X



聖闘士星矢ver.404

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3ffe-9/x8)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:45:25.08ID:azybDzof0
★このスレでは週刊少年ジャンプに連載された原作についての話題が中心です。
 OVA・新旧作アニメ・エロパロ・同人・801・LC・G・GA・セインティア・聖闘士星矢以外の車田作品の話題は
 荒れる原因になるので充分注意。(話題は各関連スレで)

>>970がスレ立てすること。
>>970が無理なら>>970の指定もしくは>>980>>990が立てること。

★前スレ
聖闘士星矢ver.374 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1465297346/

★過去スレ、関連スレはこちら→2ch星矢関連スレログ保存庫  http://minagi.cc/ss/
 (過去の定説、ネタ等は上記を参照)

★車田正美公式HP  http://kurumadapro.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0155愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa49-iwtT)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:48:49.28ID:uomW5HuUa
ペンタブで描くのに慣れてないんだろうな
ちゃんと強弱つけたり入り抜きできるようになるまで何年かかるやら

この人の世代かつ画力だと最終的に何十年かかっても
アナログ並みに描けるようにならない恐れまであるからなぁ
0157愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd82-ttK/)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:21:52.44ID:KcLPBJTVd
車田先生と握手したときに手の形が変形してるって某派生作品の作者がブログかどっかで言ってたな
手術すれば治るけどペンを持って執筆できる手になるかわからんからそのままだとか
0158愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2d24-2nwz)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:29:47.32ID:/uB42PIK0
インタビューで指の骨が変形しちゃって線が上手くかけなくなったっていってたよ。
手術しても治る保障ないからしないとか何とか…。
0160愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2d24-2nwz)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:09:39.39ID:/uB42PIK0
公式サイトだった。
http://kurumadapro.com/interview/detail.php?id=1402741152

先生の右手の人指し指……。

車田 これか? 曲がってんだろ。筆圧が強すぎるから40年の仕事で。軟骨がすり減って、骨がぶつかって痛いんだ。まあ、熱血漫画家の職業病みたいなもんだな。

――手術はされないんですか?

車田 よく勧められるけどな。でも、メスを入れるってことは、微妙なタッチが出せなくなる。漫画家が引く線は、機械的な一本線じゃない。
魂込めて一本の線を引くわけよ。その感覚がなくなったら、おしまい。だったら描き続けるかぎりは、この痛みは我慢しようってな。
0161愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8724-WAQE)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:29:01.03ID:U1NtJqsQ0
>>151
昨日のEテレの某番組に、出生時に訳あって戸籍をもらえなかった方たちが出演されていたが、
なんか他人事とは思えなかったなぁ
小学校にも行けず、保険証もないので虫歯が痛くても我慢するしかなかったらしい
青銅聖闘士兄弟10人の戸籍ってどうなってんだろ
0165愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0710-2B05)
垢版 |
2019/02/14(木) 17:24:46.30ID:JoDC+DYz0
孤児院は院長(多分光政)が成人するまで親権を持っているのでは?
名前とかも院長先生が決めることが多いと思うよ
戸籍に入れなくても親権を持っているのだからどうとでもできる
0170愛蔵版名無しさん (ガラプー KK9b-HhK+)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:31:53.09ID:DLila9iPK
星矢たちに学校へ行かせてもらえないことへの疑問も抱かせないようにしてたのかな
グラード財団なら有り得るな
Eテレの某番組に出ていた方は、学校は行く組の人達が行く所なのか…と諦めたらしい
0171愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-HmRf)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:54:54.28ID:hZp/SPFP0
男の方の精力もそうだが女側の都合とか考えると
「ゆえあって子作り急ぐんだ、一発やらせろや」じゃ済まんだろう
なのにあのハイペースって催眠術か変なフェロモンでも出てるんじゃねえかな
0173愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa5b-Ogxj)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:50:27.85ID:RPRff4v2a
じゃあほとんどの子の母親はコールガールか
耳元で「お前のお袋は淫売のクソ女」って魔法の呪文を囁いたら大多数が怒りでセブンセンシズに覚醒するかもしれん
0178愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp7b-JsRt)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:59:01.36ID:rU4OpRD8p
光政本人は100人も子供を授かるとは思ってなかったあたり、やはり取っ替え引っ替えやってたと思う
一輝15歳瞬13歳だから人工授精説は薄い

ハンタみたいに蠱毒の儀をやろうと思ったのかもしれないが苦悩シーンと矛盾が出てくる
0179愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-HmRf)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:10:53.22ID:0chS+MYp0
しかし物語全体を振り返ればその子作り100人できるかな系のお話って
何の影響もない要素だったな。新約とかではスルーしたうえで普通に話も進むし
せいぜい一輝がグレる引金としては申し分ない程度か
0180愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-M5tQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:41:43.02ID:JW4xQfcm0
大富豪の慈善事業で経営してる孤児院、でも別に良かったよね。
正義のためとはいえ勝手に孤児を聖闘士修行に出して結果的に殺しまくった、でも一輝のぐれる動機にはなるし。
0182愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f15-lxQi)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:21:45.19ID:DxGsEjcT0
実の父親だからこそ憎悪も大きいんだろ
しかも復讐しようにも当人は死んでて怒りのやり場もない
赤の他人だったら憎みはしてもどこかで割り切れる部分もある
そういう意味では始めから事実を知っていながら一輝のように
ならなかった氷河は確かにクールだ
0184愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-M5tQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:30:42.69ID:JW4xQfcm0
>>182
ナターシャが城戸を尊敬してるっぽい、あるいは普通に愛してた?からその影響であまり憎んでないんだろうね。
母親の夫に対する態度を子供は真似するものだし。
0188愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-M5tQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 13:55:50.21ID:KRFINg3N0
星矢→厳しいけど美人の先生
紫龍→素晴らしい先生に可愛い女の子
氷河→素晴らしい先生とライバル
瞬→厳しい環境に素晴らしい先生と可愛い女の子
一輝→厳しい環境に鬼畜先生と可愛い女の子がいたけど殺される

青銅一群は結構恵まれてるような…特に教師。だからこそ一軍になれたというべきか。
ていうか教皇がサガとはいえ聖闘士育成にまで改悪してないだろうし、教師がすばらしいのは当たり前かも。
ギルティは特殊な事情ありそうだし。
0194愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-HmRf)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:52:37.02ID:MO3z2nmf0
ジョジョ4部の東方仗助みたいだな。母子家庭だけど母親は父のことを愛してるし
自分も特に会ったことも無い父親への悪感情は無い、って奴
かといって急に顔合わせて感動の再会みたいな感情も全然湧いてこないけど
0195愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad44-876h)
垢版 |
2019/02/21(木) 07:23:56.93ID:COoO0iZ90
「あんた…今 おれのこの聖衣のことなんつった!」

「おれの聖衣にケチつけてムカつかせたヤツぁ何モンだろうーーとゆるさねえ!
このキグナスの聖衣がオマルみてェだとォ?」


クレージーダイヤモンドダスト
0196愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e10-F/F6)
垢版 |
2019/02/21(木) 10:31:51.42ID:EUV+kdKY0
そういえば氷河の聖衣ってアニメ化の際にも
動物ヘルメット化されてないしデザインも原作準拠だよな
まあ白鳥の頭なんかでかくしてもガッチャマンのジュンみたいになっちゃうだけなんだが
0198愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a615-sniU)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:43:38.68ID:za1LNcTX0
7月に出る究極版とやらが扉絵だけじゃなくこういう
削られたページも収録した本当の完全版だったらいいなあ
オールカラー化とかは個人的にはいらない
0201愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a97-rusg)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:33:11.77ID:UXETXqwT0
>>197
「聖域」って画集にはその絵も含め単行本未収録のページが結構入ってるね
このままお蔵入りにしたくないという動きは出版側にも多少あると思われる
0203愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f97-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:33:57.14ID:2N8XIaHI0
ところでカシオス戦の時の星矢ってまだ音速拳打てないはずだからあの流星拳は衝撃波を飛ばしてるんじゃなく
至近距離で直接何十発も殴ってるのかね
紫龍戦でも音速超えてるのは数発って言われてたけど音速に近ければ拳圧を飛ばせるという事だろうか
0204愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-DcGI)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:41:06.61ID:9M+V9Ip80
>>203
その日の夜のシャイナ戦でも撃ててるし、自由に使いこなせないだけでカシオス戦でも撃てたんじゃね?
ドラクエに例えるなら会心の一撃=音速拳みたいな。
0207愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-UkSK)
垢版 |
2019/03/04(月) 01:56:56.96ID:EsPA2Y4Q0
素手でマッハ出したら自分も危ないしな
聖衣の加護でがっつり本気を出せるようになってからが本番なのかも
…紫龍はそこからさらに脱いで本気出すが
0209愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9788-3oSp)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:52:03.70ID:q2n6tNMS0
グラード財団って結局どの規模の財団だったの?
昔のロックフェラー財団並?
0211愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f97-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:31:40.75ID:L0dW/WYS0
>>207
普通パンチを打った後拳を止めるのは背中の筋肉だって言うけど聖闘士の筋肉はマッハで引っ張られてるんだなぁとか
星矢はたまに素手で聖衣破壊してるが拳の骨大丈夫かなぁとか、考え始めるとキリがないけどやっぱ聖衣なしでも
小宇宙のバリアかなんかが働いてるのかね。あの枯れ葉燃やすやつ
0215愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de10-Bk/n)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:29:12.41ID:fyyQO8vm0
拳も石ころも畢竟原子のカタマリだから、気合でバフかけてぶんなぐれば
形あるものはなんだってコナゴナにできるっていうのが聖闘士の基礎にして奥義
まずそのノウハウを会得してからマッハ出したり光速出したりってステップに移るんだろう
0220愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2944-7m0y)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:16:05.25ID:bwmfmBSk0
212
筋肉破裂どこか骨まで砕けちるレベル

空気摩擦により炎症は起こすしおそらく超えた瞬間に腕の肘から先が消えてる
0221愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2944-7m0y)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:17:56.98ID:bwmfmBSk0
鉄砲の弾丸すらマッハ近くで飛ぶがコンクリ壁あたりにぶつかった瞬間飛び散り変形してる
空気摩擦で溶けだしてる部分もあるだよ
0222愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d910-uJkl)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:27:55.92ID:M/YsQMcr0
音速や光速で小宇宙を打ち出しても、食らうわけでないから大丈夫だろ
弾打っても銃身や砲身は無事とか、高温バーナーのノズルは溶けないのと同じ
0234愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 33ab-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:58:26.65ID:AZxoX3+A0
流星拳はストレートパンチの連打なので分かりやすいけど星矢がたまにやる蹴りの連打ってどういう蹴り方なんだろうか
檄を倒した時はアッパーみたいに蹴り上げてその後オーバーヘッドキックっぽく回転して着地したけどあの動きで連打したら
グルングルン縦回転しそうな気が
前蹴りや横蹴りのように直線的な蹴りの連打ってなんかダイエットの体操的で不格好な見た目になっちゃいそうだし
回し蹴りや胴廻し回転蹴りはカッコいいけど回転運動だから連打したらやっぱりグルグル回っちゃいそう
0239愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM65-3zDU)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:54:03.69ID:HDckrOZXM
>>138
俺はアニメ自体あんまり好きじゃないし、大抵の場合 原作漫画>>>アニメ版だと思うけど
聖闘士星矢の場合は数少ない例外な気がする

必殺技の演出とかめっちゃかっこよくない?
原作だとただのアッパーとかなのに

自分が小さい頃見てたから思い出補正なのかな
0241愛蔵版名無しさん (ワッチョイ daab-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:49:08.00ID:sl7Uk3wr0
ジャンプアニメにしては悪くない出来だとは思うが原作よりいいとは思わんな
もちろんいい所もあるが駄目な所もたくさんあるので
0242愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-yjre)
垢版 |
2019/07/04(木) 07:27:13.33ID:A+hAvjeVd
>>239
声がついて動くってのがアニメのアドバンテージなんで
大勢の視聴者にこれ格好いいなと思わせて関連商品(原作含む)を買わせることができたならアニメとしては成功しているとは思う
星矢は未だに全世界で売れ続けるコンテンツなんで大成功した方

んが、最近のアニメリメイク作品の法則に逆らって原作に忠実に作られることが皆無と言う珍しい作品でもある…と思う
ネトフリも瞬の件で見る気失った原作ファンは多いだろうし
0244愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3310-M19v)
垢版 |
2019/07/04(木) 15:22:46.53ID:ap5Eq3cy0
乖離はあったがアニメ版のヒットの要因は荒木&姫野氏のキャラデザ、原画、動画、横山氏の音楽、山内氏の演出etcと多岐にわたるからなぁ
原作に忠実に作り直したら面白くなる!旧作を超える!って事には必ずしもならないのは過去の幾多のアニメのリメイクやリブートでも証明されてるし……
確かにオリジナル要素を追加せずスピーディーな展開だった海皇編はダレずに好きだったな
0245愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfab-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:45:19.77ID:SUhVcAkl0
原作に忠実だと原作を越えないから物足りないって作品もあるけど星矢は原作通りテンポとアクションで見せて行けるタイプだと思うよ
ポセイドン編は短い分完成度高かったのに対して十二宮は引き延ばしのアニオリ部分が悉く足を引っ張ってた
劇場版にしろアスガルド編にしろどっかで見たようなシチュの焼き直しとか後先考えないインフレとか多かったし原作の良さには及ばない
0254愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b144-aDT3)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:44:09.56ID:ySlrUPw40
向こうがああいう状況で、何かまともな話題をしたいと思った時にはこっちを使えばいい。
特に話題が無い時は無理にスレを伸ばす必要は無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況