れてレンタルBOXに入れてある
なぜそうなのか?については「2011年」で察しろ
0951愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a510-9sfV)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:44:04.94ID:TV+29TOO0
>>943
覗きは犯罪行為だけどSMクラブに行くのはサービスを受けに行くわけだから全然違うだろ

F先生がそれに怒るのは当然だと思うが、だとしてもSMクラブに行ってないと言い切るのは早計だろう
別にそんなことは特に知りたくもないが、行っていたとしてだからなんなのか
0952愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a510-9sfV)
垢版 |
2019/01/10(木) 08:46:26.98ID:TV+29TOO0
>>947
Fスレの「ビットコインでお年玉」の件?
実際にキャッシュレス時代が中国や東南アジアに遅れて日本でも実現しそうだし、
結果としてあれは何も間違ってなかったと思うが
なんであんなに荒れたのか全くわからんよ
0956愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19f6-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:27:12.15ID:5aXjMvI90
最初にこの記事すっぱ抜いたのはネットに依ると雑誌ブブカらしい
オレもなんか立ち読みかなんかで読んだ記憶ある希ガスんだけど定かじゃないわ
んで、おれが読んだのは同じ系列の漫画パチンカーだな
谷村ひとしの漫画で「オスイチ」とか「リーチ目回数」とか読んで踊らされてたわ
0957愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19f6-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:28:29.83ID:5aXjMvI90
ただ初出の記事すっぱ抜いたのが雑誌ブブカだとすっと創刊が97年って話だから
先生没後(96年)に創刊なんだよな
だからオレの記憶が曖昧なせいなのか、
ひょっとすると初出はブブカではなく雑誌宝島だったのかは定かじゃないわ
0960愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sadd-JK55)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:22:20.84ID:R3JFXHiBa
>>949
ヌードデッサンは大学の建築科ですらやる当たり前のことだからか
0961愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19f6-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:35:05.38ID:5aXjMvI90
そりゃそうだよ
コミックGONのは真偽は知らんがオレが雑誌名明かした2誌は
当然イニシャルつきでボカしてた暴露記事だもの

言ったろ?
天下の小学館看板作家にまともに喧嘩売る出版社なんかないって
0962愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19f6-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:38:56.79ID:5aXjMvI90
実際、問題起きても逃げる気まんまんでやったと思うぞ
普通は小学館側も名誉毀損で訴える場面だったかもしれんが事実なら仕方ないって場面だな
出た雑誌が風俗にも強いトコだし、しっかり嬢から裏取ってから記事にしたと思うぞ

なんせ当の先生が実名で指名取ってたし、隠す気もなかったようだしな
0964愛蔵版名無しさん (トンモー MM71-0Oa0)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:11.44ID:9DoOKdRxM
>>952
誤解や思い込みによるデマの固定化を防ぐという意味で一言だけ
Fスレの件のレスバトルは
「キャッシュレス社会が来るかどうか」
ではなく
「仮想通貨はリアルマネーの代わりになる代わりになるかどうか」ですよ
0970愛蔵版名無しさん (ガラプー KKad-zuIb)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:33:34.85ID:nBzT1D39K
コミックGONを全て所持してる俺が、さっそうと登場だぜ?
>>961
何号掲載だ?言えよ
スレが終盤だからって、適当言ったんじゃなけりゃ言えるよな?
自分以外に所持してる奴が居るのが誤算だったか?
0973愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdb5-SJ2P)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:11:55.70ID:xP0atMIKd
>>952
あれはビットコインが日本に浸透するかどうかの話で、現金の信用性が高く他の電子マネーも普及している日本ではどうか?
という話だったと思うが。
実際、ビットコインなんて影が薄くなる一方だな。
0976愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a510-9sfV)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:34:03.38ID:TV+29TOO0
>>973
でも現金決済が小売業はじめ日本の生産性を著しく下げているというのは自明だから、
日本も遅かれ早かれキャッシュレスになると思うし、
その時に使われる技術は、まあ、ブロックチェーンだろうと思うけどね
0977愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a510-9sfV)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:35:20.47ID:TV+29TOO0
>>975
いや別にそれは否定しないし俺も行かないw
でも行ってても不思議ないだろって話
まして特殊な性的嗜好があったらそういうところでないと解消できないだろうからね
ムキになって否定する意味がわからんってこと
0984愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4dbd-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:43:44.58ID:4/+RZNMA0
・ブブカだかコミックGONだかにそんな記事が載ってた ← 事実

・Fセンセはかなりマニアックだ ← 事実

・ヌードデッサンでもSMクラブ通いでもそれ自体はOK ← 分かる

・ブブカだかコミックGONだかにそんな記事が載ってて
 FセンセはかなりマニアックだからSM通いは事実だ ← 分からない 
0985愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4dbd-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:54:40.02ID:4/+RZNMA0
・ 俺は信じた ← 勝手にどうぞ

・ てか聖人君子なんて思ってねーし ← SMクラブ行ってても別にいいよ

・ 小学館訴えてねーじゃん ← だーれも信じてないこんなゴシップ誌相手にするわけねーじゃん

・ 看板だぞ! ← 書かれっぱでも実害ねーじゃんw 眼中にねーんだよw

・ でもでも・・事実なんだから〜 ← Yo!ビットコインくんw

↑ いまココ
0991愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c524-s2yi)
垢版 |
2019/01/11(金) 02:45:33.79ID:vs43Vmqt0
>>974
ドラえもんの原作者が性風俗店に行くのか?
さすがにそれは自制心があるだろって話
児童漫画家は子供に夢を売る仕事だからな
まぁファンとしての願望だけど
0992愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a510-9sfV)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:16:35.00ID:QxEeLjpl0
>>991
SMクラブに行くことに偏見がまるでないのでその発想はなかったなあ
作風的に、幼女ヌード写真集(昔は合法だった)とかは持ってそうだし、それと大差ないのでは?
推測で語ることは意味ないから実りある議論になるとは思えんけど
0996愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdb5-SJ2P)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:45.22ID:Dyh+r7u9d
曖昧なソースを元に散々推測で語ってきたくせに>>992は何を言っているんだ?
いや、ブブカ等の記事を丸々信じているようだから本人は事実と断定しているのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 19時間 29分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況